このページのスレッド一覧(全3617スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2005年8月24日 00:32 | |
| 3 | 0 | 2004年11月12日 22:42 | |
| 6 | 4 | 2004年11月24日 19:25 | |
| 7 | 4 | 2008年10月11日 15:55 | |
| 0 | 0 | 2004年11月9日 21:24 | |
| 0 | 0 | 2004年11月7日 21:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア
いや〜嬉しいですねぇ。自分もこのバイクカテゴリを心待ちにしていた一人です。その時々の事情であきらめてきたライダーへの道を37才にしてやっと実現!今年の9月に大型免許を取得し、念願のCB・・それもいきなりSC54のオーナーになりました。購入までの妻との死闘?は長くなるので割愛します(笑)。
この二ヶ月間で1600キロを走破し、寒くなってきた今も勢いは衰えません。経験が少ないので他のバイクと比べることは出来ませんが、本当に乗り易くて、きれいなバイクだと思います。走ってないときも部屋に飾っておきたいぐらいですよ。ほとんど親馬鹿状態です。
これからも一生乗るつもりで付き合っていきたいと思っています。明日も出動するかな。
1点
2005/02/17 12:11(1年以上前)
三十代に突入し、結婚を決意。思い残す事はバイクだけ。
思い起こせば18の頃からとっかえひっかえ12台。
原付から巨大なものまで様々です。
色々あって三年ほどブランクがあり、経済的にも体力的にも大型
転がすにはきつくなるかも・・・ということでバイク乗りたい病
が再発!!
CBいいですよね。
昔は最新マシンのスペックに惹かれた頃もありましたが、でもやっぱり性能は慣れると飽きちゃいますね。(とはいえ、1300ともなると相当なものですが・・)やっぱり雰囲気がなきゃ・・・・。
味で言うとV型なんかも捨てがたいですけど、乗りやすさではやっぱり
マルチでしょう。
かっこいいと思いますよ。
うーん、羨ましい限りです。
書込番号:3945335
1点
久しぶりの書き込みです。購入してから一年経ちますが、購入時の感動は全く色褪せません。ほんとに妥協しなくて良かったなと・・。ちょっとぐらい無理しても、気に入ったバイクに乗るのが一番です。
V型は確かにバイクらしい音してる気がします。ノーマルCBは、後ろから人知れず接近できるぐらい静かです(笑)。ツーリングに行くとビックリされます。加速性の良さもあるかもしれませんが。
保険が高いのが唯一の悩みです。任意はともかく盗難保険が高いので、やめちゃおうかなと思案中。。
書込番号:4370113
1点
30才、男です。
小型バイクが欲しくて最初はシグナスとかアドレスとか考えていましたが、店員さんが口を揃えて「UMi、オススメです」というもんだから、その場で購入を決定。オレンジはちょっと女の子っぽいので、シルバーを選択。男でも似合うかと。
何の思い入れも先入観もなかったので正直期待していなかったのですが、よく走ります。
デザインはレトロっぽくて可愛らしいですが、走りは100ccとは思えないくらいビュンビュン。
前はスペイシー125に乗ってましたが、それよりか小柄ですし、走った感じも軽いです(スピードが上がるとスペイシーの方が安定かも)。
大阪市内をちょろちょろっと走るだけやからすごいスピードも出さない僕には十分すぎます。
そして、安い!
ガソリンタンクがちょっと小さい(4.8Lやったかな)けど、こまめに入れればええしね。
「海」なんて名前も珍しいし、後ろから見たスタイルも斬新やと思うし、持っていて満足感があります。
台湾製やから当たり前やけど、車体のそこかしこに記載された漢字の文字がお茶目。
まだ150キロくらいしか走ってませんが、バイク屋の人には感謝しています。
キーロックとかエンジンロックとか、セキュリティも頑張っているし、小さなヘルメットは2個入るスペースは広いし、全体的に商品力は高いのではないでしょうか。
3点
125ccとは思えない大きさなので、一般国道などの流れの速い幹線道路を
走行中の安定感は抜群です。また、その大きさゆえに車による幅寄せなど
の嫌がらせも少ないです。また、大きいといってもマジェ250などの
ビックスクーターに比べると一回り小さいため渋滞時のすり抜けも
それほど苦労しません。
また、メットインスペースも40Lと巨大なためかなりの荷物を積むことが
できます。ハンヘル1つにフルフェ1つが余裕で入ります。フルフェはSHOEI
のX11を使用してますがちゃんと入ります。ただし、たてに入れると頭頂部が
シートにあたるため横に寝かさないと傷がつきます(傷といってもシールが
こすれる程度)
あえて悪いところをあげるとすると燃費の悪さと出足の悪さです。
燃費は
ノーマル時でおよそ26〜30km/L
ハイスピードプーリーとキャブセッティングによるカスタム車では
24〜28km/L(自分の車での計測値より)
ってなかんじです。他のオーナーさんからの情報では平均して30km/L前後
のようです。
出足の悪さは燃費と関係してきますが、SYM全般にいえるのですが高回転
向けのセッティングのため出足の低回転でのトルク不足がでているようです。
とはいっても30km/hあたりから加速していきますので他のバイクに遅れを
とるようなことは決してありません。むしろ60km/h到達までの時間は
RV125のほうが早いといえます。
2点
2004/11/13 00:19(1年以上前)
鍵についての質問なのですが、メインキーの部分でメットインとガソリン部ふたはあきますか?あと社外パーツのおすすめサイトなどありますか?よろしくお願いします。
書込番号:3493180
1点
2004/11/23 16:02(1年以上前)
メットインはメインキーを回すと操作できますが、
給油口のフタはハンドルの脇の方にありますので一度キーを抜いてからそちらに鎖して回します。
こちらも参考にされては如何でしょうか。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/6252/index.html
ttp://takion86.hp.infoseek.co.jp/rv125_home.htm
書込番号:3536978
1点
2004/11/24 19:05(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
マジェ125とどちらを購入しようか迷っていますが、
客観的にどちらがお勧めでしょうか?
書込番号:3541870
1点
2004/11/24 19:25(1年以上前)
正面から見た感じは、個人的にはマジェの方がカッコいいかなーと思います。
内容的には似かよっているので自分の気に入った方を選ばれては如何でしょうか。
国内ものではないので、修理その他で信頼のおける店での購入をお勧めします。
書込番号:3541943
1点
スーナー100ノチューニングバージョンに乗っています。
アクシス90からの乗り換えです。
マフラーをスポーツタイプにしているので、加速も良いです。
アクセルを全開にして走る事はほとんどありません。すぐに
流れに乗っていけます。
ちょっと、車体が小さいので安定しない所がありますが、ショート
ホイルベースの宿命です。取り回しも楽です。
フロントのガソリン給油口は便利ですが
セルフでガソリンを入れる時に満タンにするのが少し難しいです。
2ストですが、エンジンオイルの消費も少ないみたいです。
とにかく、値段からして中身が濃いです。おすすめです。
心配なのは、消耗品の供給とカスタムパーツくらいです。
1点
2005/02/17 00:51(1年以上前)
スーナー100の欠点???
ガソリンを入れるのにはコツが必要です。
セルフで満タンにする時にガソリンが何処まで入ったか?
確認するのが難しいです。最近は給油口の奥までノズルを
入れて自動停止してから、少し足してやる方法を使って
います。
2ストオイルの補充も何度か失敗しました。
タンクの中にどれだけ入っているのか?わかりにくいです。
解決方法として、息をフーッと吹きかけて、音でどれくらい
入っているか判断します。ビールビンを笛のようにして吹く
と中身の量で音程が変わるのと同じ要領です。
いろいろと工夫が必要という事ですが・・・。
ガソリン給油もオイル補充も いちいちキーを差し替えしたり
工具を必要としないので、便利ですよ・・。
書込番号:3944010
2点
2005/02/17 19:07(1年以上前)
質問ですが、オイルの消費量はどれ位ですか?
また、燃費は?先日2回目の給油で28km/lでしたが・・・
前車JOGスポ90はどんなに頑張っても23km/lは超えませんでした。
書込番号:3946609
1点
2005/02/17 20:34(1年以上前)
燃費はだいたい30Km/L です。
でも、乗り方で変化しますし、空気圧が低いと燃費悪くなります。
最近は、あまり気にしていませんので、チェックしていません。
AXIS-90は23Km/L (ウェイトローラー変更)でした。
街乗りでは不満はあまりありませんよ・・。
やっぱり軽いと駐車するときの取りまわりが楽ですね・・。
書込番号:3946981
1点
メーカーHPでは6.5Lガソリンが入るように明記されていますが
本当に6.5Lはいるのでしょうか?
以前メーターのEで動かないところまでいって数kmはしったところで
給油したら5Lでした。
またFのところで動き出すのは2.5Lぐらい消費してからのように感じます。
皆様はいかがですか?
書込番号:8485058
2点
原チャとして見ると、デカイです。
駅の駐バイク場で管理人に、ホントに50?と言われ
白い市町村ナンバーで、納得してもらいました。
そのぶん、安定感があるちゅうか、ジョグとかたまに
代車でのったら華奢で怖かった。
アナタコ+デジスピのインパネや、スタイルはイタリアンでイカス。
ただし、カウルのチリとかシートのあわなさ加減や、メットインの使い勝手の悪さもイタリアンす。でも許す。
セガフレッドへ乗り付けたらカッコよさげのカフェレーサーだが、うちの周りには、そんなの無いのが難点・・・
0点
現在カブに乗っていますが若いころはモンキー改造一筋でした。〔25年前・・・・笑〕
生まれが名古屋の早矢仕さんとこが近かった関係です。特に極まっていた1台に仕上がった頃、自宅の庭にまで入って担いで賊にヤラレマシタ。
モンキーは盗人に狙われたら終わりですから玄関か、鍵付の車庫がないと買わない方がいいと思いました。
最近、エイプ100に乗る機会がありましたが、当時の88ccの方が走りが熱く感じました。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




