バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300

クチコミ投稿数:2745件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

パーツカタログ見ると、まったく同じ型番のパーツも多いです。

スクリーン・ハンドル周辺のアクセサリーは問題ないし、リアキャリアは種類によっては加工が必要だけど取り付けは可能。
トリシティ300用が出るまで待てないって人は挑戦しても良いかもしれません。

私はR-SPACEのリアキャリアを取り付けました。

書込番号:23785716

ナイスクチコミ!4


返信する
ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/11/14 10:59(1年以上前)

これも使えます。
トランク容量ちょっと減りますが…

書込番号:23786858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2745件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/11/14 19:13(1年以上前)

>ZEPHIR2さん
私もそれ買ったけど、まだ届いてません。
amazonの着荷予定日は11月末…もう冬眠してそう。

写真2枚目は実際に取り付けた物でしょうか。
かなり良い感じですね。
マジックテープで固定するようなので、100均でマジックテープを買って、追加しても良さそう。
早く届いて欲しい。

メットイン容量が減ってもボックスつければ解決。
ワールドウォーク製リアキャリアなら加工不要ですよ?(その代わりグラブバーと入替)

書込番号:23787780

ナイスクチコミ!1


ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/11/15 08:47(1年以上前)

>やすゆーさん
実車写真です。メットに傷が付きにくいのは良いです! マジックテープ追加も考えてます。
私もこれより前に注文(アマゾン・中国)したカウルミラーマウントがまだ届いてません。
別注文(アマゾン・国内)のミラーだけ届いていて…(笑)

書込番号:23788694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tatsyさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/11/19 11:53(1年以上前)

ローダウンサスペンションなども流用可能でしょうか?

書込番号:23796911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/11/19 15:41(1年以上前)

>tatsyさん
ローダウンサスはディーラーさんに聞いた方が良いと思います。
XMAXのは前後セットなのでリアだけになりますしね。
XMAXとトリシティ300のリアサスは品番が違います。
因みにローダウンサス系はリーン角度が浅くなる場合が多いです。

書込番号:23797276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2745件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/11/19 17:12(1年以上前)

リアサスはXMAX用にこだわる必要ないと思います。
極論『形が合ってれば良い』ですし。(125でまったく違う車種用のリアサス使った事あります)

書込番号:23797412

ナイスクチコミ!0


ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/12/05 13:06(1年以上前)

XMAX用パーツでカウルマウント化
視線移動が少なくなります

書込番号:23830490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度4

2020/12/08 07:47(1年以上前)

>ZEPHIR2さん
カッコいいですね。宜しければ、ミラーとステーのメーカー等お教え下さい。

トリシティ300、私も乗っています。ローダウンシートの納期3か月以上との事で凹んでます。
これからも、色々参考にさせて頂きます。宜しくお願いします。

書込番号:23836488

ナイスクチコミ!1


ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/12/08 08:40(1年以上前)

>あるぜおんさん
ちょっとNIKEN風味です(笑)
ステイはDimotiv:XMAX用カウルマウントキット
ミラーはTANAX:AEX8
になります

書込番号:23836570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2020/12/08 19:56(1年以上前)

試してみたのですがデイトナ XMAX専用 スクリーンマウントバーホルダーは取り付け無理そう。
トリシティ300用 出ると良いのですが…

書込番号:23837641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2745件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/12/08 21:29(1年以上前)

>畠山則安さん
スクリーンのステーが『同じ型番』だから大丈夫だと思ったんですが…もしかして、スクリーンの形状が少し違うから、ステーが『スクリーンに当たる』とかですか?

書込番号:23837872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/12/09 07:08(1年以上前)

>やすゆーさん
スクリーンと言うよりボディ側に干渉してます。おそらくX-maxほどメーターカバー?の切れ込み(形状の違い)がないためだと思います

書込番号:23838440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/02/07 16:00(1年以上前)

やすゆーさん、貴重なコメント感謝です。お告けになったR-SPACEのリアキャリアは、特段支障なく取り付けできましたか?取り付け位置が合わない的なことはなかったでしょうか。3枚目のお写真が実際の取り付け画像ですか?

書込番号:23952160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2745件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/02/07 22:09(1年以上前)

届いた物

通販サイトの画像や取説の写真と違う部分

どうしても当たる部分を切除

キャリアを仮取り付け

>ノリタカコさん
GIVIやSHADのトリシティ300用キャリアでもカウルの加工は必要ですが、R-SPACEのキャリアは更に加工が必要です。

予定ではカウルに穴を開けるだけだったのに、強度の問題あったのか部品が変わってたせいで追加で加工する必要ありました。
取説の写真通りの部品なら大丈夫だったのになぁ…。

書込番号:23953048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/02/08 19:09(1年以上前)

やすゆーさん、ご丁寧にありがとうございます!やすゆーさんのブログを発見しましたのでそちらも参考にさせていただきます。それで一点教えてください。トリシティ 300のSHADのリアキャリアが出ていると書かれてますが、リンクを貼ってもらうことできますか?ジビのは見つかるのですが、、

書込番号:23954462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2745件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/02/09 02:25(1年以上前)

私が探してた頃は、SHADのメーカーサイト(欧州)にあっただけで、販売してる通販サイトは見つけられませんでした。

今ちょっと検索したら、一応ありました。
https://www.motardinn.com/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB/shad-top-master-yamaha-tricity-300/137918560/p

ただ、どーも海外の個人輸入サイトとかそんな感じっぽいです。

書込番号:23955186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/02/09 15:51(1年以上前)

ありがとうございます!こちらは日本の取扱店に電話しましたが、確認できないと言われたので入手は難しそうです。色々と参考になりましたありがとうございます!

書込番号:23955901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/03/18 18:37(1年以上前)

>やすゆーさん
R-Spaseのリアキャリアがよかったのですが、純正のキャンセル出来ずでした。
Shadベースプレート加工で納得できる位置に装着しました。

>ZEPHIR2さん
情報を参考にさせて頂き、購入しました。

書込番号:24028508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2745件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/12/11 01:29(1年以上前)

楽天とかで「トリシティ300」で検索すると、それなりに見つかりますね。
SHADのキャリアとか普通に買えるようになってます。

書込番号:24487723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

購入

2020/11/09 17:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV150

クチコミ投稿数:7件

色々皆様にお聞きしましたが我慢出来ず国内タイ産のマットブラックを購入しました。XMAX等のゴールドホイールを見たら少し後悔もしますがとりあえず気に入っています。皆様ありがとうございました

書込番号:23778036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:610件

2020/11/09 22:29(1年以上前)

ADV150もゴールドホイールになりそうですよ
https://young-machine.com/2020/11/09/142487/

書込番号:23778668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

10月20日契約

2020/10/22 20:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CT125

スレ主 issaoさん
クチコミ投稿数:6件

近くのホンダドリーム店に発表以来再訪。
欲しくなり、教習所に10月から小型MTを申し込み
11月には取得
キャンセル待ちが前倒しして赤は即納
グレーは12月中旬とのこと。0、9%の低金利が今月末迄なのでグレーで申し込んじゃいました
用品でも、検索して注文します。楽しみタノシミ

書込番号:23741883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 CT125のオーナーCT125の満足度4 通勤日誌 

2020/10/23 07:46(1年以上前)

おはようございます。

小型MT免許を11月に取れる予定なんですね。教習頑張ってください。
でも、カブでしたら小型AT免許でも乗れるのに、MT免許を選んだのはさすがです。本格的なマニュアル車に乗りたくなったら、CB125でもモンキーでも乗れますね。

グレーというよりは、色の名前が「マットフレスコブラウン」なので茶系なんですが・・・。模型の塗装色で言えば「サンドブラウン」に近い色です。

オプションパーツの人気のあるものは1〜2か月待つものもあるので、今から頼んでおけば12月の納車に間に合いますね。

書込番号:23742696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 CT125のオーナーCT125の満足度5

2020/10/23 08:56(1年以上前)

色味がイマイチだけど、、、

お待ちしております♪

書込番号:23742790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2020/10/25 16:24(1年以上前)

私も9月中旬に注文して、納車待ちの身です。
赤色なら即納可能な一台があったのですが、ブラウンのCTを見て欲しいと思ったので、待ち覚悟でブラウンを注文しました。
バイク屋からは注文時に、年末か年明けになると思うと言われてから一切連絡無く、モヤモヤしてます。
ネットを見てても、ハッキリとした納期状況が分からず、同じようにブラウンを注文した方の納期情報参考になります。
お互い早く納車されたら良いですね。

書込番号:23747637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 CT125のオーナーCT125の満足度5

2020/10/26 12:28(1年以上前)

ご参考までに私の購入したドリーム店では10月初旬に注文で何とか年内位かな?の話でした。

書込番号:23749189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 issaoさん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/06 20:07(1年以上前)

一七式特殊荷箱(中)

本日連絡入りオプションの一七式特殊荷箱(中)クロスカブ用」が月末で入荷予定。バイク本体11月12日に入荷連絡有り、12月予定だったので間だ教習所通い中。免許が取れてないのでボックス取り付け完成で納車月末依頼しました。契約から1ヶ月待ちで進みそうです。社外パーツは納期かかりますね🎵

書込番号:23771783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

嫁さんバイク、ホンダ フォルツァsi

2020/10/11 16:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ Si

クチコミ投稿数:1件

フォルツァsiと、スカイウェイブssの2車種で、迷って、地元のバイク屋さんに、行きました。大きさ的には、あんまり変わらずみたいで、嫁さん用のバイクなので、乗り易さ、取り回しなど、いろいろなことを、店長さんに、教えてもらって、フォルツァsiに決めました。とても綺麗な車体で、満足してます(^^)僕自身、バイク好きで、大きいのから、小さいのまでで、6台所有なので、嫁さんと、子供を乗せてのツーリングが、楽しみです♪

書込番号:23719527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ドラレコ配線の為に分解

2020/10/11 13:51(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300

クチコミ投稿数:2745件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

リアカメラの配線経路を探して分解しましたが、トリシティ125に比べると分解しやすいかもしれませんね。
バッテリーのあるフロント左側だけは厳しいけど。(ツメ1つ折った)

ハンドルカバーも中央の蓋が開いて中を触れるから、配線の為にハンカバ外さなくて良いし。
メットインもLEDライトの配線に注意すれば、スポッと外せる箱だし。


泥汚れ対策として、125と同じ様にインナーフェンダー付けた方が良さそうです。

書込番号:23719262

ナイスクチコミ!6


返信する
AN650さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/14 14:12(1年以上前)

>やすゆーさん
納車おめでとうございます。うらやましい限りです。それから分解映像も有難うございます。125とか155よりも見た目がカッチリとした感じで外しやすそうな感じに見えます。(125と比べて整備性はいかがでしょうか?)それから蛇足なんですが標準装着のタイヤ(BATTLAX)の感想はいかがでしょうか。実は所有の155でタイヤ交換の時期が来たのでピレリAngelScooterを発注したらがメーカー欠品と言われ仕方なくBATTLAX SCを装着したらウェットがまるでダメで参りました。(その後すぐピレリが入手出来たので即交換しました。)おそらくTricity300にマッチしたBATTLAX(特にトレッド形状)なのでバッチリだと思いますがよろしければ感想を頂ければと思います。このトリシティならロングツーリングも楽勝で出来そうですね。どうぞ安全運転でお楽しみください。

書込番号:23725459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2745件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/10/15 02:03(1年以上前)

ドラレコ本体、スマホホルダー/ドリンクホルダー

ドラレコ前後カメラ

本体、GPS、余った配線の処置

インナーフェンダー

ここ数日、毎日(注文した部品が届くから)カウルを外してて、3回も4回もやると左前を開けるのにも慣れました。
今ならツメ折らずに開けられます。w

リアカメラの配線は大変かと思ったけど、125より格段に楽でした。
配線の経路がちゃんと用意されてたのもありますが、カウル等が外しやすいのが一番の理由ですね。
付け外しにクセあるのは、フロント左前とガソリンタンクのカウルくらいですし。

とりあえずツーリング時に困らない程度には整いました。
 ドラレコ
 充電付きスマホホルダー
 ドリンクホルダー
 メットイン内USB配線
 インナーフェンダー

あとはGIVIやSHADのボックスを付けれるようになって欲しいですが、こればかりはメーカーの対応待ち。
対応品が出るまではシートバッグでも使おうかと思います。
強者は純正キャリアに穴を開けるそうです。
アルミだからドリルで穴を開けるの楽、だそうで…。


>AN650さん
タイヤのグリップについてですが、ドライでは問題を感じません。
ウェットは不明です。(基本的に天気悪いと乗らないので)
ただ、125/155とは重量が全然違うのでグリップについても違いがありそうです。

書込番号:23726780

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ58

返信25

お気に入りに追加

標準

トリシティー300インプレッション

2020/10/01 18:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300

クチコミ投稿数:23件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度3

トリシティー300に500q程乗りました。

まず、賛否両論有る(?)スタンディングアシストは重量級(240s)の300にはとても便利です。
トリシティー125&155で走行中に転倒したと言う話は聞きませんが、けっこう皆さん「立ちゴケ」をしてみえます。
125&155も160sと、重たいですからね。
しかし300にはスタンディングアシストが有りますので、「立ちゴケ」のリスクは少ないと感じています。

240sに300CCでは走らないのでは?と聞かれる方も有りますが、
休日に高速を使ったツーリングに、、と言う私の使い方では充分な動力性能です。
高速道路での120km/h+α巡行も余裕を持って走れますし、何より直進安定性が素晴らしいです。
トリシティー155では厳しかった急勾配のワインディングもグイグイ登ります。
そして、長距離を走っても疲労が少ない事は特筆モノです!

燃費は今のところ30q/g前後です。
トリシティー155は45q/gでしたが、300は燃料タンクが大きいので航続距離に問題は有りません。
何より、155の前に乗っていたVMAX1200は8q/g(爆)でしたので、小排気量は燃費が良くて助かります。

トリシティー300かTMAX560か迷った末の300ですが、購入して良かったです。
ひょっとしたら若い方には物足りないバイクかも知れませんが、還暦直前の私には最高の相棒となりそうです。

書込番号:23699023

ナイスクチコミ!23


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/10/02 12:47(1年以上前)

>こぐま先生さん
>トリシティー125&155で走行中に転倒したと言う話は聞きませんが、けっこう皆さん「立ちゴケ」をしてみえます。

私は試乗会でまさに、立ちごけした女性を見ました

書込番号:23700540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度3

2020/10/02 14:20(1年以上前)

>cbr600f2としさん
コメント、ありがとうございます。
私がお世話になっているバイク屋さんも「トリシティーは、立ちゴケが多い」と言ってみえました。
スタンディングアシストが155&125にも付くと良いのですが、、、。

書込番号:23700685

ナイスクチコミ!0


tatsyさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/10/04 09:17(1年以上前)

恐れ入りますが、時間のあるときにトレッド幅を測って頂けると有難いのです。
もしかして、トライクとして登録出来るのではないかと思案しております。
当然ヘルメットは着用前提ですが、原付に乗っている家族も使用出来るのではないかと考えているからです。自動車免許で使用出来るとなると活用出来る人達が増えるかなと考えています。

書込番号:23704376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/10/04 11:14(1年以上前)

ウチの奥さんも立ちゴケしないのを期待して300を試乗して、左右1回づつ立ちゴケしてましたw

足が届かずに少し車体傾けて足伸ばしてしまうとロックできませんので、ロックできるのを期待して停車しただけに重さに堪え切れずにパタン…

私も跨がらせて貰いましたが、幅広なのにシート高が割と高く、それにシートに対してフロント周りの重心が高いなと思いました。
両足爪先立ち、ハンドルの摩擦力の高さから中々ロック可能な垂直状態が出せず、あたふた最中に左人差し指でロックとか慣れるまで難しいなと。

立ちゴケ特化の機能ではないので、240kgの300は高速やツーリング向け、街乗りとしてなら125か155かなと思いました。

仰る通りスタンディングアシストがもう少し改善されてほぼ立ちゴケしない機能になって125&155に搭載されたら女性の需要ありそうなんですがね。

書込番号:23704659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度3

2020/10/04 13:22(1年以上前)

>tatsy さん
トライク登録をお考えとの事ですが、トリシティー300を自動二輪免許が無い方が運転するのは無理です。
スタンディングアシストが有ると言っても、自動二輪の運転スキルが必要です。
まず車重が装備重量で250sを超えます、これは並みの大型バイク以上の重量です。
スタンディングアシストは万能では無いので、アシスト無しで降りての取り回し、センタースタンド掛けが出来なければなりません。
さらに300はシート高が高いので、足つきもとても悪いです。
私はオプションのコンフォートシートを付けたので、足は両つま先しかつきません。(身長175pです)
きっと原付しか乗った事が無い方が300を目の当たりにしたら、とても乗ろうなんて気にならないと思います。
事実、普段トリシティー155に乗っている私の弟子(男性警察官)が、300にまたがって「デカい!怖い!」と言っていましたから、、(苦笑)

書込番号:23704934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度3

2020/10/04 18:49(1年以上前)

>ぽぽらっち さん
奥様、大変でしたね、、。おケガは有りませんでしたか?
スタンディングアシストは、慣れるまで使いにくいですからね。
私も500q以上乗ってやっと使いこなせる様になってきましたが、試乗で使いこなすのは至難の業です。
あと、あのシート高は女性ではかなり厳しいですね。
リッターバイク並みの車重と言い、シート高と言い、やはりヨーロッパ仕様ですね。
ただ、高速を使ってのツーリングは最高に楽です。
以前乗っていたV−MAX1200より、はるかに快適です。

書込番号:23705589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2745件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/10/04 21:01(1年以上前)

私も早く乗りたいです。(免許の変更にまだ数日かかります…)


>ぽぽらっちさん
>足が届かずに少し車体傾けて足伸ばしてしまうとロックできません

これなんですが「シートに座ったままだから」なのでは?

『体格的に無理あるなら、無理に乗らない方が良い』とは思うけど、足がみじk…体格が小さい人の乗り方を考えてみました。
たぶん【小さい子供が大きいママチャリに乗る方法】が良いんじゃないかと思いました。

ただ、安全な乗り方とは言い難いですけど…。

書込番号:23705910

ナイスクチコミ!4


ao-familyさん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/04 23:04(1年以上前)

>こぐま先生さん

本日私は納車となりました。バイクを倒すこともなく60kmほど走ってきました。
初日の感想は、まずは転ばずラッキーでした。結構な人から視線を感じました。
旋回性能、制動性能は、なかなか素晴らしいです。
あの重量であの馬力ですから加速はやはり良くないですね。

>スタンディングアシストは、慣れるまで使いにくいですからね。
私も500q以上乗ってやっと使いこなせる様になってきました。

当然ですが私は慣れません。
道路ってわだち等あって平らじゃない場所多いので、脚を着地せず地球に平行に停車するのって難しいです。
上手く停車して、一休止後、ステップに足を載せたままアクセルで発進って常にできますか?
私は、本日100回くらい(以上?)は停止&発進したと思いますが、
上手く停車できステップに足を載せたまま気持ち良く発信できたのは3回くらいでした(泣)
十数回は上手く停車できたと思い、アクセル発進をしたら、予期せぬ挙動で多少怖い思いをしながら発進しました。

>やすゆーさん
ナイスアイデアだと思います。身長低い人には良さそうですね。
ただ、身長が低い人(足が短い人)は苦労すると思います。
アクセルで発進をしてスタンディングアシストを解除したいならば、
両足は着地した状態で発進したほうが安全です。
やや傾いて停車したときのアクセル解除発進の時、左に進みそうだったので左足を地面に着けて準備して発進したら、右方向にバイクが進み危うく転びかけました。
まだ私が不慣れなのが原因だと思いますけど。





書込番号:23706169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/10/05 09:03(1年以上前)

主さん

スタンディングアシスト分かりやすく説明して頂きありがとうございます。
やはり走行中の使用目的では無い感じなんですね。MP3の時は信号
待ちや停止する直前でもロック出来て、雨の日は地面に足を付けずに
行けたので期待していたのですが…。

しかしトリシティは押し歩きで身体を横に着けるのが結構大変なので、
その辺りでは便利そうですね。

でもガソリン入れての重量と値段を考えると中々手が出ないです…。

書込番号:23706644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度3

2020/10/05 13:49(1年以上前)

ao-family さん
納車おめでとうございます♪
加速が悪いと感じられたとの事ですが、それは何を基準にするかによって変わって来ますので、、。
私の前車トリシティー155に比べますと高速巡行でゆとりが有りますし、苦しかった登りのワインディングもグイグイ登りますので、ゆっくりツーリングに使うのなら充分なパワーだと感じています。
しかし、155の前に乗っていたVMAX1200と比べたら、加速も最高速も、、、、。

あとスタンディングアシストですが、きっと一週間も乗られればコツが分かってくると思います。
私も最初は怖い思いもしましたが、今では殆どの交差点で足を着かずに停車&発進出来るようになりました。
停車した時にほんの少しでも傾いていると、停車中にサスペンションが沈んで傾きが段々大きくなりますので、発進する時までに体でバランスを取ってバイクを中立にすると真っ直ぐ発進出来ますよ。

書込番号:23707074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2745件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/10/05 17:16(1年以上前)

「慣れれば、上手くやればできる」というものであって、「足つかずに停車する為のシステム」みたいな考え方は危険でしょう。

『それを理解した上で個人が試す』分には何の文句もないけど。

明らかに『足つかずに停車する為のもの』だと思ってる人間がいて、そういう人間に限って「倒れそうになった」とか騒ぐのが問題…。

書込番号:23707382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度3

2020/10/05 19:27(1年以上前)

>やすゆーさん
言われる事は分かります。
スタンディングアシストは「足をつかずに停車する為のシステム」では有りませんので。
そこを勘違いすると、短時間の試乗などでは危険な事も起こるかも知れません。
使いこなすには繊細な操作と慣れが必要ですから、、、。
私は、自己責任の下でスタンディングアシストを使っての停車&発進を楽しんでいるだけです。

書込番号:23707626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2745件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/10/05 19:40(1年以上前)

私も乗り始めたらイロイロ試すと思います。
125の時だって、雨後の野原でわざと滑らせまくったりしたし、オフロードコース走ったりしてます。
ただ、見当違いな勘違いした上でやったつもりは一切ないです。

こぐま先生さんは『明らかに解った上でやってる』から良いんだけど、『こぐま先生さんのインプレを読んでる人に勘違いする人が出てきそう』なので、余計な事を書いてます。

書込番号:23707654

ナイスクチコミ!3


ao-familyさん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/05 23:26(1年以上前)

>こぐま先生さん
いろいろアドバイスありがとうございます。
スタンディングアシスト機構の作動条件の一つに、車速10km/h以下というのがあります。
時速10キロから停車(直前)までで、使える機構なのかトライ中でして、こぐま先生に聞いてしまいました。
まだまだ安心安全に直立停止できる状態には達していませんので、もう少しトライしてみます。
この件はありがとうございました。

YSP横浜戸塚の島田さんの動画が参考になり、共感することが多いです。
トリシティ300は身体に恵まれた人の乗り物で、スタンディングアシスト機構は(その方々の)補助的なものにすぎないとかなんとか言ってたと思います。(間違ってたらごめんなさい)
私はスタンディングアシスト機構を過信していたようです。

加速ですが、そうですよね、VMAXほど大きくありませんが、私も以前大型に乗っていたので、比較するものが違いますね。

私の今の年齢と運転を考えたらあの性能で十分です。

書込番号:23708191

ナイスクチコミ!2


tatsyさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/10/06 04:08(1年以上前)

ぽぽらっちさん
少し変な質問なのですが、試乗で立ちゴケして、バイクは傷つかなかったでしょうか。
ブレーキレバーは曲がったりしませんでしたか?
試乗と言うことは、そういうことも前提となっていて補償とかは要求されないのでしょうか?
ショップによって取り扱い規定が異なると思いますが、一般的にどうなのだろうか気になって質問させて頂きました。
トリシティ155では二回ほど立ちゴケしまして、その度に数万円の出費となりましたので余計に気になるところです。
変な質問で済みません。

書込番号:23708384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度3

2020/10/06 20:13(1年以上前)

私がお世話になっているYSP店では、試乗車の破損は実費請求されます。

書込番号:23709852

ナイスクチコミ!0


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2020/10/07 15:37(1年以上前)

175センチでツンツン

もしこれを買うのなら
ローシートを最初からつけた方が良さそうな。

書込番号:23711318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/10/07 22:32(1年以上前)

スタンディングアシスト、使い方を間違えると立ちゴケします。足つきがつま先だけだとスタンディングアシスト解除後にかかる車重が急にくるので構えていないと支えきれないと重います。自分は両足べったりなのですが信号停止時に何回かスタンディングアシスト使いましたが慣れていないので解除時に急に車重がかかるで違和感がありました。
納車後数キロで立ちゴケさせて車体に足を挟まれて怪我をしたので恐怖感が刷り込まれたのであまりスタンディングアシストは使わないと思います。幸い怪我は骨折とかしていなかったので数日で痛みも和らぎましたが修理の出費が発生して落ち込んでいます。すぐに入らないパーツとかもあり完全修理はちょっとかかりそうです。
230Kgの大型二輪も乗っていましたが急にかかる車重に耐え切れないシーンもスタンディングアシストを使うと出てくるのではないかなと思いました。
色々書きましたがトリシティ300 は良いバイクです。高速は155では少しきついけど300だと快適だと思います。

書込番号:23712110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2745件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/10/09 02:07(1年以上前)

「足つかず停車」しようとする人は今後も増えそうなので、むしろ『より安全にする方法』を周知した方が良さそうだと思い直しました。

バイク屋の店長と何度も動作確認、相談、何パターンか試して解った事が…「足つかずに停車」でフラつく人は、以下の2パターンじゃないでしょうか?

・低速で停車しようとする時にフラつく
残念ですが、こういう人は諦めた方が安全だと思います。
トリシティ300は大型より安定して一本橋も渡れるでしょう。(まあ跨いじゃうけど)
それくらいド安定です。
なのにフラつくなら、乗り方に決定的な問題があるか、もしかすると平衡感覚に問題あるかもしれません。

・発進時にフラつく
足つきながら発進しようとしてる
または
「スタンディングアシスト解除してから発進する」という意識で操作してる
という人は
『スタンディングアシストONのまま、足つかずにアクセルをグワッと開いて急発進』という意識でやってみてください。
もちろん前車とは広く車間距離を取ってください。
たぶん、それで『安定して発進できる』と思います。


帰宅してから125と比べたら、125より100kgも重いのにスタンディングアシストONで手押しすると125より楽に思えました。
ちょっと驚き。

書込番号:23714110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2745件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/10/09 10:45(1年以上前)

暫定的結論として【ちゃんと『やり方』を把握すれば、足つかない方が安全かもしれない】と思いました。

停車は、慣性でまだ一桁km/hで走ってる状態でスタアシONして【固定状態で真っ直ぐ走れるか確認】してから止まる。
これで、ほぼ確実にフラつかず直立した状態を保持できます。
ただ、やはり慣性走行の段階でフラつく人は止めた方が良いです。

で、足つかず【急発進】する…これがベストっぽいです。

書込番号:23714575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度3

2020/10/09 15:10(1年以上前)

ネットで検索すると、トリシティー300で転倒、立ちゴケしてみえる方が多いようです。
私は270s以上有るV-MAXに乗っていたので、正直なところ300をそれ程重くは感じないのですが、
やすゆーさんが言われるようにスタンディングアシストを使うと原付を扱うように楽々引き回せるのには驚いています。
また、信号待ちの時も足で支えなくて良いので楽です。
この様に良い事ばかりに思えるスタンディングアシストですが、やはり皆さん不慣れで転倒が起きているのだと思います。
たっきっきさんが転倒された事例も大変勉強になりました。教えて頂きありがとうございました。私も気を付けます。
スタンディングアシストは、あくまでもアシストで完全に自立させる機構では無いと言う事がよく解りました。

書込番号:23715039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/10/10 09:53(1年以上前)

>tatsyさん
トレッドは440mmです。サービスマニュアルには記載があります。

書込番号:23716483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tatsyさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/10/10 10:28(1年以上前)

調べて頂いて恐縮です。
しかし随分と狭くしたもんですね。
欧州に比べて4センチも狭くしたら余計スタンディングアシストが充分に機能しませんね。
まだ納車されていませんが、興味から恐怖に変わってきました。
ローダウンサスとローダウンシートを追加注文しなければならないかも知れません。

書込番号:23716579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/10/10 13:40(1年以上前)

カタログにシート高795mmって書いてあるんだから、そのシート高の普通の二輪バイクで足つきに不安な人は乗らない方が良いんじゃないかなぁ。
車体構成が近いXMAX250試乗すれば直ぐわかる。
私はトリシティ300購入前にXMAX試乗して確かめました。

書込番号:23716994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2745件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/10/10 21:34(1年以上前)

確かに、同じ高さの普通のバイクで足つき不安になるならトリシティだと厳しいでしょうね。
ただでさえ、シートの幅が広い=股が広がるから。


そろそろ足つかず停車に慣れてきた。
スタアシONにして『少し滑走させる』のが重要みたい。
滑走中に真っ直ぐ立てればOKで、滑走の段階で斜めってたら失敗。

スタアシONにしたら「キュゥゥ」って音がするけど、この音が止んだ後、まだもう少し固定に時間かかる模様。
そこ意識したらほぼ100%成功するようになった。

書込番号:23717948

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング