バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

縁側終わってたw

2024/11/08 14:58(10ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

確認したい事があったので、久々に覗こうとしたけどどこにもない!
先月末で終了してたなんて、、、 
備忘録的な書き込みをたくさんしてたのでショックです。
これからはスマホのメモ帳に記録します。

BTW、DR-Z4S気になります。

書込番号:25953978

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2024/11/08 15:20(10ヶ月以上前)

こんにちは。

縁側廃止は半年くらい前?から告知されていましたが、ログは残ると思っていたけど、
ごっそり消えちゃったんですか?
それはちょっと残念ですねぇ…

DRZ4Sはめちゃ気になりますね(^O^)/国内発表早くしてほしいです。

書込番号:25954002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2024/11/08 15:30(10ヶ月以上前)

>BAJA人さん
チェーンを新調しようと思って
コマ数確認したかったんですがwww

DRZ乗り出し2桁万円で収まったら俺は買う!と思います、、、

書込番号:25954009

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/11/08 19:51(10ヶ月以上前)

>('jjj')さん
どうも
綺麗さっぱり逝きましたね

DR-Z4SMの方が私は気になるなぁ
エキマニGAなんか膨らんでる?

取ってつけたようなフロントマスクに違和感あるけど、、、

書込番号:25954323

ナイスクチコミ!2


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2024/11/09 06:35(10ヶ月以上前)

>ktasksさん
どちらも捨てがたいw
顔はちょいブサが飽きなさそうでいいかもw
セローみたいにタイヤとスプロケット替えて
オン用オフ用にして楽しみたい。
4Sの前ホイールを17にしてサス等調整したら
4SM同等になるんでしょうか?

熱い想いで書き殴った魂の縁側、残念で仕方ありません><、

書込番号:25954708

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2024/11/09 20:34(10ヶ月以上前)

>('jjj')さん

乗り出し2桁以下ならって考えてる人多そうですね。私もその1人。
テネレやトランザルプは長距離楽そうですが林道は辛い。
400トレールなら林道もオンツーも楽しく使えそうですよね(^^)

書込番号:25955524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2024/11/11 04:46(10ヶ月以上前)

>BAJA人さん
200Kg超だとちょっとですねw

KTMも390Diukeベースのモタードとオフの対抗馬出すみたいで
2025はいい年になりそうです!

書込番号:25957025

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

標準

初期不良か?

2024/09/07 19:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR1000RR-R

スレ主 芳幸さん
クチコミ投稿数:61件 CBR1000RR-RのオーナーCBR1000RR-Rの満足度5

7月にオーバーヒートかと思われる症状でエンジン回転が引き上がらなくなり走らなくなりましたが9月夕方気温も引いので自宅から270メートル先で同じ症状でバイクが止まりました。ガソリンは入ってますがガス欠みたいな感じでアイドリングも不安定になり走らないのはなんなんでしょうか。新車でまだ20キロしか走ってないです。店自宅往復のみです。みなさんのバイクにも起きてるのかな?さっさとバイク屋呼びましたが。

書込番号:25881881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2024/09/07 19:18(1年以上前)

初期不良なのか納車整備不良なのか、、、まぁ、新車ですから点検整備してもらってください。

昨今のバイクもいろいろ電子制御が多いので、ちょっとした原因でわけのわからないトラブルが発生しそうですね。
今更キャブが良いとは思いませんが、出来るだけ電子制御が介入しないバイクのほうが楽かもしれません。
電子デパイスの多いバイクは何かとメンテにお金がかかりますね。
町のバイク屋では対応できないってことも多そうです。

私も10年落ちくらいですが、電子デパイスの多いバイクでつまらない理由でお金がかかることが多く、他の理由も含めて今年乗り換えました。乗り換えたといっても新車のバイクですが、今どき珍しく電子デパイスはFIとABSくらいのシンプルなものです。イモビすらついてませんからね〜。

書込番号:25881897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/09/07 19:45(1年以上前)

「900メートルだけ走行したほぼ新車の中古車」って時点で、何か違和感があります。

何故に前オーナーが900メートルだけ走って売ったのか?
メーカーの工場で組み立てて、店舗へ配送するだけでも数十、数百メートルはカウントされていてもおかしくないし。

書込番号:25881932

ナイスクチコミ!4


スレ主 芳幸さん
クチコミ投稿数:61件 CBR1000RR-RのオーナーCBR1000RR-Rの満足度5

2024/09/07 19:52(1年以上前)

前オーナーは転勤で乗れないからホンダドリームに売るのは申し訳ないからレッドバロンに売ったような感じかと。聞いてます。7月に買ってまだ乗るの3回目20キロがっかり。ツーリングにすら行けないセカンドバイク。

書込番号:25881946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2024/09/07 19:59(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001318303/#25822487

この話の続きなんですね。何の話かと思いました。

で、レッドバロンでの購入のお話ですね。


信じるか信じないかはお任せしますが、大昔にレッドバロンで型落ちということで安価になっていたリッターバイクを買ったことがあります。見た目は綺麗だったし、走行も0に近かったので信用して買ったのですが、納車されて鍵を3種渡されました。
最初予備キーが2個?って思ったのですが、全部違うキーです。
つまり、メインキーとタンクキーとヘルメットロックキーが全て違うのです、さすがにあり得ないでしょ?って問い詰めたのですが、店員は逆輸入車なんで仕様ですと突っぱねてきます。私も初めての逆輸入車だったので、しぶしぶ納得しましたが、、、、
その後数年後に同じバイクのオーナーズミーティングに参加する機会があり、ユーザーの方々に聞いてみましたが、どこの仕様であってもそんなことはありえないとの回答。

結局、レッドバロンでは新車を部品取りとして使うために一旦ばらすことがあり、それを再度組みなおして販売するさいに年式や仕様が異なるパーツで組みなおしたりすることがあるようです。そのため私のはキーが3種あったわけです。幸いそれ以外は特に不具合が無かったのでまだマシと思いますが、、、

スレ主さんのバイクもそういう組みなおしの可能性がゼロではないと思いますね。もしくはどこか部品がついてない部分があるとかですね。レッドバロンならありそうです。

なお、新車から部品を取る行為は他のバイク屋でもやってることなので、それ自体は悪いとは思いません。しかしちゃんと組みなおししてないってとこが問題なんですよね〜

書込番号:25881960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/08 09:06(1年以上前)

>芳幸さん

人の手に渡った車両なんだから普通に中古車だよ

普通にバッテリーが弱っているんじゃないの?

>みなさんのバイクにも起きてるのかな?

起きませんwww

大体1ヶ月以上も前の話なのにバイク屋に行ってなかったんだ・・

書込番号:25882598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2024/09/08 09:12(1年以上前)

>芳幸さん
普通にバッテリーが弱っているんじゃないの

書込番号:25882610

ナイスクチコミ!2


スレ主 芳幸さん
クチコミ投稿数:61件 CBR1000RR-RのオーナーCBR1000RR-Rの満足度5

2024/09/08 10:08(1年以上前)

こんな猛暑に乗りますか!?

書込番号:25882680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/08 13:20(1年以上前)

>芳幸さん

Xとか見てごらん、走ってるの沢山いるぞ

書込番号:25882867

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:140件

2024/09/08 13:53(1年以上前)

>こんな猛暑に乗りますか!?

朝早く出て今帰って来ました。
久しぶりにYZF-R6乗ったらお尻が火事になりました。

書込番号:25882923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2024/09/08 18:00(1年以上前)

>芳幸さん

猛暑なんで私は乗りません。
2カ月乗りませんでした。
でもイモビもついてないので、バッテリーは大丈夫でした。
しかも買い替えたばかりでまだつけてませんが、普段は取り外し可能なケーブルでバッテリーは充電してます。
乗らない時は3カ月とか乗りませんから。

書込番号:25883210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/09 12:05(1年以上前)

今日ツーリング中、私のcbr1000rr-rのオーバーフローチューブからラジエター液が噴出しました。
原因は、前リコール済みとなってるラジエターキャップでした。対策品つけてたのにダメでしたね。。

さて、なぜこんな話をしているかといいますと、
一度発生すると、リザーバータンク含めて中身が全て噴出します

オーバーフローチューブは左足の下なので気付きづらく、
この噴出は赤信号で止まった時にサイレンで発生し、見逃した場合、
冷却水不足でオーバーヒートします。
ラジエタータンクは常に確認し、ラジエターキャップ交換をおすすめします!

みなさん!暑い夏は左足の火傷に気をつけるのと、ラジエターキャップ
六角ナットをツーリングに持っていくよう注意してください!

書込番号:25884007

ナイスクチコミ!1


スレ主 芳幸さん
クチコミ投稿数:61件 CBR1000RR-RのオーナーCBR1000RR-Rの満足度5

2024/09/09 12:15(1年以上前)

流石に自宅から270メートル先でオーバーヒートはないですよね。今回エラーが沢山でてプログラムかなて感じがしましたが。

書込番号:25884019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/09 12:28(1年以上前)

>芳幸さん

オーバーヒートしたのならリザーブタンクの確認とかはしたの?

書込番号:25884047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/09/09 12:34(1年以上前)

>流石に自宅から270メートル先でオーバーヒートはないですよね。

サーモスタットが固着してて、発進前に十分暖機運転してたらありえるかも。

書込番号:25884061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/09 14:09(1年以上前)

>芳幸さん

まぁなんにせよ、レッドバロンだから仕方ないと思いますよ。私はね

書込番号:25884176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2024/09/09 19:15(1年以上前)

>自宅から270メートル先

よく正確にわかりましたね。
それのほうが感心しました。

>アドレスV125S横浜さん

レッドバロンの整備士のレベルの話ですが、、、
上記で買ったバイクのFブレーキにメッシュホースをつけようと、専用品を購入して取付を依頼しましたら、整備士がやってきて長さが足りません!というので、現物見ると、車体をジャッキアップしてフロントフォークを目一杯伸ばした状態でした。そりゃ届かないだろうね〜て思いました。まさにドリフの「ダメだこりゃ」って感じですね。

書込番号:25884503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/09 20:50(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

私は初めてのバイクをレッドバロンで買ったんですが(RG−250Γ)、トルクが低いけど2stだからかなって思っていたんですけど

ある時マフラーを壁に擦ってしまったらマフラーが揺れているんですよwww

2本とも緩んでいたんですよ、排気デバイスの付いてる3型なのにおかしいなぁって思っていたんですよ

まぁー増し締めしたらめっちゃ閉まる事www

だからレッドバロンはバイクを見るだけで絶対買いたくありません

書込番号:25884595

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:140件

2024/09/09 22:04(1年以上前)

CBR1000RR-Rが夏場にオーバーヒートして乗れないって事はないんだから、やっぱりどこか壊れてるんだろうなー。

どこって冷却系統なんだろうけど?
そんな単純な不具合ならレッドバロンも気づくだろうしなー。

致命的なダメージがないうちに治す方が良いね。

書込番号:25884684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2024/09/09 23:01(1年以上前)

ファンが回ってなかったりして?

書込番号:25884783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


543210aさん
クチコミ投稿数:17件

2024/09/10 20:05(1年以上前)

メーター周りのねじに最近回した痕はないですか?

書込番号:25885698

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 リードJK 12について

2024/10/31 22:58(10ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:4件

15年連れ添ったリードJF 19から今月JK 12に乗り換えました。前車も中国産の為、特に電気系不具合が多かったですが、今回はベトナム産で期待して慣らし運転してると、プラスチック多様の為か?コストダウンの為か?メーター周りからキシミ音がやたらします!JK 12乗りの方で同じ用な症状あったらご教授下さい。ちなみに私は納車時に純正スポーツグリップヒーター付けました。穴あけ作業が有る為、それも原因なのでしょうか?ちなみにJF 19にもグリップヒーター取り付けてましたが、昔のバイクなので樹脂部分が多いからかキシミ音は、まったく無かったのですが…

書込番号:25945296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8018件Goodアンサー獲得:745件

2024/11/01 09:00(10ヶ月以上前)

>なちゅみ13さん

買ったばかりなら販売店に相談

で、カバーが上手くはまってない、配線取り回し等チェックして貰えば?

メーターカバー付近の組み直し程度なら気楽にやってくれると思うけど?


あと、リード?だったか忘れたけど、軋み音でどっかにスポンジ入れたとかって書き込み見た様な?


あとは慣らし終わる程度まで様子見るか、ディスクとパッドの当たりもまだついてないでしょうし?

書込番号:25945560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/01 09:42(10ヶ月以上前)

>なちゅみ13さん

メーター周りのキシミ音はバラした事のあるスクーターでは普通ですね

かみ合わせの部分にスポンジでもセロハンテープ等でもいいので厚みを持たせてあげれば

走行中のキシミ音はしなくなりますよ

書込番号:25945578

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:302件

2024/11/01 09:45(10ヶ月以上前)

私も現行リード乗ってますが、軋み音なんてしません
個体差でしょう
販売店に相談ですね

書込番号:25945582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/11/02 02:15(10ヶ月以上前)

本日販売店より戻って来て、何だかアクセルのワイヤー?の位置を微調整したとの事。キシミ音が消えました。何にせよ良かったです。

書込番号:25946429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/02 02:19(10ヶ月以上前)

本日販売店より戻って来て、何だかアクセルのワイヤー?がずれていたみたいで、そこを修正した為キシミ音が解消しました!

書込番号:25946433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/02 02:25(10ヶ月以上前)

販売店に相談したら、個体差との事。自分的にはグリップヒーター取り付けのズレと思ってましたが…アクセルワイヤーの取り付けのズレを修正したとの事でした。微妙な取り付け位置らしく、少しズラシましたね!とか言ってました。そこが干渉しててキシミ音が発生してたらしいです。ご心配お掛けしました!

書込番号:25946437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/04 14:22(10ヶ月以上前)

新車で買って1年半
メーターカバーも外したことがありますが、キシミ音はしません
買ったお店でチェックしたら直ったそうですが
やはり、人為的ミスですね 直ってよかったです

書込番号:25949371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

にりんかんに メンテナンス拒否された

2024/10/31 14:17(10ヶ月以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:10件

普段 ブレーキパッドやオイルのメンテをしてもらっていたので 9月にドライブベルト系の交換しようと行ったところ詳細を聞かれ 「今予約がいっぱいなので10月25日に11月分の受付しますので、一応内容確認します。=これなら部品そろってるのでお見積コピー出しますね」と紙一枚もらい 改めて出直した所 「改造マフラーのバイクは受けないんだよなー!」チェーン店なんでメンテナンスもしないんだよ、それに部品は全部取り寄せになる と受付拒否!
もう二度とにりんかん 利用しない。
前に受付して それまでも 同じバイクをメンテナンス仕手もらっていたのに なぜ?しかも1ヶ月以上またされてから改めてメンテナンス日予約に行ったのに、最悪店員対応!富里にりんかん!

書込番号:25944828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/31 14:41(10ヶ月以上前)

>じゅんじーさんさん

用紙に前回の対応をしてくれた店員の名前って入ってないんですか?

改造マフラーの定義はJMCAの認定を受けていないとかもありますが

どこのマフラー付けているんですか?

書込番号:25944842

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2024/10/31 15:57(10ヶ月以上前)

箇条書きにすると

@9月にお店に行く
Aピットが一杯で10月25日に予約を取る(見積も部品確認も済ませ控えをもらう)
B10月25日約束通りお店に行くと「改造マフラーだから拒否」

って事ですかね?

同じ仕様で今までは受けてくれてたわけですし、見積とってくれた方にもう一回問い合わせてみてはどうでしょう?
控えに担当者の名前乗ってますよね?

店員さんにも社員とアルバイトがいますから、クセのある店員に当ったのかもしれません。

書込番号:25944894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/10/31 16:28(10ヶ月以上前)

何か監査が入って厳しくなったのかも。

書込番号:25944911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/31 17:10(10ヶ月以上前)

>じゅんじーさんさん
車種や改造の内容も書かないと余りに一方的になりますんで情報をお願いします。
 
今までお目こぼしされてただけで違法改造なら拒否されても仕方がない場合もありますから。

書込番号:25944945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:140件

2024/11/02 08:15(10ヶ月以上前)

詳細な情報もなくただの愚痴になってる。

この投稿で言えることは、なんの参考にもならないって事ですね。
まぁ、拒否されるって事はそんなバイク「違法改造」に乗ってるってとられても仕方ない

いやそんな事はないって言うならバイクの詳細と改造箇所を書いてみてくださいな。

書込番号:25946608

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ブレーキパッドぐらいwebで買えないのかな

2024/10/31 10:56(10ヶ月以上前)


バイク(本体) > キムコ > KRV180TCS

スレ主 majessさん
クチコミ投稿数:16件 KRV180TCSのオーナーKRV180TCSの満足度4

マジェスティsのパーツの豊富さに比べると、KRV悲惨ですね、スクリーンはアリエクでありますが(ステー込み)なのか不明、、
ブレーキパッドすら見当たらない、私の場合キムコ地方代理店が日本語通じない笑レベルなので行きたくないんですよ、、
でもマジェsよりパッド持ちがいいです二万kmでも残りありますKRVトラブルも無いですよ(^^)

書込番号:25944653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/31 14:51(10ヶ月以上前)

>majessさん

昔、神奈川県ではキムコの代理店って大々的に多かったんですけどね

今は廃れちゃってるからなぁ

用品店に行ってブレーキパッドメーカーのカタログを見て探してみてはどうですか?

そこから後でネット注文されてみては

書込番号:25944848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

ACC不具合発生

2023/12/26 18:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT+

クチコミ投稿数:245件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

最近写真の様なコーションランプが点き始めました。
症状としてACC作動時に車間距離が縮まった時にACCが自動解除され、
走行中は再度ACCのセットができません。エンジンを一度切ればACCの
作動設定はできますが、車間距離が縮まると設定は再度解除されます。

現在、バイク屋経由でYAMAHAに確認を行なってもらっています。
ご報告まで。

書込番号:25561302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/12/26 20:46(1年以上前)

自己レスです。
恐らくドライブレコーダーのカメラ位置が関係しているかも
知れません。とりあえずメーターバイザーに移設しました。
明日検証してみます。

書込番号:25561472

ナイスクチコミ!1


240SSさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/27 02:01(1年以上前)

>あーなるほどさん

嫌なのが出てしまいましたね。私も一瞬「ドラレコ?」と思いましたが、カメラのレンズ部分は電波出していないですよね。とすると意外とあの黒い弁当箱の部分は広範囲にミリ波を送受信していて、上も下も遮蔽物御法度なのでしょうかね? 私はその上に付けようかしら!?
原因がすぐ分かると良いですね。(一瞬ちょっとメーター表示にビックリしました)

ちょうど明日あたりから正にドラレコを取り付けようとしていたので、あーなるほどさんの素早くて正確なレポにはいつも感謝しております。(Amazonの欲しい物リストに入っていた中華製リアショック泥除けはギリギリポチッとせずに消えました。)

書込番号:25561763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/12/28 17:28(1年以上前)

納車後からこの表示は出なかった

ドライブレコーダーカメラ移設後の検証結果。

移設後もACCの不具合は解消されませんでした。車体の挙動としてBC(ブレーキコントロール)
が作動できない感じです。通常の追尾制御はやっているので、ブレーキ制御が必要な時、エラー
になります。ただ納車後に車間距離が近づいて写真の様な表示が出なかった事から、初期不良も
考えられます。単独のACCと追従ACCの時はBC(ブレーキコントロール)を効かせない時点で
ACCをマニュアル解除すればエラーにはなりませんので、かなり不便という感じでもないです。

下記の表示はすり抜け時にも一瞬出ます。
以上ご報告まで。。

書込番号:25563881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/12/29 10:08(1年以上前)

どちらもスペルはACC

バッテリー直接接続のあと分岐させる

>240SSさん
おはようございます。昨夜もマイナス4度の中、茨城県を走り回っていました。
山の路面凍結もリスクですが、小動物も沢山居ました。「たぬき銀座」「うさぎ銀座」です笑

そしてACCの件ですが、純正マニュアルのヒューズボックスアクセサリー1、アクセサリー2が
気になります。バイク全体のハーネスを全て確認した訳ではありませんが、スペースの少ない
ヒューズボックスに予備電源を2つも設けるでしょうか?

これアクセサリー(ACC)じゃなくてアダプティブクルーズコントロール(ACC)なんじゃないかな
と思った次第です。YAMAHAも正月休みに入りましたので解答はまだ先ですが、ドラレコの電源取り出し
は添付画像の物を使用して純正ヒューズボックスからの取り出しはやめた方が良いかもです。

書込番号:25564692

ナイスクチコミ!1


240SSさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/29 23:30(1年以上前)

>あーなるほどさん

精鋭的な走り感服致します。一昨日から始めたドラレコの取付は今日終了致しました。
あーなるほどさんのご意見を参照にしてリアは同じような位置、フロントは「スクリーン」の右側下になりました。(これは後日修正の可能性があります。)ちょっと貼り付け面積が少なく、心配もあるのですが、その時は穴を開けてビスなりプラクリップで固定しようと考えております。幸いYAMAHAの黒い未塗装部品は格安で助かりますです。

肝心の電源ですが、純正オプションのスポーツリードでACC(アクセサリー)が取れますのでそこかマイナスと共に配線しました。後はバッテリー(常時+)はヒューズをかましてバッ直です。
昨日はサスペンディッドで今日にキャリーオーバーになりましたが、全ての配線にコルゲートチューブなりハンドル周りは配線チューブを通すのに時間がかかりました。タイラップも何本使った事か・・・純正風で整備士が見たときに「へえー」と思ってくれる安全な配線ときれいな取り回しを心がけでおりますです。

ちなみにMT55です。ハンドルポスト上です。売ーりー切ーれー!

書込番号:25565532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/12/30 01:06(1年以上前)

>240SSさん
お疲れ様です。おおーMT55、私のニコマク sm-1とちょっと似た所もありますが、
より多機能な感じですね。スマホと違いウインターグローブでも反応するので、感圧式
タッチパネルの様な感じですね。反応が良いのでストレスないですよ。

装着位置もよくよく考えたらハンドルポストの方が良いかもですねー
目の前にあるとつい凝視してみてしまうので安全ではないかもですね。
自分は配線が適当なので改めて外装を外し整理したいです。

慣れは必要ですがバックカメラはミラー調整を工夫すれば死角が無くなります。
過信は禁物ですが。。自分はソロの時ポットキャストばかり聞いてます。

書込番号:25565597

ナイスクチコミ!1


240SSさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/31 17:01(1年以上前)

>あーなるほどさん
 
 残念ながら、私もACCの不具合が出ました。
あーなるほどさんのように、ビックリする警告ではないのですが、ACCのメインはいつでも入るのに、SETが入らない事が多々有ります。クラッチを握らない、アクセルを逆にひねらない、ブレーキをかけていない、サイドスタンドが出ていない(笑)など考えられる事は全てやっているつもりなのですが・・・
ギア、スピード、加減速、車間など色々条件があると思いますので、取説読み返して見ます。
まあ最新鋭なのでアプデでも良いので早く直らないかな〜と思う今日です。

ACCの作動でいつブレーキランプが点灯するのか気になるので、モニターでも作って装着する計画です。

書込番号:25567458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/12/31 18:07(1年以上前)

>240SSさん
まじですか汗
YAMAHA大丈夫ですかね。いや冷静に切り分けしましょう。

240SSさんと私の共通点は。。
1アクセサリー電源から通電してドライブレコーダーを使用している,
アクセサリーの電源出しの位置が少し違いますが、共通点はこれだけです。

私の場合は。。
それ以外にLEDフォグランプ、増設LEDストップランプ、エレクトリックホーン
の増設ですね。ドラレコの前方カメラに関しては恐らく設置位置とエラーの関係
は無さそうです。※カメラ移設後もエラーが消えない為。

年明けリコールとか嫌ですね。。
前の車について行こうと加速はするので、私の不具合はBC(ブレーキコントロール)
の様な気がします。YAMAHA公式ではACC作動時はストップランプ点いていますね。

書込番号:25567543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2024/01/06 21:29(1年以上前)

>240SSさん
お疲れ様です。ACCはその後どうですか?

書込番号:25574794

ナイスクチコミ!0


240SSさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/06 23:03(1年以上前)

>あーなるほどさん

遅くなり申し訳御座いません。
取説をよく読んで条件を確認し、今日また一般道、高速(保土ヶ谷バイパス、第三京浜)で車間距離の設定を変えながら試してみましたが、車間が短いと入りませんが、適当な(?)距離が開いていれば作動しました。今日の時点では不具合とは言えなさそうです。
おそらく前回は車間距離を4(最大)に設定していたので、全車との車間が短か過ぎたためACCが作動しなかったと思慮されます。
ただ前回は前に車両がいない高速、80km6速で何度もクルコンが作動しなかったので、また検証してみたいと思います。
以上ご報告まで。

書込番号:25574908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2024/01/07 18:19(1年以上前)

>240SSさん
ありがとうございます。自分も騙し騙し使っています。
今のところ追尾はするのですが、減速の時にエラーが出ますね。
YAMAHAも年明けでそろそろ連絡が来ると思いますが。。

書込番号:25575856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2024/10/28 20:48(11ヶ月以上前)

アクセサリーヒューズの2つは、9GT➕じゃなくてただの9GTでも同じですよ。アダプティブクルーズコントロール限定ではないと思います。

書込番号:25941916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング