バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297381件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ローダウンサスについて!

2006/01/09 15:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 okazu3さん
クチコミ投稿数:58件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

本日、デイトナのローダウンサスを装着しましたので感想を書かせていただきます。
前輪ローダウンスプリング・後輪ローダウンサス・ショートスタンドの3点セットで装着しました。
ダウン量は40mm で、私は身長が164cmなので爪先立ちで乗っておりましたので足つき性の問題でどうしてもローダウンしたくてたまりませんでした。
乗り心地は想像以上に良いものでした。
私の感触ではノーマルより逆にデイトナの方が良く感じます。
ノーマルに最初乗ったときの感じは非常に乗り心地が悪く、結構デコボコ道での突き上げが酷くて、腰を痛めそうな感じでした。
デイトナに今日1日乗ってきた感じは、突き上げ感も少なく、マイルドな味付けだと思います。
取付をしてもらった南海部品さんの担当者も、組み上げ時に他社のローダウンに比べると随分と柔らかく感じたそうです。
この乗り心地だったら、スタイル面からもローダウンする価値は有ると思います。

書込番号:4720133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/01/10 13:49(1年以上前)

私も、ローダウンに凄く興味があり、バイク購入と同時に装着しょうか迷いに迷いましたが、未だ付けていません。
170センチの私は、シートのアンコ抜きで両踵が着き、ローダウンは諦めました。
しかし、まだまだ未練はあります。色々自分なりに調べて結果、デイトナ製が一番の結論になりました。よって今後付けるとするならば、やはり「デイトナ」製になると思います。
okazu3さんのレスで、この決意も揺らぐことがなくなりました。
そこで、乗り心地はよく分かりましたが操作性、特にハンドルの取り回しや、センタースタンドの取り扱いに不都合はないか(重くなると聞きます)、あと出来れば、ダンデム時の走行状況、同乗者の感想なんかも聞かせて頂けたら幸いです。
無理な要望ばかりで、すいません。宜しくお願いします。

書込番号:4722848

ナイスクチコミ!0


府内さん
クチコミ投稿数:19件

2006/01/11 11:21(1年以上前)

すみません。デイトナ製のサスはいくらくらいするのでしょうか?
教えてください

書込番号:4725117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ウインドシールドを付けました 2

2006/01/06 18:33(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:6件

ウインドシールドを付けました。
つけた感想は最高です。
全くといっていいほど風がきません。
すばらしい設計と思います。
問題点がひとつ。
ミラーがでっぱりすぎいまいちです・・・
先月この出っ張りのせいでSMXにこつんと当たってしまいました。
信号待ちでゆっくりと前に出たつもりだったのですが・・・

万力で曲げようかなとも思いましたが傷がつきそうでやめました。
どなたか万力で曲げた方いらっしゃいますか?
またはミラーいいのがありましたらご教授ください。
(値段も)よろしくお願いします。

書込番号:4711548

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/06 18:55(1年以上前)

ミラー 何ミリネジでしょうね?
こういうスライド式のミラーにするといいのでは
http://www.webike.net/sd/47806/100011101116/
ショートなステーもありますし
http://www.webike.net/sd/47799/200020202031/
黒いのもあります

書込番号:4711603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/06 22:25(1年以上前)

FUJIMI-Dさん 早速のご回答ありがとうございました。
今ネットで見てさらにヤフオクでも探してみました。
大体二個で4000円弱ですね。
確か同じようなものが近所のコーナンでも売っていたように
思いますので明日行って来ます。
ねじ径はおそらく8mmと思います。
会社に万力がありますが、固定するところが傷つくと思いますのでやめておきます。

なお、表題のウインドシールドをつけると見た感じ、
本当におっちゃんバイクになってしまいました。
もう少しデザイン的にかっこよくしてほしかったように思いました。まあスクーターでは厳しいのかな?

書込番号:4712139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/06 22:43(1年以上前)

ミラーの話が出たので、横から失礼します。

アドレス納車して、すり抜け対策でミラーを交換しました。
FUJIMI-Dさんが紹介されたのと同じものをつけたのですが、そのままだとボルトがカウルの下にもぐってしまって、締め付けに苦労します。後から8mmのスペーサーを購入することになったのですが、バイク用品店に置いているのは10mm用のミラーが圧倒的に多いし、それなら最初から8mm→10mm変換アダプターと10mm用ミラーを買ったほうが良かったと思いました。
はじめてミラー交換される方の参考になればと思い書き込ませていただきました。

あまりバイクのことは詳しくないので、この掲示板で勉強させてもらってます。みなさん、ありがとうございます。

書込番号:4712188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/01/07 00:41(1年以上前)

私もナポレオンミラーに変えました。
スライド式なので好みの幅に変えられますよ。
私はハンドル幅よりちょっと出たくらいが視界とすり抜けのバランスが一番よかったです。

私もアドレス357のおっしゃるように
ボルトがもぐってしまい取り付けにくくて困りました!

散々迷ったあげく純正ミラーのボトルを取り外して付けるとドンピシャではまりました。

こんなに簡単に解決したのか・・・意外と盲点でしたコレ。

書込番号:4712651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2006/01/07 23:11(1年以上前)

 私もウィンドシールドを装着しています。
 確かにミラー幅が広がり色々と運転しにくいかなと思いましたが,逆に後方視界が良好になり良かったと思います。
 そんなにカットを切ってすり抜けしませんし,まぁプラス志向なんでしょうね^^

書込番号:4715236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

速さイコール面白さではない

2006/01/01 23:29(1年以上前)


バイク(本体)

今一番欲しいのがアドレスV125ですが、カワサキKSR−Uも面白そうですね。

 KSR−Uユーザーも大きいバイクから降りてきている、または同時所有の方、結構多いみたいですね。

 最近、速さイコール面白さではないというのがやっと分かりました。

 ちょっと前までモンキーなんかに夢中になり高価な社外パーツを惜しみ無く取り付け、総額50万だの100万だのどと言ってる人の気がしれませんでしたが、車の引取りで仕事に必要なので使い始めたモトコンポにはまってしまったようです。

 250cc以上(車中100K超え)のバイクだと速くても乗せられている感じですが小さいバイクだと身一つで走っている感覚で自由なフィーリングです。

 クルマもGTRよりもゴーカートの方が楽しいのと同じ理屈ですね。

 大きいバイクしか乗っていないライダーさん KSR−Uのような興味の対象外のバイクにも乗られる事お薦めいたします。

 但し万能では有りませんので同時所有がベストです。

書込番号:4699999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2006/01/07 01:32(1年以上前)

所有してもないのに、他人にオススメですか・・・。

書込番号:4712799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/01/07 01:40(1年以上前)

  自分はモトコンポ所有です。

最近は大型バイクそっちのけでこの小さい(50Kg未満)バイクをもっぱら活用しています。

 100キロそこそこしか出なくって遅くっても楽しいです。

 小さいバイクオススメです。

書込番号:4712820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

人気ないなぁ〜

2006/01/04 17:18(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > スーパーシェルパ

クチコミ投稿数:24件

でもシェルパ最高ですねぇ!!

ずっとオンに乗ってて全く興味なかったのが、ふと中古のシェルパを手に入れて林道に入ったら、いや楽しいの何の。すっかりはまり込んでオンバイクはたまの月一出動くらいだなぁ。シェルパは二台目に乗換えてブラックカラーになっています。
とにかく足が短いのが無理して腰高に乗っても、ダート道に入ると地獄です。オフロードは足つきの安心感が何よりも貴重。軽くて自転車みたいに振り回せるし、フルパワーを使って楽しめますからね。
高速もぜんぜんOKですよ、セローなんかより上が伸びるし車体の安定感もあります。オフ寄りタイヤでも100km程度の巡航は問題なし。そりゃ加速感などはかったるいし、狭いシートでお尻が分裂しそうになりますが、もともとオンとは求めるものが違うバイクですからね。峠などのヒラヒラ感は好きだなぁ・・・

街乗り、山道どちらでもこんなに楽しめるのはこいつに出会ったおかげです(^^)

書込番号:4706263

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォルツァZ納車

2005/12/29 18:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みします。
今日フォルツァZ納車されました。この掲示板を、この掲示板だけといっても過言ではないくらい参考にさせていただきました。
貴重な意見のたくさんでているこの掲示板にこれからのフォルツァライフで起こるであろう諸々の問題や事象を報告できたらと思っています。この掲示板のおかげで良い買い物ができたと感謝しております。参考にさせて頂いた皆様、ありがとうございました。
またこれからもよろしくお願いいたします。

書込番号:4692960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2005/12/31 00:07(1年以上前)

>けんほょさん へ

おめでとうございます。
冬は…寒いしいろいろ危険ですが、
バイクに乗っていると忘れてしまいます。

滑りやすいので、
転ばない用に気をつけてください。

書込番号:4696109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/04 01:25(1年以上前)

マッコイ兄さんさん、お返事ありがとうございます。
私のフォルツァはまだミラーもなにも変わっていないドノーマル
ですがこれからいろいろ足していこうと思っています。
じつはつい先日免許をとったばっかりで、つまりは初二輪なので
見当違いの質問等、多々あるかとは思います。よろしくご教授お願いします。

書込番号:4705043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どノーマルで乗ってます.

2005/12/27 04:30(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 zzroaddresさん
クチコミ投稿数:20件

私は2005年5月に新車購入してから,これまでどノーマルで乗っています.大阪での通学路片道40km(約50分),総合距離は現在6000kmほどですが,これまでの急なエンストも数えるほどでして,至極まれにあるかな?というくらいです.最高時速は105〜110km位です.
 夏の燃費はスピードを全く気にせず乗ってリッター約35km,冬に同条件で乗るとリッター30kmを下回ることがあったので,上限を時速80km(ふと気づくと90km以上が簡単に出ているので難しいです・・たまーに100kmも使っています..)にできるだけ抑えることでリッター約32kmを維持しています.夏に今の冬と同じ条件で走ればリッター40km位はいっていたと思います.
 
 こちらの掲示板にて色々なパーツについての意見交換,FI交換などについての書き込みを拝見しています.特に初期型の車体ではほとんどの方がFI交換をされているようですね.
 私のようにFIも交換せずにノーマルで乗っている方はおられるでしょうか?これで不具合が無ければ良いのですが・・(^^)

書込番号:4687231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/12/27 08:50(1年以上前)

今不具合が無いのであれば交換はしないほうがいいかもしれませんよ。
私のはFiユニットを交換してから不具合がでました。
症状はアイドリングが上下する症状です。

元に戻そうと付いていたパーツを戻しても症状は緩和されず、ここでソレノイドバルブの交換をすれば直ると書いてあったので交換したのですがそれもダメ、エアクリーナーのセンサー、スルットルボディASSYも交換したがそれもダメ。

次回はスズキに保管してある車両から正常なFiユニット、スロットルボディASSY、プラグを交換する予定です。

ちなみにソレノイドバルブは現在3個目です。

これは私のだけかもしれませんが。。。

書込番号:4687367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/12/27 12:15(1年以上前)

皆さんこんにちは!

1000RR乗りさんへ・・・・
 えっ? まだ直りませんか??
 これは、相当な箇所の不良?というか全体の(自然環境含む)バランスが難しいのじゃないですかね?
 このまま行けばすべてのパーツが換わってしまう事になり個体差ではなくなりますよね。
 個人的な考えですと、春になれば直るんじゃないかとも思いますですからそれまで試行錯誤頑張ってください!
 妥協はいけませんよ!!

zzroaddresさんへ・・・・
 初期の状態ですか・・・うらやましい感じもしますねぇ〜
 販売店に交換前の「FI」を請求したら渡せませんと断られました (涙) 当然ですが・・・
 ただ、ひとつご忠告申し上げますと、メーカより交換の案内があったわけですから
 交換しなかった事でおきる「事故」等は自己責任で有るとお考えくださいませ。
 zzroaddresさんは結構走られるみたいですから、「右折時の減速で初エンストして後ろから大型が来た」
 当然考えられることです。 ご注意を!!!
 でも、うらやましいですが・・・・・・

書込番号:4687641

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzroaddresさん
クチコミ投稿数:20件

2005/12/27 16:38(1年以上前)

 みなさんお返事ありがとうございます.
 1000RR乗りさんはFIを交換してから次々と不具合が発生したとのこと,残念ですね(><).FIについての書き込みでも燃費が悪化した,最高速が落ちた(これは全然いいですが),アイドリング不安定などが起こっているようですね.せっかく交換したのにそれじゃたまらないですね..
 
 これからです!さんのご忠告はしかと受け止めないといけないですね.確かにこれまでエンストが0ではないので..私の車両ではeエンジンをかけてから発進時直後にエンストすることがありました.
 みなさんはそのFI交換の便り・連絡がスズキからきたのでしょうか?「メーカより交換の案内」とありますが,私はそういったものが家に届きませんでした...スズキSBSで購入したのですが・・

 やはりみなさんFIは交換されているのですね.私も検討しなければいけないと思いますm(--)m
 

書込番号:4688095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/12/28 01:28(1年以上前)

私のもフレームbェ該当したので交換しましたがエンジンが暖まるまではクラッチが繋がる前に一瞬上下するポイントがあります。

対策後はエンストはしないものの違うところでまた《プログラムミスのFIユニット》が原因でわないでしょうか‥

書込番号:4689288

ナイスクチコミ!0


NightSkyさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/29 03:12(1年以上前)

皆さんこんばんは。初めて書き込みします。
9月にこの掲示版を知ってV125G購入を決め、10月末の購入後もつい楽しくてずっと覗かせてもらっています。

自分のV125Gもアイドリング不安定の現象がしばしば起きているのですが、アクセルワイヤーの張りを右ブレーキレバー下の調整ネジを指でクルクル回して緩めると、恒久的ではないにせよその場では必ず直ってしまうということに気付きました。

ただ、ワイヤーの張りを完全に無くしてしまうと、グリップに遊びが出て気持ち悪く、アイドリングが安定すると直ぐにぎりぎりまで詰めてしまうため、現象の再発に繋がっているようです。

このアクセルワイヤの張りとアイドリング不安定との関係については、朝晩の冷えているときにエンジンを掛け、少しずつアクセルを開けて行くと、上でらんさ〆さんが書かれているようなアイドリング不安定となるポイントがクラッチが繋がる前のところにあり、そのポイントでアクセルを開けるのを止めると、アイドリングの上下がずっと続くことが確認できると思います。

このことから、アクセルがあまり開けられていない状態で、且つ、チョークが効いている状態のときに、エンジンの回転がクラッチが繋がりそうなほどまで上昇すると、誤発進防止か何かのために回転を落とす制御が入るのではないかと推測しています。

寒い時期にアクセルワイヤーの動きが渋くなってスロットルが全閉位置まで戻らないとか、低温のためワイヤーが僅かに縮んで張りが強くなりスロットルが開き気味になっているなどが、エンジン回転をクラッチが繋がりそうなほど上昇させる要因になっていることもあるかと思います。
アイドリング不安定でお困りの方は一度アクセルワイヤーの張りをチェックされてみては如何でしょうか。

書込番号:4691773

ナイスクチコミ!0


V125Bさん
クチコミ投稿数:16件

2005/12/31 04:00(1年以上前)

アイドリング不安定が寒くなってちょくちょく起きますが
寒さも原因のようですね
アクセルワイヤーの張りは興味深かったです^^

購入店が正月休みなので今度聞いてみます

書込番号:4696478

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzroaddresさん
クチコミ投稿数:20件

2005/12/31 18:57(1年以上前)

みなさんご返事ありがとうございます。
 やはり初期型でどノーマルで乗っているのは僕だけなのかな?(..);
 「メーカより交換の案内があった」とあるのですが、みなさんはその通知がスズキまたは購入店から来ましたか?この前の書き込みでも書いたのですが、私には何も来なかったです・・どうなっているのかな??もし相手のミスの場合、こっちから電話するのは癪やし。
 仮に私の家に届いていたとして、私のミスで見ないまま捨てたとしても、その不具合のあるFIがスズキが販売したスクーターに装着されており、その不具合により重大な事故や故障につながる可能性があるなら、交換していない場合は、何度も連絡(通知)すべきではないでしょうか?電話でも簡単ですし。「購入者が交換に来ないからいいか〜」みたいな考えなら怖いですね。「不良品を売ってしまった。重ね重ね申し訳ない」と考えたアフターサービスが好ましいですが、スズキにそれは無理なのでしょうか?
 でも、アドレスは大好きで、この前の大雪の日も元気に走行し、大学内の雪原ではおもしろいようにすべりながら走ってました。高価な大型バイクではこんなことできませんね。もしこけたら・・。本当に利便性が高く、エコロジーで経済性が高い、高性能なバイクですね。本当にお世話になっています。
 
 

書込番号:4697682

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2006/01/01 19:34(1年以上前)

リコールと勘違いされているようですがサービスキャンペーンです。

ノーマルが基本だし大多数だと思いますが、その中で改造した人が「ここを変更したよ」と書き込むわけで、変更箇所がないのにわざわざ書き込まないでしょう。

書込番号:4699473

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzroaddresさん
クチコミ投稿数:20件

2006/01/01 19:55(1年以上前)

sakura8さん
お返事ありがとうございます.FIの不具合によるFI交換はリコールではなかったんですか!?知りませんでした.申し訳ありません.こちらのアドレスの掲示板で「やっぱりFIはリコールになったね」みたいな書き込みを見た記憶に頼って,この前のような記載をしてしまいました.
 ということは,ほとんどの人はFIに関して初期型を買った人もそのまま乗っている人がほとんどなのですね〜お恥ずかしい反面,みんなまだ僕と一緒なのかと安心しました(^^)
 

書込番号:4699505

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2006/01/02 21:07(1年以上前)

私も勘違いしていたようです。
「ノーマル」の反意語を「カスタム」という観点でコメントしていました。(^^;
FI対策品との交換をしたかどうかについてだとよくわかりません。
取り説といっしょにあった客さまカード係り宛てのハガキを出しておくと店が連絡をさぼっていても後日スズキからDMが届きやすくなるように思います。

書込番号:4701822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング