このページのスレッド一覧(全361スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 68 | 3 | 2021年10月8日 07:41 | |
| 9 | 4 | 2021年10月3日 19:43 | |
| 4 | 11 | 2021年9月30日 00:36 | |
| 0 | 4 | 2021年9月28日 10:09 | |
| 16 | 10 | 2021年9月24日 15:23 | |
| 36 | 9 | 2021年9月18日 12:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
5年乗りましたがリコールばかりでインドネシア製なのか安物買いの銭失いです。
安いですが部品もコストダウンが目立つし結局は高くつきますよ。
これがスズキが値引きしないと売れない理由だと思いますね。
あと1万円値上げしてでもしっかり設計して作ってほしいです。
8点
スズキ大好きベテランライダーの友人が先日、新しいバイク(Vストローム)を見せながら、「ほら、ここもここも鉄製。それもホンダみたいに塗装してないからすぐ錆びるねん。だからスズキは安い。だから好きやねん。」と嬉しそうに語ってました。
ガレージに常に数台バイクが並んでて、暇なときはせっせと磨いて楽しんでるようです。
スズキってそういうバイクなんだな、というのが私の印象です。
そして、ものぐさな私のバイクはホンダです。(^^ゞ
書込番号:24374531
13点
>おさぼんさん
リコールはするだけましでしょ?しない所もあるんだし
近年は多かれ少なかれ問題が出ていますが
書込番号:24374827
19点
>5年乗りましたがリコールばかりでインドネシア製なのか安物買いの銭失いです。
リコールであれば通知のハガキをバイク屋に持ってけば基本無料なんでリコールばかりでも銭失うことはないような気がしますが。
(無駄にバイク屋に行く必要があるので時間の損失はありますが…)
書込番号:24384737 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
評判が良いので装着してみたのですが、不満点が多いですね。
前下がりの形状で、移動し易い様滑りやすい表皮ゆえに尻の落ち着きが悪い。
少し走っただけで尻が痛くなる等、少々残念です。
足つきは良く、座りながらバックできるので取り回しは楽なのですが。
現在久しぶりにノーマルシートにかえましたが、尻の落ち着き、乗り心地共に良好でした。足つきが悪い以外は快適です。
ローダウンシートで長距離はシンドイかと思います。ゲル埋め込み加工しようかと考えています。
これから購入する方の参考になればいいかと。
あくまで私自身の感想なので、別の意見があれば聞かせてください。
2点
ローシートは基本的には快適性より足つき重視の設計になってますからね。
トリシティ300の場合だとライダー側を削ってタンデム側はノーマルと同じ高さにしてるのかな?
だとしたら前に滑るので、どうしても尖がった部分に座る事になるのでお尻が痛くなるのではないでしょうか?
ゲル埋め込みとか低反発加工をしても前下がりを直さない限り同じ結果になる気がします。
自分はもともと足付き重視の前下がり設計の標準シートを、シート屋さんで前下がりを抑えてもらいました。
それまでは意識して頻繁に前にズレた着座位置を後方に座り直してましたがその頻度が下がりものすごく快適になりました。
一番良いのは標準シートで乗る事だと思います。乗ってる時は足付きは気にならないと思います。
止まる寸前に乗車位置を前にずらして足付きを確保するのはダメでしょうか?
※当然そんなのやってる上で、ローシートを選んだって事ならごめんなさい。
書込番号:23900066
2点
>ドケチャックさん
貴重なご意見ありがとうございます。やはり対策されている方もいるのですね。
実は、シート加工の予約を既に入れていて、その件も相談してみます。(ローダウンシートの加工です)
ノーマルシートでは、座りながら足チョンチョンバック?が微妙に出来ないので狭い所でUターンするのに
不便なのです。足つき以外は良好なんで残念です。
シート出来上がったら、再度投稿します。
書込番号:23900879
2点
ワイズギアのローシートの加工完成しました。
尻の痛みはなくなり、落ち着きも良くなりました。足つき性も更に良くなって
満足です。
どうせなら、表皮も張り替えてカスタム感を出せば良かったかと思っています。
全部で23500円でした。
書込番号:23962319
3点
久しぶりに、ノーマルシートに替えました。
乗り心地、足元の余裕、ポジション等良好ですね。
トリシティ300に乗り始めて1年近くになったので、ノーマルシートに替えても
足付きの悪さは対応出来ています。やはり慣れるのが1番ですね。
更に乗り心地がいい、コンフォートシートが欲しくなりました。
カスタムパーツがもっと販売されれば色々試してみたいです。
トリシティ300のクチコミがもっと盛り上がればと願っています。
書込番号:24377538
0点
ト゛レンホースからカ゛ソリンか゛出続けます それて゛キャフ゛レターの掃除をして組み立ててを3回繰り返しました。 専門家か゛した。 部品の原因はないという話を聞いた。
いくつかの点が問題なのでしょう?ここ韓国である。 tw225多くの情報を得るのが困難でお願いしますありがとうございます((多分キャブレターに(line,crack)が行ったでしょうか?)
書込番号:24368998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
摩耗が少しあったので、他のキャブレターから外して互換できるものに交換した。
書込番号:24369024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キャブの中は、見えない所がサビてたりします。
私も、オーバーフローでキャブの清掃をしましたが、直りませんでした。
参考になれば。
https://blog.goo.ne.jp/rr1031/e/c8e33de1afe3f70e5590a2e3fa3505f9/?cid=50d3793c23bc9d1ed774b6b2459ace98&st=0
書込番号:24369102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
rr1031gsxさんが書かれてる可能性も考えられるし、互換品というのもは同じTW225のもの?
それは間違いなく傷や消耗はないのか?
キャブの内部がどんな状態なのか見てみ見ないと何とも。
専門家と書いてあるけどどの程度のレベルの人なのかもわからないし。
パッキンなどはもちろん新品に変えてるんでしょ?
書込番号:24369232
0点
新製品のキットを使っても直ってないんですか。??
書込番号:24369604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新製品ではありません。持っている気化器から合うものに交換しました。
書込番号:24369605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
部品を一つ交換するのでなく、いっそのことキャブレター本体ごと交換したほうが良いのでは?
TW225用のケーヒンキャブレターは約7万円のしかアマゾンでヒットしなかったけれど、TW200用なら3000円ぐらいからあるので、キャブレター径がわかれば探せると思いますよ。
書込番号:24369662
0点
暁のスツーカさんが書かれてるようにASSY交換(中古)交換できればいいと思うのですが海外発送されてない場合も多いので
ヤフオクも難しいかもしれませんね、
書込番号:24369671
1点
ご回答ありがとうございます。 今日また修理したがガソリンがまた出たら部品を買います。
書込番号:24369945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
devil
ご回答ありがとうございます。 今日また修理したがガソリンがまた出たら部品を買います。
書込番号:24369946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
ニードルバルブが入り込む部品(キャブ本体差し込む円筒形の部品)のオーリングが劣化していて そこから漏れている
可能性も考えられます
またフロートを 付けた状態で指で押してみて ガソリンが止まるのであれば フロートとニードルバルブの組付けが適正でない、フロートに穴が開いていて浮かずニードルを 押し込めない と思われます
それと ドレンホースが繋がっている フロート室内側に パイプが有るのですが 無くなっている または 付け根付近に穴が有ることも考えられます。
書込番号:24370585
1点
マジェスティ125キャブ車に乗ってます
昨夜出先にてアクセルワイヤーが切れてしまいました
何とか応急処置で家まで帰ってきましたが、またいつ切れてしまうかわからない状態です
サイトにてアクセルワイヤー見てるのですが、どれも純正品は取寄で日数がかかるみたいで
純正以外でコマジェのキャブ車につけられるアクセルワイヤー教えていただけないでしょうか?
バーハンに変えています
急ぎで取寄たいのでよろしくお願い致します
書込番号:24363111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルキャンハンズやハリケーンから
アクセルワイヤーは販売されていますけど
二輪館や南海部品等のバイク用品店で在庫を置いてない限り取り寄せになるので
純正が一番早いかと思いますよ
書込番号:24364207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルキャンハンズやハリケーンでもコマジェのキャブには取付可能でしょうか?
書込番号:24364276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんありがとうございます
とりあえずヤフオクで即日発送してくれる出品者様いらしたのでそちらで購入しようと思います
書込番号:24367412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
屋外シート保管。ですが、日常の足として使っているため雨の日でも乗ってしまっています。
賃貸暮らしでなかなか洗うことが難しく、手入れが悪いと言われれば、返す言葉はございません。
18年モデル納車されて2年ほどです。すでにエキパイは結構錆色になってきている。
その他スタックバー溶接部や、ツーセロなのでハンドルガードの金属部やに錆びが浮き始めています。
10年以上乗りたいと思っていますがこの様子だと不安になっています。
私だけでしょうか?皆さんはどうされていますか?
5点
私も買ってから屋外保管でバイクカバーだけです。
錆は屋内保管であっても、空気中の水分だけでも発生するので、そんなに気にすることは無いですよ。
月に1度はバイクに向き合う時間をもてばいいのではないでしょうか。バイク雑誌等に対応方法が多く載っているので、雑誌を買うのが大変なら図書館で見てくるのが早いです。
書込番号:24349604
1点
>いたずら黒鰹さん
こんばんは。
エンジンが熱いうちにカバーを掛けていませんか?
湿気がこもって錆びやすくなります。
車体が濡れた状態なら尚更です。
書込番号:24349624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>いたずら黒鰹さん
屋外バイクカバーです。
セローのエキパイの錆は
もう仕様と言ってもいいかもしれませんwww
見るたびに凹んだのでPowerBoxに換装しました!
18セロー用
http://sptadao.shop26.makeshop.jp/shopdetail/000000000431/ct147/page1/brandname/
どこそこ細かい錆はブラシでこすって錆止め塗ってます。
https://www.amazon.co.jp/Holts-%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%84-%E3%82%B5%E3%83%93%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-MH116-HTRC3/dp/B00AJG7OW2
錆がひどくなる前にこまめにメンテが吉!
書込番号:24349717
2点
こんにちは。
今日中古屋で見たセローもエキパイが盛大に錆びてました。
('jjj')さんが仰るように、パワーボックスに換装しちゃうのが手っ取り早いかなと(^^)
書込番号:24351894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>暁のスツーカさん
ありがとうございます。勉強の上、外装のメンテナンスもしっかり行っていきたいです。
>通行人・・Aさん
たしかに、降りた後すぐカバーを掛けてしまっています。今後気を付けたいと思います・・・
書込番号:24353276
0点
>('jjj')さん >BAJA人さん
ありがとうございます。 パワーボックス検討したいと思います。
社外マフラーは近所迷惑を心配してしましますが、エキパイだけなら大丈夫そうでしょうか?
>('jjj')さん
錆び止め剤、リンク先拝見しました。値段も手ごろで良さそうですね。
試してみます。ありがとうございます。
書込番号:24353297
1点
>いたずら黒鰹さん
エキパイだけなら音量はほぼ変わらないと思いますよ。
サイレンサーはどうしても音が大きくなりがちですね。
身近にSP忠男とデルタを付けたセローがいますが、
どっちも音が大きいです。
書込番号:24353541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いたずら黒鰹さん
225時代は3WR以降ステンレスエキパイになってましたが、
250になってからはスチールに戻り、すぐに錆びますね。
近年ではDG17J型を3台乗ってますが、力造チタンエキパイに
交換、ついでにマフラーもプラナスにしてます。手に入るうちに、
必要なパーツは先に購入されてはいかがでしょうか。
音はノーマルに比べて、それほど大きくないです。
書込番号:24354408
2点
値段高くなってるのに何でスチールに戻すとか安っぽくなるんでしょうなぁ。
あ、うちのセローも錆びてます。
ここ参考にして変更するつもりです。
書込番号:24354412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いたずら黒鰹さん
こんにちは。兄弟車トリッカー乗りです。私もトリッカー初めて乗ったとき低速域のパワフルさに驚嘆しました。
エイパイは皆様言われる通りかと‥^^; 私のはまだそれほど進んでいないので無視してますが、将来はスペ忠か、エキパイガードを巻き付けようかなと思っております。
錆止めは色々な考え方やテクニックがあると思いますが、できるだけ初期化(さび落とし)したのちは、暇があったら(走ったら)フクピカ、耐熱用、普通用の錆止めをシューシューする、くらいでしたらあまり手間がかからないのでは〜? ^^;
書込番号:24360038
2点
カラーリングに惚れ、近隣のプラザに問い合わせましたが、もう予約受付終了しているみたいです…
公式HPには台数限定とは書いてなかったので、油断してましたが、年間生産台数を受注が上回ったってことですかね?
日本全国のプラザに問い合わせた訳ではありませんが、おそらく全滅でしょう…
残念…
書込番号:24330436 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
某サイトで、プラザ情報らしいですが600台限定だそうです。
なので、噂が出た時点でプラザに予約の予約した人で、
多分、完売。
書込番号:24330572
5点
再度、公式HPを確認しましたが、「発売予定日2021年11月12日」と当初の記載のままです。
こんなの見たら、まだ買えると思いません?
「予定台数に達した為、受注終了しました。」くらい追記してくれても良さそうに思うんですが…
書込番号:24331134 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>みらぱんさん
ここ二、三年
ソレは普通なのでは?
書込番号:24331462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みらぱんさん
無いと思うとなお一層欲しくなりますね
探せばきっとあると思います
書込番号:24331896
1点
まだまだ生産も始まっていないバイクって、どんな予約をするんですかね。
1)担当者との口約束
2)予約書面を作って、一筆&ハンコ
3)正式な注文書を起こして、車両費の一部を入金
本来は3)だと思うのだけど、600台全てがそうなってるとも思い難いですね。
3)の形でどこかのプラザに潜り込めませんかね?
いざ、予約順で納車となれば2)はともかく、1)なんかはスットばしてくれませんかねえ?
書込番号:24332438
2点
>VTR健人さん
それが最近では普通なんですね。
世間知らずでした。
>ktasksさん
>sanjoseさん
家から近い順に数軒電話したのですが、どこも同じ回答でした。
アフターのことを考えると、あまり、遠方で予約できてもどうかな?と思って躊躇してしまいます。
バイク屋って車屋以上に自店で販売した車輌以外には冷たいイメージがあって…
書込番号:24332674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは
>みらぱんさん
>バイク屋って車屋以上に自店で販売した車輌以外には冷たいイメージがあって…
ソレは、否めないですが、上手く立ち回れれば?
何とかなるんじゃないですかねぇ
自身、地元のカワサキのバイク屋さんと20年以上お付き合いしていますが、カワサキのバイクは一台しか買っていません(笑)
今乗っているKTMを買う時も、地元のカワサキのバイク屋さんから、KTMの販売店に電話をしてもらいました
書込番号:24332987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みらぱんさん
別で見つけて
業販で引っ張ってもらうとか?
書込番号:24335759
1点
バイクも国内販売はレクサス同様、囲い込みが始まってます。
欲しいと思ったら即行動しないと限定車は先着か抽選ですので買えません、、、
転売ヤーが数台買ってるでしょうね、、、
店舗在庫も数台はあるでしょう、ただ、大手のようにディーラー同士繋がってるかと言えば怪しいので、インセンティブの都合上、その店舗で買うしかないか、輸送費を計上されて最寄りの店舗で購入になるかと、、、
万が一キャンセル車両が出てきた場合は確実に売れるのでディーラーが在庫する形でしょう、早い者勝ちで買える可能性はあります。
書込番号:24348821
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)













