
このページのスレッド一覧(全3611スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 2 | 2020年12月13日 08:48 |
![]() |
14 | 1 | 2020年12月9日 15:14 |
![]() |
20 | 7 | 2020年12月3日 18:25 |
![]() |
78 | 8 | 2020年11月13日 21:11 |
![]() |
7 | 1 | 2020年11月9日 22:29 |
![]() |
23 | 5 | 2020年11月6日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



発表になりましたね。後ディスクは嬉しいです。
JF56から買い換えます。
トランクの広さと、スマートキーが決め手になりました。
書込番号:23837302
7点

私もスマートキーとトランクの拡大は、一瞬で欲しいと思いましたo( ^_^ )o他にも沢山進化しているそうてますが、素人の私にはよくわからないです。でも楽しみですね!早く納車日になって欲しいです。
書込番号:23846034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




PCXは125とかぶるから、ADVのほうがいいんじゃないですかね?
PCXならハイブリッド車がよさげ。PCXは125でもパワフルなのでなおさらいいんじゃないですかね?
まぁ、燃費だけなら私のタイカブの敵ではありませんが、、、、(笑)
書込番号:23839122
8点



nc750s(rc88)MTでの事です。
DCTは違いがあるのかも含め
所有していないので全くわかりません。
手に入りやすく安いオイルフィルターを求めて
いろいろと探していると
アストロプロダクツの車用オイルフィルター
「A-332」(374円)が装着できそうかなと思い購入
装着してみると見事付きました。
滲み等も一切無く不具合はありません。
オイル交換DIY派の方は試してみてください。
私は成功していますが
万が一失敗しても374円です。笑
書込番号:23823565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆうヴェル30さん
失敗すると詰まって
終わりの可能性が?
自分も安いの狙う派ですが
直接エンジンに関わるものとか
ブレーキやタイヤに安いの付けるのは
躊躇しますね。
書込番号:23825347
1点

>ktasksさん
オイルフィルターは基本的に詰まったらバイパスされるようになっているので問題ないと思います。が
やはり車用なのでバイク用との違いはわからないので気になる方は止めておいて下さい。
私はバイクやカスタムが好きですが
バイクにお金をかけるのが好きではなく
nc750sに入れているオイルは4L2000円程度ですし
通勤仕様のセカンドのマジェスティSなんて
履いているタイヤはDUROって4流メーカーですし
オイルは車用(乾式クラッチの為)で
ブレーキパッドやマフラーも台湾系ですし
メンテナンスやカスタムは、ほぼDIYです。
そんな私的にですが
車用のオイルフィルターでも今の所問題ないので投稿致しました。
参考にならず大変失礼致しました。
削除依頼も出しておきます。
書込番号:23825385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうヴェル30さん
すみません
大丈夫という情報なら
有効ですし
消す必要はないと思いますよ。
書込番号:23825409
4点

参考になるとかならないは、見てる人が決める事です。
いとつの情報として投稿したのですからなにも削除依頼をする必要はありません。
自分もコストパフォーマンスを重視するのでそんな情報はありがたいです。
この前、YZF-R6にシフトポジションインジケーター付けたんですが、価格は2000円。
有名どころだと「PROTEC 」14000円から「AIpro」8000円くらいします。
ただ取説がないと同じなので検索スキルは必要になります。
書込番号:23825439
1点

新車から数回は鉄粉などの問題もあると思いますので純正品が無難かもしれませんね。
落ち着いてくればゴミもさほど出ないでしょうし。
車種は違いますが、スカイウェイブでオイルフィルターは最初純正品を使用していましたが、現在はモノタロウ
の互換品(もちろんバイク用ですが)使用しています。
純正品ですとOリング大小とフィルターで920円くらいしますが、モノタロウの製品はOリング大小付きで
400円弱で安いのでオイル交換時毎回フィルターも交換しています。
送料がかかるので何か買い物モノタロウでしたときについでに購入するようにしています。
土日はモノタロウ製品は10%オフにもなりますのでそのタイミングで購入していますが。
こういう情報は有益だと思いますよ。
もちろん自己責任での話ですけど。
車種違いですみません。
書込番号:23825576
3点

自動車用とバイク用とはどこが違うんだろう?
意外と同じだったりして?
自動車の方が油圧ポンプが大きく流速が早い?
書込番号:23825677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




国内仕様の発売が待てずに並行輸入の新型NMAX155を購入し納車されました。購入前も国内発売前にNMAX155を並行輸入を購入しSP忠男のフルエキと社外製エアーフィルタとロングスクリーンを装着し40,000Km程乗ってましたので、素人判断ですが新旧NMAX155の個人的な比較をしてみます。
■外観
全体的に丸くなり、一回り大きくなった感じで足つき性は新型の方が若干悪くなっています。
■エンジン
まだ160Km程なので、前回走行はしていませんが若干マイルドになった感じがしますが、気が付けばスピードが出ています。
(エンジンに当たりが付けば変わるかもしれませんが)
乗り出してすぐに振動が少なくなってることに気が付きます。
■燃費
慣らし中ですが38km/?(アイドリングストップはoff)、以前のモデルの慣らし中と比較して5km/?程よいと思います。(東京は信号が多過ぎて高燃費は期待できませんね)
■ヘッドライト
お互いLEDライトですが、新型は広角に明るく照らしてますので、不満はないレベルです。
■メーター類
形状が丸から四角になり、一画面で確認できる情報量も増えています、従来の右側に有った燃費ゲージは水温計となったり電圧計が追加になったりと、便利になりましたが個人的にはタコメーターが欲しかったです。
■サスペンション
若干硬めになり、ゴツゴツ感はありますが首都高走行時に不安はないです。
■YAMAHA MOTORCYCLE CONNECT(スマホ連携)
今のところは、残念ながら日本ではアプリが使えないので未確認です。(燃費管理を期待していました)
■スマートキー
便利の一言
■Smart Motor Generator
セルモーターが無くなり、エンジン始動時もセルボタンを押したら即エンジンがかかります。
(アイドリングストップ時も、アクセルを少し開けば即発進)
■その他
・メットホルダーがシート下に2個分装備されている。
・テールランプ周りに、高級感がでました。
■新型の不満点
・タンク容量が増えていますが、給油口の径が小さくなりセルフスタンドですと不便さを感じます。
・ホイールベースが10mmほどショートされているからかシート高の関係か、
分かりませんがタンデム時に前後に若干窮屈さを感じがました。
・相変わらず、ウインカーはLEDではありません。
・仕方ないのですが、パーツの流用はできません。
リアBOXを付けたかったので、加工してキャリアは装着しました。
(ステーがあたりシートが閉まらず、仕方ないのでシートを削りました)
※スクリーンと、マフラーは装着できませんでした)
簡単ですが、こんな感じです。
大満足の新型NMAX155ですので、早く国内販売をしてほしいです。
30点

>BanBan0818さん
NMAXって輸入されてるんですね。知らなかったぁ。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:23595500
3点

>BanBan0818さん
聞いていいのかな?
おいくらですか?
書込番号:23595615
9点

>スウイッシュさん
私は、車体(税抜)379000円で購入しました。
書込番号:23597088 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>BanBan0818さん
PCXとかと比べても妥当なお値段で
いい買い物なさいましたね。笑
国内使用も楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:23599811
2点

>BanBan0818さん
あ,レビューであげてもいいように思うんですが
興味のある人も多いと思いますが
書込番号:23599817
4点

こんにちは、
>BanBan0818さん
>スウイッシュさん
新型はいいですね。
私もN-MAX155が欲しくて新型を首を長くして待ってます。
海外での新型発売は早くに知っていたので現行は購入しませんでした。
何故、日本発売は遅いんでしょう、新型なので色々な不具合が出て改善してから発売するんでしょうか。
春頃からスクーターの購入検討を始めていて一度はPCXに決めかけてましたが新型の情報を見て待機中でした。
ヤマハさん、お願いです。長く待てません。
早く国内発表して下さい。
こちらで情報収集していきたいと思います。
書込番号:23775391 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

某販売店情報で、PCX150の新型は2021年の1月28日で決まりらしいです。
てことは、NMAX155の新型国内仕様もこの辺にぶつけてくると勝手に予想しています。
でもグーバイク見ると相当在庫があるみたいだし・・・。
書込番号:23785880
4点

来年早々に新型PCX150が発売ですか、
PCX125もフルモデルチェンジをしてホンダは近々発表するみたいと某バイク雑誌は言ってるので125と150のラインナップは揃いますね。
PCXに流れないように、
同時期くらいにぶつけて来て欲しいですね。
なんせ、N-MAX125&155は前後ABSディスクなんで
私としたらアドバンテージはあるとは思います。
ヤマハがこのまま黙ってないとは思いますが、・・・
頑張って欲しいですね。
書込番号:23785947 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



色々皆様にお聞きしましたが我慢出来ず国内タイ産のマットブラックを購入しました。XMAX等のゴールドホイールを見たら少し後悔もしますがとりあえず気に入っています。皆様ありがとうございました
書込番号:23778036 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ADV150もゴールドホイールになりそうですよ
https://young-machine.com/2020/11/09/142487/
書込番号:23778668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



近くのホンダドリーム店に発表以来再訪。
欲しくなり、教習所に10月から小型MTを申し込み
11月には取得
キャンセル待ちが前倒しして赤は即納
グレーは12月中旬とのこと。0、9%の低金利が今月末迄なのでグレーで申し込んじゃいました
用品でも、検索して注文します。楽しみタノシミ
書込番号:23741883 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

おはようございます。
小型MT免許を11月に取れる予定なんですね。教習頑張ってください。
でも、カブでしたら小型AT免許でも乗れるのに、MT免許を選んだのはさすがです。本格的なマニュアル車に乗りたくなったら、CB125でもモンキーでも乗れますね。
グレーというよりは、色の名前が「マットフレスコブラウン」なので茶系なんですが・・・。模型の塗装色で言えば「サンドブラウン」に近い色です。
オプションパーツの人気のあるものは1〜2か月待つものもあるので、今から頼んでおけば12月の納車に間に合いますね。
書込番号:23742696
3点


私も9月中旬に注文して、納車待ちの身です。
赤色なら即納可能な一台があったのですが、ブラウンのCTを見て欲しいと思ったので、待ち覚悟でブラウンを注文しました。
バイク屋からは注文時に、年末か年明けになると思うと言われてから一切連絡無く、モヤモヤしてます。
ネットを見てても、ハッキリとした納期状況が分からず、同じようにブラウンを注文した方の納期情報参考になります。
お互い早く納車されたら良いですね。
書込番号:23747637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご参考までに私の購入したドリーム店では10月初旬に注文で何とか年内位かな?の話でした。
書込番号:23749189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日連絡入りオプションの一七式特殊荷箱(中)クロスカブ用」が月末で入荷予定。バイク本体11月12日に入荷連絡有り、12月予定だったので間だ教習所通い中。免許が取れてないのでボックス取り付け完成で納車月末依頼しました。契約から1ヶ月待ちで進みそうです。社外パーツは納期かかりますね🎵
書込番号:23771783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





