バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3609スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信3

お気に入りに追加

標準

本日、納車しました!

2023/12/02 17:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

クチコミ投稿数:28件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

念願叶って3ヶ月いかないくらいで納車できました。見た目も可愛く、少ししか走っていませんが、乗り心地も最高でした。写真を撮ろうと思っておりましたが、舞い上がってしまい忘れてしまいました。すみません(泣)
納車してすぐにコーティングしてもらいに預けてきましたので、まだ20kmぐらいしか走行しておりませんが、コーティング完了次第、写真を撮るのとプチツーリングにでも行って、乗り心地の感想等をあげたいと思います。また、よろしくお願いします。

書込番号:25529945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2023/12/02 17:34(1年以上前)

>本日、納車しました!
>念願叶って3ヶ月いかないくらいで納車できました


納車警察に注意してください。


とりあえず無事納車されましたことをお慶び申し上げます。

書込番号:25529972

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2023/12/03 00:02(1年以上前)

注意報より 正しい日本語 教えて差し上げた方が よろしい。

書込番号:25530482

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/06 10:18(1年以上前)

納車警察って何?

書込番号:25725760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 新車購入しました(笑)

2023/11/27 18:44(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジクサーSF250

スレ主 中西3さん
クチコミ投稿数:131件

50を過ぎ昨年車を更新したタイミングで、長年連れ添ったホーネットを手放し「バイクも卒業か」と思っていたのですが、18歳からずっとバイクを所持したいたからか、どうしてもバイクが欲しくなってしまいました。
車検がない250cc以下が購入条件の為、125ccのYZFと見積もりを取りましたが、今年入荷した22年度モデルのジクサーSF250が3.5万円安かったのでこちらが愛車となりました。
価格コムらしく値段から。自賠責60か月の乗り出し価格は48.5万円。チェーン掃除のし易さからセンタースタンドをオプションとして総額49万円となります。センタースタンドは純正オプションではありませんがジクサー150がそのまま取り付けできるようです。部品代で5千円、工賃はサービスしていただきました。
4気筒から単気筒に変わり振動は気になりますが、人生あがりのバイクとして大事にしたいと思ってます。23/11/25納車の為、まだカスタムできていませんが、たまたまAmazonブラックフライデーと重なり、ニンジャのスクリーン、バーエンドミラー、フェンダーレス、流れるLEDウィンカー(+フラッシャーリレー)をポチってしまいました。
購入時に教えてもらいましが、23年11月からスズキ生活応援として2万円のQUOカードを貰えるようで、幸先良いと感じています。先ほどの4つで1.3万ほど使ったのですが、ブラックフライデー期間中に貰ったQUOカード分(残り7千円)は使わねば(笑)

書込番号:25523445

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

昨晩は寒かったが400km走行

2023/11/26 19:07(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT+

クチコミ投稿数:245件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

昨晩は寒かったです。慣らし運転を完了させるため、宇都宮から犬吠埼まで
往復しました。途中1番寒い所でメーター表示3度でした。
グリップヒーターシートヒーター最強で設定しなんとか凌げました。往路だけ高速
を使いましたので、ほぼACCでの走行です。気温が低く燃調も濃く、慣らしも完了
していない状況でリッター23.7kmは悪くないと思います。

復路は一般道を走りましたが、ACCの操作も慣れてくると市街地でも使えます。
1速クラッチスタートした後、ある程度経ってレジュームボタンさえ押せばスルスルと
前走車に追従し、あとはシフトペダルを掻き上げるだけです。

間違いなく前に乗っていた KTM 1290 SUPER ADVENTURE S より身体の疲労度は
少ないですね。お尻が少し痛くなってきた場合、スタンディングポジションでバック
ミラーを支えながら走りました。バイクだけでブレーキ制御をするので可能です。

道交法ではよそ見運転は出来ませんが、チラチラ景色を見る事はかなり出来るとだけ
言っておきましょう。ある意味国産最強のツーリングバイクかもしれません。

シートに関してはだんだん慣れてきましたが、外人さんでこんな事してるひともいます。
コストがほとんど掛からないので自分も試してみたい。
https://youtu.be/IRgfnzXs1iM?si=3BY3xY_ZEJCDBSnu

書込番号:25522083

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT+

クチコミ投稿数:245件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

現在慣らし運転500kmです。TRACERのACCはかなり使えます。2速だと
30kmから3速だと40kmから作動できますので、ノロノロと走行する4輪の
追従走行が苦になりません。4輪が速度を上げていけばクイックシフターを
掻き上げるだけで済みます。他になんの操作も要らないです。

TRACERのACCはバンク角にも反応します。60km設定のクルーズコントロール
である程度急なカーブに差し掛かり車体をバンクさせると「やんわりと自動で」
アクセルを絞ります。これにはちょっと感動しました。追従だけでなく誰もいない
所でも使えるACCです。

ただ車間距離の操作スイッチが何故パッシングのポジションにあるかが謎です。
車間距離操作は実際のところ、一度決めてしまえばあまり調整する事はないです。
なのに1番操作し易い位置にある。逆にライトのハイロー&パッシングが使いづらい。
ここは逆にして欲しかった。。

あとコンフォートシートに変更しても「私の場合」はあまり座り心地は良くありません。
シート前部が足つき向上の設計の為、傾斜してしまっているので落ち着きが悪いです。
他でもこの話は出ているので、YAMAHAはユーザーの意見をちゃんと聞いた方が良い
と思います。

あと電装系設計の詰めが甘いです。6軸のモーションセンサーを利用してコーナリング
ABS、コーナリングランプの動作までは良いのですがウィンカーキャンセルをいちいち
自分で押すのがめんどくさいです。モーションセンサーがあるなら当然自動キャンセル
でしょう。他の機能が優れているだけに余計目立ってしまいます。

燃費は慣らしで6000回転縛りですが、アクセルを開ける所は開けてリッター22kmです。
以上、途中経過でした。

書込番号:25518251

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/11/25 07:42(1年以上前)

おはようございます。

ちょっと前まで車で「ACC」と言えばエンジンスイッチでエンジンをかけなくてもオーディオ等が使えるキーポジションの事だったんですよね。
それが車の進歩で「ACC」は「アダプティブクルーズコントロール」の事になっちゃったんですね。
もっとも各メーカーでは単純に「ACC」とは呼ばずにマツダの「MRCC」のように変化球で対応しているので、間違える事はないか。

横から失礼しました。

書込番号:25519699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/11/25 17:38(1年以上前)

>暁のスツーカさん

ありがとうございます。各社呼称がまちまちですね。
アクティブだったりアダプティブだったり。ただ現在ほとんどのユニットはボッシュ製です。
YAMAHAも内製モーションセンサーがたしかあった筈ですが、現在はボッシュ一択です。
独占禁止法ひ抵触しないんですかねー

書込番号:25520452

ナイスクチコミ!0


240SSさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/28 01:12(1年以上前)

>あーなるほどさん

今までABS以外に何も付いていないMT-07からの乗り換えで、納車後パーツの取付やら何やらで忙しかったので「へ〜え凄いな」と思って拝見しておりましたが、やっと11/27に富士山を見に行こうとプチツーへ出かけました。
行きはスイッチの操作に慣れるのとシフトペダルの高さ調整がてら下道を、河口湖で頭が雲に隠れていたので富士山一周は断念し、高速で帰宅しました。

短い距離になってしまいましたが、あーなるほどさんのおっしゃるとおりですね。全く同じ感想でした。一つひとつ思い出しながら「うん、なるほど」と感動していました。最近のバイクは本当に凄いんですね。

あと燃費計も同じく23km/Iでしたし、足付きが凄く気になっております。

書込番号:25523925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

納車されました!が。。

2023/11/23 00:00(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT+

クチコミ投稿数:245件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

結構汚れてますw

本日無事納車されました。宇都宮から前橋まで電車で取りに行きました。
日中はとても暖かく、これだったら金精峠が越えられるんじゃないかと思い
下調べもなく無謀にも峠を登り始め、路肩の積雪をチラチラと見ながら登って
いたら全面積雪になりそうなので撤退しました。

登りは少し圧雪路を走りましたが、下りとなるとどうにもならないのでちょっと
困りました。1速でリヤブレーキを踏みながら片足で路面に滑りながら足を付き
フロントブレーキはハンドルが切れ込まない程度に掛けながら峠を降りました。

20代の頃、友人と雪の中オフロード車で走って記憶が甦りました。
納車日に雪道走るとは。。ハザードを焚きながら峠を降りる時、他の車のドライバー
目線が痛かったです。下調べせずにウキウキ冬山行っては駄目ですね。

まあ無事帰宅なので良しとします。

書込番号:25516712

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/23 00:21(1年以上前)

>あーなるほどさん

納車されて早々に災難でしたね(山を甘く見てはいけないですね笑)。
平地では雪が降る気配は微塵もありません。でもやっぱりもう冬なんですね。
写真を見て改めてTRACER9 GT+はスタイルが良いと思いました。
個人的にはマフラーがサイドに出ていないのが秀逸だと思っています。
SPが出ないかなと淡く期待しています。

書込番号:25516742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/11/23 01:03(1年以上前)

>audiomania1さん
ありがとうございます。MTシリーズは初めてでしたが、TRACERでこんなに軽いならば
MT-09なんてどれだけ軽快なんだろと想像しちゃいます。前乗っていたモデルがKTM
1290 SUPER ADVENTURE S なので排気量こそ違いますが、車重は10kgの違い。

跨って左右に振ると400ccクラスプラスアルファ位の重量感です。
本日は凍結の恐れが多い道路ばかりでしたが、「みずすまし」の様に走ります。
今後慣らしが終わったら、暖かい場所で乗りたいですね(笑)

SPモデル出たら凄いですねー。BMWもM1000XRを出すんだからYAMAHAだって
出来る筈ですねえ。

書込番号:25516769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/11/23 07:54(1年以上前)

おはようございます。

県の道路情報を見たら、国道120号線の通行止めは12月25日からになっていますね。
でも、雪が降っちゃたらバイクは通れないですね。
私の場合、2年前の10月末、予報や県の道路状態も異常なかったので、蓼科スカイラインを女神湖の方から入っていたら途中から積雪が有り、引き返そうと思った時にスリップして転倒してしまいました。後で地元の方に聞いたら、夜に雪が降ったそうです。
山の北斜面は注意しないとダメですね。

書込番号:25516908

ナイスクチコミ!1


240SSさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/23 12:54(1年以上前)

>あーなるほどさん

まずは納車おめでとう御座います。グレーも本当に良い色ですね。やはりパニアは鍵が間に合わなかったようで。


私は東京都の多摩地区という場所に住んでおりますが(サンリオピューロランドのそば)、あーなるほどさんは大分北にお住いの様ですね。ちょっと峠に行っただけでこの時期路面に雪とは、東京では考えにくいです。無事帰宅出来てなによりです。

書込番号:25517301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/11/23 18:23(1年以上前)

マイナス6度!

>暁のスツーカさん
自分もUターンする時、足を付いたらツルツルだったので「ゾワッ」としました。
側から見たら新車でそんな事してたら笑いますね。男って生き物はダメかもと
思っても行っちゃう生き物です。

>240SSさん
パニアは間に合わなかったですねえ。年内には大丈夫そうですから気長待ちます。
多摩地区からだと宇都宮はだいぶ北側ですね。大体東京都内と比べると5度から7度
は寒いです。冬にバイク乗りを見る事は少ないです。ただ積雪は年に数回なので冬
でもバイクは乗れます。

最近はヒーターグローブやジャケットもあるのでそこまでの我慢はありませんが、
そもそも路面凍結してたら乗れませね。おっさんなので注意です。

書込番号:25517715

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/23 20:48(1年以上前)

晴れてたので大丈夫と思ったら、、、

>あーなるほどさん
新車来たら何を置いても乗りたくなるのは
皆一緒ですよね
よくわかります
私も寒いーと思いながOFFメットで出かけて眉間がキーンとなったり
写真の様になったり、、、やらかしました、、、

書込番号:25517908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/23 21:04(1年以上前)

>あーなるほどさん

Uターンで思い出しましたが、TRACER9 GT+はハンドルの切れ角はリッターSSなどと比べて大きいのでしょうか?
ハンドルはタンクに干渉しないように見えますが、フレームがSSチックなのでもしや切れないのかなと。
どうなんでしょう?

ヤマハパープルのホイールに憧れがあるのですが(昔のTT250Rは綺麗なパープルカラーだったので)、ブラックホイールも良いですね。

書込番号:25517925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/11/24 06:56(1年以上前)

>ktasksさん
ありがとうございます。
ディアベルで雪道!漢ですねぇ。まあ無事に帰って来た「ほっと」する
気持ちがまた堪らないんですよね。バイク乗りは馬鹿です(良い意味で)
困難な状況にあった時の記憶は何年経っても残るものです。

安全と危険の境界線を行ったり来たりするのがバイクの醍醐味。
自分自身をある程度暫定しないと乗り続けられません。

>audiomania1さん
ありがとうございます。
ハンドルの切角はネイキッドモデルと比べたら少ないです。ただUターンが
しづらいかと言えばそうでもありません。どちらかと言うとTRACER9GT+
は極低速のエンジントルクが弱いのでエンストによるUターン失敗が危険です。
リヤブレーキ踏みながらエンジン回転を上げ、後輪を引き摺る様なイメージで
やった方が良いと思います。

カラーリングは私の場合グレーを選びました。YAMAHAカラーは素のGTにも
ありますし、GT+専用カラーもちょっとだけ軍用っぽくカッコいいですよ。
私は後でホイールのリムにゴールドのストライプを貼ります。

書込番号:25518212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/24 19:26(1年以上前)

>あーなるほどさん

やはり切れ角は少なめでしたか。
各社ともSSのエンジンやフレームをベースにアドベンチャーモデルやネイキッドモデルを作る例が多く、
フレームが殆ど共通だとアップハンドルになっても切れ角は同じになってしまうようですね。
真正のオフ車?以外のデュアルパーパス仕様やオンロード車は現代ではこのような切れ角が標準なのかもしれません。
私はフレームが堅いのが好みなのでスチールよりアルミが良いです。
低速のトルクはあったに越したことは無いのですが、そこはリアブレーキとクラッチワークで何とかなりそうです。
クラッチ重くなけれは笑

書込番号:25519175

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/24 21:13(1年以上前)

>audiomania1さん
硬さで言うと
アルミより鉄の方が硬い
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01309/00010/
強さで言うと焼き入れや合金の種類により
アルミは鉄に匹敵する強度を得られる
でも溶接部は鉄に敵わないのです
ではなぜ
アルミの方が強く(硬く?)感じるのか?
大断面で軽量に造れることに要因があると思われます

書込番号:25519325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/11/24 21:33(1年以上前)

再生する自分の場合は二本指ですが

製品紹介・使用例
自分の場合は二本指ですが

>audiomania1さん
クラッチは軽いですよ。小指でも握れます。

書込番号:25519353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/26 23:13(1年以上前)

>あーなるほどさん
すごい。
ワイヤー式は摩擦を利用して保持力が少なくなると聞いてましたが握り力自体が絶対的に軽いんですね。
ACC付のBMW新型R1300GSをたまたまディーラーで跨がせてもらったのですが、シートが高くて
サイドスタンドすら起こせませんでした泣。
停止時に3cm車高が下がると説明されましたが、170cmの軽量短足爺には全く無理な感じでした。
ACC付きの車両は現在は皆大型の高額車ばかりで中量級の車種に未だ降りてきていません。
なのでTRACER9 GT+はとっても貴重です。
情報ありがとうございます。

書込番号:25522422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/11/28 01:25(1年以上前)

>audiomania1さん
R1300GSは自分でも(身長177体重85)価格を含めて乗りこなせないと思いました。
大型バイクで林道にどうしても入りたい人向けですかね。所有感とリセールバリューは
高いですが、日本の道路環境では持て余します。まあバイクなんで個人の価値観ですけど。

前バイク KTM 1290 SUPER ADVENTURE S に比べたらTRACER9GT+は本当に400cc
みたいなものです。取り回しが軽い。本当に装備重量220kgなんかなと思います。

国産車にしてみたら高額なバイクですけど、のんびりツーリングも出来るしワインディング
も楽しいです。パニアケースで積載性も大丈夫です。燃費もGSと比べたらリッター5kmは
良いのではないかと思います。

TRACER9GT+おすすめします。

書込番号:25523936

ナイスクチコミ!1


240SSさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/30 06:40(1年以上前)

>あーなるほどさん

パニア用のYAMAHAのキーシリンダーですが、早く来ないかとずっと在庫や情報を追っかけていました。
amazonで一時出回りましたが他店発注済でしたので待っていたところ、11/29に発送の連絡がありました。
YAMAHAのアクセサリーページでは、未だ「在庫有り」にはなっていませんが、あーなるほどさんも早いと良いですね。(私はリアボックスです)

余談ですが中華購入しましたら型番やレポお願い致します。ドラレコをどうするか考えていた折、VVCARのMT-55という機種に惹かれています。

書込番号:25526759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/12/01 07:24(1年以上前)

>240SSさん
とりあえずヤフオクでナビマウントは落札しました。送料込みで8000円位でした、
海外発送なので時間は掛かりますが。。

自分の場合ドラレコはディスプレイオーディオと一体型お考えています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CMH3PWKJ/?coliid=I2LW9FSLSMKL1M&colid=3DY80LW2LAHXA&psc=1&ref_=cm_sw_r_ud_lstpd_GCY5C051GGS1X1HJ9A6E

パニアケースはモノキー(一本で全部が開けられる)は諦めました。納期が来年で
ある事と来年でも、日付が未確定なので。。びっくりしたのは左右パニアケースで
鍵が別々なんですね。ワイズギヤ大丈夫?

書込番号:25527955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

NTBシートなかなか良いです。

2023/11/13 12:36(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

スレ主 n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

破れたシート

破れ拡大

張替シート

ノーマルシートの座面と背もたれの結合部が裂けはじめた為、NTBの補修用シートに張り替えました。
※致命的なのは裂けめですがステッチ痛みも激しかったです。

素人でも70分程で張替出来ました。
作業には別途ハンディタッカーが必要になりますが、ホームセンターの安い物でも行けました。
全部込で5千円以下でした。

純正のシート皮があれば購入したかったのですが、パーツリストで見つけられずNTB製にしました。
純正よりもシート生地が少しだけ分厚くしっとりしていてなかなか良いです。
後は耐久性ですがこちらはまたご報告致します。

書込番号:25503709

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング