バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(298136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3619スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

前回はいろいろと情報提供頂きありがとうございました。

 納車後3日が経過し走行距離がやっと100Kmを超え
 そろそろ慣らし運転を完了させとうかと思っています。

 吉村トライオーバルマフラーですが、かなりいい音に
 なってきました。
 自宅付近で走行するには、ほんの少しだけアクセルを回し
 のんびり走行すればそれなりの音で走行可能です。
 近所迷惑にはならない(かもしれない)ほどよいサウンドです。

 通勤途中でマジェ250やその他シングルの騒がしいバイク
 と比べるとかなり静かですね。
 うるさくもなく、静かでもなく、ほどよいヨシムラサウンド
 は「ゴッドハンド」の魂が込められているのでしょうね。

 まだ最高速は60Km/h程度しかだしていないため
 ヨシムラ装着により最高速がどの程度でるのか楽しみ
 でなりません。ノーマル105Kmに対し、ヨシムラ
 装着で110Km〜120Kmでればいいのですが・・・

 V100の最高速(排ガス規制前)
  95Km〜100Km(CE11A)
 V100の最高速(排ガス規制後)
  85Km〜90Km(CE13A)
 V125Gの最高速
  ※ヨシムラ装着の方、ノーマルの方、レポートお願い致します。

書込番号:5185573

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/20 21:48(1年以上前)

 たとえゴットハンド ヨシムラでも、そんなに出ないと思います。

書込番号:5186584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/06/20 21:51(1年以上前)

はじめまして。納車1年1ヶ月の者です。

昨年12月にヨシムラマフラーを逃しましたが、今も視野に入れております。

興味津津でお尋ねします。
先日とあるバイクショップでV125の取り説を購入しました。
読み終えた後、以下の点がマフラー交換に際し疑問が出ました^^@

@ 燃料補正のセンサーは不圧バイプに接続されている。
A レブリミッターが設定されている。

@からはマフラー交換によるセンサーは反応しないように思え、
 燃料補正は行われないのではないか?
 よって、燃料コントローラーを装着しないとヨシムラマフラー本来の 走りを発揮できないのでは?
 更にパワーフィルターでも付けようならますます燃料は薄くなり
 パワーダウン。ヨシムラマフラーがドレスアップ以外の何物でも
 無くなるのでは?^^@

Aの許容回転数制御のレブリミッターが更に気になります。
 固体差もあるようで、私のV125は98キロでリミッターが効き
 それ以上は回転が上がりません。
 確認事項としてV125は燃料カットセンサーがありますが、
 それは転倒時の燃料カットとプラグへの電流カットだそうです。
 全開時のリミッターではないそうです。
 回転数も頭打ちではヨシムラマフラーがドレスアップの
 域止まりなのでは?と微妙な気持ちです。
 しかし、ヨシムラ装着でのべスト回転数とベストなWRの重さとの
 関係が不明な為、現在の頭打ちが必ずしも悪いとは結論できない
 のが現状でもあります。
  
 結論、私的にはポン付けではきっと低速域での走りに不満が出ると
 思えるのです。
 マフラー変えれば駆動系や燃料の噴射量を補正しないと駄目
 なのではと、思えてならないからです。^^@
 現状、回転数制御に加えて燃料噴射量もいじれないとなれば、
 V125は相当な優等生です。

  そこの部分を踏まえ、何かしら補正をして快適に乗っているオーナ  ーさんの意見を聞きたいです。
  
 ヨシムラマフラーのオーナーさん限定で回答願います。^^@
 私も購入したいのですが背中を誰かに押してほしいのです。^^@
  

 
 


 

書込番号:5186605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/06/21 12:03(1年以上前)

アドレスV125Gさん こんにちは。

マフラー交換のみで最高速10km/hアップは無理である というのがほぼ結論として出ているのではないでしょうか。
マフラーについてやヨシムラについてもスレがありますが、そこまでの結果はいろんな方からの報告や理屈から考えても、残念ながら不可能と言っても過言ではないでしょう。

ヨシムラがなかなか良いマフラーであるとは思ってはいますが。


通勤特急さん こんにちは。

マフラー交換によるセンサーの反応・・・なんですが影響を受けることがあるとはいえ直接的には関連性がありません。
また、エアクリの強化によって燃料が薄くなってパワーダウンの件ですが、一概には言えません。濃いか薄いかは個体差もありますし、アドレスV125は空燃比による計算は行っていませんので。(吸気圧と吸気温のセンサーはありますが)

レブリミッターの件ですが、アドレスV125はオーバーレブ防止のためにリミッターがかかります。ただし、作動回転数はかなり高いものです。一部で報告されているような回転数です。四輪のようなスピードリミッターではありませんので、レブリミッターの解除も必要ないと思います。

レブリミッターのせいで最高速が伸びないということは通常では考えられないでしょう。私の個体でもまだまだ伸びる余地があります。
また98Km/hというのはすごく細かな数字ですね。
きちんと計測されたということなんでしょう。しかしながらノーマル状態でももう少し伸びると思いますよ。


i-CON MINIでの簡単な補正などを含め、さまざまな小技等々を駆使して(駆動系除く)アドレスV125Gさんの望む最高速が出るといった状況です。(あくまで私の個体の場合ですが)
ヨシムラマフラーを装着していないのに回答して申し訳ありません。

書込番号:5188094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/21 14:38(1年以上前)

 私もヨシムラオーナーではないですが、レブリミッターはナップスのホームページ通勤特急でプーリー外して9000だったと思います、ノーマルじゃあ そこまで回りません。

書込番号:5188357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2006/06/21 20:45(1年以上前)

情報ありがとうございました。
私の疑問はすっかり忘れてしまいましたよ^^@
カメファクのサイトを見てここまで開発たのですね^^@
と微笑んでしまいました。
ボアアップキット、ハイカム、ヨシムラマフラー、
とどめはキャブ仕様でした。
もうアドレスV125とは別モノですね^^@
125ccスクーター界のモンキー(ホンダ)になるつもり?
(そこまでならないか^^@)
と勝手にビール片手に250ccキラーになったりして^^@と
改造構想で夢を見ちゃいました。
各ショップさんの努力に興味津津です。
他社との価格差額約10万を資金につぎ込むか?^^@
通勤車ではなくなりますね^^@


書込番号:5189106

ナイスクチコミ!0


甘栗子さん
クチコミ投稿数:16件

2006/06/21 21:52(1年以上前)

ヨシマフ、デイトナ製タボフィル、ユニエアベント1個追加、デンソーイリプラ、i-CON MINIでメーター読みMAX106q、回転数は9050rpmです。ヨシマフのみでも105qは出ました。最高速は変わりませんが、他のパーツを付けたことにより最高速到達タイム、フィーリングはかなり変わりました。

書込番号:5189293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2006/06/22 19:38(1年以上前)

皆様、多数のご意見ありがとうございました。

ヨシムラであっても最速度がかわらないのは残念です。

ノーマルの低・中速度重視のマフラーなら上の回転が
まわりにくいということですね。

ヨシムラだと、低速はダメだとしても、中速から高速で
(中回転〜高回転)が伸びるということがわかりました。

エンジン系統はチューニングする予定がないため
次はテールランプのクリアレンズ化し、ルックスチューン
の予定です。

書込番号:5191666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GIVIの箱。

2006/06/19 11:08(1年以上前)


バイク(本体) > マラグーティ > ファントム マックス250

クチコミ投稿数:4件

リアにGIVIの箱をつけてますが。

オプションのトップケース取り付けようのステー
http://www.malaguti.jp/opparts.html
これ買えばモノロックは全部ボルトオンで大丈夫のようです。

モノロックベースがそのままつきます

純正の箱だとちょっと小さいので。モノロックの中で一番大きい
E470をつけてます。
<フルフェイス2個入ります。

http://www.daytona.co.jp/motorcycle/products/givi-case/cases/E470/index.html


メータバイザーをつけてみたいけど。。
個人的にちょっと高すぎですね。

ほかのメーカの箱はつけてないのでわかりません〜。

駆動系いじったりとか。オーディオとかつけた人いたら書き込んでほしいなって思います。

書込番号:5182574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

赤いおじさん

2006/06/19 10:59(1年以上前)


バイク(本体) > マラグーティ > ファントム マックス250

クチコミ投稿数:4件

ちなみに、高崎の赤いおじさんで注文して買いました。

ロードサービスついてるほうが。遠くに行ったときに安心って思って気楽に遠くに出かけられます。

つくりは結構細かい部分が雑に感じます。カウルのちりが微妙にずれてたりします。
<イタリアって感じですね。

デザインはとってもかわいい前と。とっても強い後ろとのアンバランス感がいい感じです。

直線とのぼりではリッターバイクには勝てません<笑
でも国産の250には。加速も。最高速も明らかに勝てます。
車重軽いので取り回しは楽チンです。

下りは。結構ノーマルのタイヤのグリップがいいので。結構がんばれます。

ダンデムステップの位置がまるでここを踏めって感じの位置になります。

あと、ちょっとはじめはフロントフォークの減衰が固めでした。
三回ぐらい峠にいったらだいぶいい感じです。
あと。リアのショックの固さをいじるのは楽です。

きびきび動くんだったら。。もう少しフロントに加重がほしい感じ
です。多分少し外周の小さくてグリップのいいタイヤを入れるとよいと思います。

コーナリングスピードは。ノーマルでもタイヤが太めなので結構いけます。

クランクするまで倒しても普通に走ってられます。
あと、リアは一段ぐらい固くしておいたほうがバランスいいです。






書込番号:5182561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

メットインのサイズ。

2006/06/19 10:01(1年以上前)


バイク(本体) > マラグーティ > ファントム マックス250

クチコミ投稿数:4件

ミニジェットだと二つはいります。
ドンキで買ったM−290とかは普通に入りました。
耳の所までは大丈夫だけど。あごの方までガードがついてると干渉するみたいですね。。

普通のジェットはちょっと当たって入りません。
私は入らないので。リアに箱を付けました。
あとメットフォルダーは二つオプションで付けられます。

買った感想ですが、下道を走るのと高速で120ぐらいまでだったら楽しく走れます。
最高速は148kmまで出ました。<メータ読み>
あとは。スクータのお約束で。センタースタンド外すとバンク角稼げます。

出足は排気量考えると結構良い感じですよ。
国産と比べると。明らかに頭一つ抜け出ます。

二人乗りも楽ちんなので結構お気に入りです。




書込番号:5182486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/07/09 09:30(1年以上前)

最高速148キロでエンジンの回転数はどれくらい回ってました?教えて下さい。

書込番号:5238821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

親父のカスタム

2006/06/19 01:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

もうすぐ40歳になる'06Z-ABS黒乗りで通勤に使っています。
前車も初期型フォルツァで5年ぶりの買い替えたためか
カスタムすることに熱が入ってしまっています^^;
この掲示板は同年代の方が多いようですが、みなさんは
どのようなカスタムをされていますか?

私はまだ気が若い(気分は20代)ので派手系でカスタム
しようと思い、小遣いを貯めてはネットで安く購入して
コツコツといじっています。
今のところマフラー(思い切ってカチアゲてしまいました^^;)と
ローダウン(前後40mm)、ヨーロピアンホーンをつけました。
また、フロントウインカーも安物のクリアーレンズを買って
LEDを埋め込みポジションをクリアにしました。
シートは白(エナメル)黒ツートンのカバーをつけました。
あとはメッキパーツを少々とナローハンドルに交換しました。
今のところエアロがついていないのでまだヤンキー車のような
派手さはありませんが、これ以上はちょっと勇気がいるかなー
と思っております。一応キズキズのサイドエアロを格安で購入して
FRPとパテでコツコツ直している最中です。
外装はこれ以上やるかどうか迷っているところですが、今後は
インテリア類をいじっていこうと思っております。
とりあえず、電圧計、小型アンプと防水スピーカーとMP3
プレーヤーは購入したので今度の休みにDIYする予定です。

自分でコツコツいじっている時が一番楽しいですね。
みなさんのアイデアカスタムがありましたら是非教えて下さい。

書込番号:5182012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/06/23 21:50(1年以上前)

はじめまして。
どうもカスタム関係はレスがつきにくいみたいですね。
わたしはシャープなフォルムが好きだったのでMF06を中古でカスタムベースとして購入し、色々やってます。
マッドスピードのフルエアロ、デイトナナローハイバー、メッキビレットグリップ、Poshメッキマシンドレバー、Poshメッキハンドルポスト、メッキプーリーカバー、ワンオフアルミ削りだしミッションエアーダクト、デイトナカスタムエアクリーナー、HOT LAP STACK UPマフラー(カチ上げ)、Absolute HID、ボスコムのLEDクリアテール、デイトナローダウン(前後4cmずつ)、デイトナハイスピードプーリー。現在外装、インナーペイント中。明日帰ってくる予定です。ここまでやって工賃含みで既に本体の二倍かかりました。まあ試行錯誤して無駄した部分はかなり有りますが。ただそれでもすごくちゃんとやってあるスクーターと比べると中途半端な感じがしますね。当然走らなければならないので調整もしっかりやってます。旧型なので部品が少なく必死に集めてますがそういうのが楽しいですね、おっしゃるとおり。
カスタム関係の某誌のSNSはすごく活況ですよ。よろしければ参加されては…

書込番号:5194728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

VOXレポート

2006/06/18 21:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > VOX

スレ主 pat-proさん
クチコミ投稿数:1件

VOX(黒)納車後1週間のレポートです。(素人なので見た目中心)
以前乗っていたDioが駄目になり,収納とデザイン、ゆったりした乗り味に引かれ、買い替えました。
良いーーー
・他にないデザイン
・走りはDioに比べるとさすがに重い感じがしますが、おじさんが乗るには実にゆったりしていて気持ちいいのと、なにより安定感があるような気がします。大げさですが少し遠出も行けそうな感じです。
・エンジン音が静か 前のDioが調子悪かったので比べようもないが・・
まぁまぁーーー
・ちょっと浅いけどやはりそれなりに入る収納は便利。書き込みにあるようにフルフェイスは入りませんでしたがヘルメットホルダーはハンドルについていました。
悪ーーー
・大きな車体は駐輪場での出し入れが不便、特に新車は気を遣うので余計しんどい
・シートの鍵の位置がシートに向かって左側についていて開けるのがやりにくい、普通は右側でしょう(少なくともDioはそうだった)
その他ーーー
・しらなかったが納車のときにヘルメットが付いてきた(キャンペーン中だとか)
・燃費はまだ出せませんがそこそこのような感じです。
概ね満足しています。 またなにか気がつけばレポートしてみます。

書込番号:5181391

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/06/19 00:48(1年以上前)

  このバイクを見てると自分が15年以上前に持っていたジェンマ50を思い出します。
 ジェンマも当時はモダンだと思っていました。
 両者ともやはり源流はイタスタイルでVOXの流麗さはピカイチですね。
 

書込番号:5181954

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング