
このページのスレッド一覧(全3609スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年4月16日 01:20 |
![]() |
5 | 2 | 2008年1月26日 22:38 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月19日 23:10 |
![]() |
2 | 2 | 2005年5月13日 01:36 |
![]() |
2 | 10 | 2005年2月21日 18:50 |
![]() |
0 | 10 | 2005年2月27日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ400


TYPES400を買いました、3月発表予定のマジェ400と検討した結果です。良い点はなんといっても足つきの良さです。当方170cmですがグラマジェの足付きの悪さに諦めました。Gマジェは現行が250しかなく試乗ではさすがにスカブー400のトルク感の勝ちでした。でも所詮スクータです、スタートはのんびりしたものです。
0点


2005/02/20 01:20(1年以上前)
よさそうだねTYPE-S
俺は400ー2に乗ってるけどうらやましいもん新型
かっこいいよね新型、しかもTYPE-S
書込番号:3959267
0点


2005/03/12 23:49(1年以上前)
skywave400 05モデルとうとう買いました。skywave250ともお別れです。250はスタートからノンビリ発進でした。本当はskywave650を購入したかったのですが、予算が・・650はすごい馬力でした。が、取り回しが悪くて購入しても土日に「磨いて終わり」になるのではと思い、それなら普段ちょっとした買い物でも出かけられるバイクをと思い400を検討していました。まっ期待していた程すごいわけでもありませんでした。ストレスぎりぎりの所です。良い点は2人乗りの時は250とは全然違うこと、イモビが標準で着いていることです。また、価格は最新の250と同じ位であることです。悪い所は、この程度の加速では高速乗れないんじゃないかなと思いました。
書込番号:4062534
0点

スカイウェイブ400の加速は高速に乗るのに不安なほど悪くはないと思います。
ジェベル200での高速流入はさすがに不安でしたがスカイウェイブだと楽に入れますし、追い越しもスムーズに出来ます。
高速ではパワーがある方がゆとりある運転ができますがスカイウェイブは必要十分なパワーがあると思います。
ノーマルスクリーンだと風の影響も少なく、また振動もなく快適に走れます。
書込番号:4168287
0点



バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ



やはり都心を走るのには向いてませんか?
BBの購入を検討しているのですが迷っています・・・。
書込番号:6711526
1点

君には速すぎて扱えないかもしれない、チョイノリか、ブリジストンのママチョリにしなさい
書込番号:7298406
1点





バイクのエントリー向きです。
キックあるのが好きだったのですが、最近は無いですね。
気持ちよく、どこにでも乗れるバイクですよ。
燃費は25前後、最高速120くらいは出ます。立ちごけできないくらい軽いです。
乗り出し30切るなら買いかな??
0点


2005/02/06 21:47(1年以上前)
娯楽さん はじめまして、いきなりの質問で申し訳ないのですが、この型のグラトラはサイレンサー(ノーマルマフラー)の取り外しが可能なのでしょうか?
ご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:3893412
0点


2005/02/18 11:53(1年以上前)
ヒマなので書いてみました。「この型」と言うのはよくわかんないですけどマフラーがはずせないバイクなんてないと思います。
乗りやすいし、カスタムしやすいけど飽きるかも・・・
書込番号:3949987
0点


2005/02/19 23:10(1年以上前)
グラトラ雑誌に載ったー!!さん、レスありがとうございます。
質問の説明が不足していたようです。すいません・・・。
マフラーの本体ではなくて、サイレンサーだけを外す事はできるのでしょうか?
また、よろしくお願い致します。
書込番号:3958415
0点



XTZ125買って半年、毎日乗ってます。
現在のところ大きな問題も無く、航続距離も長いので気に入ってます。
ブラジル製ですが、パーツも割と早く入手出来るし、エンジンはTTRと共通なので困りません。
お買い得ですよ〜。
2点

XTZ125いいですね!
燃費はどのくらい走りますか?
私は、先月スペインホンダ製のNSR75に乗っていて、満足しています。
逆車は、安くていいですね。
NSRのタイヤは、ピレリのブラジル製ですよ。
1〜2月がバイクをいちばん安く買えるかもしれませんね。
書込番号:4136149
0点

燃費は大体30〜35の間位です。(市街地走行)
タンク容量も大きいので300`位は無給油で走れます。
書込番号:4235405
0点





やっぱり「バイク」と言えばカワサキでしょう!!私の父は若い頃メグロの何とかって言うのに乗ってたらしいですよ。ちなみに今はハーレーですが・・・私は前からエンジンが見えるネイキッドタイプが好きで、特にエストレヤのエンジンの作りがとっても綺麗!で、昨年の6月に エストレヤ RS (メタリックソニックブルー)を購入しました。父のハーレーを運転させてもらいました(公道では有りません)あのトルク感、鼓動素敵ですが、今の私にはESTがぴったり。もし限定解除を取得して大型を買うとしたらW650かゼファーでもエストレヤは手放したくないです。早く暖かくならないかな〜!
0点

メグロは目黒製作所のバイクでカワサキのバイクではありません(^^;
小型バイクのエンジンを開発していたカワサキと提携し、小型車はカワサキ、大型はメグロが生産という形でやっていたのですが、戦後のホンダ・ヤマハ・スズキといった新興メーカーの技術開発の早さについていけず、経営悪化して倒産。カワサキに吸収されました。
ま、カワサキに吸収された後もメグロというのはブランド名として一部残りましたので、まいびーさんのお父さんが乗ってあったのはカワサキ製かもしれませんね。
書込番号:3884765
0点



2005/02/05 19:28(1年以上前)
へー、そうなんだー!!ジェド さん 、有難うございます。
父にでっかくて、重いバイクだったってくらいしか聞いてなかったし、私の中ではカワサキ=ビッグバイクなのでメグロって言うバイクが有ったのかと思いました。
勉強になったぞ!
ところで ESTがW1SAに似ている!?って何ですか?W650の事じゃないようだし・・・
書込番号:3886987
0点

>ところで ESTがW1SAに似ている!?って何ですか?W650の事じゃないようだし・・・
メグロのバイクを引き継いだカワサキが製作した初めてのビックバイクです。最初のカワサキは先述のように小型エンジン(バイク)が主流で大型はメグロが製作という形態で販売展開してたらしいです。
メグロが倒産した後に、それを引き継いだカワサキがメグロの技術の流れの製品として1966年に販売を始め、後に名車といわれるWシリーズが生まれました。初期型はW1その後にW1S(スペシャル)、W1SA、W3と進化していきました。
W1およびW1Sはメグロ時代の名残で右チェンジだったのですが、W1SAから現在主流の左チェンジに変更になり大ヒットしたそうです。W3はそのW1SAにZ2などの足回りを流用して時代に合わせたもので、実質的な最終型になります
なお、輸出用にW2というのがありますが、これも国内仕様と同様にモデルチェンジをしていったようです。
私が若いころはW3SAに乗っている方がまだ結構いましたので、直接拝見することもありましたが、とてもじゃないけど私にはエンジンをかけることすらできない感じのバイクでした。音や振動もすさまじく、時代を感じさせるオートバイでした。
エストレヤがW1に似てるっていうのは、メーカーも自認していることでネットでW1やW1SAなどで検索してみると似ているのがわかると思います。なにしろエストレヤのエンジンは模倣するために、わざわざ開発したエンジンですからね(^^
そしてW1のイメージをさらに模倣しているのが現在のW650です。マーケット的にはコストの安いエストレヤを出してみて、結構売れたからW650を出したように思えます。名前や形は似ていますが、先述のW1とは全く異なる乗り物だと思います。
まだヤマハのSR400(500)のほうがW1に似ていると思います。
私はバイク=速さなのでレトロチックなバイクには興味ありません。それにW1やZ2だって出た当時はクラス最速を目指すようなバイクだったわけで、決してのんびりまったり系のバイクじゃなかったんですけどね(^^;
昨今のレトロチックなバイクは勘違いしていると思います。
ま、250なら手軽で良いとは思いますけどね。
最後にゼファーを買う予定があるなら、一言アドバイスをさせてください。
ゼファーは1100.750.550(輸出専用)400、とありますが、コストパフォーマンスがいいのは750>>550>400>>>>>1100で750が1番良いです。限定解除するわけだから550か750か1100だろうけど、、、1100だけはやめたがいいです。大きな声ではいえないけど(笑)あれは失敗作ですよ(^^;あえてその失敗作を乗りこなしたい!という方以外お勧めできません。低速がないんです、スカスカです。あの大きく重い車体を250並みの低速トルクで走らせろって言うんですか?カワサキさんといいたいw
ま、750がベストバイです。でも、その750でもホンダのCB750よりは低速トルク内です(^^;でも低速トルクがないのはカワサキの伝統(笑)ですのでお許しください。カワサキ=ビックバイクでトルクでグイグイのイメージがありますが、実情は逆でビックバイクでもブンブンぶん回しては知らせなきゃいけないのが、カワサキです。特に80年代に開発されたエンジンはそういう傾向があるので、ご注意ください。
書込番号:3890507
2点



2005/02/07 09:03(1年以上前)
ジェド さん とっても詳しく有難うございました。W1、W1SA検索してみました。エンジンの形がそっくりでした。W650のほうがもっと似てました。
私、最初はバリオスUが欲しかったんです。でも母の弟(ハーレー乗り)に「今から先いろんなバイクを乗ることが出来るんだから、初めて乗るバイクはスピードが出ない方が安全だよ」って言われESTにしました。今はとってもお気に入りです。
ゼファーは750ですか!今は買えませんけど・・・私が限定解除を取得する頃には改良されてるかな。でもカワサキの伝統なら作りつづけて欲しい気もします。(笑)
書込番号:3895574
0点

ゼファー750のエンジンは20年以上前のエンジンが元祖です。もうこれ以上変化することはないでしょう。熟成されたエンジンですよ。
1100も違った意味で変わらないと思います。あれはとにかくお勧めできません。
お父さんもおじさんもハーレーですか、、、
悪いけど、、、全然興味ないんですよ(^^;ハーレーはもとよりアメリカンタイプのバイクに。興味ないというより、、、嫌いなんです。
五月蝿いうえに遅いので、、、、本人たちは気分良いかもしれないけど、かなーり周りは迷惑です。あなたのお父さんたちはそういう人じゃないと思うけど、、、
バイクは大なり小なりクルマよりエンジンむき出しの分五月蝿いです。
五月蝿いなら五月蝿いなりに、とっとと去っていくのがせめてものマナーと考えています。ゆっくり走るなら、オープンカーに乗ったほうがマシです(^^;
気悪くしたら、ごめんね。
書込番号:3899723
0点



2005/02/08 09:15(1年以上前)
気悪くしたら、ごめんね。
ジェド さんそんな事無いですよ。
私もアメリカンは欲しくないです。ハーレーの前父はヤマハのマジェスティに乗ってました。私がESTを買う時、雑誌を見て「わしもバイク買い換えよう。W650が良いな」と言って一緒に見に行ったんです。
で、前も書きましたが私バリオスが欲しかったのですが、おじさんが「やめておけ」、その時、おじさんが「お兄さん(父)どうせ買うならハーレーにしたら?ショップを紹介するよ」となって、そうなったみたいです。
私がもし外車を買うのなら、ドゥカティにするな。
赤がかっこいい!実際に見たことは無いけど・・・
ここはESTの掲示板
かなりずれましたね(笑)
私の今のお気に入りは、やっぱりエスレヤです。
書込番号:3900316
0点

>私がもし外車を買うのなら、ドゥカティにするな。
あはは、偶然ですね。
私昔少しだけドカに乗っていました。
故障が多く、修理費におかねがかかりすぎるので手放しました。(^^;
新車を150万くらいで買ったのですが、、、、。
でも、乗っているときは最高に楽しいバイクでしたよ。ホントに。
ただ、女性には少し敷居が高いかもなー、最近のは改良されていると思うけど、クラッチが重かったです。それとゆったり走れるつくりじゃないです。時速60km以下で走るのは辛かったです。30km以下だと、もう拷問のような状態w。80km以上が快適ですね。
DUCATI 900SLという一人乗り専用のバイクでした。もちろんイタリアンレッドでしたよ(^^
いまのドカはデザインが醜悪すぎて欲しい気も起きません(^^;
せいぜいモンスターかな〜いいのは。
書込番号:3913446
0点



2005/02/12 18:48(1年以上前)
こんにちは、ジェド さん 。
私って、なんか難しいメーカーのバイクを選んでますね。(笑)
友達の彼がね、フィアットのパンダに乗ってるの、「イタ車は良く故障するんだ!でもそれが憎めないんだよ!!」なんて言ってたのを思い出しました。
>故障が多く、修理費におかねがかかりすぎるので手放しました。(^^;
>新車を150万くらいで買ったのですが、、、、。
ドゥカティも良く故障するんですかぁ〜。
イタリア人の性格って大ざっぱ、完璧じゃないんですね。日本なら大変ですよね。
でも私もO型だから Oざっぱかも(笑)
バイクを買う時は、ショップの人だけじゃなく こう言う所で色々聞いて決めた方がいいですね。
ドゥカティのイタリアンレッドかっこいいけど・・・色だけじゃ乗れないしなぁ〜 あっ 今買うわけじゃないや。
また 教えてくださいね。
書込番号:3921344
0点


2005/02/20 01:14(1年以上前)
まいぴーさん>
バイクって何の為に乗るんでしょうかね??
利便性であったり、自分の時間を楽しむ為であったり、人それぞれの接し方があると思います。
エストレヤ、私もまいぴーさんと同じくとても綺麗だと思います。レトロな外観からか、ジェドさんのように過去のバイクの模倣と捕らえる方もいらっしゃるようですが、私は現在の技術で作られた立派なオリジナルだと思います。
そして自分が気に入った(好きな)バイクを所有し、乗ることを楽しむこと。そのようなバイクとの付き合い方ができればベストであり排気量やエンジン形態、スタイルなど一切関係ないと私は思います。
W650、ゼファー>
カワサキのバイクなら、これからのシーズンインに向けて試乗会が各地で開催されます。様々なバイクに乗れるタイミングはなかなか少ない思います。機会があったら参加してみてはいかがでしょうか。
バイク選びの際には自分で見てみて乗ってみて、感じたままの気持で機種選びをするのが一番だと思いますよ。
それでは、エストレヤとのバイクライフをたくさん楽しんでくださいね。
書込番号:3959239
0点



2005/02/21 18:50(1年以上前)
J系乗り さん こんにちは。
私ね、早いのも興味があって、前にも書いてるけど、バリオスUが欲しかったの。でも今は エストレヤが一番!カスタムしようとも思わない。
いつまでも あのメッキがピカピカで、「え、いつ買ったの?新車?」って言われるように乗りたい。
J系乗り さんが言われるように、その人の楽しみ方って、私みたいに、きれいに乗りたい人とか、カスタムしたい人とか、オンロード オフロードの違いだってあるから自分が本当に気に入ったバイクに乗るのが一番だと思う。
でもね、自分が欲しくたって、無理なバイクもあると思うの。(金銭面じゃなくてね)男の人ならともかく ちっちゃな私には(>_<)。。。
とりあえず、エスト君と私はしばらくの間パートナーです。
まだまだ 楽しまなくっちゃね。
書込番号:3967416
0点



バイク(本体) > ヤマハ > FZ6-S フェーザー



>でも燃費は10前後なんですがそんなもんなんですかね?
うちの18年前の750でも街乗り18km/lくらいです。古いけど後輪出力100馬力くらいあります。さらに、18年前に乗っていたカワサキの600だと街乗り20km/l、ツーリング25km/lでした。
乗り方にもよるので、はっきりはいえませんが悪いと思います。
空気圧などは正常ですか?チェーンが伸びてるとか?
あと、考えにくいけど、インジェクションの不具合かもね。
書込番号:3875013
0点

もしよろしければ、月間走行距離を教えていただければ、より良いアドバイスが頂けるかと思います(^^;;;
ワタクシの400(過去車)とリッター(現存車)は、走ってないとリッター8km、ツーリング中は22kmだったかな?
「走ってない」レベルは、内緒なくらい走ってない時ですけど(^^;;
書込番号:3875296
0点

あ、それから念のため、
一般的な(たいていの場合の)シフトアップ回転数と、流してるときの回転数も、わかる範囲で良いので、教えてくれると、回答しやすいです。
私は違うバイクなので、キチンとは回答できませんが、きっと見ている皆様が・・・ (^^;;
書込番号:3875308
0点


2005/02/04 10:32(1年以上前)
もしかしてメーターがマイル表示になっていませんか。
書込番号:3880292
0点


2005/02/05 23:28(1年以上前)
35才の次が50歳か...それは置いといて、私のは'05モデルです。
納車になったばかりで7,000回転までに抑えているのであくまでも参考値ですが、初日が15km/L。今日が20km/Lでした。
この2日で470km走った結果です。
おもちゃみたいに扱いやすいバイクで気に入りました。
書込番号:3888386
0点



2005/02/18 23:16(1年以上前)
返信遅れてすみませんでした。走行距離は月間500位です。シフトアップは3000回転くらいで、特に無茶な運転ではないと思うのですが。マイル表示かどうかは確認してみます。
書込番号:3952822
0点


2005/02/23 22:53(1年以上前)
04年式FAZERですが、現在5000km走行してます。シフトアップは3000rpm、4000〜5000rpm前後で流してなるべく高いギアを多用した状態で燃費は街乗り18〜20ってとこですかね。
ツーリングに行くとかなり飛ばしますがそれでも20を切ることは無かったように記憶してます。ちなみに最高は26でした。
そんなに燃費を気にしなくてもいいバイクではないでしょうか。前に乗ってたCBR1000Fは15切ってましたし。
書込番号:3978068
0点


2005/02/27 20:11(1年以上前)
今現在乗っている400ccのバイクを売って
FZ6Sを買おうかFZS1000買おうか悩んでいます。
どちらを買えばよいでしょうか?
書込番号:3996407
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





