バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

さすが

2005/03/05 22:51(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VN2000

スレ主 鼓動感さん

久々にバイクを購入しました。

販売店での引き起こしの重さには少し抵抗がありましたが、
いざ走り出すとこれがウソのように軽快です。
ワインディングも軽快で、外観には寄らず峠も攻められるクルーザーです。

スロットルを開けると心地よい加速と鼓動感がなんともいえない満足感を与えてくれます。
なにしろ、非常にリラックスして走れるのです。
自宅のリビングでテレビをみているような、
温泉でゆっくり湯船につかっているような、
そんなリラックスです。

迷っておられる方にはおすすめします。
満足できます。

書込番号:4026198

ナイスクチコミ!1


返信する
千代の湯さん

2005/03/06 18:18(1年以上前)

VN2000ですが気になっています。
この間、ハーレーを色々試乗したのですが、
なんとも自分には好みの感じではなかったのです。
私にはハーレーは皆さんが言うほど、鼓動感を感じませんでした。
VN2000には展示してあるものに一度またがったのですが、
確かに重いですね。しかし圧倒的なトルクのおかげで、
軽快なのでしょう。
 エンジンのフィーリングはどうなんでしょう?
自分に合えば購入したいですね〜!

書込番号:4030431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2005/07/09 21:31(1年以上前)

このシリンダーを一つのみ利用して1000ccのビックシングルを発売して欲しいですね。
 車重は170Kg位でアメリカンよりスポーツタイプがいいですね。

 6〜70万の価格設定でだと買えるのですが。

書込番号:4269915

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2005/11/10 00:17(1年以上前)

 乗り心地が良さそうですね。
高速を寛ぎながら飛ばせそうですね。
でも、買えそうにありません。(~~;)

書込番号:4567061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/06/28 23:01(1年以上前)

VN200・・・良いですね〜^^先日、見積もりをしてもらい今、購入に向けて家族会議中であります・・・が置き場所ど〜しよっかな〜・・・でも欲し〜い!!何と言ってもロードキングよりでかいんじゃ〜困り者ですな・・・オーナーの皆さんはどの様に保管してます?

書込番号:5210421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

今回は、次の2件をレポートさせて頂きます。

(1)アドレスV125Gの最高速
(2)アドレスV125GとシグナスXの比較



(1)アドレスV125Gの最高速

 場所は、大阪府にある国道423号線(新御堂筋)です。
 1970年の大阪(千里)万博のために作られた
 信号が1つもない一般道です。
 (箕面市のカルフール前の信号を除く)
 (※原付1種(50CC以下)は昭和59年10月以降から走行不可能
   原付2種(51CC以上?)は走行可能です。

 結果は105Kmでリミッタが作動し、それ以上加速しません
 でした。

(2)アドレスV125GとシグナスXの比較

 発信加速の比較

  10インチのアドレスV125Gが勝つと思っていたのですが
  結果は同じです。まったく同じ加速でした。

 80Km以上の加速
  圧倒的にシグナスXの方が速いです。
  最高速度もV125Gの105Km(リミッタ作動)に対し
  シグナスXは115Km(リミッタ作動)でした。

 SOHC2バルブのアドレスV125G+10インチ
 SOHC4バルブのシグナスX125Fi+12インチ

 シグナスXに乗る知人とV125Gに乗るユーザの体重の違い
 もあり、中速から高速の伸びが悪いのかもしれません。
 知人は75Kgに対し、当方は95Kgです。
 ※20Kgの差は大きい・・・
 ※2バルブと4バルブの違いもあるが・・・

 足回りを含めて販売価格以外はすべてシグナスX125Fiが
 一歩上を行きます。

 もしかするとノーマルマフラーだったらV125Gの方が
 発信加速のみ性能が上かもしれません。
 何度も書きますが、体重の差も考えられます。
 ※20Kgの差は大きい・・・
 ※2バルブと4バルブの違いもあるが・・・

 アドレスV125G+ヨシムラ=23.5万円
 シグナスX125Fi=27万円程度

 3.5万円の差額ですが
 性能だけをみれば、シグナスX125Fiが上です。
 YSPで買えば、YSPの保証もつくそうです。

 乗りやすさ、車両重量の軽さ、大きさなど・・・
 女性やビギナーでも安心して乗るならV125Gだと思います。
 日本国内のスズキの2年間保証もつきますしね。

 また何かあればレポートさせていただきます。

 こんなこと、あんなこと、聞きたいこと、伝えたいこと・・・
 何でも結構です。

 皆様からのご意見をお待ちしております。

書込番号:5198447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2006/06/25 00:01(1年以上前)

追記します。

シグナスX125Fiについて

日本国内のキャブ仕様のシグナスではありません。
台湾ヤマハ(YMT)のインジェクション仕様の
シグナスX125Fiです。

国内仕様ではありませんのでご注意下さい。
YMT版はバイク屋及びヤマハ専門店(YSP)でも
販売されています。

書込番号:5198516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/25 00:07(1年以上前)

  前にアドレスV125のマフラーの話出てた時にエキパイの長さがもう少し長ければ・・・・・という話題がありましたが、昨日信号待ちでたま々前方にSYMの50CCが止まってたのですがマフラーを見るとエキパイが最後尾で折り返して有り、その後に消音器部分が付いてありました。
 
 4サイクルでしたが自分のジョグと同等の発進加速をしてましたのでこのSYMってメーカーの技術力って侮れないと感じました。
 アドレスにもそのような形状のマフラーが付けば、今より格段に性能アップは間違いないのですが・・・・・・

書込番号:5198553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/06/25 00:08(1年以上前)

ダイエットするのが一番ですか?
アド(乾燥)88kg+人95kg=183kg
シグ(乾燥)112kg+人75kg=187kg
シグナスXの方が重いということになりました。
まぁ台湾仕様と日本仕様の違いでしょう。
国内のシグナスXにもリミッターが付いていますが
台湾仕様には付いていません。

書込番号:5198557

ナイスクチコミ!0


ホボンさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/25 07:54(1年以上前)

こんにちは、時々リミッタカットという言葉
を聞くんですけど、

これはどうすればリミッタカットが出来るんですか、

アドレスも出来るんですか、

教えてください、よろしく、お願いします。

書込番号:5199239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/06/26 12:42(1年以上前)



>※20Kgの差は大きい・・・
そのとおりだと思います。体重が同じでないと、
特に発進加速の比較はあまり意味がないのではないでしょうか。

>アドレスV125G+ヨシムラ=23.5万円
>シグナスX125Fi=27万円程度

>3.5万円の差額ですが

ヨシムラマフラーで性能が劇的に向上するという
報告はありませんので、その額をプラスして比較すべきでは
ないようにも思います。

>結果は105Kmでリミッタが作動し
リミッタが付いているというのは本当ですか?

それにしても、シグナスの最高速115キロというのはすごいですね。

書込番号:5203157

ナイスクチコミ!0


tama563さん
クチコミ投稿数:23件

2006/06/27 17:38(1年以上前)

>それにしても、シグナスの最高速115キロというのはすごいですね。

シグナスXもコマジェ同様に台湾ヤマハ製(YMT)であり、速度表示に疑問あり。
コマジェの場合は、実際の速度より10〜15%UPで速度表示されます。
シグナスXの速度表示は、信用できるんでしょうか??

書込番号:5206658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/06/27 23:32(1年以上前)

私と全く同じ時期に同僚が子マジェを買ったのでよく通勤バトルをするのですが、最高速はV125とほとんど同じ(てことは105Kくらい?)ですね。
加速については0〜60Kまではほぼ同じ加速、60以上でアドレスの方が速度が乗ってきます。よって最終的には私がリードするのですが、私はマフラーを換えているため、もしかしたらノーマルマフラーであれば少しばかりアドバンテージが大きくなるかもしれません。

書込番号:5207687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/06/27 23:39(1年以上前)

 皆様、いつも情報提供ありがとうございます。

フレンドハムスターさん
 SYMって台湾No.1のメーカらしいですね。

シグナスX FIさん
 知人に聞いたところ、リミッタではないとのことでした。
 プーリー等の性能により115Km程度しかでないそうです。

ホボンさん
 リミッタを解除するには改造すればいいのです(笑)
 方法はわかりません。ご了承下さい。

微速前進さん
 アドレスV125Gにリミッタがついているのは本当です。
 私が確認したので間違いありません。

tama563さん
 シグナスXが105Km以上走るのは間違いありません。
 私のV125G+ヨシムラは最高速が105Km/hですが
 知人のシグナスXはそれ以上に加速していきます。
 コマジェと違い、同じ台湾仕様でもシグナスXならば
 メータの誤差はほとんどありません。
 私の眼で確認済みです(国道423号線(新御堂筋)にて)

書込番号:5207717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信70

お気に入りに追加

標準

バイクでの駐禁

2006/06/11 22:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:17件

今朝御堂筋線で巡視員(だったっけ?)2名がフォルツァに切符を切るために手続きしていた。
別の2名は歩道を急ぎもせずに歩いていたが、その辺に止まっているバイクには見向きもしなかったので私が
「その辺のバイクの切符は切らへんの?」と聞いたら
「私らは車道の取締りをするだけです。歩道は警察官がやります」
といっていた。どうせ止めるなら歩道のほうがリスクは少なそうです。

書込番号:5161166

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に50件の返信があります。


クチコミ投稿数:748件

2006/06/21 22:12(1年以上前)

ちりも積もれば山となる。
いいことわざだ。w

書込番号:5189370

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/21 22:15(1年以上前)

危ぶむなかれ危ぶめば道は無し・・笑

書込番号:5189385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/06/21 22:24(1年以上前)

迷わず行けよ、その一歩が道になり、その一歩が道になるってか?w

書込番号:5189423

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/21 22:26(1年以上前)

それでは乾坤一擲と行きますか?

書込番号:5189429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/06/21 22:30(1年以上前)

また〜、そんな難しいこという。w
おいらそんなに学無いですよ。www

書込番号:5189441

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/21 22:36(1年以上前)

頼みますよ副社長・・・笑

書込番号:5189474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/06/21 22:38(1年以上前)

かなり出世してしまった。w

書込番号:5189488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/06/22 22:06(1年以上前)

話を元に戻します。

今朝いつものように御堂筋を歩いていると、例の駐車監視員(?)2名が怪訝そうな顔つきで原付バイクを眺めていた。話を聞くと
「車道に3分の2を超えていたら取り締まりの対象になる」
とのことで、結局は切符切りの手続きをしていた。
ってことは、今後駐車するときは車道と歩道の半々で止めていたらセーフかな?

書込番号:5192144

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/22 22:28(1年以上前)

実験用の志願者が必要ですね。笑

書込番号:5192245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/06/23 08:40(1年以上前)

物欲  太郎さん、おはようございます。

>今朝いつものように御堂筋を歩いていると、例の駐車監視員(?)2名が怪訝そうな顔つきで原付バイクを眺めていた。話を聞くと
「車道に3分の2を超えていたら取り締まりの対象になる」
とのことで、結局は切符切りの手続きをしていた。
ってことは、今後駐車するときは車道と歩道の半々で止めていたらセーフかな?

≫前の書き込みにもあったと思いますが歩道は問答無用で駐車禁止ではなかったかと思います。
ですので1/3だろうと1/10だろうと歩道に乗ってれば駐車違反なんじゃないですか?

書込番号:5193220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/06/23 20:18(1年以上前)

先日行った日本橋では歩道に駐めてあるバイクは一台もハンドルにシール巻き付けてありませんでした。
やはり歩道はok(警官に任せる)、車道は車と同じ即アウトなんじゃないかなー
ただし50cc〜125ccについては、、、

書込番号:5194445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/06/23 21:52(1年以上前)

ミニロバさん、こんばんわ。

中型以上は車用の駐車場に止めるしかないんですかね。
面倒ですね。w

書込番号:5194737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/06/25 22:20(1年以上前)

先日、中央大通り沿いの緑橋のあたりの歩道に止めてあるバイクが監視員にて駐車違反の手続きをされておりました。歩道もやはり取締りを受けるようです。

書込番号:5201683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/06/26 09:11(1年以上前)

OOSAKA-NO1ソウルセットさん、おはようございます。

叔母が緑橋のあたりで喫茶店をやってるので大阪に行くとそこら辺はよく通ります。w
あそこらへんも違法駐車多いですよね。
歩道の自転車も凄い。w

書込番号:5202743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/26 22:21(1年以上前)


今はどうなのかわかりませんが、バイクを歩道に駐車していた場合、49ccまでの原付なら、自転車と同様に役場管轄で撤去できる。50cc以上の原付、中型、大型だと役場では撤去できず、警察が管轄となると聞いたことがあります。駐車監視員にとって、ここらへんの要素も絡んでいるような気がします。

これはかなり話がずれますが・・・・
駅前によくある駐輪場での話です。(青空&月極め)
基本的に、50ccまでなら利用可能。それ以上の排気量になると消防法にひっかかるため不可。しかし、多くの場合、駐輪場管理者の判断により125ccまでなら可にしているようです。消防署の方に見られると、駐輪場管理者が注意(警告)されるそうです。

それと、速度取り締まりの話ですが、今の時代、管轄外に逃げられても警官は問答無用で取り締まるそうです。昔でいうと、警○庁と神○川県警の仲の悪さが有名で(あくまでも噂ですが)、「多○川越えればOK!」なんてよく聞きましたけど、今は関係ないそうです。

書込番号:5204681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/06/26 22:42(1年以上前)

やっぱり250以上の単車は車用の駐車場に停めるしかなさそうですね。

書込番号:5204804

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/26 22:45(1年以上前)

この法律も幼稚なもんですね〜浅いんですよね〜考えが・・・。

書込番号:5204818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/06/26 22:50(1年以上前)

幼稚で笑ってられませんよ。w
ほんとに法が先でなにも整備されてないんだもんなぁ。
困ったもんです。

書込番号:5204845

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/26 22:52(1年以上前)

私服の学校が制服を指定せず明日から制服で登校してくださいって
言ってるようなもんですから・・・。笑

書込番号:5204862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/06/26 22:58(1年以上前)

たとえがうまい!
座布団2枚!w

書込番号:5204888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

かなり洗練されてきました。

2006/03/01 14:15(1年以上前)


バイク(本体) > ビューエル > ライトニング1200

クチコミ投稿数:21件

先日機会があって新型の試乗する事がありました。
この車両は出た当時に一度借りて丸々2日乗った事がありましたが
当時の印象としてはアタリが付いてなかった事もあってけけっこうギクシャクとしてて
唐突にトルクが出るイメージと各部のタッチ、特にミッションが硬かった(まぁ新車だからしょうがない)のが印象的でした。

新型はまずミッションのタッチがまるで別物です。これは国産並にスコスコ入りニュートラルも楽に出ます。
以前から聞いてはいましたが日頃使いにはやはり嬉しい改善ですね。
エンジンは相変わらずユルユルと小気味良い振動を伴ってシュンシュン良く回ります。
出力(騒音に起因する)規制もあり実質馬力は落とされているらしいのですがやはりそこは1200、
有り余るトルクで素早いダッシュを見せてくれますし、アクセルを追い込んで行くと
フロントを軽々と持ち上げてくれます。が、トルクの出方が下からモリモリなので
さほど神経質にならずともアクセルコントロールで簡単にウィリーを維持出来ます。
とにかくこのリニア感が気持ちが良いです。
この手の内に収まる感じがこのバイクの魅力の一つでしょうかねぇ、一体感というか。

唯一無二の存在なのでハマルと即買いしちゃう人が多いのも納得です。
安い買い物じゃないですがこの車両は気に入ったら値段関係無いんでしょうね。
でも実際値段も改正されて安くなりましたからけっこう売れてるらしいですけど。

これからどんどん暖かくなりますから話のタネに是非試乗して欲しいバイクですね。

書込番号:4869834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/03/01 22:03(1年以上前)

 >アクセルコントロールで簡単にウィリーを維持出来ます<
 ※ただローでもパワーリフトはしないのでフロントアップにはクラッチワークが必要です。
 今ヤフオクで3〜40万から出てますのでそれ位なら買ってもいいバイクですね。

書込番号:4871157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2006/03/02 02:18(1年以上前)

フレンドハムスターさん、無闇に敵を作らない方がいいですよ。もうお互い子供じゃないんですから。

書込番号:4872303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2006/03/02 13:50(1年以上前)

ローでワイドオープン、即フロントアップ。クラッチなんか使わなくても簡単に上がります。
気持ち後ろ寄りにのってフロントの荷重を意識的に抜いてアクセル開けると更に楽に上がる。

下手な人は大抵前乗りでしがみ付いて、アクセル開けてるつもりでも
大抵ビビって開けてないだけ。

自分がウィリー出来ないのをバイクのせいにするのはハズカシイよ。

書込番号:4873379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/10 05:19(1年以上前)

自分のモトコンポ(50t)でもローでワイドオープン、即フロントアップ。クラッチなんか使わなくても簡単に上がります。

書込番号:4897687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/03/12 02:03(1年以上前)

モトコンポはやりようでノーマルでも簡単にフロントアップ出来るんだが、”ノーマル”でも。

なのにビューエルでフロントが上げられないなんて・・・(プププ〜)

書込番号:4903977

ナイスクチコミ!1


猛牛さん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/09 16:21(1年以上前)

↑コイツウゼ〜

書込番号:4984468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/09 23:03(1年以上前)

 オマエもウゼ〜

書込番号:4985561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2006/06/17 20:05(1年以上前)

展示会でこのバイクみて一目惚れしてのぞいてみました。
んが、このフレンドハムスターって人はなんですか?
試乗会で乗っただけでいかにも知っているような書き込み、しかもウイリー出来ないのをバイクのせいにして(自分の腕が未熟なのをバイクのせいにして)情けない・・・。
あなたみたいな人には書き込みしてほしくないですね。
もっと大人の書き込みをしましょう(もう見ないかもしれないけど)

書込番号:5177871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/18 00:51(1年以上前)

オマエもウゼ〜

書込番号:5178876

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/19 10:43(1年以上前)

書き込みが増えたと思って見てみたらこんな事かいっ・・笑

このバイク新車価格が超大幅に値下がりしやがった・・・。

書込番号:5182546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/25 17:57(1年以上前)

ちなみに、フレンドハムスターさんは、ウィリーやジャックナイフ、セルターン等できますか?空き地を見つけて練習してみたいなと思いますが、やったことないので知っていれば、コツなどを教えて頂けると嬉しいです。





[4984392]  フレンドハムスターさん 2006年4月9日 15:40

  ジャックナイフはやった事無いですから出来ないとおもいます。
 これに関しては他の人に見せる為のパフォーマンスでやっても面白そうではないのでこれからもやりません。
  ※失敗したらバイクのダメージも大きいです
 ウィリーもトライアル選手みたいに長い距離は出来ません。
 ウィリーと言うよりパワーリフトとでもいうのでしょうか? 前が持ち上がるだけです。
 アクセルターンは回転上げてクラッチを勢いよくつなぐだけですので思い切りさえ良ければ誰でも出来ますよ。
 重いバイクでいきなりやらないでオフ車などで練習してからのほうがいいでしょうね。
 またグリップの良い路面でなく砂のういた所やジャリ道でやればカンタンです。



書込番号:5200742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/25 18:37(1年以上前)

 ぶい〜ん!さん人をおちょくる書き込みは傍目に見て自分を惨めにするだけですよ。
 自分はこの手の挑発には慣れてるのでのりませんし・・・・・

書込番号:5200850

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/25 18:56(1年以上前)

またも変な噛ませ犬に絡まれてますね〜・・・笑

猿猴捉月・・・吠えるだけ自分が惨めとは良く言ったもんですね。

しかしこんなのがビューエル乗ってる人なんだろうか・・・?

書込番号:5200911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/25 22:26(1年以上前)

 白亀さん 替わりに言って頂きありがとうございます。
  でもここで便乗して帰り打ちにしちゃうと2CHのようにお下劣になちゃいますので止めときます。
 
 親や子でも殺しちゃったり広い世の中にはいろんな人がいます。

書込番号:5201717

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/25 22:38(1年以上前)

個人的にはビューエルは最高のバイクだと思ってます。
欠点は数多くありますが・・・。

ビューエルが好きか嫌いかは自由ですが
誰の役にも立たない捨て身の書き込みは
勘弁してほしいものですね。

書込番号:5201773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/25 23:31(1年以上前)

そうですね。 ここで討論の対象物はモノ(バイク)であって決して投稿者にでは有りませんね。

 自分が評価してるのは試乗で乗ったビューエルのノーマルエンジンフィーリングです。
 スーパデューク、ミレファク、ドカなどモンスターの多いリッタークラスではノーマルビューエルでは少々旗色が悪かったですが250cc2スト車並みのビューエル軽快性はリッタークラスでも一番かも知れない一面も有りますね。

 だからFCRの装着、ハイコンプなど多少エンジンを元気にしてやれば面白いバイクに大変身かもしれません。

書込番号:5202025

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/26 19:33(1年以上前)

簡単な方法はあるのですが・・・笑

僕はレースキットのマフラーだけ付けてます。
ECUとエアークリーナーもセットだったんですが
メチャクチャ相性が悪いので純正付けてます。笑
他にも小変更してますがあまり金のかからないバイクです。

速さでは600と似た感じですが・・・。

書込番号:5204050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

納車日 決定 !!

2006/06/22 20:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:26件

無限スクリーンとGiviフィッティングの納期が遅れていましたが全て揃い、晴れて(晴れるかな〜?)7/3に納車と決定しました。

今まで何度も経験してきましたが、やはり待ち遠しいものです。

当日天気OKなら、先ずはワイフ抜きでそのままショートツーリング(もちろん空いてる田舎道)と洒落込むつもりです。(笑

書込番号:5191820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件

2006/06/23 00:11(1年以上前)


 ワイフ抜き? バチあたりまっせ〜。(笑)

 納車日決定。パチパチパチ!

書込番号:5192648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/06/23 10:07(1年以上前)

ピットインさん

>7/3に納車と決定しました。

納車おめでとうございます\(^o^)/
待ち遠しい気持ち、とっても解りますヨ。

私も先日ショップから、
「7月14日には納車できます・・・」との
連絡がありました・・・が、
こちらの都合で7月17日に納車が決まりました。

ちょうどそのころには梅雨もあけてくれるかナァ〜・・・と
今から楽しみです。

>先ずはワイフ抜きでそのままショートツーリング

私も奥さん抜きで・・・≠ニ洒落込みたいのですが
先ずはコーティング作業をする予定です。

書込番号:5193329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/06/23 18:42(1年以上前)

>1・2・ さん

はじめまして。

  >ワイフ抜き? バチあたりまっせ〜。(笑)

   ワイフはと〜っても理解ある?人だったと思う。
   次回からは当然タンデムです。(笑

>星の下で眠る さん

御無沙汰です。

  >こちらの都合で7月17日に納車が決まりました。

   いよいよですね〜。

  >先ずはコーティング作業をする予定です。

   最近は車も含め↓使ってます。

   http://www.bliss.ne.jp/

   通常のワックスより、耐久性・艶・汚れ落ち等かなり良いです。

書込番号:5194252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/06/24 10:03(1年以上前)

>ピットインさん

 こん○○は(^^)

コート剤、色々あって悩みますよね
クルマの購入時にさんざん悩み、
ここを参考にコート剤を選びました。

  http://www.masatake.com/gs21/saiten.htm

結局、一番評価の高かったこれを

  http://www.polylack.com/

使っています。

書込番号:5196129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

親父のカスタム

2006/06/19 01:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

もうすぐ40歳になる'06Z-ABS黒乗りで通勤に使っています。
前車も初期型フォルツァで5年ぶりの買い替えたためか
カスタムすることに熱が入ってしまっています^^;
この掲示板は同年代の方が多いようですが、みなさんは
どのようなカスタムをされていますか?

私はまだ気が若い(気分は20代)ので派手系でカスタム
しようと思い、小遣いを貯めてはネットで安く購入して
コツコツといじっています。
今のところマフラー(思い切ってカチアゲてしまいました^^;)と
ローダウン(前後40mm)、ヨーロピアンホーンをつけました。
また、フロントウインカーも安物のクリアーレンズを買って
LEDを埋め込みポジションをクリアにしました。
シートは白(エナメル)黒ツートンのカバーをつけました。
あとはメッキパーツを少々とナローハンドルに交換しました。
今のところエアロがついていないのでまだヤンキー車のような
派手さはありませんが、これ以上はちょっと勇気がいるかなー
と思っております。一応キズキズのサイドエアロを格安で購入して
FRPとパテでコツコツ直している最中です。
外装はこれ以上やるかどうか迷っているところですが、今後は
インテリア類をいじっていこうと思っております。
とりあえず、電圧計、小型アンプと防水スピーカーとMP3
プレーヤーは購入したので今度の休みにDIYする予定です。

自分でコツコツいじっている時が一番楽しいですね。
みなさんのアイデアカスタムがありましたら是非教えて下さい。

書込番号:5182012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/06/23 21:50(1年以上前)

はじめまして。
どうもカスタム関係はレスがつきにくいみたいですね。
わたしはシャープなフォルムが好きだったのでMF06を中古でカスタムベースとして購入し、色々やってます。
マッドスピードのフルエアロ、デイトナナローハイバー、メッキビレットグリップ、Poshメッキマシンドレバー、Poshメッキハンドルポスト、メッキプーリーカバー、ワンオフアルミ削りだしミッションエアーダクト、デイトナカスタムエアクリーナー、HOT LAP STACK UPマフラー(カチ上げ)、Absolute HID、ボスコムのLEDクリアテール、デイトナローダウン(前後4cmずつ)、デイトナハイスピードプーリー。現在外装、インナーペイント中。明日帰ってくる予定です。ここまでやって工賃含みで既に本体の二倍かかりました。まあ試行錯誤して無駄した部分はかなり有りますが。ただそれでもすごくちゃんとやってあるスクーターと比べると中途半端な感じがしますね。当然走らなければならないので調整もしっかりやってます。旧型なので部品が少なく必死に集めてますがそういうのが楽しいですね、おっしゃるとおり。
カスタム関係の某誌のSNSはすごく活況ですよ。よろしければ参加されては…

書込番号:5194728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング