バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

軽やかなエンジン

2021/06/01 21:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XSR700

クチコミ投稿数:5件

今年2月に購入し、3000`程走行してのレビューです。

【デザイン】 ネオレトロと言われるスタイルはとても良いと思います。ラジカルホワイトのタンクは気に入っています。

【エンジン性能】 700CCありますので、トルクは十分です。エンジン特性としては、粘り強いエンジンに感じます。エンジンフィーリングはとても軽快で小気味良く走れます。アクセルを吹かすと、後輪が路面を蹴り上げてバイクを前に押し出す感じが楽しいです。発進時はギアを入れるとかなり力強いので、少し気を使います。もう少し穏やかなほうが扱いやすいです。ノーマルマフラーは控えめな音なので長時間乗っていても音疲れしません。当初は、サクラ工業のプラナスフルエキに交換したいと思っていましたが、当面ノーマルマフラーのままでいこうと思います。

【走行性能】 車重が185`なので、しっかりした車体の重さを感じて走っています。ハンドリングのヤマハというだけあり、峠道を走るのは楽しいです。クラッチは少し重めでしたが、クラッチ調整と握り幅の調整できるレバーに交換したところ、日帰りツーリング位ではクラッチの重さは気にならなくなりました。また、ネイキッドなので、風圧を下げようとはじめMRAの汎用ウィンドシールドを取り付けようとしましたが、テーパーハンドルのため取付困難でした。そのため同じくMRAのXSR700専用のウィンドシールドを取り付けましたが、小ぶりなためエクスクリーンを加えました。このくらいの大きさでも、高速ではかなり風圧が軽減されます。尚、純正タイヤのピレリのファントムは少し滑りやすいと感じたので、早々にミシュランのロード5に交換しました。接地感も良くなり、滑る感じも解消しました。

【乗り心地】 少し固めかなといった感じです。しなやかとは言えませんが、特に不満はありません。シート高は83.5cmと高めなので、純正のローダウンシートとローダウンキットの取付で概ね4cm程低くし、足付きを改善しました。尚、ローダウンシートに変更しても尻痛は特に気になりません。

【取り回し】 少し重い程度で問題ありません。

【燃費】 日帰りツーリングで30〜32`/位です。

【価格】 妥当だと思います。

【総評】 エンジンフィーリングがとても良く、ハンドリグも楽しいバイクです。各部のパーツの質感も良いので、所有する満足度が高いです。尚、細かいところで良い点、気になる点をまとめると次の通りです。良い点 @ミラーが見やすく質感が高い。Aウィンカースイッチの感触が良い。Bヘルメットホルダーが使い易い。気になる点 @エンジンスターターをプッシュ式にして欲しい。Aタコメーターの数字を大きくして欲しい。Bエンジンキーの抜き差しを良くして欲しい。

【カスタム等】 1 純正ローダウンシート 2 ローダウンキット(エフェックスCOMPキット) 3 ウィンドシールド(MRA M.T267C) 4 エクスクリーン(MRA XCAS-C) 5 エンジンガード(へプコ&ベッカー 501-4550-0005) 6 ユーカナヤ TYPEーT 7 ウィンカーブザーユニット TWBZMT−01 8 リアバック (ゴールドウィン GSM27004) 9 ETC (ミツバサンコーワ) 10 ETCブラケット 11 ドラレコ (ミツバサンコーワEDR21) 








書込番号:24167347

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件

2021/06/01 21:33(1年以上前)

誤って、レビューを口コミに投稿してしまいました。失礼しました。

書込番号:24167363

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2021/06/02 08:13(1年以上前)

こんにちは。

昔のRZ25Rみたいなカラーリングでかっこいいですね(^^)

書込番号:24167838

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2021/06/02 09:24(1年以上前)

>昔のRZ25Rみたいな

ごめんなさい・・・、RZ250Rのまちがい(^^;)

書込番号:24167924

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/02 13:56(1年以上前)

こんにちは、
個人的にはウエルカムですよ♪

タンクのカラーリングが素敵ですね。

スクリーンも実用性が高そうで、
見た目のバランスがいいです。
大型バイクに戻りたくなってしまいますよ。

書込番号:24168283

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2021/06/02 19:19(1年以上前)

おしゃれなカラーリングですね。自分が乗ってたRZ250R【1AR】を思い出しました。
日本で乗るには大型のミドルクラスが気軽に乗れて良いですね。
自分はスズキのSV650 ABSに乗ってます。

書込番号:24168771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2021/06/02 20:13(1年以上前)

BAJA人さんへ

 RZ250Rを調べてみました。1983年に登場したバイクなんですね。ご指摘の通り、XSR700を彷彿とさせるところがあります。情報あ  りがとうございました。

書込番号:24168873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/06/02 20:42(1年以上前)

写画楽さんへ
 写画楽さんは、とても多趣味の方と推察いたしました。是非、大型バイクへのリターンをなさってください。
 返信ありがとうございました。

書込番号:24168930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/06/02 21:35(1年以上前)

ドケチャックさんへ

 SV650とても良いですね。私もSV650には大変興味があります。VツインのSV650と270度クランクのXSR700の2台を所有し、交互に乗れたらとても楽しいだろうと思うことがあります。

  返信ありがとうございました。

書込番号:24169031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

ホンダ純正スクリーンカウル

2021/05/29 20:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

クチコミ投稿数:45件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度4

ホンダ純正スクリーンカウル

今日、定期点検の為ドリームに行った際。

「スクリーンカウルの入荷が決まりました」との連絡。

納車されて約2ヶ月半。

これで自分のレブル1100ホンダ純正アクセサリーは全て揃います。

効果がどの位有るか、また書き込みます。^^

MT版が出た事で、他のアフターパーツも充実する事を期待してます。

書込番号:24161883

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:45件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度4

2021/06/12 18:26(1年以上前)

本日純正スクリーンカウルを取り付け完了し、
高速道路を使って走ってみました。

163cmの自分ではしっかりとカウルに守られ、
ヘルメットへの圧はほとんどありません。
サイドの張りだし部分がナックルガードの様になっていますが、
残念ながら手への風圧はあまり変わらない状態でした。

気になる点が1つだけ有りました。
2枚目の画像、ETCのアンテナを入れる為の隙間があるのですが、
そこで風の巻き込みが起きて、ピューっと風切り音が発生します。
60km/hまでは気になりません。そこから115km/h近辺まで、
次第に風切り音が大きくなっていきます。

自分のオプション個体だけなのか、全てなのか分かりませんが。

あれは何とか改善したいと思いました。
感想は以上です。

書込番号:24184900

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15件

2021/09/27 16:25(1年以上前)

7月に納車されたのですが、まだ契約時(3月)にオーダーしたスクリーンカウルは未着です。
(エンジンガードのみ納車に装着)、リアキャリアはキャンセルして他社のモノを装着です。

レポートでグリップ部分にはあまり効果が無さそうですが、ナックルガード等を装着した方が良いのでしょうか?
冬のツーリングなどには効果があるのかなと。

日常はスズキアドレス125でグリップヒーターとナックルガードが付いているので薄手のグローブでも平気なのですがレブル1100は高速や長距離は冷えそうなので。。。。

皆さんどうしいていらっしゃるのだろうと思い書き込みました。
そうそう、スーパーカブに乗っていた時は冬はハンドルカバーを装着していました。

書込番号:24366070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度4

2021/09/27 18:47(1年以上前)

ナックルガード 製品名ガイラガントレット

>リターンライダー予定さん
自分もNMAX125保有時に、ナックルガードとグリップヒーターが有ったので、
あの感覚からすると、このスクリーンカウルでの手への防風効果はほとんど無いに等しいかと。
結構風来ますからね・・・。

かと言って、レブル250に装着している、ガイラガントレットの様ながっしりしたガードを付けようとすると、
スクリーンカウルと干渉する可能性が高いので、今は装着は考えていないです^^;

販売店の方も言ってましたが「もっと張り出しがあればね〜」自分も同意。

冬場は電熱グローブとグリップヒーターにお世話になりそうです^^;

書込番号:24366315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2021/10/14 12:44(1年以上前)

>@かめちゃんさん
ありがとうございます。

痺れを切らしドリームに問い合わせ。
スクリーンカウルの納品は22年1月中旬位だとか。。。。
3月14日契約時オプションとして注文しています。
納車が7月15日、その時はエンジンガードだけ。

半導体不足がオプションの遅れにも影響?(笑)

書込番号:24395261

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

まもなく4歳でキャリパー交換

2021/05/29 19:59(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:634件

通勤送迎の足として迎えてもうすぐ4年。
その日には走行距離8000キロ行きそうですが、
まだまだ元気ですね。
5000キロ過ぎから後輪タイヤに始まり、
コツコツ消耗したパーツを交換したり、
快適パーツ追加してきました。

今回はキャリパー流用をしたのですが、
エア抜き不足で肝を冷やしました(汗)
当たりがつくまで、ちょっとイマイチですが、
これからも可愛がっていきたいです。

書込番号:24161789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

グリップヒーター交換しました

2021/05/22 09:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR800F

クチコミ投稿数:19183件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

VFRはグリップヒーターが標準装備で非常に快適なんですが、割と早くにグリップがやせてきます。
私のは2014年式で今回7年目の車検を通したところですが、走行距離は3万キロを超えた程度です。

グリップ表面の削れが気になりだしたのは2万キロあたりから。
一部ヒーター線(?)が露出してきて濡れるとエラーが出るようになり、シュリンクチューブを装着してしのいできました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644155/SortID=22128319/

ですが、年齢のせいか相変わらず下手くそなせいか、アクセル側のグリップが滑って右手が疲れます。
先日の数時間のツーリングでとうとうネを上げ、今回車検のついでに純正スポーツグリップヒーターの交換をお願いしました。
まだドリーム店から乗って帰ってきただけですが、いい感じです。(^^)v

費用ですが、さすがホンダドリームです。工賃込みで約4.5万円でした。(^^;)
ネットでは2万円弱で購入可能ですので非常に悩みましたが、カウル脱着する元気がなかったため今回は妥協しました。
ちなみに私のお世話になってるドリーム店の時間工賃は13,200円/時間だそうです。良い値段です...

書込番号:24149039

ナイスクチコミ!4


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/22 11:44(1年以上前)

こんにちは。

4.5万とは痛い出費でしたね(^_^;)
でも新品グリップはいいですよね。
私もWRにグリップヒーター付けようと思いつつ、今年(昨冬)も
付けれずじまいでした(笑)
オフで使える細めのものがなかなかないんですよね〜。
このホンダ純正も候補には挙がってるんですが。

書込番号:24149289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19183件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/05/22 18:48(1年以上前)

>BAJA人さん

ありがとうございます。結構な金額で悩みましたが、この際ってことで思い切りました。
今日、早速走ってきました。やっぱり快適です。
チューブ巻いてると僅かながらも太くなるので、それがなくなって本来のグリップを実感します。

ホンダのスポーツグリップヒーターはスリムなことで評価が高かったと思いますが、それでもやはり太いですか?
そういえば少し前に乗ったセローも細かった気がします。それよりは微妙に太いような気もしますね。
何かと悩ましいですね…σ(^_^;)

書込番号:24149902

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2021/05/22 21:02(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ヒーターが壊れたら交換せざるを得ませんが…ヒーターが無事なのにグリップが駄目になって交換するのに散財するのが勿体なくなりまして…
仰せのシュリンクチューブ:熱収縮チューブを補修用途でなく新品のグリップに巻いてグリップの減りを皆無にして乗っております…
注意点がひとつだけ…薄いゴム膜と言えどもグリップの外周分ともなると結構レバーが遠くなるので調整必須…
初めて巻いた時はブレーキが利かなくなったことに慌てましたお恥ずかしながら(^^;)
グリップそのものに紫外線が当たりませんのでひたすら新品の弾力が保たれる副次的効果も期待できますのでお勧めです<(_ _)>

書込番号:24150139

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2021/05/22 21:09(1年以上前)

>BAJA人さん
アンチホンダになってしまって以来暫くホンダと関わっていませんので現況は自信ありませんが…ホンダ純正グリップヒーターは当時2種類ありました…
PCXに着けたのは太くて加熱面積も狭くて温度調節もいまひとつなもので私見投資の価値なしで着ける角度を変えて貰って寒さを凌ぎましたが…妻のに着けたホンダアクセスのスポーツグリップヒーターは細くて実に具合が良いですのでお勧めです<(_ _)>

書込番号:24150152

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/23 12:16(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>ViveLaBibendumさん

こんにちは。
細いのが他にないのでこれでいいかー、と注文寸前まで行くんですが、
グリップ表面がフラットで滑るかなぁ?と、踏ん切りが付かない状況です(笑)

書込番号:24151142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19183件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/05/23 14:48(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん

シュリンクチューブで2年以上凌いできたんですが、どうにも表面の滑りがダメでした…
太さは慣れでなんとかなるんですけどね。


>BAJA人さん

確かにオフ車のデコボコのついたグリップに比べると滑っちゃうでしょうね。
BAJA人さんのようにダートを本気で攻めちゃう人には向かない気がしてきました。(^^;;
難しいですねぇ

書込番号:24151367

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/05/23 15:04(1年以上前)

>シュリンクチューブで2年以上凌いできたんですが、どうにも表面の滑りがダメでした…
太さは慣れでなんとかなるんですけどね。

 まだ大丈夫ですが前に記事載せて頂いたときに参考になるなーと思い、グリップダメになってきたらやろうと
思っていたんですが滑るんですね。

 確かに写真の素材見ると滑りそうですね。

 ちなみにグローブしてても滑るということですよね?

 ちなみに3シーズンはこのグローブを使っています。

 前はコミネのインストラクターグローブ使っていましたが、スマホ対応ではなかったので。

 対応のグローブもありましたが高いわりに指先のスマホ対応部分がすぐダメになりこれに変えました。

 https://www.amazon.co.jp/dp/B07DHKNQ8Y/?coliid=I62SO6PZ9QVYW&colid=1MODL4A5RP2SD&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it

書込番号:24151383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19183件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/05/23 18:22(1年以上前)

>鬼気合さん

こんにちは。(^^)
滑る、というほどではないんですが割とさらっとした質感なので、普通の革グローブではあまりグリップしません。
左手はいいんですが、右手のアクセルはある程度握っていないと戻ってしまいますので、ツーリングでは右手が疲れます。
純正のスポーツグリップヒーターは材質にもこだわっているようで、ハイグリップタイヤのように若干ねっとりしたような材質になっています。その分、ちびるのも早いようですが...

でもそうか!グローブを変えるという手がありましたね!
恥ずかしながら思いつきませんでした。(^_^;
ご紹介のグローブや、手のひら部分にゴムの滑り止めが付いているようなものなら滑らないかもしれません。

私はお気に入りの革グローブを2度買い換えて使い続けていますので気づきませんでしたが、グローブによっては全く問題ないかもしれません。目から鱗です。(^^ゞ

書込番号:24151599

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/05/23 19:46(1年以上前)

>ダンニャバードさん

 返信有難う御座います。

 これからの時期なんかは滑り止めになると思いますが、万が一転倒したとき手のひらから地面に落ちたとき
ゴムの滑り止めがあだになり手首を持っていかれる可能性もありますのでそれは駄目かな。

 私が使ってるやつはバックスキンのような生地なのであのグリップに対して滑り止め効果がるかどうかは分かりませんが。

 昔はプロショップ高井の柔らかい川のグローブを好んで使用していました。

 真夏はメッシュの手のひらとこぶしの部分にカーボンが付いてるようなごっついグローブを使っていましたが
現在は前に載せた三双で1800円ほどの物を使っています。

 前はこれを使用していました。

 https://www.amazon.co.jp/dp/B00CERFIEA

 

書込番号:24151718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19183件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/05/24 04:55(1年以上前)

>鬼気合さん

なるほど、転倒時のことを考えると滑り止めも考え物ですね。それも気づきませんでした...(^^ゞ
皮ツナギを着ていると不思議なほど怪我をしないのも、一定の滑りがあるからなのかもしれません。皮は偉大です。

ご紹介のグローブ、とりあえず欲しいものリストに入れさせていただきました。
HMSのインストラクターが似たようなものを使っている気がします。使いやすそうですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:24152280

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/05/24 09:11(1年以上前)

 確かに革つなぎはケガしなかったですね。

 つなぎ買う前は転んだ時膝を良く強打して痛い思いをしていましたがつなぎ着てからはケガが無くなりました。

 写真は高校生の頃上野の光輪で買った10万ほどのつるしですが。

 今は肩やひじ部分にもスライダーが付いていますよね。

 転んだ時に引っかかりがなく滑るようにするためだと思います。

 私が載せた製品は1双600円弱ですからコスパはいいと思います。

 指先のスマホ対応部分がダメになったらそのまま整備用のグローブとして使用しています。

 本来それ用のグローブですけど。(笑)

書込番号:24152435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

R3はやっぱりいい!

2021/05/22 08:20(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R3

クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020年式CBR250RRから2021年式YZF-R3に乗り換え。
二回もR3を買う変人はそうそういないだろう。
CBR250RRもいいバイクなんだけど,黒のYZFがかわいかった。
R3は何にも最新のデバイス,ついてないんだけど,やっぱりいいバイク
ハンドリング、エンジンのフィーリングがいいんだよね。
だから、CBR250RRから乗り換えても後悔無し。
CBR250RRもいいバイクだから買って損は無いんだけど。

書込番号:24148975

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2021/05/22 09:49(1年以上前)

ほぼほぼ純正オープション仕様

書込番号:24149098

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

nmax125 新型

2021/05/20 14:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:398件

やっと発表されましたね。
6/28発売、36万8500円。

グリフィスまだかな。
秋のABS.コンビ義務化で、色々なメーカーから出てくるんでしょうね。

書込番号:24145962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2021/05/20 16:50(1年以上前)

オレもグリフィス待ってます。

とはいえ初期ロットはチト怖いけど。

書込番号:24146138

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/20 17:29(1年以上前)

こんばんは、
PCXの追撃手を担うモデルですか。
個人的には、タイヤ径がもう少し大きい方がよかった。
(Y社の訴求ターゲットから外れちゃったみたい)

書込番号:24146189

ナイスクチコミ!2


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2021/05/24 16:05(1年以上前)

グリフィスは日本では売らないそうです。

書込番号:24152929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2021/05/24 16:18(1年以上前)

>グリフィスは日本では売らないそうです。

確定ですか?
どこからの情報でしょうか。

書込番号:24152956

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング