このページのスレッド一覧(全3619スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2005年9月25日 18:35 | |
| 0 | 0 | 2005年9月25日 00:03 | |
| 0 | 0 | 2005年9月23日 22:14 | |
| 9 | 8 | 2005年9月22日 00:00 | |
| 0 | 6 | 2005年9月21日 03:07 | |
| 0 | 0 | 2005年9月20日 22:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
200ではなく150ですが、評価します。まず悪い点は整備性が悪い事。アイドリング調整する穴がズレていたり、メーターカウルの外し方が不明だったりします。ミラーも取れなくなったりします。私の乗っているものは、デジタル時計やスピードメーターも止まったままです。またハンドリングは左右で切れ込む感触が異なります。センタースタンドをかけるのにすごく体力が必要です。良い点は、150としては結構早い事、シート高があり前方の視界が良好な事。外車だよって事でしょうか?マジェのように特殊なスクーターポジションではなく、普通の原チャリ感覚で乗れる点でしょうか?
2点
こんばんわ、初めまして、つい2週間ほど前に通勤用にV125を購入しました、17年ぶりの単車で、皆さんカキコミ楽しく読ませて頂いてます、色々書こうと思いましたが笑、読む方が面白いので、、これからもよろしくですV125すべてにバランスの取れた良い原チャリですね(ブレーキちょい甘?)私はノーマル嫌い派なのでしろくまさんよろしくです笑
0点
報告します。マフラー変えました!マフラーはダンガンのブレードにしました、ドラッグがよかったのですが、メーカーが不良を出して生産開始がいつになるのかわからなかったので、家の近くのバイク用品店にたまたま置いてあったのを購入しました。さっき取付を終了して、嬉しさあまりに報告してしまいました〜m(__)m音はまぁいいんじゃない?って感じです。感じ方は人それぞれなのでコメントを控えさせていただきます(笑)しかし、出だしのトルクが「アレ?」「力がなくなった?」っと感じました、、エアクリを変えて吸気量を調整すれば元に戻るかな??
0点
ロードウイン買いました!
今で大体4ヶ月程になります。
すごく良いバイクです。かっこよくて、乗りやすいです。もちろん、欠点もありますけど。
もしロードウインを買おうかな?って思ってる方がいましたら、どんどん聞いてください。難しい部品のこととかは、まだまだバイク自体初心者なんであまり答えられませんが、乗った感じとかデメリットとか、出来る限り力になりたいとおもいます(^^;)。良い買い物をするための情報のひとつになれれば幸いですっ。
1点
む〜む さん はじめまして。
自分も現在ロ−ドウインの購入を考えておりますが、いかにせん情報が無いために踏ん切りがつきません。
そこでぜひ教えていただきたいのですが、デイスタ−は最高速が120kmまででることは確認済みですが、ロ−ドウインの場合はどうでしょうか。
幹線道のツ−リングが多いのでどうしても高速走行が多いのです。
ぜひ教えて下さい。
書込番号:4384407
1点
消耗品や整備は近所のバイクショップでやってもらえるのでしょうか?
韓国から特殊な部品を取り寄せないとだめなことないですか?
日常の整備が近所でできるのかが心配です。
あと、燃費はどのくらいですか?
私のロードウィン欲しいです
書込番号:4385546
1点
返信ありがとうございます!
・デイスターさんへ
中国道の側道(176ですね)をよく走るのですが、最高速度はどんなにがんばっても100キロ(ギア最大の5速)前後でした。しかも8千くらいまわさないといけないので、かなりエンジンがうるさいくなります。振動もひどいです(涙。
死ぬ覚悟で峠を5速で駆け下りたら、120キロくらいまで出ます。そして僕はコケました。
やっぱりエンジンにくらべてフレームが400くらいのなんで、負荷が大きいんだと思います…。
基本的にエンジンの振動が強いので、快適に走るには45キロを5速で維持しながら走るか。思いっきりまわして、80キロで安定させるしかありません。5速50キロの時が振動のピークで、腱鞘炎になりそうです(笑。
でも、やっぱり大きな車体はすごく安定しますし、燃料容量も14リットルと大きいので、回しても航続距離に余裕があります。大阪→神戸の往復なら3回半はやってのけますよ。
・kenboh23さんへ
僕が購入したバイクショップの事例を説明させていただきます。
購入したお店先では、部品取り車として必ず1台ストックを置いているそうです。そのストックまで売れてしまったときは、また新たにストック者を購入する形をとっています。
今バイクにキャリアを付けているのですが、これは韓国から輸入して装備してもらいました。精度が低かったのか、完全ボルトオンは出来ず、少し加工してもらったので工賃含め2万5千円(本体2万円)です。
僕のお店先はカスタムや加工がとても得意だそうで、パイプハンドル化・ライトへのビキニカウル装着等も「出来ないことはない」とおっしゃられています。
やはり外車・カスタムパーツの少ないバイクなので、カスタムが得意なお店、輸入物に強いお店が良いと思います。
ただし、ご存知の通りアプリリアとかと違って本体価格が安いので、最終的なコストも安く抑えられると思います。
52リットルのナイロンバッグと、小物入れようのサイドバッグをつけたロードウインは最強です。下手なスクーターより余裕で使えますw。今は快適性を求めてますが、一通り落ち着いたので次は走り系にいじっていく
予定です。
ご参考になりましたでしょうか?
拙い説明で申し訳ないです。また何かありましたら、どんどんお聞きくださいっ。
書込番号:4386522
1点
ロードウィンを買おうと考えてから1ヶ月が経ちまだ踏ん切りがついていません^^; そこでお聞きしたいのですがロードウィンの加速は国道などで辛いものがあるのですか?あと排気音はどんな感じですかね?よろしくお願いします。
書込番号:4419904
1点
まろっさんへ
加速は十分です。1速で発進したらすぐ2速にいれて、そこで6〜7千回転くらいまで引っ張って繰り返しシフトチェンジしていけば、先頭はとれます。ただ、すご〜い振動ですので、あまり長時間の利用はオススメできませんねぇ(苦笑
音に関してですが…大学の後輩に「カブみたい」って言われました。速攻で…(泣。
僕は自宅の周囲が静ですし、朝早くとか夜遅くとかが多いんであえてノーマルマフラーにしてますけど…マフラー交換必須ですね!
ちなみに!タンデムもオススメできないです。
これは振動が酷いことと、パワー不足の2点があるからです。自分ひとりで乗るのが精一杯ッスね〜。
どんなもんでしょう、役に立ちましたでしょうか?まろっさんの中で、ロードウインの他に候補に挙がってるバイクってなんですか(''?
書込番号:4421977
1点
みなさん。こんにちは。
韓国のバイクに興味を持っている一人です。
ついこの間、はとやバイク店にいって現物を見てまいりました。
感想ですが試乗車が無かったのでまたがっただけですがホーネットによく似た感じがしました。ただ、エンジンの小ささに大丈夫か心配になったものです。
しかし、この値段!!安い。
これで、6速ミッションなら文句無いような感じがしました。
ところで、む〜むさん
オイルのグレードをいいものに変えても振動は大きいのでしょうか
私も購入を考えているのですが遠出の機会が多いので振動は気になります。よかったら教えてください。
書込番号:4436113
1点
masa-1973さんへ
う〜ん、僕はいつもコーナンとかの安い4サイクルオイルを使ってるので、オイルを良いのに返るとどうなるのかは、まだわかりません。申し訳ないです。
これはまだ推測ですが、ギアの変則比が加速重視だからじゃないのかな〜と思ってます。なぜなら、回転が5千を超えだすと、振動に我慢できなくなってくるからです。それ以下なら、1速でも5速でもそれなりに穏やかな周り具合です。
ついでですので、新しいレスを建てて書こうと思ってた情報も記載しておきます。
僕の経験談です。皆さんの参考になればと思います。
・コーナリング時の転倒
峠を走ってる途中、カーブを曲がり損ねて転倒してしまいました。右カーブで、マフラー側の転倒です。怪我、事故など大事にはいたりませんでしたし、バイクもそれほど傷がつきませんでした。
韓国サイトのHPや写真を見ればおわかりのとおり、ロードウイン純正ハンドルのエンドには、金属アクセサリーがはめ込んであります。あれが、スライダーの役割をして、エンジン・ミラーの重度な損傷を防いでくれたからです。
エンジン自体もフレームにすっぽり納まっているおかげで、無用な損傷は免れました。マフラーも頑丈なもので、細かい傷がつきましたがいたって普通です。
・振動に対処するために、現在行っている走り方
やはり400のフレームに125のエンジンはつらいみたいでしたので、今まで思いっきり引っ張ってから、シフトチェンジを行っていました。これだと流れには乗れますが、どうにも振動にかなり我慢しなければなりません。そこで発想を転換して、まず停止線を無視して絶対先頭にでます。そして1速で発進し、4千回転くらいから、ポンポンと一気に5速までもってくんです。こうすることで流れのイニシアチブを取れるので、後ろのぷれっしゃーは感じませんし、高回転にしてもギアが一番小さいおかげで一加速も振動も滑らかになり、かなり楽に乗れるようになりました。
現在中国道側道で神戸→大阪間(片道約45キロ)を往復していますが、速度は多少つらい時があっても、エンジン自体はとてもタフでよく働いてくれています。
書込番号:4436558
1点
バイク板できたんですね!せっかくだからモンスターについていろいろ語りましょうよ。やっぱりモンスターはデザインかっこいいですよね!はじめはハンドル角が小さすぎてとり回しがたいへんでしたけどね、、。でも今は気にならないし最高ですよ!
0点
2004/10/29 23:54(1年以上前)
ほんまドカは乗っておもろいよね。
しかしなんでおれのM1000の板がないんや。
書込番号:3437458
0点
2004/10/31 00:08(1年以上前)
あっしのSS900FE(ファイナルエディション)も無い!
FEとは言わないまでも、旧SS(SS900じゃなくて900SSの頃)もユーザー多いんだから有っても良いような・・・。
書込番号:3441737
0点
2005/02/20 23:14(1年以上前)
新車買って5ヶ月でレッカー2回(全て不具合)。
なかなか良い成績でしょう。さすがイタリア、ばんざーい。
だめな子ほどかわいくなるんだよね。でも、今は快調です。
書込番号:3964165
0点
2005/02/25 09:12(1年以上前)
タンクが小さいのがちょっとね・・・。
160Kmぐらい走ると給油ランプが点灯しだすので
長距離を走るときは大変かな。(ランプがついても40kmぐらい走れるから良いんだけど)
まぁ、m400は町乗り重視のギアなので仕方ないといえば仕方ない。
最高速160kmぐらいしか出ないけど加速はなかなかだと思います。
街中の加速だったらレーサーレプリカに余裕でついて行けます。
特に取り回しが良いので初心者が乗っても安心。
足が短くても安心。(自分で言うのもなんだけど俺ってすげー足短いけど足着きます)
書込番号:3984159
0点
ドゥカ乗り始めて2週間〜♪
仕事であんまり乗れないけど楽しんでます。
200Km走り続けても給油ランプが点灯しないのだけど壊れてるのかな(汗
書込番号:4203552
0点
私の04M400はロングツーだと30km/L弱走りますよ。
満タンだと400kmくらい走れるんじゃないかな。
大体300kmくらいで給油してしまうから分からないけど、燃費計算すると
平均28km/Lくらい。
でも10Lちょいしか入りません。。。
160kmで給油ランプはちょっと早いですねぇ。
書込番号:4444112
0点
アドレス110、新車購入後3年、通勤毎日60Km走っています。
燃費は30〜35Km、時速70〜80Km付近が一番力強いです。
煙はほとんど出ません。マフラー出口乾いています。
コーナーリングもいいほうかな。30Km以下で振動多いかな。
それより上の速度は快適で振動は少なくなります。
夏はRタイヤがかなり熱くなります。たぶんマフラーの熱かな。
アドレスの前にマジェ125(キャブ)も2年間乗ったけど、
エンジン始動くせありでした。けど燃費は40Km以上でした。
妻は2人乗りはアドレスのほうが楽のようです。
マジェは一段高い所に座るので、恐怖感があるらしい。
そろそろ18000Kmを超えて、Rタイヤ交換しないと。
でも長持ちしたね。Fタイヤはまだ7分山ぐらい残っている。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




