バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > キムコ > ダウンタウン350i

スレ主 8190さん
クチコミ投稿数:3件 ダウンタウン350iのオーナーダウンタウン350iの満足度1

350iですが誰もいないため書き込みです。
1000キロ未満保証期間内です。1ヶ月乗車。
初動暖気時にアクセル開けて
手を離し戻しても3000回転のところで数十秒止まって
落ちません。
販売店でECU、スロットルボディの換装、インジェクションには珍しい普通は触らないパイロットスクリューの開度の調整など色々何をやっても治らないので異例のメーカー修理の預かりなっていますが

メーカー全くやる気無しで、進捗無しで車両も2か月近く手元からなくなってしまいました。メーカーも原因を見つけることができず直せておりません。日本には数人しか社員もいないのでマンパワーが無いのは見えますが。
進捗や目処を聞いても教えてくれず、こっちに連絡すんなと拒否られます。販売店に聞けと途方に暮れてます。

皆さんと排気量違いますが、どうやら販売店曰く回転数の落ちが大体の機種で途中留まるそうですが、どうでしょうか?スッとタコメーターが落ちますか?

自分の機体がハズレなのかも知れないのですが、最後の砦のメーカー修理とメーカー保証の意義がもはや無くなりつつあるので、原因不明でこのままなら。大損ですが売却も考えねばと思ってます。リセール厳しいだろうな。

書込番号:24545840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 8190さん
クチコミ投稿数:3件 ダウンタウン350iのオーナーダウンタウン350iの満足度1

2022/02/20 22:18(1年以上前)

その後の追記です。

結局、メーカー修理までして症状は改善しませんでした。
何度か燃料調整の設定を変えて、症状はなくなったなんてメーカーは言いましたが、結局は元に戻りの繰り返しで原因不明の結末です。

メーカーキムコジャパンの最後の言い分は、適切な暖機運転と取説の書いてあるので、「これは仕様です」。ということでもう何もしないとのことでした。

そんな、暖機運転しないだけでアクセルオフにしても数十秒もタイヤが回転し、その間進むなんて事がメーカーサイドでもおかしいと思ったからメーカーが回収までし販売店も合わせて2ヶ月の修理期間をかけ、直らないとなると、重箱の隅をつつくような取説に暖気と書いてあるので「これは仕様です」で開き直りました。

仕様なら、暖機運転しないとアクセルオフにしてもこのバイクは止まりませんと書いて欲しいものです。
上記の仕様はヘタするとセンタースタンドおろした瞬間そのまま突っ込みます。320ccなのでパワーはありますフォルツアxmaxよりも大きいです。

購入する皆さんも本当に気をつけてください。首都圏の気温でも10月位からこの症状出ましたから、年間で言えば5ヶ月位の期間は慎重にしないといけません。暖機運転も1punやそこらでは解消出来ません、数分レベルです。実際はそこまで待った試しはありません。

ちなみに暖機運転云々はホンダでは一切インジェクションの機体は暖機運転不要と公式に言っております。ホンダの販売店に動画を見せたらこれは仕様とは言えないとホンダではこれは故障ですねキッパリと言われました。

ただ冬季のインジェクションのチューニングは難しく、その地域の気候にあったECUのプログラムをやっているそうです。
台湾仕様のまんまなら、気候から考えて納得です。

後、このバイクのメットインですが、カタログではフルフェイスが前と後に2個入っていますが、前は確実に入りません。
フルフェイスどころかwinzのJETですら入りません。買うときはメットの確認したほうが良いと思います。

キムコは売る時も値段つかない、何故かメーカー保証期間内エンジンストップするとかよく聞きます。

メーカーもジャパンは数人でやっている零細状態ですから、サポートも上記の通り、わざわざ日本に住んでいるの
あえて私のように火中の栗をひろうような事をする必要は無いのかと思います。

書込番号:24611370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/21 17:27(1年以上前)

>その地域の気候にあったECUのプログラムをやっているそうです。
日本だと、どこを基準にしますかな?北海道で販売した車両が沖縄に持ち込まれることもあるし
教えてくれた話は間違いですな。

書込番号:24612624

ナイスクチコミ!2


スレ主 8190さん
クチコミ投稿数:3件 ダウンタウン350iのオーナーダウンタウン350iの満足度1

2022/02/21 21:27(1年以上前)

そうですか ホンダ正規店にてホンダの人から聞いた話しだそうです。私には真偽はわかりません。

冬の調整が難しいとの話から、類推すると寒い気候に合わせてECU調整なのではと思いますので北海道ですかね。

ただ今回のキムコは、ECUもスロットルボディも変えても直らない経緯からメーカー預かりですので、そこの部品故障ではなさそうですね。

まあメーカーのメカニックもわからん事はわかりません。恐らく国内販売台数が極小ですから事例の蓄積は難しいと思います。

ただこのバイクはもう結局1カ月乗ったのみで処分いたしましたので、原因追求する術もございません。

この口コミを通して、同機種でこのような症状があってもここにもあったよという共有ですかね。
または、これから乗る方へのまさに口コミ情報です。
安全に!ご参考に


書込番号:24613063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:19件

接触している蓋

時々燃料の蓋が開かない場合があったので、調整しようと良く見たら、写真の通りに車体側に接触している。これじゃ蓋が開かない場合があるよね。
考察)
1)開くためのバネが弱い
2)車体側と接触しているので、車体との摩擦が大きければ開かない。
3)緑の丸の中の部分にバリが有り、ゴツゴツしている。
4)蓋の裏にネジ4つが有り、それを緩めて調節すると良くなるとのメッセージが有ったが、このネジは蓋のカバーを止めているだけのネジでこれをいじっても変わらないです。

実行)
1)緑の部分のフタ側にバリが有ったのでナイフで削って滑らかにした。
2)車体側も少しヤスリで削った。

取り敢えずこれでうまく動いているが、ダメならもう少しフタ側をヤスリで削るか・・・

もう少し精度を上げてくれるか、バネを強めてくれないかな。お願い!!

皆さんの中でこのような状態の方いませんか?

書込番号:24602036

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/02/16 10:26(1年以上前)

給油口の蓋の設計精度が甘いのは同意です。
海外組み立てを見越してもうちょっと余裕のある設計をすべきだったと思います。
同じ状況に陥ってる人は前モデルからかなり居ます。
受注生産のHYBRIDの方は組み立て後の検査が厳しいのか、蓋が開かないとか2018年モデルだとダッシュボード上の変な隙間問題も無かったです。

マイナーチェンジで改善してくると思ったけど、改善されてないのですね。

書込番号:24602797

ナイスクチコミ!5


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/02/16 22:28(1年以上前)

これは初期型のJF28からのPCXあるあるです。
一時的にはグリス塗ってもいいですけれど直ぐに引っ掛かるので爪部分をヤスリで慎重に削ります。
削り過ぎると引っ掛かりが無くなってガバガバになるので様子見ながら慎重に削ります。

書込番号:24604006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/02/17 13:42(1年以上前)

>USA1188さん
>これは初期型のJF28からのPCXあるあるです。
そんなに前からあるのなら修正しろよ!と言いたい。車体のデザインを変えるのなら、このような問題も修正するのは当然と思うのだが、なぜに変えない。
バネを強いものにするだけで解消すると思うので、費用もそんなに掛からない。
 なんかユーザーに意図的に意地悪しているのかね。

>削り過ぎると引っ掛かりが無くなってガバガバになるので様子見ながら慎重に削ります。
構造的に結構削っても大丈夫と思います。なぜなら車体側の金属のフックが掛かればいいだけなので。
 私が書いているように写真の緑の部分(フタ側)にバリが有るので、ナイフでこれを削って滑らかにするだけでも、全然違うと思いますよ。
 バリで引っ掛からなければ、構造的には、緑の部分が若干斜めになっている様なのでフックが外れれば、バネの力でフタが上がると思います。

書込番号:24604901

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

フロント周りの異音

2022/01/15 13:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV150

クチコミ投稿数:49件 ADV150のオーナーADV150の満足度5

最近気がついたのですが、乗り始めにメーター周り?でキシキシ、ピキピキと異音が出ます。秋までは気になってないので、もしかしたら気温が下がるとカウル止めてる爪が硬くなり音が出てるのかもです?
皆さんのADVは異音しませんか?

書込番号:24545561

ナイスクチコミ!5


返信する
komcomさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:43件 ADV150のオーナーADV150の満足度5

2022/01/15 16:16(1年以上前)

>BBEのぶりんさん
自分の場合は、フロントフォーク周辺から同じく鳥のような鳴き声が聞こえます。停車して点検しても異常が見受けられません。
原因が思い当たりません。

書込番号:24545767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2022/01/17 16:32(1年以上前)

おそらく、BBEのぶりんさんの推測どおりで、カウルの爪がキシんで発している音
のような気がしますね。
カウルを外して、爪を含むキシみそうな部分に潤滑剤(例えばこんなもの https://www.kure.com/product/k1039/
を軽く吹き付けてみるのも一考かもしれません。
但し、今の厳寒期だとカウルを外す際に爪が割れやすかったりするので考慮が必要です。
ちなみに私の車両は異音出ていません。

書込番号:24549378

ナイスクチコミ!2


senseicbeさん
クチコミ投稿数:3件

2022/02/14 09:33(1年以上前)

車体色はなんでしょうか?

書込番号:24598970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 ADV150のオーナーADV150の満足度5

2022/02/14 09:40(1年以上前)

赤です!

書込番号:24598978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


senseicbeさん
クチコミ投稿数:3件

2022/02/14 09:52(1年以上前)

白で同じような現象がおきています。
ディーラーなどに相談しましたが解決できず。
2台持ちでしたが、黒は異音はありませんでした。
ちなみに黒は車体番号は新しい車両でした。

書込番号:24599000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 ADV150のオーナーADV150の満足度5

2022/02/14 10:02(1年以上前)

白でも鳴りますか!鳴ってる場所は大体把握しています。フロントカウルを押すとパキパキ鳴ります。おそらくですが、暖かくなれば消えると思いますよ😀爪だと思います、フロントカウルは何度かバラしましたがパキパキ鳴った事はありませんでしたが寒くなってきたら鳴り出しました。

書込番号:24599012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

NC750X 納車に遅れあり

2022/02/04 18:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750X

クチコミ投稿数:318件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

昨年予約したNC750X,久しぶりにドリーム店に足を運ぶと4月納車予定だったNCが9月頃までずれ込むとのこと。しかも,オーダーストップだとか。まさかNCでそんなことになろうとは思いもしなかったのでショック。「NCで10ヶ月待ち?」あり得ないって気分でした。

書込番号:24580414

ナイスクチコミ!15


返信する
GOLF-BEARさん
クチコミ投稿数:1件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度4

2022/02/13 07:17(1年以上前)

先日注文してきましたが、納期は6月以降(6月というわけではない)ということでした。 ディーラーによっては昨年オーダーを入れて、その在庫が少しあるようですが、色(希望は白)が希望に合わず、待つことを決断した上での注文です。 他メーカー車種も検討して他のディラーも回り聞いていますが、どのメーカーも新規注文も受け入れず、未定という回答ばかりでした。 半導体不足なのか、コロナの影響による部品入手困難なのか、いずれもなのか、値引きもなく、厳しい状況ですね。 春には乗りたかったけど・・・

書込番号:24596473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2022/02/13 08:15(1年以上前)

>GOLF-BEARさん
納期,はやいですね。ディーラー(ドリーム店)って注文受オーダーオーダー入れてるものらしいので,多分,ディーラーが早めにオーダー入れてた分なんでしょう。僕のオーダーは,黒のMT車だったんで,そんなもん注文あるわけなく,注文時にメーカーに直接注文入れたみたいです。DCTは,売れるので見込みオーダーだから速いんだと思います。4月はオーダーストップかかってるとかなので,NCに限らず,バイクは新車で手に入りにくいものになってるみたいです。困った時代になったもんだって感じです。

書込番号:24596539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2022/02/13 08:19(1年以上前)

>GOLF-BEARさん
よく読むと,今,オーダーなんですね。ディーラーで言われていることが違う?

書込番号:24596546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ101

返信13

お気に入りに追加

標準

価格高騰しすぎ

2022/02/11 09:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > GB350

スレ主 ひ6しさん
クチコミ投稿数:5件

メーカーの希望価格が60万前後に対して、現在の購入相場が90万以上に高騰してますが、ぶっちゃけ100万注ぎ込むようなバイクじゃ無いですよね?

書込番号:24592718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/11 10:53(1年以上前)

誰も買わなきゃ下がるよ。

買っちゃ駄目だよ、あなたも。

書込番号:24592797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:23件

2022/02/11 11:11(1年以上前)

これ、確かインド向けの低価格バイクで、
そんな値が上がるようなバイクでも、争奪戦するようなバイクでも、ないですよね。
なんか、ものの価値がおかしくなってますね。(^^;

書込番号:24592824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 ひ6しさん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/11 11:19(1年以上前)

>白馬に乗った北の王子様さん
>Ninja86さん

YouTubeのインプレ見て楽しそうだなと思いましたが、元々250cc以内のバイクを探してて、キャブ車の方が味があって好きなので今のところ買うつもりはないです(^_^;)

今考えてるのはエストレヤ250(キャブモデル)かW175(SE or cafe)ですね!
大型バイクでも無いのに100万も出せないので、40万そこそこの車体価格が丁度いいかなと(*^^*)
そんなに高速道路も使わないので、スピードも一般車についていけるレベルで出れば問題無いので!

書込番号:24592845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/02/11 13:14(1年以上前)

>ひ6しさん

キャブ車はOHされてないとお勧めできないよ

W175を買った方が幸せになれます

書込番号:24593049

ナイスクチコミ!3


スレ主 ひ6しさん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/11 13:33(1年以上前)

>cbr600f2としさん

W175がコンパクト且つ必要十分で、見た目もオシャレで一番候補でした(^o^)
ありがとうございます!

書込番号:24593085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/12 04:57(1年以上前)

>ひ6しさん
単純にヤマハのSR400が生産終了して同じようなバイクである
GB350に流れてるだけじゃないのかな?

書込番号:24594392

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/02/12 11:10(1年以上前)

>cbr600f2としさん
出たところだから
OHせんでも大丈夫かと?

書込番号:24594745

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/02/12 12:40(1年以上前)

>ktasksさん

>ひ6しさん
>今考えてるのはエストレヤ250(キャブモデル)かW175(SE or cafe)ですね!

>キャブ車はOHされてないとお勧めできないよ
エストレアを含むキャブ車をって事です

書込番号:24594905

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/02/12 12:47(1年以上前)

>cbr600f2としさん
あーそうか!
すみません

書込番号:24594925

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ6しさん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/12 17:55(1年以上前)

半導体不足でバイクも高騰してるって可能性もあるんですかね?
今バイクを買うと損するような気がしてきました(⌒-⌒; )

書込番号:24595467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:54件

2022/02/12 18:31(1年以上前)

>ひ6しさん
半導体と海上輸送のコンテナ不足が言われていますね、そのため海外生産車や海外メーカーは特に大変な事になっているみたいです。
新車の玉不足に引っ張られて車種によっては中古車が新車価格を上回りそれにつられて中古車全体の価格高騰を招いているようですので中古車、今は余り買い時じゃ無いですよね。

書込番号:24595547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/12 18:32(1年以上前)

SR400の逆が大量に入庫したら、その時点で相場が崩れる。

書込番号:24595549

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひ6しさん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/12 21:06(1年以上前)

>DUKE乗りさん
>んc36改さん

昨日バイク王の販売員に聞きましたが、W175も現在ある玉数が無くなったら次回の入荷は停止するって言ってました(⌒-⌒; )
今物凄くバイクが欲しいですが、ちょっと我慢します、、、

書込番号:24595872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

クチコミ投稿数:318件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

傍メーカーのラジエーターコアガード取り付けましたが、やっぱり純正の方が収まりがいいような。 黒だったらレブルに似合うかな?って思いましたが、残念でした。 飛び石がラジエータに当たるのは嫌だけど元にもどすべき? 需要ないかもだけど参考までに・・・

書込番号:24557017

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2022/01/22 19:27(1年以上前)

一番の目的は飛び石対策だからそのままで良いと思いますが?

書込番号:24557287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2022/01/23 04:05(1年以上前)

>ドケチャックさん
も一つだけど、しばらく、そのままにしときますか。 
たぶん、どこのラジエーターコアガードも気に入らないと思うから・・・
ありがとうございます。

書込番号:24557868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度3

2022/01/23 09:41(1年以上前)

標準のラジエターグリルでも、そこそこのガード機能を備えていますからね。
社外品のコアガードは、あくまでもドレスアップ目的で・・・と考えるのが良いと
思いますし、そこを失敗すると妙に浮いて見える箇所だと思います。

書込番号:24558168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2022/01/25 01:48(1年以上前)

>ゼロクラ300さん
確かに、
どうなのかな?
失敗なのかな?
しばらく様子見てみます。
でも、高速走行で何個か石がラジエーターに当たってたから,純正では飛び石が防げなかったのも事実。
大きなダメージはなかったんだけど、ラジエーターやられたら、なんとなく気分がよくないよね。
純正が,デザインは優れてるから、そのまま、純正で行くつもりだったんですが・・・
まあ、一長一短ってとこですか?

書込番号:24561316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/01/27 10:42(1年以上前)

>スウイッシュさん

長野に走りに行ったら、結構、ラジエターに小石があったていたので、私は純正の内側にステンレスのメッシュ板入れてます。
モリワキのコアガードも考えたのですが、あまりドレスアップに興味がないのと、直近の長距離ツーリング前に対策したかったので、近くのホームセンターで、300*200mm 位のを買ってきて、ねじ止めしてます。
左右に若干の隙間はありますが、純正の下でほぼ見えないし、見た目純正、ラジエターへの小石の直撃もなくなったので、これでいいかなぁと、そのままにしてます。

書込番号:24565091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2022/02/04 18:33(1年以上前)

>あうでってさん
実は,K−FACTORYのだったんですが,見慣れるとまずまずに見えてきました。
変えた直後は違和感があったってことですかね?
ということで,今は,まあまあって感じです。
悪くないって思えてきたので社名出しました。
K−FACTORYさん,すみません。

書込番号:24580430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2022/02/04 18:36(1年以上前)

>あうでってさん
そんな方法もあるって勉強になりました。
違うバイクでやってみたいですね。
ついつい,買ってしまうのは悪い癖です。
工夫次第ってことですね。

書込番号:24580436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/02/08 11:32(1年以上前)

>スウイッシュさん
私は、ノーマルで乗るのが好きなので、変なことしていますが、
K−FACTORYとか、モリワキのガードは、格好良いと思いますよ。
お互い、これからも、楽しみましょう!

書込番号:24587276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2022/02/09 09:22(1年以上前)

フェンダー短すぎでラジエターへの小石が心配ならこういったものを付けると良いですよ。
https://www.parts-accessory.jp/SHOP/PA02186.html

虫アタックだけはどうにもならないですけど・・・
泥はね対策にもなるしどうかな?

書込番号:24588924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2022/02/09 20:23(1年以上前)

>首輪の人さん
フェンダーが短いせいで飛び石がラジエーターに当たってたんですか。
知らなかったー。ありがとうございました。

>あうでってさん
純正で乗る工夫,十分,素敵です。

書込番号:24589953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング