
このページのスレッド一覧(全3611スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2006年5月15日 21:16 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月15日 20:17 |
![]() |
8 | 4 | 2006年5月14日 09:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月13日 12:16 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月13日 09:39 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月10日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タンクのメーカーエンブレムの下に「SUZUKI」のメーカーロゴ
(長さ200mmほどの白いもの)を貼るだけでかなり引き締まった
イメージになりました。
なかなかいじり甲斐があって,乗っていて楽しいバイクです。
二輪免許が取りたくなってきましたが,親の目が黒いうちは
取るなと言われているので残念です(苦笑
1点

GS50いいいですね!
確かに、タンクにSマークだけだと物足りないですね。ネットで青白のワークスカラーにしたのがあって、カッコ良かったです。
燃費が60km/lいくらしくて、僕も通勤用に考えてましたが、リアキャリアが無く、SBSでSUZUKIに社外品の有無を聞いてもらっても、無いとのことで断念しました。
4st原付最強ですが、
国道で車の流れにギリギリついていけるぐらいですか?
坂道で50km/h出ますか?
ブレーキはボアアップに耐えられそうですか?
車体が小さいので、車からの視認性にやや難ありと思いますが、
是非、安全運転で。無事故と経済性をアピールして、二輪免許OKが出るといいですね。
書込番号:4817506
1点

私は、GS50で練習して大型二輪取りました。現在はインパルス(400)にも乗ってますが、GS50も大切に乗ってます。練習を兼ねて教習所にも乗っていったりして活躍してくれましたし結構カッコイイですねという人もいました。二輪は確かに四輪よりも危険かもしれませんが、だからこそ教習などを受けて技術を身に付けて安全運転を心掛けるという事も大切ですよ。夢が叶うといいですね。同じユーザーとしてこれからも楽しく乗って下さい。
書込番号:4851467
1点

返信が大変遅くなり申し訳ありません。
また,ご声援ありがとうございました。
>4st原付最強ですが、
>国道で車の流れにギリギリついていけるぐらいですか?
>坂道で50km/h出ますか?
>ブレーキはボアアップに耐えられそうですか?
なにやら法律に触れそうなので,大変申し訳ありませんがお答えいたしかねます。
ただ,ブレーキを含め足回りに関しては「改良の余地あり」と考えています。
書込番号:5081730
1点



昨年アドレス110から乗り換えて、アドレスV125Gの黒に乗ってます。
とりあえず、500でオイル交換1000でオイルフィルター&オイル交換
んで、ギヤオイルも交換しました。
車にも入れているオイル添加剤も入れてますが、もともと静かなので
効果は分かりませんが、車は微震動が消えてはっきりと分かりました。
「IXL」と言う添加剤です。
ワックスは液体の「ブリス」と言うのを使用してます。
なんでも簡単に輝くので重宝しております。
最初はエンブレ挙動に焦りましたが、今は楽しく通勤してます。
一度、日本海に他のバイク仲間とツーリングに行きましたが、
結構付いていけました。
アド110に比べると燃費もいいのが嬉しいですね。
ここに書いてあることを参考にしたいと思います。
お仲間に入れてやって下さいませ。
ぺこ <(_ _)>
0点

「エンブレ挙動」って何ですか?
エンブレのかかり具合の2stと4stのフィーリーングの違いってことですか?
書込番号:5080486
0点



http://www.yamaha-motor.jp/mc/vox/index.html
このバイク、昨年の東京モータショーhttp://www.auto-show21.com/motershow/tokyo_m2005/yamaha.html でヤマハの開発担当者から10分位でしょうか、話うぃ聞きました。
まだコンセプトモデルでほぼ発売が決まってる時でしたがあまりにも機能的で無駄の無いデザインに自分が感心して幾つかの質問をぶつけたのですが、一つは迷彩模様が似合いそうだけどだしますか?の問いにいずれ出す事を考えていると言ってました。
また125〜150tモデルは出しますか?の問いには、先行するこの50の評判や各方面の色々な希望などを聞いて、いずれ出す可能性は結構有るそうです。
このバイクの大容量のモノ入れ兼ねたシートを見ると昔家にあった化粧台用の丸いイスを思わせます。
化粧品入れのカバンにも似たようなの見た事有りますし、とてもオシャレな感じですね。
2点

これ、いいですよね。燃費よさそうだし、荷物もはいるし。白をかおうと思ってます。
ズーマーぐらいの速さはあるんでしょうかね?そんぐらいあるとたすかるんですけど。
書込番号:5013752
1点

今度ホンダのズーマーもいよいよ原付第二が出るようです。
50tのスクーターはコンセプトが試される場みたいですね。
その点アドレスV125、50は125が先で逆ですね。
このアドレスに代表されるように最近のスクーターの大半はスポーツ感を演出したデザインですが、VOX の様なエレガントなモノももっと出して欲しいですね。
自分はこのVOX、大ヒットの予感がします。
書込番号:5014900
2点

VOXいーですね。 かつてのラビットなんかを彷彿させる
シルエットをしてますが、フロント回りは近未来的で、
こんなデザインができるのはヤマハしかないでしょう。
125ccで¥300000位で出して欲しいですね。
シート下の物入れは最大規模にしてビジネスユースにも
対応できる様にするとか。
Optionで大型リアボックスを用意したら、
若者の方が飛びつきそうですね。
もちろん、サイドには会社名やイラストを描くのに
都合のいいデザインにしておくとか。
そうしたら、単車自体がキャンバスになるという、
いままでにないコンセプトの単車が出来上がりそうですね。
書込番号:5076768
1点

このノスタルジックなスタイルには前サスがメッキのボトムリンクだったほうが似合いそうですね。
原二じゃなく250クラスでも出たら売れそうです。
金ホイールにメッキを多用してイメージキャラに神田うのか高橋マリ子あたりを起用したら合いそうです。
書込番号:5077376
2点



青Gのオーナーになりました。
シグナスSIからの乗り換えです。
まだ数日しか乗っていませんが、シグナスとの比較での
第一印象です。
乗り換えに際してはここの書き込みが大変参考になりました。
私も、誰かのお役に立てればと思い書きました。
以下あくまでシグナスSIとの比較です。
*エンジンはパワフルと言うより、スムーズで知らないうちに
スピードが出ている感じです。
*良くも悪くも、「軽く小さな車体」
心配していた、妻(50kg)とのタンデムは楽々OKでした。
むしろ小さな車体が幸いして、乗り降りが楽との感想です。
(高校生の息子とはちょっときついかも・・)
*車格に似合わず、落ち着いた音色の排気音は大変グッドです。
*各所の造りも丁寧でしっかり(高級感とは違いますが)
していると思います。
*ヘッドライトも1灯なのにとても明るい。
と言うか今までが2灯のくせに暗すぎた?
*ウインカーのインジケーターは無くても、音が出るので
消し忘れには、むしろこちらの方が私には有効です。
*ステップが、もう少し「後ろの上」にまで足をずらすことが
できたら乗りやすい(個人的に)。
さて、納車の際、「有料の法定点検を受けていないと
メーカー保証が受けられない」と、クギを刺されましたが
皆さんはどうなさっていますか?受けています?
また盗難防止装置はバッテリー上がりが心配ですが、
これが原因でバッテリー上がりをした方おられます?
0点

私は一年8000キロを超えましたが,バッテリーはなんら元気です。
書込番号:5074435
0点



Scarabeo250を購入して今日メンバー登録の手紙がきました!
(イタリアのアプリリアから直接届いてるみたいでした。)
4月からほぼ毎日乗って現在700kmくらいなのですが当初思っていたのより乗り心地・燃費(リッター25km)も良く満足してます。購入前は国産のスクーターとどちらにしようか迷ってたのですが、現在の所スカラベオで良かった〜。特に国産の場合には保証など安心度が大きいと思うけどスカラべオも2年保証。
だけど、正規ディーラーがまだ少なくディーラーまでの距離(50km)が遠い事が少し不安ですけど良いアフターサポートを信じて乗っています。
(毎日活用してるので故障で止まってしまっては最悪)
後、あまりない見慣れないデザインなので周囲の人達から値段が高いとか高級車的に思われがちである意味凄く目立ちます。
国内のサイトはみてたのですが、今日の登録の手紙でアプリリアの海外のサイトを知り、スカラベオのページみて更に愛着がわきました。
現在私はインテリア関係の仕事をしているのですが、スカラベオはイタリアでもかなりデザインでは注目を集めているみたいでお洒落という所も◎です。サイトをみてびっくりしました。
かなりかっこいいですよ。ページはhttp://www.aprilia.com/です。見てない方は見てみてください。
0点



オプションにリアキャリアとウインドスクリーンをつけました。
下取りはブロード90でキャリアとスクリーン分の19800でした。合計は256000円でした。まだ40キロしか走っていませんが、印象として、ホーンが左の手から遠い。足つきがよくない。後はいいですね。まだ慣らしなので、50キロ以上出していませんが、長く付き合って行きたいです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





