このページのスレッド一覧(全3619スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年12月27日 00:01 | |
| 0 | 0 | 2005年12月20日 12:53 | |
| 0 | 4 | 2005年12月19日 13:56 | |
| 1 | 4 | 2005年12月19日 13:04 | |
| 1 | 0 | 2005年12月17日 02:10 | |
| 0 | 1 | 2005年12月16日 22:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ウインドシールド、型番AD-03
バイクショップ「はとや」インターネット店で送料込み8022円でした。
取り付けはドライバーとレンチがあれば、素人でも20〜30分でできますね。
さっそく走ってみましたが、風圧はかなり低減されます。
170cmていどの方なら少し前傾すればすっぽりと納まります。
剛性も不安ありませんでしたよ。
0点
R2−D2Hさんこんばんは。
型番AD-03ってことは、旭風防製ですよね。
私は直接旭精器から購入しましたが、8,316円だったんではとやの方が若干安いですね。
それにしても、風防の効果は絶大ですね。去年まではオフ車で快適性は求めていませんでしたが、今年は完全におっちゃん仕様のスクーターとなってしまいました(笑)。
この掲示板でも風防つけてらっしゃる方多いと思いますが、皆さんミラーはノーマルですか?風防付けるとステーの関係で、2センチ位外側に広がってしまう為、私はナポレオンのステー短いタイプに変えました。ちょうどいい感じでハンドル幅と同等となりました。
書込番号:4686843
0点
新車で購入し、80ccにボアアップしたストリート黒銀のオイルを交換しました。今までは、1000Km目安にG1を使っていたのですが、1万キロになりましたので、5W40のオイルに替えてみました。
結論から言うと、もっと早くからこれに変えておけば良かった、と思いました。
全体に音が静かになり、朝一番の始動性も良くなりました。冬場はしばらくチョークを引いておかないといけなかったのが、始動時のみでOKとなりました。ギアの入りもスムーズになり、アクセルのレスポンスも良いです。
単価は倍くらいしますが、とくにこれからの時期はお勧めです。
0点
記念すべき、書き込み第1号。この後どう展開するでしょうか。
さて、250の発売が決定し、200の存在価値が問われる所ですが、スタイルなど見ていてぐっと来てしまいすし、エンジンのパワーもさほど国産スクーターに見劣りしてないと思います。現在風防の取り付け中です。オプションの純正品が手に入らなかったので、GIVIのつけてます。部品の精度がいまいちで苦労してます。その辺がイタリアらしいところで、…。
すてきなスクーターです。是非皆さんで乗ってください。(マジェみたいに増えすぎると嫌ですけど…)
0点
近々Beverly250を購入する予定です。
しかし、噂によると、本国ではマイナーチェンジが行われるとのことで、
もうちょっと待ってみようかなぁなんて思ってます。
私、(160cm)で足が短いもので、足つきが良くなった’05モデルが気になります。。。
http://www.italscooter.net/1news/1news000028.html
書込番号:4187272
0点
教えて下さい。
ビバリー200を譲っていただいたのですが、コントロールパネルの液晶が消えて
見えなくなってしまいました。と同時にスピードメーターも動かず苦慮しております。部品の交換をしようと思い成川商会に問い合せた所、扱かっていないとの事。125/250は扱うのに?どなたか部品を頼める所を知らないでしょうか?実は友達からの形見わけされたのですが、購入した所が判りません。よろしくお願いします。
書込番号:4640422
0点
ビバリー200は以前扱っていたところが撤退したようで、今はYAMAHAの方で、面倒見てくれています。私のも、プラグのリークがあったのですが、無事戻ってきました。足つき性はやはり良くないのですが、慣れの問題かと思います。ちょっとおしりをずらし、片足スタンドスタイルで何とか行けるのではないでしょうか。出足こそ、国産250に負けますが、高速でも100km走行ぐらいなら大丈夫です。楽しんで乗ってください。
書込番号:4662110
0点
この125版に乗った事がない者がレポートします。慣らしの段階ですが、車重と出力から見てとりたてて遅いとも思いません。フロントブレーキは特筆するものはありませんが、高速域からの急制動だと期待できそうです。今まで使う習慣の無かったリアは強力です。低重心で安定感あるハンドリングと比較的コンパクトな車体で渋滞路もOK。しかしノーマルのミラーとバーエンドによる車幅がすり抜けにブレーキをかけます。またレバー形状が小柄な人を拒絶していますね。外見ではネジ類が安っぽいので今後交換しようと思います。暗いと言われるヘッドライトも街乗りなら問題はないでしょう。乗り始めの総合評価は良好です。ではまた後程。
0点
初回燃費は29.5Km/Lでした。(満タン計測) これは慣らし中のため回転数を6000rpm程度にセーブした結果です。この回転数は平坦路でメーター読み60Km/Hくらいのスピードになります。インジケーターが空の位置を指したで補充(5.3L)しましたが、走行距離は150kmだったのでタンク容量(7.5L)が不満です。中途半端なニーグリップスペースを拡大してせめて10Lは欲しいところです。トルクについては、カットビ車に煽られない限りは慣らし運転でも大丈夫です。話は変わりますが、メットインスペースの高さが不足しておりAraiのフルフェイスでは無理やりシートを閉めなければなりません。フレーム、カウル、電装の作りが今の日本メーカーに無いしっかりとしたものなので、ユーティリティーにもさらに配慮してもらいたいと思います。何だかんだと言っても総合評価は良いです。ではまた。
書込番号:4603304
0点
販売店ではナラシは8000rpmまで大丈夫とのことでしたが、800qを過ぎてから回してみたところメーター読みで100q/hまで出ました。しかし、ナラシを終えいざ全開!にしても同じことでした。レッドゾーンに針が届く事は車重が要因してないと"重い"ます。
最高速も加速も中途半端でスカッとしません、これは人によるとは思いますが…。但し峠のヒラリ感は良いと思います。Eg載替も検討してみます。
書込番号:4668515
0点
バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250
俺のスカブー現在の状況
03年式登場と同時に買い現在に至る
走行距離は56000キロ350日ぐらいは
遊びに、通勤に使っています
マフラー以外はすべて純正
エンジンは順調オイル交換、しっかり3000キロで
やっているので快調です
オイルは川崎T4、10W40を使っています
いろいろなオイルを試した結果、より
エンジンが滑らかに回転してくれます
ブレーキは5000キロあたりから
べスラSJLを使っています
たまに他社の製品を使うことがありますが
べスラほどの使いやすいパットは無いと思います
燃費は都内だけでも27キロぐらい
通勤のとき29キロぐらい
以前ツーリングのときは37キロ走ったこともあります
燃料はシェルピューラ(ハイオク)を入れています
人によっては、入れると壊れるなんていう人もいるみたいですが
もう50000キロもハイオク入れて走っていますので
問題無いと思いますが
悪いところ
エンストすることです、エンジンが暖まっているときでも
普通に止まってしまう、バスを追い越そうとするときなど
今のところ10万キロ走ってもらうことが目標です
1点
シグナスXが来ました!
寒いですけどちと乗りましたのでその感想を。
まず音はユニークですね、4サイクルとすぐ分かる(笑)
足つきはやはり悪い、大きさの割にはシートが高いな〜
165cmの私、でもふらつくとかな無いです、
かかとが少し浮く程度ですから。
ショックはこんなもんでしょう、ちと固めかもですけど、
二人乗車の時はこれ位で丁度良いと思います。
そのうち調整できるショックに変えよう。
後は出だしですね〜これは笑った、なんてダッシュの悪い!
信号待ちからのスタートでは車に先行される、
少し走ると(5〜7m)快調に走りますけど・・・
2サイクルばかりのってたから余計に感じます。
これはクラッチのスプリングを変えて、ちとダッシュを良くしないと。
後はこれと言って悪い所は無いと思います、
これから先距離が出たら良い所も悪い所も出てくるとは思います、
でもこのシグナスは仲良く長く乗れそうです(^o^)
0点
まだシグナスに乗れる地域の方はうらやましいです。
当方は朝晩の道路凍結と大雪で、我が家のシグナスは春まで冬眠に入ります。
書込番号:4661499
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




