このページのスレッド一覧(全3619スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2006年2月7日 22:27 | |
| 0 | 0 | 2005年8月31日 18:42 | |
| 0 | 3 | 2005年9月1日 23:01 | |
| 1 | 2 | 2006年8月13日 12:05 | |
| 0 | 0 | 2005年8月28日 23:06 | |
| 1 | 0 | 2005年8月27日 09:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以前乗っていたバイク(400)を下取りして貰って2005年モデルを買いました。
良いところは軽くて扱い易く、乗り易いです。それに乗っている人が少ないので目立ちます。CBR600RRはよく見かけますが・・・
同クラスのSS(逆輸入車)の中では比較的値段が安い。
悪いところはシート高が高い。83cm
それとエンジンからの熱が熱い。
2004年モデルとの主な変更点は、以下の通り。
・ラジアルマウント式キャリパー
・ラジアルポンプ式マスターシリンダー
・ディスクローター径(前) 298mm→310mm
・ツインリング型ラジエターファン
・倒立式フロントフォーク
・フロントタイヤサイズ 120/60→120/70
・最高出力 117ps→120ps
・最小回転半径 3.2m→3.8m
(ハンドルを切っても手がタンクの間に挟まらなくなった。)
ご参考下さい。
1点
本日05-R6納車致しました。
やっぱりヤマハ最高ですよね。
久々のビックバイクのため、ちょっと緊張でした。
書込番号:4788434
1点
05年モデル購入おめでとうございます。
間もなく06年モデルが販売される予定ですが、個人的には05年モデルのスタイルが好きです。スペック、値段などが明らかになった段階で、更に05年モデルで良かったと思います。
ワインディングが楽しくなる一台だと思います。
フルパワーは、初めてなのでわくわくです。
跨っただけでは分かりにくいですが、いざ走ってみると前後のサスセッティングは硬めで、路面からの突き上げ感は大きいです。荒れた路面での走行は、多少注意です。
書込番号:4802209
1点
こんにちは
先週末、V125で初めてタンデムツーリングをしました。目的地は箱根経由熱海です。
夏休み最後の週末だったので結構道路は混んでいましたが、持ち前のすり抜け性をフル活用して
まずまず快適なツーリングでした。
国道246など流れの速い道路でも問題なく車の流れに乗って走ることが出来たし、流石に箱根の急勾配を
登るときには最初は思わず、頑張れ!と力が入ってしまいましたが、直ぐにお先にどうぞ(^^;
で悟りを開いてからはビュンビュン追い抜いて行く四輪を尻目に景色を楽しみながら50〜60キロ前後で余裕?
で走り、序に林道まで走って来ました。(心配したブレーキのフェードも特に気になりませんでした)
何より、トラック観光バスには遅れをとらないので廃ガスを貰いながら走らなくて済んだのが良かった。
また、海岸沿いの道路での海風を受けてのクルージングは気持ちよい!の一言。
熱海市内でも四輪と違い、何処でも気軽に停まれるので探索の楽しみも広がりました。
最後に少し残念だったのはお土産を余り買ってこれなかった事くらいでしょうか。(二人分の荷物で一杯のため)
0点
「みやっち@相模原」さん 「Θラクライ」さん へ
ゆっくりと悩み疲れました。結局コマジェを29日に納車しました。
本当は28日の納車でしたが、予定のバイクのエンジンが掛からないとのことで、他に納車予定のものを納車してもらいました。
聞くところによると、FIの不調とのことで、そのバイクが納車されてからの故障ではこ困るので、まあ結果よかったとポジティブに考えております。
早速「六甲山」までドライブをしましたが、慣らし中もありフルスロットルは出来ず、ゆっくりと走ってきましたが、山頂付近はさすがに寒かったです。
坂道停止からの発進はダルイものを感じますが、エンジンのチュンナップも魅力はありますが、パワーウェイトレシオを改善した方が加速は良くなると思います(96Kgなので健康も兼ねて減量デス)
自分でバイクを弄れない大部分のライダーは、信頼のおけるショップで購入した方が若干の割り高感はありますが安心と思います。
「赤い男爵」は宣伝だけのことはあるか?これからの付き合いです。
0点
購入、おめでとうございます。500キロ位までは慣らし運転ですね。
慣らしをしっかりやって、点検とかをしっかり受けていけば、私のように5万キロはいけるはずです。
コマジェ位のサイズになると、バイクに趣味性も出てくるのでバイクで出かける事が楽しくなります。
事故にはくれぐれも注意し、楽しんでください。
書込番号:4385816
0点
ご購入、おめでとうございます。
財務省の交渉は成功したようですね。
これから、コマジェをお互い楽しみましょう!
書込番号:4385912
0点
ついにコマジェを手にいれたんですね!おめでとうございます。
私も早く買って皆さんの仲間入りしたいです
書込番号:4392913
0点
息子が2−3日前に免許を取ったので、ミニバイクを買ってあげようと思います。身長は私と同じ1.75Mです。町で大きな体の人が窮屈そうにミニバイクを乗っているのを見かけますが、このZZは比較的大きいので、乗りやすいでしょうか?私と違い、息子は割りと乱暴な乗り方をするとおもいますが、車体も丈夫でしょうか?
書込番号:4996443
1点
バイクは乱暴に扱わないように、
息子さんに教えてあげて下さい。
必ず、大きなつけが回ってきますよ。
お父さんなら正しい知識と常識を教えて下さいね。
自分の命を乗せて走るバイクです。
自分だけでなく、他人にも迷惑になりかねません。
ところで、175cmでも足つきはよくないと思います。
私は180cmですが、両足はぺったりつきません。
少し、つま先立ちです。
まー、二輪は自転車もそうですが、足は少しつけば良いかと思います。
私が他に乗っている、CRM250ARはシート高はありますが、幅が狭い為、
そうでもありませんが、ZZはメットインのため、幅があり、12インチホイールで、若干、大柄ですが、
50ccは安全性からも目立った方がいいので、息子さんには宜しいのではありませんか。
書込番号:5342399
0点
バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター250
私の乗っている98年式250Vについて感想を書かせていただきます。
外観 250ccなのに車格があるねって言われます。
乗り味 250ccの車重のあるアメリカンの割にはよく走ります。
アメリカンなのにエンジンはDOHCでよく回り、100kmは難なく、高速道路で100kmクルージングは比較的楽です。鋭い出だしは望めませんが、アメリカンのゆったりクルージングを思えば気にもなりません。
長距離走行もお尻が痛くならずに楽でした。
基本はゆったり、でもとばそうと思えば、回る(250なりに)ということで、満足しております。
0点
バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100
初めまして。Gアク所有者です。
2ストとは思えない出足の遅さが不評ですが、
他者様のコメントにもありましたが、
2種原付は本来のパワーをデチューンしているとのこと。
某雑誌の表現ではGアクはギア付車でいう、
2速から5速までしか使ってないような走行感。
まさにそんな感じですね、あの発進加速は・・・。
そこで出足だけでも、なんとかしたいと思い、
アフターパーツのD社のP.Aプーリーキット(7000円位)
を取り付けたところ、見違えるような発進加速を
得ることができました。その後その他箇所もいじったり
しましたが、このプーリーキットが体感的には一番効果アリでした。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




