このページのスレッド一覧(全3619スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2006年6月13日 02:15 | |
| 7 | 2 | 2006年9月3日 19:30 | |
| 12 | 13 | 2010年1月27日 11:24 | |
| 0 | 4 | 2006年5月23日 23:00 | |
| 2 | 12 | 2006年5月23日 19:38 | |
| 2 | 5 | 2006年5月22日 06:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
リアキャリア付けました。
純正品は高いのでネットで探した
「シグナスX125用DCR製リアキャリア(メッキ・純正タイプ)」。
5400円でした。
結構いい感じです。
慣らしはまだ130キロです。
0点
ちぇるねんこさん、こんばんは!
偶然ですねー、私も同じキャリアをネットで注文して明日届く予定です。
ちぇるねんこさんとは購入時期も近いし、色も同じだし、今回もキャリアが同じなんて・・・・。こちらの走行距離は170`くらいです。
今度は、リアボックスをこのキャリアに付けたいと思ってます。今、色と大きさで迷ってます。あまり大きいのは似合いそうでないし・・・。
ちぇるねんこさんの次の予定は何ですか?
書込番号:5113830
0点
ハル2006さん:
あらら、本当に偶然ですね。
私もリアボックスを付けます。
今までレッツUGに付けていたものです。
南海部品で購入しました。
書込番号:5116546
0点
ちぇるねんこさん、お久しぶりです。
リアキャリア着けたんだ。
僕のSRは慣らし運転の走行距離500kmに
なりました。6月3日で1ヶ月になりま〜す。
最初のころ2回エンストしただけで、その後は
順調です! (^^)v
書込番号:5119581
0点
リアキャリア届いたので、早速取り付けました。それからデジタル時計も取り付けました。(^^)v
でもリアボックスはまだ迷っています。いろいろネットでさがしましたが、なかなかいいのが見つかりません。どれをつけても格好悪くなるような気がして・・・。あれば便利なのは解かるのですが・・・・。小さくて(20g以下)車体色と同じブルーのがあればいいんですけど、ないですねー。
ちぇるねんこさんの愛車の写真が見れれば、すごく参考になりそうです。
書込番号:5120205
0点
こんにちわ。私もシグ購入して1週間が過ぎました。これまた偶然にも私もDCRのキャリアをつけてオークションで中国製or韓国製のリアボックスをつけました。大きさはたぶん45リッターか47リッターぐらいだと思います。フルフェイスが2個収納できる大きさです。私も最初は大きすぎかなと思いましたが案外装着してみるとそんなことはありませんでした。(私自身の主観)
シグの最大幅内に収まってるしワンタッチで取り外し可能なので遠出する時などにつける予定です。やっぱり大きくていっぱい入るのにこした事はありません^^
書込番号:5120548
0点
ちぇるねんこさん、ありがとうございます。写真、参考になりました。
ちぇるねんこさんの見解もダサ度UPですかー!?。リアボックスの色が同色だったら、少しは違うかもしれませんねー。
あれば便利なんでしょうけど、考えてしまいます。ホワイトやライトシルバー系のボックスを買って、自分で色を塗り替えるのも考えてますが、きれいに塗れるか自身ないし・・・・。
ワイズギアのE37にC37(ブルー)をとも考えますが、値段高くて手がでません(TT)
もう少し、探してみることにします。
書込番号:5125222
0点
今晩は
ハル2006さん
安物のリアボックスに付属の取付金具はかなりチャチな代物なので
ホームセンター等で厚みのあるステーでの取り付けをお勧めします。
自分も安物のリアボックスを買ったのですが、取付金具がかなりチャチでチョットねじを締めこんだだけで取付金具が変形してしまい、とても安心してタンデム出来るような状態ではありませんでしたが、ホームセンターで厚みのあるステーで組み直した所、ガッチリと固定出来ました。
以上、私の体験まで。。。
書込番号:5125481
0点
グリーンロイヤルさん、ありがとうございます。ステーについて注意しておきます。
今のところGIVIのボックスで検討中です。予算も、高くても1万円前後で・・・。買ったらまた報告します。
書込番号:5128309
0点
とうとう買っちゃいました!Yahooオークションで、Tobasuの中古がブルーに塗装済み1500円でした。
早速、本日取り付けてみましたが、流線型で色もブルー(バイク本体より少し濃いですが)で、なかなかいい感じになりました!(ダサくない!)
他にも探してみたら、新品で好きな色に塗装してくれるのもありましたよ。レインコートと工具とチェーンロックを入れて、シート下の収納に余裕ができて満足してます。
もう手放せません!
書込番号:5137558
0点
ハル2006さん:
買ったんですね、本体と同系色のブルーだなんて素敵です!
うーむ、私もブルーにしようかな・・・
慣らしはやっと300キロを超えました。
書込番号:5140597
0点
ありがとうございます、ちぇるねんこさん。
参考に写真とって、お見せできればよいのですが、どうやったらいいのか解かりませんでした。(^^ヾ
同じ色にするとイメージ変わると思いますよ。
こちらはまだ230キロくらいです。追い越されましたね(笑)
書込番号:5140925
0点
写真をお見せできるようになりました。
携帯で撮った写真なのであまり画質が良くありませんが、取り付けイメージの参考にしてください。
http://www.geocities.jp/aquerious2001/
ちぇるねんこさん、私のはこんな感じです。
書込番号:5156385
0点
ハル2006さん:
やっぱり同系色だとイーですね。
買い換えるなら色とキャパのアップの両面で考えたいです
書込番号:5164810
0点
1速から5速まで、そべての領域で5000回転以上になると、見事にバランサーが働きスムースに加速していきます。また、このような乗り方の方が燃費が伸びています。ちなみに1Lあたり29kmぐらいです。逆に2500回転ぐらいでギアチェンジしていくと、単気筒の心地よいサウンドとともにグングンと加速していきます。が、燃費は26kmぐらいになりました。低回転でも楽しめて、高回転でも楽しめるこのSSは、ホントお勧めです。SRとは違った楽しみ方が味わうことが出来ますね。
4点
SRは設計されたのがもう30年近く前のものですからCB400SSのような最近のものとは比較にならないようにおもいます。
SRやSRXはクランクのバランス取りが雑なのか適等なのかとにかく嫌なバイブレーションがひどいですがこちらの車種は良くできてるみたいですね。
ホンダらしくスッキリまとめられていて中型クラスではDR−Z400SMと双璧をなす魅力あるシングルですね。
書込番号:5106391
2点
はじめまして^^
今日、CB400SSを注文しちゃいました。
納車まであと1週間色々調べようと思います。
じつは、バイクに乗るのはひさしぶりで今年バイクに返り咲き、
5月にアドレスV125を購入しましたが、どうしても物足らず、
買っちゃいました。
何かバイクについていろいろ教えてください。
書込番号:5404265
1点
3月12日にYahoo!オークションで13,500kmというのを9万円で落としてからもう2ヶ月以上経ちますが、引き取った直後はヒドイ状態でしたのでコツコツと今日まで直してきました。
前後サスはフュージョン、フォルッアーの新車外しのに交換し、メータ周りは全バラで修理、駆動系はベルトに亀裂が有ったのでディトナーフュージョン用強化品に交換、ウェイトローラーはフォーサイト用がノーマル33gに対して23gと若干軽かったので購入しましたが劇的な変化を求めて、元々付いてたノーマルローラーの穴を拡大して約22,5gで使用しました。
ミッションカバーは腐食して醜くかったので削って鏡面に仕上、メタリックゴールドに塗装しました。
エアエレメントは新品にしましたが、ミッションカバーに付いてるエアエレメントはクルマシートの内装スポンジを薄くスライスして使用しました。
後はタイヤレバーを購入して既に用意して有るブリジストン製新品タイヤに交換するだけです。
本日チョビと試乗しましたが出足こそアドV125並ですが、そこからの胸の空く加速はさすが250t最軽量車だけの事あります。
100km過ぎても加速は衰えません。
ただこれだとその辺の速めのフリーウェイとたいして変わりませんので様子を見ながら今週入手したDR−Z400SM用純正キャブ(BSR36)に交換する予定です。
口径が250とは段違いで人によっては大き過ぎると思われそうですが、FCRなどの強制じゃなく負圧式なので対応できる?思惑で選定しました。
目標出力27〜29馬力です。 ※でもマフラー換えんと無理か(^^;
4点
昔発電機のエアーエレメントの自作で痛い目にあいました。笑
僕は何かを直したり作ったりしてると完成寸前で飽きて?しまって
ペースが落ちます・・・
ハムさんはどうですか?
書込番号:5101274
1点
自分はやる前から飽きています。(爆)
というか本当は面倒臭い事大嫌いなんですがやらなきゃならないので仕方なくやってる次第です。
だから理想を言えばバイクいじりなどせずに新車を購入して納車整備時にローラ交換などバイク屋さん任せでやってもらうのが理想です。
そして2〜3年したらまた新車に・・・・・なんてできたらいいですね。
今日タイヤレバーを購入しに板橋のアストロプロダクトに行ってきましたが、途中タイヤショップで交換工賃を聞いたら1本1,890円のところ10インチホイルはバランスを取らないので1,390円と言ってました。
タイヤレバーが1本980円×2=1,960円なので通常の1本料金で買えちゃいますね。
それとフリーウェイの走行感ですがリヤサスにフォルッアー純正を無理やり付けてる為、センタースタンド掛けていてもリヤタイヤが接地するほど車高が上がっており、センタースタンドが掛かった状態でも乗車してアクセルひねるだけで勝手にスタンドが跳ね上がり発進出来ます。
またリヤが上がった事でトレール、キャスター角も減った為か走行時のステアリング操作が異常に軽くなり安定感と引き換えにヒラヒラバイクになちゃいました。
勿論136sの重さを感じますが変わった乗車感です。
明日はホイルを外したついでにホイルの腐食を回転ブラシで落とし、ゴールードに塗装しようとおもいます。
書込番号:5101498
2点
十分楽しそうですよ・・・笑
僕も理想はそうですがいざ大金を手に入れてもやっぱり
貧乏くさい事してそうです。
書込番号:5102084
0点
最近届いたTL1000Sもまだ手付かずですし、この間壊れたジョグエンジンもやらないかんし、いつになったらバイクいじりから解放される事やら(^^;;
書込番号:5102207
1点
そういやTLってバイク実物を見た事ありませんが
本では楽しそうなバイクですね。
いきなり修理が必要なんですか?笑
書込番号:5102260
0点
家にはまともに動くバイクがほとんどなんですが、病人、けが人、整形希望者などの患者に掛かり切りで(爆)健康体のバイクはホコリをかぶったままです。
TL1000Sは今有るラプターの先祖って事でラプターが豚ならイノシシになんでしょうか? 凶暴なエンジンフィールが取り得です。
2〜3年ほったらかしにされてたのを入手したのですが取り合えず完璧に洗車して錆びてるボルトを交換してフレームの錆びを落とした後某有名ショップに入院させる予定です。
完調になれば後輪で120馬力位は出るものですので楽しみです。
書込番号:5102534
1点
高くつきそうですね。
それにしてもプロに頼んだ時のあの安心感はなんなんでしょうね・・・
僕はホイールに傷が付くのがいやでタイヤ交換を頼みます。
車はどうでも良いから自分でしますが・・・
書込番号:5102562
0点
自分もタイヤ交換は今回が初めてです。
ホイルバランスが要らないのと腐食しているホイルなんでじゃあレッツトライとなりました。
クルマなどは重労働ですので本/1千円位なら頼んじゃいますが、スクーターぐらいは模型の延長線ぐらいにとらえています。
それと中古車を買う場合ですが、50万円出してまともな機体を買うか、25万円で購入して25万円掛けて仕上るのとどちらがいいかはケースバイケースですが、ワンオーナーで素性が明らかなモノを更に試乗でもしない限り、購入後に自分の気が済むまで完璧に仕上た方が性分に合ってます。
趣味性が高いものですからカスタムも含めて自分の望む1台に仕上る満足感がなによりです。
書込番号:5102655
1点
そうなんです。完成した時には既に満腹感で売る人ってヤフーオク見てても多いいですね。
料理もそうですが自分で作るより鉄人に作ってもらったものを食べる方が絶対いいですね。 (出費は覚悟しなきゃ〜)
でもバイクいじりって昔から大勢の人達がやってる鉄道模型以上にメジャーな楽しみですね。
NHKの「熱中時間〜忙中“趣味”あり」が好きで良く視るのですが、
http://www.nhk.or.jp/nj/housoukiroku_2005.html#35
世の中には乗れる模型飛行機を作ったりと凄い人達が大勢いますので自分なんかはかなり地味だとpもいます。
書込番号:5104266
1点
もはやピンセットの世界ですね・・・
僕はプロジェクト]が好きで見て涙した後何かしたくなります。
↑単純ですから・・・
書込番号:5104314
0点
フレンドハムスターさん、みなさん、こんばんわ
わたしも11月にフリーウェイ手に入れ苦労して走るようにしました。手に入れたとき距離計は11600キロ
そして、今で、かれこれ1800キロ走行
ハンドブレーキ、メットインオープナー、シートダンパー(ウィンカーに当たりませんし勝手に閉まりません)ハザード装備
手に入れたときひどいもんでした
ステムベアリングナットゆるゆる、前からごろごろと異音、、、悩まされました
キャリパー固定ボルト(下の)とカラーが癒着!!キャリパーばらすと、ヘドロ!!!が
駆動部品はこんなに減るものかというのが付いてて、、、
ギヤオイル真っ黒、Eオイル真っ黒で減ってて、、
でも今は愛着。快調の一歩手前です〜と言いたいのですが、、
分けます
書込番号:6345629
1点
こんにちは、
聊か気なる内容でしたのでご質問させていただいてよろしいでしょうか?フォルツ(MF06ですか?)のリアサスをフリーウェイ(MF03ですか?)にお付けになったということですが、加工なしでしょうか?少し興味がございます!
書込番号:10846540
0点
バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250
注文してから約一ヶ月 ようやく納車にこぎつけました、バイクを取りに店に行くと丁度バイクのキーレス受信機を交換している所でした、ポンプの方は終わっているみたいでパーツが転がっていました 作業が終わり各部の説明を聞き最後に右側のポケットに張っているシールを見せられ これはリコール対処済みの証なので剥がさないで下さいとの事でした、これから慣らし運転が終わるまで我慢しながらがんばります、
それと前に掲示板にのっていたマフラーからのニオイ ウ〜ンうれしいけどほんまクッサ〜!
0点
マフラーのにおいについてですが、残念ながら私の場合2日ほどで完全に消えました(笑
思った以上にすぐに取れるので大丈夫ですよ。
厳しくなる排ガス規制に対応しているマフラーだけあって排ガス独特のにおいがほとんどしません。
ただし音は・・・^^;
書込番号:5099322
0点
京都のすけだいです。イモタマさん、納車おめでとう!同じ時期の納車だと思っていたんですが、わたしのは、いまだに未定・・・。同じ白なのに。リコールの影響は関係ないとショップは言ってるんですが・・・。スペアキーは、結局どうされました?
書込番号:5101363
0点
すけだいさんは納車がもう少しかかるんですか?早く来るといいですね、でもリコール対象外のやつやったら そっちのほうが良いですやんほんまは僕もそっちの方が良かったですもん。スペアキーですね、注文はしていますが遅れているようです リコール用に新しい携帯機が来たから元のやつもちょうだいってゆうたけどメーカーに返すらしく くれませんでした、スペアキーの値段は1万4千チョットみたいです でも納品日は未定みたいです。お互い年代も住んでるとこも近いし早く納車されてまた色々情報交換しましょうね。枯枝さん僕のもニオイ無くなりました それはそれで淋しいもんですね。それと排気音はほんまに情け無い音ですね 早くヨシムラかマックが出て欲しいです。
書込番号:5102056
0点
ヨシムラのマフラー、良さそーやなー!私の場合、金銭的余裕が無い為、基本的にノーマル!オプションのスットプランプは
注文しましたが・・・。納車いつになるんやろ〜!すでに、ジャケットとヘルメットは新規に購入済み。トミカのスカブーも・・・。はぁ〜、はよ、こーい!
書込番号:5105113
0点
と思い、書き込みしました。
ちなみに所有はアドレスV100(8年間使用中)を二台、シグナスを一台。
このシグナスがすごく?所有は一台ですが、実は三台目。前の二台は事故により、どちらも下取りにだして、現在2005年式?(ホイールが黒色になっているやつです)のシグナスに乗っております。
まず、このスクーターは嫁さんとの兼用ですが、皆さんが心配されている足つきについて。
私は身長165、嫁さんは157です。嫁さんの方は、完全につま先立ちですが、不便はないらしいです。私も足が、べったりつくわけではありませんが、不便なし。安心感?という点で心配されてる方も、実際乗ると、なんとかなるのが現状ではないでしょうか?(と、私は思うのですが)
次に、エンストについて。これは、詳しいことは専門家ではないのでわかりませんが、たぶん改善されています。一台目はよく報告にあるとおり、信号でよくエンストしました。二台目はあまりしませんでした。今のはまったくしません。
次はタイヤについて。(これも専門家ではないので聞き流してください)
実は今日前後のタイヤをHOOPに交換してきました。
理由はすべるから・・(と感じました)
慣らしをしてみたら・・とか色々な書き込みがありますが、チェンシンはやはり、滑りやすいと私は感じました。個人差がありますので、あくまでも私と嫁さんのインプレッション。
で、交換後のインプレッションは・・素人の私でもわかるくらい・・GOODです。感じとしては、リアがすごくグリップし、フロントは、軽くなったような・・でもすごく満足。全体的にスムーズなしっとりした乗り心地です(あくまでも素人インプレッション)
次に、リアボックスはGIVIをつけてます。最初からつけたので、乗り心地は・・普通。しかし、無いと不便(個人的には、シグナスがそんなに積載がいいとは感じてない)アドレスはJIVIと前かごとフロントインナー籠、がついており積載量はすごい?ので。
次は、バイザーについて。
二台目の時、ショートスクリーン?をつけました。4ヶ月で捨てました。理由はかっこ悪いのと、カタカタうるさかったから。
風防としての効果は30点かな?
ちなみにアドレスはロングのスクリーンがついてますが、効果大。
風防としては90点。しかしかっこ悪い。
で、今のシグナスにつけてる足元のバイザー(名前は忘れました)はGOODです。個人的にはすごくかっこ良くなり、車格もUPしたような気がします。特にフロントから見ると、カマキリみたいなシグナスがかっこ良くなりました。風防としての効果は25点かな?
まだ、書き足りないですが・・この辺で失礼します。
アドレス(V100ですが・・)との比較、シグナスで質問があれば、私の知ってる範囲でお答えします。
ただ、あくまでも素人でノーマル仕様なのでカスタム化は何もわかりませんし、個人的意見として聞いてください。
しかし、一台目のシグナスは車にぶつけられ、その加害者は後日、夜逃げをして逃げてしまった。(はんまムカつく!!!)
0点
ピンクナンバーばかり数台とはピンクマニアなんでしょうか?
他の150t、250tクラスは魅力を感じませんか?
それとシグナスX の加速ってV100と比べてフィーリング、力強さなどどうですか?
書込番号:5099520
1点
素人のバイク人さん
インプレッション、お疲れ様です。
1つ言わせて下さい。
もう少し読みやすい文章にして下さい。
それと「V100も所有している」「事故の為、実は3台目」等は必要無いと思います。
V100と比較すると○○だ!と言うなら別ですが、そうでも無い様ですし…
余計なお世話を失礼しました。
書込番号:5099654
0点
インプレお疲れ様です。
貴重な情報ですよね。
これから購入される方に参考になると思います。
今後もお互いに事故の無いよう気をつけて大事に乗っていきましょう。
yasu,netさん
「V100との比較の質問あればお答えします」とありますよね。
まずは今回シグのインプレを書いてくださったんです。
V100所有していること書いててもいいんじゃないでしょうか。
普通に読める文章でしたよ。
書込番号:5099921
0点
チェンシンのタイヤは滑りやすいですね。
近々交換しようとは思っています。
現在購入2ヶ月、走行距離1700kmほどですが、雨の日は本当に怖い。直進で時速50kmがせいぜい、それ以上だと急ブレーキなどの時にすべりそうです。また曲がるときやカーブの時も危険です。
試しに晴れの日も試してみましたがブレーキかけたまま曲がるとリアが微妙にすべるときがあります。
あとは気に入っているのですが、タイヤは性能のよい国産にして欲しいものです。
書込番号:5100814
0点
皆様の返信、注意、等々ありがとうございます。
読みにくい・・とのご指摘も真摯に受け止めます。
さて、時間があきましたので返信とひとりごとの続きを。
まず、なぜ125CC(ピンクナンバー)にこだわるか・・これは単純に免許があるのと、ファミリーバイク保険の絡みです。
250CCなども乗りたい気持ちはありますが任意保険が高いので、断念しております。
アドレスとの加速(感)の比較ですが、嫁さんと何回かやりました。
100〜150メートルくらいは断然アドレス、そこからは徐々にシグナスでしょうか?
最高速は10〜15`くらいシグナスが早いです。
安定感は断然、シグナスです。
あと、なぜ三台目を言いたかったのか・・別に金があまってるわけではありません。三台目にして、一番あたりがよかったのです。
一台目はエンストの件とアクセル(低速時)を吹かしたときの異常な振動を販売店に言いました。
エンストはアイドリングを少しあげて対処して下さいとのこと。
振動は、最初はこんなもんですよ・・と言われ我慢して乗ってましたが、やはり我慢できず再度販売店へ!
で、たしかクラッチあたりの交換で対処しました。
100%満足ではありませんでしたが、しょうがなく、これで乗ってました。
二台目は、二人乗りをしたときにでる異音。
エンジンのあたりか、もう少し後ろ?あたりから「カチャカチャ」音がしました。結構気になる音でした。
販売店にて、先方の整備士さんと同乗し、音は確認しました。
しかし、原因がわからず、ねじ締めとかを念入りにしてもらいましたが・・二日もたたぬうちから、よりひどくなって発生しました。
結局、あきらめて乗ってましたが・・その矢先に事故(これは嫁さんです)にあい、下取りにだして、現在に至るわけです。
余談ですが私はファミリーバイク保険(人身傷害つき)に入ってますが、これは使っても等級も下がらず、入っててよかったと思っています。
皆さんも事故の無いよう気をつけてください。
追伸:GIVIは30g〜35gあたりが私的にはお勧め。
書込番号:5100874
0点
RYOSEI_Mさんへ
タイヤは、ほんとにHOOP(ブリジストン)がお勧めです。
別に、ブリジストンの関係者ではないのですが・・
ただ他のタイヤを試したことがあるわけではないので、あくまでも
チェンシンとの比較でなお個人インプレッションです。
ただ触ると、割とやわらかく、耐久性能が・・・
しかし滑ることを考えたら、まぁ、いいかな・・と。
工賃込みで14,500円くらいでした。
書込番号:5100891
0点
お話からするとシグナスXは個体差というか当りハズレが激しいようですね。
まともな車体にあたるまでに`3度目の正直、なんて海外生産も理由の一つなんでしょうか。
タイヤは自分もこのあいだフリーウェイ用にブリジストンを購入しました。
別にダンロップが相当落ちるとは思いませんが、数百円の違いしかなかったのでそれなら・・・・・って感じですね。
2本で8,609円(送料0円)でした。
書込番号:5101568
1点
横から失礼しま〜す。
先日シグナスXをバイク屋さんでレンタルして200km程走ったのですが
なかなか良い出来ですね。
05国内仕様でしたが、かなり好印象でした。
現在アドレス110(駆動系のみライトチューン済)に乗っていますので
比較すると一言で言って「大人のスクーター」って感じですかね。
発進加速・〜70km/hまでの加速・〜70km/hまでの間での再加速性などは
アドレスの圧勝です。
最高速は大体同じですね。
〜70km/hまでの加速はジェントルですが、そこから急に元気になる感じがしました。 結構高回転型なのですかね?
車体の安定感は同じ12インチですがシグナスの方が全然良いですね。
200km一気に走っても疲れがアドレスよりかなり少なくて済みます
日帰りツーリングに丁度良い感じです。
渋滞路でのすり抜けも試しましたがアドレスと比べても遜色ないです
実測でミラー幅がアドレスより3cm短く、ハンドル幅は逆に2cm長かったです。
この辺りの数値の差が結構『肝』かもしれないですね。
そろそろアドレスの過激な加速?にも疲れてきましたので
次はシグナスを購入したいです。
(実際元気が良い2stだとつい全開で走っちゃうんですよね・・・)
最後に素人のバイク人さん、二台目のシグナスに付けていたショート
スクリーンってワイズギアのスモーク系の色のヤツですか?
書込番号:5102585
0点
『お話からするとシグナスXは個体差というか当りハズレが激しい』とか、『まともな車体にあたるまでに`3度目の正直、』とか、いったいどこ読んでいるんですか?^^;
ここで言われているのは、
新しいものは確実に改善されているよってコトでしょ。
この短期間に3台ものシグナスを乗り継いでこられた素人のバイク人さんの発言はムチャムチャ貴重な情報ですよ。
『「V100も所有している」「事故の為、実は3台目」等は必要無い』とか、何だかひがんでいるみたいな人もいたけど、それこそが重要なんじゃないか!
多少読みにくかろうがどうしようが、それは読む側が努力すれば済む話であって、拙い文章であっても情報を発信してくれているという価値には替えられません。
最後の05以外は、年式までは書かれていませんでしたが、03、04、05だとすると発売以来の全車種を乗り比べられたってことだし、そうでないとしたら同車種であっても発売時期によって改善が見られる(それこそ当たりハズレの可能性もありますが ^^;)ってことじゃないですか。
シグナスのキャブ車はエンストがひどいとかよく言われているけれど買っても大丈夫なんだろうか?と悩んでいる人には、国内の新しい奴であればそれほど心配ない、ましてや06は更に改善されているかも知れないと希望を持たせてくれる情報ですね。
ところで素朴な疑問なんですが、シグナスを下取りで3台も乗り換えながら、V100をずっと所有したままなのはどうしてなんですか?
いや、「原1と原2」とか「原2と中型二輪」とかならわかるんですが、「原2と原2」をどのように乗り分けるんでしょうか。
書込番号:5102788
0点
チェンシンは相当評判悪いですね・・・
私のは05FI、D305(ちょっとケツが流れるかなあ)で納得してますが(^^;
次は前HOOP、後Bopperでいこうかな。
書込番号:5103803
0点
始めまして、購入後2000キロ達成して、やはりタイヤと駆動系に手を入れたいのですが、ミシュランを履いてるかたのインプレはありますでしょうか?現在の候補はBSとミシュランです。とにかく滑るので怖いですわ〜。
書込番号:5104055
0点
うなぎちゃんさんへ
ショートスクリーンはワイズギアのスモーク系の色のヤツです。
シグナスを購入後、すこし経ってから購入したのですが、自分の考えていたイメージと少し違いました。
確認しなかった自分も自分ですが、私としては、一体型?というのでしょうか、マジェスティーとかと同じイメージを抱いていました。
また、神経質なのか、かたかた鳴る音が気になりはずしました。
きょをやさんへ
まず私のシグナスは国内仕様です。年式はよくわかりませんがたぶん03、04、05では?
一台目と二台目はメーターパネルの色が違ってました。
あと、なぜ三台・・
これは、8年くらい前、アドレスを購入しました。
嫁さんも乗るので、まもなくアドレスをもう一台購入しました。
で、古くなったので一台を売ってシグナスを購入しようと思い、
バイク王に下取りを依頼すると、一万円とのこと。
なら、税金もしれてるし、ファミリーバイク保険は何台でもOKだし、とりあえずおいておこうかと・・
だから、現在は夫婦で三台。しかし、子供(高校2年の女子)が最近
免許をとったので・・とりあえずはアドレスを練習用にと・・
考えています。
アドレスですが、現在35000`走行してますが、経年劣化とマフラーの錆びを除けば、エンジンは好調。
毎年SBSに点検に出してますが、まだまだ現役です。
案外丈夫です。
シグナスの10年は頑張ってほしいものです。
書込番号:5104348
0点
今日、試乗に行ってきました。
先週、マジェCとグランドマジェの試乗もしましたが、
フォルツァに惚れました。
今はホーネット250に乗ってますが、早く乗換えたいです。
いまから鬼嫁との交渉ですか。
0点
俺今日06Z納車だったよ。といっても先週まで05Zに乗ってたけど。違いは慣らし中なのでまだわからないのが正直なところ。
頑張って奥さん説得してください。ちなみに自分は勝手に買ってしまい、大変なことになりました。鬼嫁というか、完全無視をされました。
書込番号:5098983
0点
私は、昨日06Zを注文しました。まだ免許取得中ですが、納期が1ヶ月程かかるのと、5月中に注文するとキャンペーンがあるので。
私も、かみさんに承諾を得て、無事注文完了。今週卒検の予定です。
書込番号:5099482
0点
鬼嫁いらしゃる方って大変ですね。
グランドマジェやスカブーより良かった点はなんですか?
書込番号:5099534
1点
私も鬼嫁まではいきませんが交渉中です。希望はABSなんですが何しろ価格が高いのが少しきますね。
フレンドハムスターさん同様でマジェCとグランドマジェより良かった点は如何なものでしょうか?
書込番号:5099940
1点
納車一ヶ月待ちなど良く聞きますが、福岡県久留米市のレッドバロンには、黒・シルバーが3〜4台並んでいました。
前モデルを昨年12月に買いましたが、私なりにはたいへん満足しております。
先週末、購入後初めてのロングツーリングに嫁とタンデムしましたが最高でした!
前モデルでこれだけ良いバイクなのに、新モデルはもっと良いとなると・・・、買い換えたい!
書込番号:5100119
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




