
このページのスレッド一覧(全3611スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2006年3月13日 02:45 |
![]() |
4 | 2 | 2006年3月12日 23:11 |
![]() |
1 | 1 | 2006年3月11日 21:02 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月10日 20:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月8日 23:55 |
![]() |
2 | 1 | 2006年3月8日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一般道で片道2時間30分をかけて、ヴェクスター150でいきました。
今までアドレス125で何度も往復しましたが、いつも帰りはクタクタでした。
ヴェクスター150は車体が大きい分、疲れません。それに渋滞になれば左をすり抜け、流れだしたら道路の真ん中を堂々と走れます。
アドレスは車体が小さいので、三角マークを気にしない車やバイクに後ろから抜かれるので、ヒヤッとなります。
それにヴェクスターはタンクが8リットルというのもいいです。満タンなら往復できます。
アドレスでは無理ですね。それもガソリンの高い京都で入れなければいけません。
長距離も走られる方はアドレスより、ヴェクスターですよ。
京都でのライブハウスの演奏はとてもよかったです。ジャズ系の音楽なんですけどね。
ところで顔アイコンの年齢は50歳以下というのは幅が広すぎるような気がします。私、一応39歳なんです(汗)。
ここに書き込む時、すごく歳を取ったような気がします(笑)。
0点

TANIDA1234さん、おばんです。 自分もヴェクスター150買う前までは車重100キロ超えのスクーターなんて軽快感ないんじゃないかと心配してましたが実際、ヴェクスターは見た目からは想像できないほど軽快に走れますね。
最近は逆にもう少し軽快じゃなくてもいいから多少ガツンと加速のできるものをと、今さっきホンダのフリーウェイを買ちゃいました。
色はヴェクスタと同じ自分の好きなワインカラーです。 自分も今日、曇り空で気温も高くバイク日和なのでフサベルの試乗に世田谷までヴェクスターでかっとんできました。
フサベルも今日、インターネットオークションで買う予定だったのですが予算以上のセリ合いになったので見送りました。
フサベルをちょっとですが試乗した感じですが凄まじいパワーで3速だろうがアクセル開けるだけでグワッーとフロントが浮き、半端じゃ有りませんでした。※車重114Kg 後輪出力70hp近く
そんなこんなでなんか最近アドレスV125の事は興味が薄れてきちゃたみたいです。
最近、走ってて感じるのはバイクに熱い人達はなぜだか若い人よりも自分やTANIDA1234さんのような40歳前後の中年世代が多いいように思いますがいかがでしょうか?
バイクに乗ってかっとばしてる時って自分の年齢など忘れて、熱い気持ちを取り戻せるのがいいですね。
書込番号:4907687
1点

2年前と3年前に、ベクスター125で北海道ツーリング、各4000km弱を走って来ました。
1回目は途中の群馬でマフラー内が破けてうるさく走ってたけど、乗り味自体は快適でした。
今年はアドレスV125を買おうとしていますが、やはりベクスターの大きさは忘れられないですね。
末永くお乗りください〜
。。。さて自分はどうしたものか。。。
書込番号:4907724
0点



このサイトでは、あまり書き込み無いんですね、
PMX110スポーツ昨日納車しましたので簡単なインプレを書いておきます。
とりあえず200K走りました、全体的には…「最高です」
購入にあたり、シグXとT−REX、トップボーイ100と悩みましたが、シグは試乗してみて、あまりの遅さに除外しT−REXも4ストなので似た感じかな…と、最後にトップボーイと相当悩みましたが結局スタイルのよさでPMXにしました。
走りですがスタート時よりフロントがウイリーしそうになるのを押さえつけながらのダッシュ力が魅力で一昔前の国産2ストスクーターのような感じで気持ちいいです。最高速はチャレンジしておりませんが90Kまではストレス無く出ました、まぁ十分かと…
タイヤも前後12インチで80キロ巡航でも安定しています。
足つきは悪いですね、当方173cmですがつま先立ちです、でも車体が軽いのでコケルような不安感は全く無く取り回しもいいので問題ないと思います。ただ国産スクには無いような2スト独特の振動はあります。気になる方は気になるかもしれません、でも「バイクに乗ってる」って感じである意味気持ちいいです。
コンビニフックもあり、以外に町乗りもいいですよ。それになんといっても独特のスタイル、国産には真似のできないかっこよさですね、友人はみな「これはイタリアのバイク?」と聞いてきます。
今は世界的に環境問題が騒がれており2ストのPMXも日本向けにのみ作られているのが現状のようです(でも仕様はフランス仕様)いつ生産中止になるかもしれないので110ccフルパワーが気になる方は早めの購入がいいかもしれません、PMX乗りが増えるのを期待します。
2点

信号で隣になったことがあり,アドレス125で追いかけましたが,発進加速では全然叶いません。PMX速いですね。2stは以前オフ車で乗っていましたが服が臭くなるので,通勤にはあまり使えませんでした。PMXはどうですか?OILの臭い染み付かないようなら通勤快速にと考えています。
書込番号:4905869
2点

チューターパックさん、
まだ昨日と今日しか乗っていませんのでハッキリ言えませんが、
オイル臭くなるような感じは無いですよ、確かに走行中オイルの匂いはしますがオフロードの単車と違いスクーターはエンジンが後方ですし問題無いハズです。
実際に他の2ストスクーターに乗っているときも服がオイル臭くなったことはありませんので大丈夫と思います。
ノーマルマフラーでも排気音は国産スクと比べるとやや大きめですが、それがまた「バイクを運転してる」って感じでいいんですよね、
とにかく最高に楽しいバイクです、目立つし、速いし、ゾッコンです!試乗できる機会があれば試乗をお勧めします。
書込番号:4907101
0点



バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ400
ヴァリマックスにWR21gでくんだけどノーマル+600回転ほどで同じ速度が出る。しかしエンジン回転が8000rpmまでしまわらず最高速は平地で144キロしか出なくなった。全回加速では0−100加速は7秒台でいけるし140ぐらいまで7600回転を維持しながら一気に引っ張るノーマルように5500rpmあたりでの回転数の落ち込みが発生しなくなった。シャーシダイナモにかけた所27・3馬力でていた。一般道を走るにはほとんどのスクーターをチギレル
0点

速いスクーター造りが得意なスズキのスクーターキングですからそうでなくては困りますが、なにぶん高価な為か実際走ってる姿をまだ見た事有りません。 ※停まってるのは見かけますが
書込番号:4902713
1点



V125の黒、本日納車しました。
色々と迷ったのですが、ここでの評価が良かったのでアドレスにしました。
初バイクなのでしょうもない事とか聞いてしまうかもしれませんがよろしくお願いします。
0点

こんにちはコムロンさん。
私も本日契約だけ交わして来てアドレスV125G黒メタの納車待ちです。
しかし売れてるようで納期に時間が掛かるかもしれないとの事。
(早くて1週間。遅くて今月下旬だそうです。)
当初はコムロンさんと同じくV125黒を買う気で店に入ったんですが
店員さんの薦めもありGタイプに土壇場で変更しました。
私もこちらで質問をさせて頂く事があるかもしれませんので、
その際は宜しくお願いします。
書込番号:4874940
0点

昨年12月に購入して、現在800Kmほど走りました。
原付サイズに元気なエンジンで、気軽に乗るには良い選択だったと思っています。
プアーなブレーキ、節操無くペタっと寝てしまうハンドリング、サイズ的に大人2人のタンデムは厳しいなど、原付並みのボデー故?の不満もありますが、
全般的なパワーには満足しています。
あと、アイドリングが不安定なので、1000Km点検時にFEを調整(交換?)してもう予定です。
書込番号:4875276
0点

アドレスは今月から台湾生産に切り替わります。
日本製在庫が入手できれば納車は早いでしょうが、
Gの黒メタの生産は今月末からだそうです。
書込番号:4875982
0点

春にはメイドインジャパンと台湾のV125が走り回ることになるのですね。台湾製のオーナーになられた方の情報も楽しみです。
書込番号:4876174
0点

零カスタムさん
私もV125Gと迷ったのですが来月からの通勤に使うためそれまでに道とマシンに慣れておきたいと思い、2日で納車できるV125にしました。
しかし買った後でV125Gの方が良かったかな?などと考えてしまいます(笑)
R2−D2Hさん
やはり乗ってるうちに色々と不満が出てくるようですね。
自分も不満が出るくらい乗りこなしたいと思います。
kurakurakuraさん、カムバックさん
台湾生産になるのですか。
国産と比べてどうなのでしょう?
気になるところですね。
まだ知識が不足しているのでこの程度の事しか言えなくてすみません。
書込番号:4876256
0点

本日Gの黒メタ納車となりました。
店員さんに確認した所、自分のは国産verのようです。
kurakurakuraさんの仰るとおり今月から国産から他国での生産に
切り替わるようですね。
それによる何か車体に違いがあるのかも聞いてみましたが
店員さんも特にモデルチェンジ等は現時点で聞いてないので
単に生産国だけ変わる可能性が高いと思いますとの事。
個人的には国産式の方で入手出来て良かったと思います。
今までず〜っと原付オンリーでしたので60km以上はまだ怖くて
出してないんですが雰囲気の良いバイクですね。
これから経験値をつんでいこうと思います。
書込番号:4899239
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール
ボルドールのスペシャルバージョン画像です。
http://image.blog.livedoor.jp/cb1300r/imgs/1/d/1d7888a5.jpg
でも前のSFの限定版と一緒だよなぁ・・・もう少し芸ないかねと思うのは私だけ?
0点

Dream店の限定かな?と思っていたのですが・・
発売日などの情報もご存知であれば教えてください。
これまでの例で言うと、モデル末期に現れたSpecialバージョン
SC54は早くもモデル末期になるんでしょうか??
次のフルモデルチェンジはいつなんでしょうね?
次回はもう少し大柄で出すんでしょうか?
楽しみですね!
書込番号:4872374
0点

じゅ げむさま、先日はいろいろとご教授ありがとうございます。
RX932さま
今日、バイクを買ったショップに寄りましたら実車が搬送されてきました。ですからもう販売されているようです。
ドリーム店ではないので多分いろんなチャンネルで売られると思うのですが・・価格は5万円ほど高いようです(不確実)
ぱっと見た感じは普通のSB赤白と変わらないのですが確かにインパクトはありました。フレームやフロントフォークのレッド塗装もきれいでした。エンジンの黒とドライブシャフトカバーの黒(プラスチック)の色の違いが少々違和感。でもかっこよかったですよ。
書込番号:4894457
0点



バイク(本体) > ホンダ > CBR1100XX スーパーブラックバード
今月の車検で7年目です。
今でも大のお気に入りです。
よく走り、よく止まります。(小回り利かないけど…)
これでオフ車もあれば最高かな。
…にしても、書き込みが無いですね...
ではまた、たぶん1年後♪
1点

凄い!こち亀の名物キャラ日影みたい(あちらは4年に1度ですが・・・・)
書込番号:4892491
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





