
このページのスレッド一覧(全3609スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2023年12月16日 20:20 |
![]() |
29 | 15 | 2023年11月18日 02:02 |
![]() |
4 | 0 | 2023年11月8日 11:14 |
![]() |
5 | 1 | 2023年11月9日 17:19 |
![]() |
1 | 5 | 2023年11月8日 22:40 |
![]() |
10 | 4 | 2024年1月20日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


jk05のマフラーのエンド部分はメッキ加飾されててカッコ良いのですが、消音器部分…安っぽい黒塗装
静かで今どきの環境に配慮しました。でもコストは落とさないと感が丸だしです。ADVみたいなマフラーが良いなと思い探しましたが、行き着いたら
CORSA evoUに。純正が静か過ぎたので、少しばかりうるさい上に、あまり低音が感じられませんし、抜けが良くなりすぎたのか、トルクが細くなったような気がしますが、見た目が良くなったので良しとします。
書込番号:25501932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PCXを買って2年半ですが、私も早々にBEAMSのR-EVO2 SMBに替えました。当時から1割くらい値上げしちゃってますね。最後までCORSA EVO2と迷いましたが見た目スッキリにしたくてR-EVO2にしました。この辺は好みなのですが、BEAMSユーザーとして親近感を覚えています。やっぱり意外と125でマフラー替えてる人周りにいないんですよね。近所にR-EVO2の人がいて会うといつも「おっ」となります。
2りんかんでBEAMSの人が来ていてEVO2の音を聞かせてもらったとき、とても純正と2dbの違いには思えませんでしたが、R−EVO2も同じような感じです。もうさすがに純正の音を思い出せませんが、替えてすぐは結構「鳴ってるなぁ」と思いました。この季節(冬の乾燥?)は余計に音が甲高い気がします。
抜けは確かに良くなった気がしますが、トルクは純正ほとんど乗ってないので分からないくらいでしょうか。BEAMSの開発ブログ見る限りでは大丈夫そうな結果が出ていますね。まぁ、どこまで信じるかですが。PCXライフを楽しみましょう。
書込番号:25548657
0点



バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT+
本日無事納車しました。
明日から少し忙しいので、大安の今日取りに行きました。
あいにくの雨で帰ってくるのがやっと、狭くカントが付いていて切り返しが必要な庭先に入れるのは極度に緊張しました。
本当は少し走ろうと思っていましたが、クラッチのつながる位置やハンドル、レバーの角度が好みに合っていないので、かえって良かったと言い聞かせましょう。
前車MTー07の納車は何も感じなかったのですが、今回は感無量です。
レポはしばらく先ですね。
3点

>240SSさん
おめでとう御座います!
私は納車まであと2週間ですが楽しみで仕方がありません。クラッチレバーは遠いと
皆さん言いますが、握り方で調整ですか?2本掛けですかね。天気も本日は良くない
ですが、後日暫くは晴れるでしょう。急速に季節が冬になるので体調含め慣らし運転
は注意が必要ですね。
私は慣らし運転で伊豆辺り行きたいなあ。
書込番号:25499526
1点

>あーなるほどさん
有難う御座います。2週間待ち遠しいですね。
クラッチは3本掛けで乗ってます。手の小さな息子も乗るのでいつもアジャスタブルレバーで近めに調節しています。
たった18kmの走行でしたが、クイックシフター(初めて)って面白いですね。ズボラになりそうです。STREETモードでしたが、マルチより中速のゴリゴリ感が有りまるで2気筒に1つ足した(その通りだと突っ込まないで下さいね)面白いフィーリングですね。勿論雨天で皮付き(?)タイヤ、全然回せませんでした。
晴れたら次回のツーリングに備えて色々パーツ付けていきます。
書込番号:25499900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おお〜
おめでとうございます〜
とっても良い色ですね〜
寒くなってきましたが楽しまれて下さいねぇ〜
書込番号:25500652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>屁理屈どっとcomさん
そう言って頂けるととても嬉しゅうございます。
カタログでは最初の色なのですが、you tubeは海外も含めて一番に写るのはグレーばかりで、メインはグレーかなと思ってしまいます。
黒の部分が多いですが、初めての新車RDー250以来44年ぶりにYAMAHAシルバーのオーナーになれました。
>あーなるほどさん
納車までの時間に、メーターの左右に何を表示させるかを決めておいて正解でした。いざという時に迷うのと左側は右ほど自由に割り当てられません。全部好きに出来れば尚更良いのになぁ〜と思う次第です。
書込番号:25501008
2点

>240SSさん
ありがとうございます。
なるほど、全て思い通りにメーター表示はできないのですね。残念なのは6軸モーションセンサー
を搭載しているのにウインカーの自動解除がない事ですかね。 KTM 1290には付いていて地味に
便利でした。
メーター画面のナビゲーションは使えますか?最初の30日か60日?は確か無料なので、インプレ
を可能ならお願い致します。
因みに私がTRACERに取付予定のパーツですがYAMAHA純正レバーロックなる物があります。
これはクラッチホルダーに噛み込んでクラッチを切った状態を維持する部品です。信号待ちなど
でいちいちニュートラルに入れなくて良いのと渋滞などで活躍します。TRACER9GT+にポン付け
出来るか不明ですが、小加工でつけられる筈です。裏技的に長い下り坂などでコースティングすれ
ば燃費向上も期待できます。ご参考までに。
書込番号:25501073
1点

>240SSさん
こちらです。
https://youtu.be/cWRJrZlV-Wk?si=YmZ4gScvlmQJ82fC
ハンドルガードが干渉する可能性がありますが、工夫すれば
取付できると思います。
書込番号:25501082
1点

>あーなるほどさん
こんなに面白い純正品があるのですね。存じあげませんでした。しかも2000円しないなんて心が動いています。
ただ、写真のようにナックルガードが付いているため、クリアランスは微妙ですね。
是非とも取付後のレポお願い致しますです。
小生、メーターのフィルム、エッフェクスのレバー、ラジエーターガード、スイングアームスプールが取付待ちですが、今日は寒かったので延期しました。
書込番号:25501540
1点

お約束のツッコミを、、、
納車 する のはショップで
ユーザーは納車 される
のが
正解ですね
書込番号:25501595
7点


>240SSさん
ところでGarmin Motorizeは使えましたか?
スマートフォンと車体側をUSB接続しないとナビゲーションは使えませんか?
書込番号:25507279
1点

>あーなるほどさん
実は今週は別の趣味(釣り)に行っておりまして、今日晴れたので色々パーツを取り付けていたのですが、ネジを一本なめてしまい作業を中断して落ち込んでおります。
なのでGarminどころか、YAMAHAのMyRideーLinkにもたどり着いておりません。
元々スマホをハンドル付近に取り付けるのは嫌いで、後付けナビを使っておりました。
インカムはもっぱらBuluetoothでラジオ(ワイドFM)を聞くスタイルです。
あーなるほどさんの方が早く試せてしまうかも・・・です。
書込番号:25508380
1点

>240SSさん
ネジ舐め。。辛いっすね。
自分の方はバイク屋さんから電話がありパニアボックスのキーシリンダー
が未だ入荷しないとの事でした。キーロックを掛けなくてもボックスが
外れないか検証しますとの事でしたが、正直気持ちは落ち着かないです。
来週水曜日車両引取りですが、自宅から100km離れたバイク屋さんなので
キチンとした状態で引き取りたいですね。
MyRideーLinkはガーミンの地図データの容量が大きいので自宅Wi-Fiにて
ダウンロードする予定です。自分もハンドル周りに色々と取付るのは嫌な
ので、メーターだけで完結したいです。
YAMAHAのQ&Aでは一度USB接続した後(地図ダウンロード後)はUSB
は抜いても良いとありますが、果たしてどうか?
書込番号:25509170
1点

お騒がせいたしました。
昼間雨が止んだ時点で息子A(普通の会社員。推定握力50kg)が自信満々でネジザウルスでトライしてみましたがだめでした。
今夜仕事帰りの息子B(四輪車の一級整備士)に舐めたヘキサゴン外し一式持ってきてもらい、まずエキストラクター(舐めた六角を外す専用ビット)でトライするもダメ!次に息子Aより大きなネジザウルスを試したところ呆気なく「パキッ」と外れました。「握力勝負だよ(推定握力60kg以上)」さすがでした。
これでやっとラジエーターガードを取付出来ます。
YAMAHAのヘキサゴンでロックタイト(外すとオレンジ色?ピンク色?)を使用している部位は推定10Nm以上の破壊トルクが必要です。良い工具をしっかりかませて下さい。
>あーなるほどさん
キーシリンダーは10月から在庫を追っかていましたが、当初AB共に在庫なし。Bは当初11/20以降入荷が早まり現在在庫有り。Aは12月〜1月入荷で未だ在庫無しです。
パニア装着ならば絶対にワンキーですね。
キーシリンダー無しだと構造上ロック出来ないと思います。納車後別送が宜しいかと思います。
100km先のバイク屋さん、すごいですね。想像がつきません。来週晴れて暖かいと良いですね。
Garminは一度接続していても、使用時にUSB接続していないと音声のみの案内で地図は表示しないと認識しておりますが?
書込番号:25509653
1点

>240SSさん
ありがとうございます。
> キーシリンダー無しだと構造上ロック出来ないと思います。納車後別送が宜しいかと思います。
なるほどその方が確実ですねえ。ロック無しで走るのは気持ちが悪いのでディーラーに言ってみます。
ネジ大変でしたね。最近のメーカーはリコール不具合を気にしすぎているので、そこにもネジロック
塗布してるのかって位塗ってます。最初にネジにトルクを掛けた時、やばいな感があった場合ショック
ドライバーを注意して使う手もあります。ラジエーター側だと弱いので加減に注意ですが。。
ガーミンは未だやってみないと分かりませんね。CarPlayみたいにワイヤレスだと良いですが。
書込番号:25509815
1点



ジャンゴ125でもロングツーリング出来るよ〜
2023.11で5回目の北海道ツーリングです、荷物は35kgキャンプ道具類です 毎回3500km走っていますね
今までの経験から、エンジンランプ点灯は、3時間60km/Hr以上連続の場合、峠超え頑張った時、下りが10min
以上続いた時、渋滞に遭遇した時かな しかし今回は点灯無しです 対策はエンジンOILの量を 走行頑張った時に計測、オイルゲージの表示でLOW〜HIGH 4目盛りかな有りますが 出来るだけHIGHの位置に来るように
エンジンOILの補充を行った事、調子に乗って○○km/hr 以上長く出さなくした事だけですね。
北海道は、この時期特に、車も少ない 気温も20℃以下なのでマイペース走行可能で エンジンにはストレス
少ないですね 本州に移動してからもランプ点灯無しの走行が出来ました 中々の1.5ヶ月ツーリングでした。
4点



GV125の…というよりヒョースン等の外車の珍車種の合鍵作成に難儀されている方は少なくないと思うので情報共有しておきます。
かく言う私もブランクキー持ち込みであちこちで断られました。
ブランクキー持ち込みが問題と言うより、形状的に複製に自信が持てないと言うのが主な理由でした。
「うちは外車は出来ない」とか
「ブランクキーとマスターで溝の幅が違う。責任を持てず受けられない」とか
「うちの機器に嵌めて作業することが出来ない」とか。
仕方がないです。
で、そう言えば昔世話になってた腕の良い主人の店があったな…と思い出し、
失敗しても弁償とか返金とか言わないので挑戦するだけしてみて下さいとお願いし(※ここ重要)、ブランクキー持ち込みで作ってもらいました。
結果、完璧でした。
しかも料金440円。
感動して釣りは要らないということで1000円押し付けてきました。今思えば成功してるんだから3000円ぐらい払えば良かったかも。
店の名前は「リペアショップふぁーすと」。兵庫県加古川市のお店です。
4点

結構分かり辛いところなので地図必要なのと、地元で信頼されているという旨の記事貼っときます。
https://kakogawa.mypl.net/mp/newopen_shop_kakogawa/?sid=69277
書込番号:25498324
1点



バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT+
自動追従している時の減速度は最大で0.3Gとの事です。これは自動車で例えると
「助手席のカバンが前に落ちる」減速度らしいです。添付画像参照
人間は基本怠け者なので、これでちょっとだけ景色見たりよそ見ができるんですかね。
恐らく緊急事態以外のACCの減速度はある程度決まった基準がある様な気がします。
現在これ以上の機能追加はYAMAHAではブラインドスポットアラート位しかないです。
第3世代クイックシフターとACCでツーリングの疲労が3割は減るような気もします。
イコール距離ガバ車両(過走行)になり易いですね。
0点

おはようございます。
よそ見はしない方が良いと思いますよ。
多分よそ見している時は、バイクを保持している力も緩んでいて、自分の意志で無い急ブレーキだと体だけが吹っ飛ぶ可能性が有ります。
子供が小さい時、子供を後ろの席の真ん中に座らせていたのですが、駐車場から出ようとちょっと車を動かしたら前を車が急に横切ってきたので急ブレーキを踏んだら子供が前席まで飛んできました。
急減速は甘くみない方が良いです。
書込番号:25494909
0点

>暁のスツーカさん
ありがとうございます。確かに過信禁物ですね。スマホじゃないけど
便利な機械、機能を新しく与えられた人間はどんどん馬鹿になります。
バイクは車と違い居眠り運転はなかなか出来ないのですが、ACCが装備
されると果たしてどうなるか分かりません。
自分は愚かな猿なのだ
と肝に銘じて運転します。
書込番号:25495391
0点

>あーなるほどさん
なんもつ付いていない初期型を所有していますが、加速度の暴力から解放されてだいぶ楽になりそうですね。流れていれば6速固定で十分なので、シフト関係のアシストは高速ではあまり恩恵はないかもしれません。
スロットルアシストを付けるとかなり楽にはなりますが、アクセル開度に対する反応が鋭い(初期型だけ異常かも)ので定速走行は落ち着かず、ACCは非常に有用かも。
減速は、タンク形状が良いので股筋をそこそこ維持していればビックリすることも無さそう。よそ見は怖くて出来ません。
書込番号:25496908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
納車予定まであと2週間です。YouTubeのTRACER動画ばかり見ています。
今までNSR250R、隼、GSXR1000、XR250バハ、BMW S1000RR、F800GS
KTM 1290 SUPER ADVENTURE S と色々なリッターバイクを乗り継ぎましたが
1番の優等生の予感があります。
1荷物の積載が楽
2コーナリングが楽しい
3燃費が良い
4長距離が疲れない
5安全性が高い
6リセールが付きやすい車種
リセールについては隼がトップでしたが、バランスの良いバイクの様な気がします。
長く相棒になってくれれば嬉しいですね。加速の暴力性は200馬力のモデルの時も
あったのでそこまでの期待はないですが、YAMAHA3気筒エンジンの特性にファン
になるユーザーも多いらしいのでその意味で期待してます。
書込番号:25497033
0点

>あーなるほどさん
お楽しみですね。4気筒マルチとは異なる色々が感じられると思います。
書込番号:25497342
1点



油漢 SWISH リッドカバーをとりつけました。
純正のカバーではU字ロック用のストッパー?がついていて微妙に箱の底面に穴が開くことがありました。
出っ張りがなくなってすこし良くなったです。単なる自己満足ですけど・・・
水や茶の買い出しに便利です。
3点

>水や茶の買い出しに便利です。
ステップへの荷物置きは法に触れるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103210041/SortID=24202359/#tab
書込番号:25493158
3点

こんにちは。
スタイリッシュでいいですね、お手頃みたいですし^^
>ステップへの荷物置きは法に触れるようです。
そーなんですね。でも、東南アジア辺りの山ほど(もはや芸術的w)積んでなきゃ
止められはしないと思うし、さほど危険でもないかと^^
私はステップは平らじゃないと派です。クーラーボックスや段ボールを積んだりしてます。
V125ですが幅や奥行きが丁度いいんですよね、降ろさないとシート開きませんが。
先日もゴツめのジュラルミンケースを足元に30kmほど走りました。車出せっつーの^^;
書込番号:25494051
1点

>茶風呂Jr.さん
あんまり意識がなかったですが、接地しないのでギリギリ?コンビにフックにカバンをかけるのがほとんどなのであ、頭に入れておきます。
法令を知る事が出来たということで、安全意識が高めましょう。
>魚鉢さん
値段は手ごろで補助ライトのスイッチがハンドルまで届かないという涙ものだったので、穴あけ留めもいいかなと思って購入しました。
足元に不満はないし、アドレスほどは遊べないですが、うまく付き合っていこうと思います。
書込番号:25495805
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





