バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3609スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信43

お気に入りに追加

標準

N-MAX155 2025モデル発表

2025/02/20 19:49(7ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155

スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

NーMAXの2025年モデルが本日発表になりました。3月21日発売です。
ほぼ海外発表のターボモデルのまんまの国内発売です。
PCX160 の期待スルーとは正反対にほぼ期待通りの発売ですね。
明日YSPに行って詳細確認してきます。ほぼこちらで決まりで購入希望です。
ADV160やPCX160 に期待しましたが、最近のホンダの国内無視の販売とは裏腹にヤマハはよくぞやってくれたと思われます。
取り敢えず期待が保てて嬉しいです。

書込番号:26082668

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2025/02/20 22:24(7ヶ月以上前)

>STEP-RF1さん

これはやばい仕様ですね。車のパドルシフトのエンジンブレーキのようなものが付いている。

ADV160をようやく1,000km乗って、エンジンブレーキがないこと(当たり前なんですが)、フロントポケットの収納やシート下収納の後半部分の斜めった底が使い物にならないこと、高速で不安定なこと(タイヤのせい?)や雑なエンジン&ベルト音に不満が蓄積していたので。

既に用品に10万円以上掛けましたが、載せ替えできるものは載せ替えてあとはオークション出品し、身体も乗り換える検討に入ります。

新車ではヤマハとホンダを3台ずつ乗ってきましたが、4台目はヤマハが先になりそうです。

書込番号:26082881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2025/02/20 23:47(7ヶ月以上前)

でも、YSPに行ったらMT-25買っちゃいそう…。

書込番号:26082952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2025/02/21 11:20(7ヶ月以上前)

>STEP-RF1さん
>ヤマハはよくぞやってくれたと思われます。
同意です!

一つだけ気がかりなのはYECVTの耐久性
ある程度の距離を走らないと判別できない部分なので少し様子見予定です。

書込番号:26083267

ナイスクチコミ!4


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2025/02/21 19:55(7ヶ月以上前)

 本日YSP行ってきました。昨日発表、3月21日発売で 注文を入れれば今なら3月21日前に来ると思いますと・・
それで見積もりもらってきました。勿論定価販売でOP色々入れてトータルで584,750円 まあまあな金額ですね。
日曜日か来週水曜日に手付金持って住民票取って持って行きたいと思っています。
 
n_kazo>さんYECVTの寿命と言う事ですがそれはウエイトでやるかモーターでやるかの違いだけなので問題無いと思います。
元々ベルト自体が25000km位の寿命かと思います。FORZAの時はその位で交換していました。クラッチも一緒にプーリーは50000qで交換でした。同じような電子制御は15年前のマジェスティでもやっていましたし・・FORZAも同じでしたが
FORZAの時のDモード/Sモードの感覚とN-MAXのTモード/Sモードは同じかと思います。目新しい技術では無いです。

 一番の問題は色です。3色ですがグレーかブラックかライトブルーかです。 グレーだけボディ中央にシルバーが入っていてこれが写真では(店の方曰くこれはCGと言う事でしたが)目立ちすぎる。かと言って黒は視認性が悪いので遠慮したい、ライトブルーは女の子向けとか・・・3択だとグレーにシルバーの差し色しかないかな。

 また進展有れば書き込ませて頂きます。

書込番号:26083712

ナイスクチコミ!8


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2025/02/21 20:41(7ヶ月以上前)

>STEP-RF1さん
ご購入おめでとうございます!
やはり結構お高いですね。
インプレお待ちしてます!

私はMF08のフォルツァZに乗っていた時期があるのですが、5万キロ以内に2回も同システムのトラブルにあったのでいまだに信用出来ないんですよね…

1回目は一速固定、2回目は走行不能になり、あの車体を二十数キロ押したのは苦い思い出です(笑)

書込番号:26083751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2025/02/21 21:02(7ヶ月以上前)

>n_kazoさん
MF08乗りでしたか 自分もMF08に2007年から昨年まで乗っていました。17年乗っていました。その間に致命的な不具合は無く最後の最後にスロットルボディの不具合で手放しました。乗っていた17年間25000km毎ベルト交換、50000q毎プーリー交換とクラッチ交換してました。100000q近く乗り最後は変速動作やアイドリング不安定等あり手放した次第です。
 その時の電制シフトの感覚が忘れられず今回のYECVTに期待しています。
それとまだ契約はしていませんが月火休みなのと土日は市役所休みなので水曜日に住民票取ってYSPに行こうと考えていました。
お互い楽しいバイクライフ送りましょう。

書込番号:26083784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/02/22 10:42(7ヶ月以上前)

気になってたのでレポありがとうございます!
差し支えなければOPなに付けたのかお聞かせもらえますか?

書込番号:26084300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:210件

2025/02/22 12:05(7ヶ月以上前)

ADVは足がつかないので、PCXと思ったがNMAXよさそうです。

PCX160がユーザー目線での改良でないし、YECVTに興味があるので、
このバイクがほしいですね、足がつけばですが。

でも、バイクのクラスに限らずOPには一定のお金がかかりすぎる

ETC:4〜5万
グリップヒーター:3万くらい
キャリア+ボックス: 4〜5万
ドラレコ:2万〜8万
コーティング:3万くらい?
フォグ:3万くらい
ガード:スクーターは無理か
ダンパー:効果あるか?

スレ主さんは何を付けますか?

書込番号:26084403

ナイスクチコミ!3


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2025/02/22 13:55(7ヶ月以上前)

>鬱くわがたさん
見積もりではオプションは
@グリップウォーマー360D 32650円(付帯部品、工賃込み)
Aユニバーサルステー+USBソケット 14700円(工賃込み)
B3年無制限ロードサービス 7100円
CYSP延長保証2年 19400円
以上が入っていますが@Aはありかと思いますがBCはいらんかと思っています。
見積もり作る時に必ず入れるものなんで不要であれば注文時に削除しても構いませんと言われています。
とは言えまだ注文はしていませんよ
自賠責5年入れて総支払額584,750円です。BC抜きで558,250円ですね 安くはないけどADV160に金掛けるよりはましかと思っています。

>balloonartさん
足付きは自分も気になってYSPで色々聴きました。前乗っていたFORZA MF08購入時も買って1週間後にローダウンシート(△20o)購入したくらい気になりました。
ADV160で780o 
PCX160で764o
N-MAXで770o
FORZA MF08で710o これに20oダウンで690o それでやっと両足がかかとが少し浮くぐらいでした
昨日YSPで同じシート高というトリシティ跨らせてもらいましたが両足つま先立ちくらいでした。
片足だったらもう少し・・足半分くらいは付きそうです 私も身長161p股下720oしかありません。バイク乗るのに最初の選定基準は足付きです。FORZAは実質重量170s N-MAXは135s 片足付けば倒れる事はなさそうです。とは言えFORZAでは立ちごけ2回しました。

オプションについての助言ありがとうございます。
自分としては下記のように考えています。
ETC:前使っていたのがあるのでそれ使います
グリップヒーター:32650円
キャリア+ボックス:キャリア使うほど荷物は無いかと普段使いではですが
ドラレコ:つけるつもりはありません
コーティング:同上
フォグ:ADV160はヘッドライト暗いと聞きましたが、N-MAXは必要なのか?
ガード:必要無いかと
ダンパー:必要無いかと

書込番号:26084518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:210件

2025/02/22 14:17(7ヶ月以上前)

>STEP-RF1さん

・BC抜きで558,250円ですね

見積もり情報ありがとうございます。

私だとこれに
ETC 5万
リアボックス 4万
ヘルメット用ドラレコ 2万

でしょうか、現物で足つき確認できればと思います。
つんつんなら旧型PCXかな。

書込番号:26084558

ナイスクチコミ!2


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2025/02/22 19:53(7ヶ月以上前)

>balloonartさん
PCX160で764o N-MAXで770o 6o差ですね。高さ以外のシート幅とかステップ形状がどうだかなのでそれは実車で確認しかありませんね
N-MAXはローダウンシートが前はあったとYSPで言っていましたが、出れば即交換ですね。あとは本当に自分が欲しいものなのかを検証する必要がありますね。ADV160と迷った時にも思ったのですがADV160もいいけどじぶんはオフに行く事は無いのにあのブロック調タイヤは必要無いよねと言うのも引っかかった部分です。舗装路しか走らないのにブロックタイヤは必要無いのにそれで舗装路走る事への不安がありました。Cityしか走らないのであればPCX160でもいいのかと・・でもPCX160でメーターが液晶でタコメーター付きなら買ったかもしれませんが、モデルチェンジしたらなんの変わらなかったという事が有りN−MAX待ちとなりました。
多分こう書くとスクーターでしかもオートマでタコメーター必要ないだろう・・・という反応があるかと思いますが、オートマでもそれは必要な場面があるんです。高速走って速度リミットまで出そうとした時、例えば100km/hでは回転数が8000rpmかもしれませんがそこに到達するためには9000rpm位は必要になります。それを見極めながらスロットル開ける必要があります。その時タコメーター見てレッド入らない様にスロットル開ける必要があるんです。余裕で行けるのなら不要かもですがFORZAもN−MAXも多分瀬戸際走る感じですよね そこなんです自分が求めた物は だから今回のN−MAXでタコメーター無ければバイクはもうやめようと思っていましたが、「あった!」と言う事で気分は最高潮です。
もういい歳なのでいつまで乗れるかですが、若さを保つ秘訣もバイクにありかと思っています。

書込番号:26085016

ナイスクチコミ!2


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2025/02/26 12:42(6ヶ月以上前)

本日注文してきました。見積もりの通りのオプションで・・・見積時と色だけ変えてきました。
最初はマッドダークグレーでしたが動画とか見ると濃い茶色、それはいいのですがゴールドのホイールにシルバーのアクセントに濃い茶色ではシルバーが浮いて見えるので・・・ライトブルーにしました。黒は真っ黒になるので好みじゃないです。
 納車は先行手配で入ってくる色があれば3月21日の発売日前には入って来るとの事でしたが、ライトブルーが先行手配に無ければ多少時間がかかるようです。
 こうなったら多少待っても我慢できます(笑)

書込番号:26090260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2025/03/05 23:00(6ヶ月以上前)

お伺いしたいのですが、値引きはありましたか?
あればおいくらでしたでしょうか?

書込番号:26099451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2025/03/06 08:12(6ヶ月以上前)

>押し出しさん
値引き無しです、と言うか新型モデルなのでそんな話しませんでした。
もしやごねれば些少はあったのかもしれませんね。確かに見積もりの時には端数は見なくてもいいです見たいな事言っていましたが、見積もり通りの発注書でした。

書込番号:26099716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/03/06 13:04(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

私も先日オーダーしたのですが、先程バイク屋さんから電話があって
「納期はなんとかGW前くらい。」「今年の生産予定分は完売した。」
とメーカーから連絡あったそうです。

納期は色によって違いらしいですが、私はグレーです。同日にたまたま別口で黒のオーダーがあって、そちらはもっと納期が早いそうです。

やはりユーザーは皆さんいろいろ期待しているんですね。良いもの出せば売れるんですよね。いかんせん生産予定数が少な過ぎましたね。

書込番号:26099968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2025/03/07 07:13(6ヶ月以上前)

>押し出しさん
GW前ですか・・・ グレーで
自分は最初見積もりグレーで、注文時にブルーに変更したのですがその時の店の反応が「グレーなら初回配車分があるので3月21日前に来ます」と言っていましたが注文時にブルーにしたら「ブルーですか初回配車分にブルーがあれば3月納車可能ですが・・・」と
注文が入らない時点で配車があるんですね 展示車と言う事でしょうかね
 GW前でも4月半ば位ならいいですね GW後とか、納期未定とか言われたらキャンセルしちゃいそうです。

書込番号:26100878

ナイスクチコミ!0


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2025/03/20 14:46(6ヶ月以上前)

やっと納車決まりました!
今日納品になったと連絡きて残金持って行ってきました。ライトブルーの綺麗な車体です。登録ほかで納車は23日にしました。
2月26日に注文して、約1か月で納車になります。ただOPのグリップヒーターは納期未定のようでそれは後日物が来てからつける事にしました。「あと2日注文が遅かったらどうなったか分かりませんでした」と店長さんに言われて、よかったと安堵しました。
 現車来たらまた投稿します!!!

書込番号:26117111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2025/03/20 15:18(6ヶ月以上前)

いいなー

うらやましいです。おめでとうございます。

また続報お待ちしております。

書込番号:26117143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2025/03/23 17:50(6ヶ月以上前)

新しい相棒

本日納車になりました。
私の買った販売店では2台注文が出来たそうで、次は1年後だそうです。県内では初モデル出荷だそうです。
それでも車台番号は1100番台です。受け取ってガソリン入れて20qばかり走ってきましたが、前のFORZA‐MF08が1500tクラスのコンパクトカーだとすればN-MAX155は軽自動車と言う感じかな
比較するとエンジンはやかましいし、車体の動きも落ち着きないし、荷物はほぼ入らないし、そう言う意味ではFORZA‐MF08が出来過ぎていたと思えてきました。
フロントスクリーンは全く風をよける様には出来ていませんし、エンジン音は軽い音とは言えうるさく感じるし、ハンドルは路面の状態が直に伝わってくる、FORZAに入れていた荷物はほとんど入らない。ハイスクリーン欲しい様な、トップケースも付ければレインジャケットも入るかな。
 スピードはそれなりに上がっていきます、その気になってSに切換えれば700rpm位上がって廻りスロットル戻すとエンジンブレーキが結構かかります。最初はこれが気になりました。不満な点は色々ありますがそれはFORZAとの比較での話であってN-MAX155の欠点とは言えないかな。そんな中で驚いた点が、パッシングのSWが付いてない。センタースタンド掛けようとすると車体に足が当たる。
今時のバイクでスマホと連携でいろいろできるがそうなるとインカムが必要になる。ナビも見れるようだが今のところナビを使うつもりはありませんが・・・
 まだまだ使えていませんがこれから工夫をして乗っていきます。

書込番号:26120813

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件

2025/03/24 14:05(6ヶ月以上前)

感想の投稿ありがとうございます。

私はマジェスティからの乗り換えですので、似たような感想になるかもしれませんね。

一番の不安は荷物。100Lのトップケースも検討しています。ただ、どれを買えば取り付けられるのか分かりません。どのバイクと互換性があるのか分かりましたら教えてください。

また正直な感想楽しみにしています♪

書込番号:26121898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2025/03/24 22:01(6ヶ月以上前)

>押し出しさん
残念ながら自分はトップケースに明るくないので…逆にお教えいただきたいくらいです。
でも自分としては何処までの容量が必要なのかを考えているところです。もっと言えば本当に必要なのかも含めてです。
泊を伴いツーリングは数年に一度程度、レインウエア自体もツーリングに行った時しか使った事がない。U字ロックも入りませんがもっとコンパクトな防犯手段は無いのか・・・今迄はU字ロックを後輪に、ディスクアラームを前輪にしていましたが、後輪のU字ロックでなく代わりになる手段は無いのか   そうやって排除していくと年に1回使うか使わないかの物迄載せておく必要はないのではないか・・・
 最低限必要な物プラスαが載せればいいのではないか 結果として必要でないと判断したのは前出のレインウェア、U字ロック、荷物を固定するためのゴムネット類、等々 結論として今迄載せていた物の中にはツーリングでしか使わないものまで常に積んでいたと言う事かと・・・それらはそのとき考えようと割り切りました。残ったのは前出のディスクアラーム、USB関係のケーブル、立ち寄り湯に行った時のタオル、突然の怪我対応でカットバン、その程度に絞りました。この程度であれば100均のメッシュバッグを購入しメットインの後ろ側に引っ掛ける様造作し収まりました。2泊程度のツーリングに行くとなった時に考える事としました。
 今日は保険の車種変更で保険会社に行ってきましたが思った事数点
サス関係の突き上げは走ればもう少し丸くなるような・・エンジン音も今まではラジオ聞きながら走っていたので今日ラジオを取付て聞きながら走るとそんなに気にならないかと、荷物も整理して載せたので日常での不自由は感じません。
 逆に今日感じたのはアイドリングストップからの走り出しが想定する感覚より早く動き出す事です。スロットルを回すと、セルが回って、エンジンが始動し、走り出す・・・と頭の中にあるのですが実際はスロットル回す、走り出すと言う事です。セル回るとか感じないしエンジン始動も感じないで走り出すのでついスロットル回し過ぎになるのでロケットスタートしてします感じですね。
 サイドスタンドも跨っていると足かけられないところにありますが、ちょうどそこが足を延ばしたところなので、そこに出っぱっていると足付きに邪魔になるんだなと・・・
 FORZAと違って目線の高さが全然上なのでそこになれないと怖いなと、でもなれれば乗りやすいかもと思いました。FORZAでは転回できなかった幅3M位の道ですんなりUターンできたのは驚きでした。
 FORZAは車の様に風も感じずどっしりと走れていましたが、NMAXは風を受けて走るバイクなんだと思った次第です。
1か月乗ればもっと素直に乗れるような気がしてきました。

書込番号:26122349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2025/03/25 22:36(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます😊

トップケース。私は通勤に使っているので、常に雨具・傘は常備してあります。それに通勤用バッグを入れるとなると、やはり大容量が必要になってきます。
トップケースについて詳しいことを誰に聞けばいいのか困っております…

投稿いただいたスタートの話、なんか楽しみになりました。最新のバイクはどんなもんか。全く未知の世界です。20年選手のマジェスティ250と比べるとどう感じるのでしょう。小回りも効くとのことですので、楽しそうですね。

どんな感想でも構いません。また聞かせてください。お待ちしております。

書込番号:26123625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


リタ爺さん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/26 09:07(6ヶ月以上前)

>STEP-RF1さん
>押し出しさん

スマホ連携でインカムが必要と事ですがiPhoneであればAirPodsでペアリングするという方法も出来ますよ。
ただしインカムよりかなり高いですが…
こちらも3/5頃に注文しましたが未だに納車日が確定していません

書込番号:26123921

ナイスクチコミ!0


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2025/03/26 09:52(6ヶ月以上前)

リュック縛り付け

>押し出しさん
おはようございます。

 トップケース、ヤマハでは30L・34L・39Lあるようですが100Lはさすがに無いようですね
私はヘルメットをトランクに入れない事を検討しています。外付けのヘルメットロックを探しています。ヘルメット入れなければレインウェアもウインドブレーカーも入りそうです。
 仕事行く時にはリュック背負っていたのですが、その状態でバイク乗るとシートの斜めの部分に乗っかり自分が押し出されてくる・・昨日仕事終わって帰ってきてから試行錯誤し、リュックをシートに縛り付け持ち手の部分をバイクのタンデムバーにバンドで止める事になりました。 FORZAの時はこのリュックいっぱいに着替え等入れてもシート下に入りました。比較してはいけないと思いますが・・
 あとはバイクを取り廻す時に右手を掛けるクラブバーが滑りやすくて力が入りません、手触りはとてもいいのですが・・何か滑り止めを巻こうかと思っています。
 メーター下半分にはタコメーター表示させたり、燃費、バッテリー電圧、水温、トリップ時間等々出てきます。
 シフトボタン押そうとして間違えてホーンを押すこと3回、結構押しにくいです。 ホーンはブザーのような音でそのうち交換しようかと思っています。ヘッドライトは夜走っていないのでまだ分かりません。ちなみにナンバー灯はLEDでなく電球で即交換しました。
 写真はリュック固定の絵です。

書込番号:26123970

ナイスクチコミ!3


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2025/03/26 17:47(6ヶ月以上前)

>リタ爺さん
iPhoneであればAirPodsでペアリング との事ですが当方アンドなので・・・またバイクに乗りながら音楽聞く事は無いので不要とは思うのですが、そう言う事も出来ると言う情報でした。ラジオは前使っていた物をそのままハンドルに両面テープで留めました。ラジオからのヘッドホンケーブルは邪魔にならない様にハンドルカバーの中を左グリップ近くに出しましたがこういう時ハンドルカバーは隠せるので楽ですね。
注文自体は私の1週間後ですね 自分が買った販売店では2月中の注文しか入らなかったと言ってました。今回の国内販売の1300台は追加はYECVTの部品が1300台分しかないので増産できないようです。はっきりして欲しいですよね 

>balloonartさん
 懸念していた足付きですが思った程でもなかったです。770oでも両足つま先立ちでも不安定になる事はありません。
片足だけでも軽いので大丈夫でした!

>n_kazoさん
 YECVTですがFORZAのD/Sモードと同じですね ホンダとヤマハの違いはFORZAはスロットル戻してもエンジンブレーキ聞いた感じ少なかったですが、NMAXはエンジンブレーキが掛かります。SHIFT釦押さなくても減速度合い半端ないです、FORZA比ですが・・

そう言えばFORZAにはパーキングブレーキありましたがNMAXには無いのでやはりほしいですね 家の前が5%くらいの傾斜あるので止めた時サイドスタンドで手を離すと前に行こうとします。左ブレーキレバーにパーキングボタン?を付けようと手配しましたが付けられるのかな?ハンドルカバーがほとんど被っているので・・ミラーもベース部分はカバーの下、ブレーキ取付部のネジもカバーの中、レバーもカバーが被っている、ネジ部分だけがかろうじて見えているけど。
 

書込番号:26124376

ナイスクチコミ!2


リタ爺さん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/26 18:21(6ヶ月以上前)

>STEP-RF1さん
GARMIN STREETCROSS というナビを利用出来るのでペアリングすれば良いと思っていました。Androidでも利用出来るみたいです。
ペアリング出来るイヤホンがあれば有線の取り回しが不要になるのかも…

書込番号:26124402

ナイスクチコミ!0


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2025/03/26 19:34(6ヶ月以上前)

>リタ爺さん
ガーミンのナビですよね 9000円の買取ソフトですよね 普通にナビ買った方が使い易いかなと思っています。この小さい画面で指示あっても見にくいと、それなら5インチのポータブルナビ15000円位で買った方が見やすいと思う次第です
 ラジオ聞くのにメット内にはヘッドホンは付いていますそれを有線でつなぐかブルーツースでつなぐかの違い位です。街乗りでナビ使う事はありませんし、遠乗りは2年に1度か2度程度、ガーミンは要らないかな
 3年前に名古屋行った時も12500円の5インチナビ買ってそれ見て行ってきました。今もまだありますが地図アプリのアップデートが出来ないので更新はハード毎となりますがそれでもいいかと・・

書込番号:26124494

ナイスクチコミ!2


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2025/04/26 19:31(5ヶ月以上前)

 乗っての感想ですがせっかくシフトボタンでシフトダウンが出来るのだから、定速走行でスロットル戻した時にエンジンブレーキ掛けないで、ギヤ比下げて惰力走行できればいいと思うけど・・エンジンブレーキ欲しければシフトボタン押せば済むんだから・・
スロットル戻した時にエンブレが結構きつい、止まろうとしているのにスロットル開けないと信号とかで止まる時にも苦労する。燃費にも悪影響です。ヤマハさん改善宜しくです!

書込番号:26160597

ナイスクチコミ!2


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2025/07/25 09:00(2ヶ月以上前)

 そんなに遠くに行っていませんが 片道50qのプチツーでも疲れる。
走っていると座面が斜めになっているのでだんだん前に下がって来る。走っていて位置関係がズレるのって微妙に疲れる。
発進加速時はスロットルをあけても継ぎ足し開けしないと進みが悪い・・FORZAはスロットル開けるとだんだんLOW ギアからHIギアに変速していくのが分かるが、NMAX155ヤマハの制御方式なのかスロットルを継ぎ足して開けるような感じになる。よっぽど大きく開けないといかんのかな
振動も騒音も結構気になる。シートが高いのは今様なのでしょうが、倒し込むのにはいいけど走っているとぴょこぴょこ左右に揺らされる。FORZAは低い位置にシートがあったのでどっしりしてた、その分俊敏な動きは苦手だったけども
片道300qの泊ツーを考えていたけど、片道100qでもきつそう。
所詮原2のちょい上版なので街乗りメインなんでしょうが・・こんなもんか XMAXでも同じようなもんなのでしょうかね

書込番号:26246691

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2025/07/25 09:32(2ヶ月以上前)

>STEP-RF1さん
MF08のフォルツァZは相当デキが良かったですからね。
個人的にあのコンセプトで再販されるならまた購入したいくらいです。

NMAXもXMAXも似た特性です、ザックリ言うとNMAXのでっかいのがXMAXって感じです。
※XMAXはリアのプリロードが調整ができる分NMAXより自分好みにセッティング出来るかもですが…

書込番号:26246707

ナイスクチコミ!1


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2025/07/27 09:23(1ヶ月以上前)

そうですよね MF08は良かった 高速で長野〜埼玉までノンストップで走れたし、それでも余裕だった。
でも今はNMAX155 走り出しのスロットルはアイドルストップからの再始動でスロットル大きく開けると飛び出しちゃうからでしたね 昨日走って気が付きました。走行中の振動は当初よりは少し丸くなったように感じますが、ぴょんこぴょんこするのは止まりません。走行振動はタイヤの幅自体は前後共FORZA MF08と同じ前110後130幅 扁平率やホイル径は違いますがそんなに違いは無いのかと・・あるとしたら重さとホイルベースです。重くて長ーいのがFORZA、軽くて短いのがNMAX、そりゃぴょんこぴょんこ跳ねるし振動は発生するのも然り。改善するとなるとシートですね でも2025年モデルに会うシートがまだ明確になっていない。新しい物の宿命でアフターマーケット商品は半年くらい過ぎないと明確にならない。FOGライト付けるにも本来ならボディー側に付けたかったけれどアングルも無い、自分で作るか〜面倒だから前輪フェンダーに・・となっちゃうし でもこれが走っていると振動で下がっていく 何らかの改善しないと使えません。我慢と工夫が必要です。(笑)

書込番号:26248444

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2025/07/28 09:27(1ヶ月以上前)

>STEP-RF1さん
ビックスクーターは重い重いと散々言われてましたが、重いおかげで安定感は抜群でしたよね。

ぴょんぴょん跳ねるのは後輪の空気圧で少し改善するかもしれません。
現行モデルは分かりませんが一つ前のモデルは2.5kgだったかと。
現行NMAXの推奨空気圧2.5kgなら2.3前後で調整して試すのもありだと思います。

本来であればご指摘の通りアフターパーツで自分好みにカスタムするのが理想ですが、現行モデルは殆どパーツ無いですからね…

とは言え人気モデルですし少しづつそろってくると思います、いきなり理想通りにカスタムするより少しずつ自分色にカスタムする楽しみもありますから焦らず楽しんで下さい。

書込番号:26249327

ナイスクチコミ!0


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2025/07/28 13:42(1ヶ月以上前)

>n_kazoさん
取説見たらフロント150kpa リア250kpa でした。MF08は フロント175 リア200でしたのでリヤは随分と硬いのですね 逆にフロントは何だって柔いのですね しかもリアは1人乗りでも2乗りでも同じでした。だったら少し減らしてもいいのかもですね 実践検証してみます。

書込番号:26249494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/29 12:38(1ヶ月以上前)

>STEP-RF1さん

減衰調整可能なリアサスを検討されてみては?

書込番号:26250268

ナイスクチコミ!0


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2025/07/30 09:41(1ヶ月以上前)

>n_kazoさん
空気圧確認したら前150KPa 後200KPa になっていました。 これってフロントは規定値だけどリアは規定値250ならやたら低いですよね
これが理由でぴょんぴょんはならないでしょうが 取り敢えず230KPaまで上げておきました。

>アドレスV125.横浜さん
バイクってよく知らないのですが,サスってスプリングとショックは一体型ですか? 車だと別々に考えるけど・・スプリングは変えたことないけどショックは変えた事あります。
でもこのバイクでそこまでやるかってことですよね・・・

書込番号:26250895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/30 15:55(1ヶ月以上前)

>STEP-RF1さん

ダンパー硬さが弄れるとかなり変わるはずですよ

ある程度ダンパーを決めてからスプリングを弄ればいいし

今はこんな安くて弄れるのだから凄い事ですよ

書込番号:26251141

ナイスクチコミ!0


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2025/08/20 22:13(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
リアの空気圧230Kpaにして調子いいので今日は250kpまで上げました。
こちらの方がぴょんぴょんしないで落ち着いています。空気圧が低くてサスの衝撃吸収以上にタイヤの変形が振動を生んでいたようです。250kpaに上げると結構上下動抑えて走れています。サスがいい仕事しているんでしょうね それに対してタイヤの空気圧低いとタイヤ自体が反応して細かな振動を生んでいてそれをサスが吸収できない状態だったようです。
いい感じで走れています。

書込番号:26268605

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2025/08/21 09:03(1ヶ月以上前)

>STEP-RF1さん
改善してよかったですね!

タイヤ空気圧が低くタイヤが簡単につぶれてサスに力が加わる前にタイヤ側だけで完結して跳ねるような挙動になっていたのかもですね。

それにしても0.5kってなかなか自然には下がりませんから、納車整備の際ちゃんとチェックされているか気になるところですね…

書込番号:26268819

ナイスクチコミ!0


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2025/08/21 15:12(1ヶ月以上前)

YSP購入していますが、空気圧もそうですが オプションで付けたユニバーサルステー+USB、グリップヒーターで使用したワイヤーリードが不正に改造されていることが発覚し本日YSPに申し立ててきました。購入後は自分が電気配線した物と、グリップヒーター付ける時にバイク預けたYSPしかありませんがそれでも「YSPではしていない」の一点張りでした。帰ってきて注文請書見直すと使えないワイヤーリードのスポーツ2が入っていっるけど使うべきなのはワイヤーリードビッグスクーター2は入っていない。スポーツ2を改造したのではと思われますが・・・明日正規部品のビッグスクーター2が入りますのでまた行ってきますがどうなる事やら・・・たかが1100円ですが
 

書込番号:26269037

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2025/08/22 09:06(1ヶ月以上前)

>STEP-RF1さん
販売店から一言「部品間違えて申し訳ない」ってあるだけでも、印象が劇的に変わるのにやってないの一点張りでは逆に不信感が増しますね。

今後お店とのお付き合いも少し心配になりますね…

書込番号:26269681

ナイスクチコミ!0


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2025/08/22 19:48(1ヶ月以上前)

>n_kazoさん
今日行ってきました。
最初は「YSPには無い部品なのでこちらではやっていないと思われます」
自分「注文伝票には違う部品で手配されていますよね」
YSP「そのあと間違いに気がついて追加で正規部品を手配しています」
自分「でも間違った部品と実物は似ていますよね」
YSP「・・・}
自分「分かりました 1100円は自分が払います。その代わり今ついている間違った部品は頂いていいですよね 私が支払うのですから」
YSP「いいですよ 」
自分「この部品をヤマハに送って何で使う部品なのか検証してもらいます メーカーなら事情説明すればやってくれると思います」
数分後・・・
YSP「確かに間違った品番のものとついていた部品は似ていますね 在庫確認しても正規なものが残っているのがおかしいので・・」
自分「私は電気関係は車も前のバイクもしているのでこんな不安定な取付しません。やるなら直で半田付けするか手持ちのギボシ端子使いますよ 大体この部品がヤマハの物だったら私が個人的に入手すること自体困難ですよね そこ調べてもらえば解決すると思うので・・」
YSP「うちの作業員やったかもしれないので問い詰めて見ますのでこの部品下さい。正規品の1100円はこちらで持ちます。お願いします」
となりそれ以上はごねても今後の付き合いもあるのでやめました。
と言う落ちになりました。こちらとしては正規品が付けて問題がなければいいので・・白黒つけても仕方ないので
と言う事となりました。(笑)

書込番号:26270164

ナイスクチコミ!2


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2025/08/25 09:14

>STEP-RF1さん
>・白黒つけても仕方ないので

大人の対応ですね!
それにしても「ごめんなさい」の一言でまるく収まるのに頑なですね。

>うちの作業員やったかもしれないので問い詰めて見ますので
いやいや先に確認からでしょ!
って突っ込みたくなりました(笑

私も似たような経験がありますが大体お付き合いがそこで切れます。
逆に何に対しても正直なお店はちょっと位ポカがあっても目をつぶれます。

書込番号:26272535

ナイスクチコミ!1


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2025/08/25 13:48

>n_kazoさん
YSPは新車購入店ですしこれからの付き合い考えると波風立てなくないと言うのはありました。でも現実を知って欲しいという意味でクレーム出しただけでしたので、こちらの言い分がある程度認識して頂ければよかったわけです。
前車FORZAは故障した時にホンダドリームは自社が販売したバイクでないという理由で真剣に修理してもらえず、部品が無いというだけで新車乗り換えを勧められました。もしあの時販売系列店に持ち込めば直ったのかと今でも思います。
もっともYSPで小言も言われました・・ETCが軽で使っていた4輪用の一体型でバイク用でないと言う事で「良いとは言えません、ぜひバイク用ETCキャンペーンもやっているので購入検討願います」と・・なんせ2003年製のパナの一体型ETCで取り付ける場所に苦労しますが使えない訳ではないので、使えばきちんと通行料は引き落とされるし・・購入すると5万円とか言われましたがそんなに頻繁に使わないのに5万は大きすぎます。

書込番号:26272763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

シャッターのオープナーと、キーの一体化

2025/02/05 01:51(7ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX-R125

クチコミ投稿数:10694件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

送った鍵が届いたことも連絡してくれる。マメだぜ!

GSX-S125は一体型なのに、何でコイツは分離なんだろうと思ってました。何でなんでしょうね?

で、合鍵作成ついでに一体化キーを作ってくれるところを見つけたので貼っときます。
うちの近所ではありますが、キー一式送れば通販でもやってくれるようです。

https://www.lockdoctor.jp/shopdetail/000000001654/

感想:快適になりました。

以上。

書込番号:26062440

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:140件

2025/02/05 20:20(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。参考になりました。
でもなんでGSX-R125は別なんでしょうね。不思議だ。

書込番号:26063417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > W800

クチコミ投稿数:12862件 W800のオーナーW800の満足度4

買ったあとに気づきましたが、W800は今どきのバイクには珍しくイモビがついていません。
キー抜いたあとにピカピカ光ることが無いのでついてないんかなぁ、、、って思いました。

以前の1400GTRではイモビがついていたのと、スマートキーだったので乗らない期間が2か月続くとバッテリーが上がります。
特に1台目のGTRは屋外保管だったので尚更です。2回目にバッテリーが上がった時に完全にバッテリーが死んでしまい、純正品質のもので3万円。台湾ユアサ製でも1.5万円(2010年当時)だったので、これ以降はガレージを建てて、その中でトリクル充電器を使って保管するようにしました。そのおかげでこれ以降に乗ったバイクは大丈夫だったのですが、、、

W800購入時にバッテリー端子に充電用のケーブルをつけようと思いましたが、プラザ店長曰く「かなり難易度が高いので我々がサービスでやらせてもらいます」って言ってくれてたのですが、1か月点検時にケーブルを渡すのを忘れて、そのままオフシーズン突入。


寒がりかつものぐさな私は11月から先週まで全く顧みることもなく、ほったらかしです。
先日やっと様子見をしてエンジンを始動してみました。

すると当然のように全くいつも通りって感じで、セルが勢いよく周りエンジン始動しました。
キャブ時代はセルは良くても、なかなかエンジンがかからないので苦労しましたが、それも皆無。便利な世の中になったものです。

古い時代の人間なので、昨今の安全支援装置や操縦支援装置などのいろんな電子装備が苦手です。
ABSはまだいいのですが、1400GTRについていたいわゆるコンビブレーキ(前後連動ブレーキ)は乗りにくかったですね。
日常的にほぼフロントしか使わない私には乗りにくかったです。スマートキーも同様です。これは自動車でも同じように感じます。
スマートキーって常に電波が出て車体もキーもバッテリーの消耗が激しいのも問題ですが、そもそもキーが大きく重いのが嫌ですよね〜。キーの置き場所にも困ります。
普通のキーならキーシリンダーに差しておけば、そこからどこかに行くことなんてのは無いですからね。
スマートキーは嵩張るので、車内に置くにしても自分で持つにしても置き場所が一定しにくいので面倒くさいと思いました。

バイクでスマートキーはまだまだ少数派なんでいいんですけどね。
クラシカルなデザインはどうかなと思いましたが、昭和の乗り味+現代的な利便性(FI化、LED化)は私には合ってるようです。

まぁ、実際乗り始めるまでまだ1か月以上あるのですが、この分だと大丈夫でしょう。

書込番号:26041940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2025/01/18 23:30(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
私の790dukeは最近の寒さでバッテリーが弱ってきたのか一発でかからないと高確率でイモビライザーの警告表示が出ます!
イモビライザー付けてないのに?

書込番号:26042037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12862件 W800のオーナーW800の満足度4

2025/01/19 00:04(8ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん

ついてないのに警告表示っておかしな話ですよね。メーターがイモビあるやつと共通だからとか?
つか、ホントはついてるんじゃないですか?イモビの有無はOPとかですか?

書込番号:26042062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2025/01/19 04:09(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
イモビライザーはOP装備ですね、おそらく最初に全てインストールされていてOPを選んだらその機能が働く様にしているのでは?。
私の初期型のdukeは今はOPのクイックシフターとトラックモードが標準装備でしたから

書込番号:26042167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 GZ-150 ライセンス灯交換

2025/01/13 19:10(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > GZ150-A

クチコミ投稿数:9件

どこのバイク屋もやってくれないので自分ではずして、同じものを買いに行きました。平塚の南海部品にありました。

書込番号:26035769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:140件

2025/01/15 22:42(8ヶ月以上前)

なんで交換してくれないの?
その理由が知りたい。

書込番号:26038612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/16 12:35(8ヶ月以上前)

交換の為にランプにたどり着くには、後ろ周りを大掛かりに外す必要があるとのことでした。
自分の作業ではナンバーを外して正面ビス2個と右側のみ外してユニットを下にズラシ、手で照明BOXのビスを外してランプにたどり着きました。

書込番号:26039087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/01/16 13:28(8ヶ月以上前)

外車と他社販売、修理お断りは多いけど出来るんならやれば
次の代替え時に買ってくれるかも知れないのにやらないのはやる気と技術力が無い。

書込番号:26039145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/02/02 20:58(7ヶ月以上前)

自分で出来るんですね。素晴らしい。
なんか、交換しているときの写真とかあると、参考になるのですが、ありますかね。。。

書込番号:26059979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/02/03 00:15(7ヶ月以上前)

>かしら2さん
その時の写真はありませんが、来週その辺りのポイントになりそうな写真を撮ってみます。

書込番号:26060155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/02/08 15:42(7ヶ月以上前)

まず赤丸の4カ所外します。次は青矢印を下から覗きます。

入れにくいですがレンチでちょっとずつ青丸を外します。

ナンバーステイを下にズラすと黄色矢印のネジが上から外せます。

ナンバー灯が外れてランプの交換ができました。

>かしら2さん
写真を添付します。

書込番号:26066881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > プジョー > ジャンゴ

クチコミ投稿数:4件 ジャンゴのオーナージャンゴの満足度5

リレー固定

リレー通常取付状態

検証隙間約2mm起動せず

Django125ABS
90km走行後ファミマに立ち寄り熱いコーヒーを一杯 よーし出発するぞ!!
Ignition Switch ONで「ウィーン」音せず、ファミマ駐車場で分解開始、リレーを目視するとコネクタ接点が1mm、1.5mm見える状態に抜き差しで復旧しました。
帰宅後、リレー検証作業2mmぐらい抜いて確認、起動せず元に戻し結束バンド(インシュロック)で固定作業実施
今日の道路状況はかなりアスファルトの振動がありトンネル内もコンクリート舗装これも振動あり、原因はバイクの振動と道路の小刻みな振動でリレーコネクタ接点が放れ接触不良になったと思われる
しばらく検証続行!!

書込番号:26025643

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/05 18:30(8ヶ月以上前)

>ファミマ駐車場で分解開始、

それって充分、通報案件なんでご注意ください。

書込番号:26025833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 ジャンゴのオーナージャンゴの満足度5

2025/01/05 18:39(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:26025849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

プジョージャンゴ125ABS (2019)エンスト修理

2025/01/03 15:15(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > プジョー > ジャンゴ

クチコミ投稿数:4件 ジャンゴのオーナージャンゴの満足度5

多分これがリレー

2024/12/31(1日目)
バイク洗車するWASH & WAX剤を買う為にジャンゴ125ABS移動中トンネル内・信号待ち・走行中エンストが発生しその都度セルスタートで走行でき買い物帰路中の走行中エンストし復旧せず、洗車どころではなくなりました。
プジョーバイク取扱店がないので近くのGSまで手押しして到着、イグニッションS/W ON で「ウィーン」音聞こえず、場所をお借りしてカウル等の分解作業開始(原因調査開始)
2025/1/1(2日目)
@スパークプラグ清掃:NG  AセルONにてインジェクター燃料噴射していない・コネクタのピンプラス側(赤)〜マイナス側(緑):DC12V出力なし BキックスタンドコンタクトS/W(安全S/W)同通チェック:あり
2025/1/2(3日目) 
B燃料ポンプコネクタ計測DC12V:出力なし C燃料計センサーコネクタDC5V:出力あり
Dリレー系場所探し右後ろ側上部に2個発見同じ種類なので引っこ抜き入替後イグニッションS/W ON久々の「ウィーン」の音、セルONにて復活しました(リレーの差し込み接点不具合と思われる)
本日2025/1/3走行テスト60km問題なく動いてくれました。


書込番号:26023225

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/01/03 16:53(8ヶ月以上前)

>Django125ABSさん

こんにちは、情報ありがとうございます、2個同じとのこと、リレー内接続図が書かれてますから、多分同様の物
国内製があるかと思います、スペアとして準備されてはどうでしょうか。

書込番号:26023311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 ジャンゴのオーナージャンゴの満足度5

2025/01/03 17:45(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。
ZTV6 012-ZR 回路図ピン位置を確認し見つけたいと思います(1個予備があればいいかと)
今回の場合はキックスタンドコンタクトスイッチ(安全スイッチ)ON(不導通)の時と同現象でした。
プジョージャンゴ125ABSカウル等は素人の私でも良く観察すると外すことができました。
1500km中古車を自分である程度は修理するつもりで2024/12/6購入した電気工事屋です。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:26023373

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング