このページのスレッド一覧(全3619スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 12 | 2005年12月3日 20:55 | |
| 0 | 0 | 2005年12月3日 16:44 | |
| 0 | 6 | 2005年12月1日 17:03 | |
| 0 | 0 | 2005年11月30日 23:16 | |
| 1 | 5 | 2005年11月30日 04:05 | |
| 7 | 2 | 2005年11月29日 23:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本日、キタコのリアショックの取り付けを完了いたしました!
ナポレオンブルーを、お乗りの方にはドレスUPとしてもお勧めです。
まだ、数キロテスト的に乗っただけですが、ギャップに乗った時は
ノーマルとは収まりが違います!
調整も手で出来ますからちょっとお勧めかも!!
0点
ぜんぜん関係ないけど
BOXの色いいですね。
どこのBOXですか?
書込番号:4619377
0点
NRマジックのプーリーのインプレお願いします。
純正より大きいから最高速上がりそうだね。
書込番号:4620962
1点
サスの長さはオリジナルと一緒ですか?グラアクの時ですが
リアだけ車高が数cm高くなり、前のめりしたような格好に
なりました。フロントのキャスター角が変わり、操縦性が
シビアになった(ハンドリングだけがクイックで、車体は
傾かないので、安定しないし曲がらない)ことがあります。
あの時は1週間ほどで元に戻しました。。。
写真ではV125用のラベルが見えますが、グラアク用と全く
同じに見えます。物としては同じなんですかね?
書込番号:4621540
0点
リアショックの長さは全然変わらないですよ(^O^)私も変えています!感想は若干堅くなったかな?って感じです!最初は1番軟らかい仕様になっていたので私は固いほうが好みなのでMAXに堅くしてみました(>_<)あまり参考にならなくてすいません(*_*)
話変わりますがグラアクの時、使用してたのはキタコのリアショックをご使用されていたのですか?
書込番号:4622406
0点
国光派さんこんばんは!
通勤アドレスさんがおっしゃるとおり、若干固くなったって感じですよ!
私も若い頃は、がちがちの車でしたが・・・・・今は、腰に来るので・・・
1番軟らかくしております (笑)
取替えもそんなに大変でないのでお勧めです!
書込番号:4622580
0点
TR101さんこんばんは!
BOXですがTOBASUと形は同じですよ!
ヤフオクで塗装済みを購入しました。
7〜8千円もしたのであと少しの追い金でGIVIが買えるところでした (涙)
書込番号:4622600
2点
これからです!さん情報感謝です。
塗装した色でしたか。
なかなかいい色なくってまだBOXつけられない・・・
オク見つけたベンツ風のBOXはちょっと
面白かったけどさすがに買えなかった
地道に探します。
書込番号:4622961
0点
リアショックを買おうか悩んでいまが、取り付け
できるのか不安です。
取り付け方を教えていただけないでしょうか?
書込番号:4624119
0点
ごましお黒白さんこんばんは!
取り付けですが難しさはありませんのでトライしてみてください!
@エアークリーナーのケースの固定用ねじ2個(下側)を取る。
Aシートをはずし、シーとしたのBOXをはずす(ねじ多数)。
Bショックの下側のねじをはずす(14mmのメガネもしくはラチェット)クリーナーをずらせば簡単です。
C車体のカバーを少し引っ張りながら上のねじをはずす(14mmのメガネ)。
Dショックを取り替えて組み付ける。
簡単には以上です。
思ったほど時間もかかりませんでしたので試してみてくださいね。
締め込みだけは確実に行いましょう!!
書込番号:4625015
1点
to 通勤アドレスさん
>リアショックの長さは全然変わらないですよ
それはカナリうれしいですね
>キタコのリアショックをご使用されていたのですか?
これからです!さんがアップされている画像と同じ濃青の
キタコでした。1週間ほどでノーマルの戻したので、ホボ
未使用の状態で塩漬けになってます(勿体無い)。
to これからです!さん
>若干固くなったって感じですよ!
新車のうちはノーマルでも文句無いのですが、1〜2年も
乗るとダンパーがヘタってきて、路面のギャップが無くても
高速コーナーでバィンバィン跳ねるようになるのでしょうね。
ヤヤ固めの方が、多少乗り心地は悪くても車体が安定するので
好みです。
今キタコのホムペで調べたところ、サス長がV125用は315mm
グラアク用が250mmで全くの別物でした。残念です 6T_T
ノーマルサスがヘタったら買うことにします。
書込番号:4625245
0点
ごましお黒白さんへ
取り付け簡単ですよ、メカ音痴の私も自分で交換出来ましたから、しかし、サスの下側にネジを切ってある方をエアクリ側にしてしまい、少し苦戦しましたが何とか頑張れば出来ますよ(^0^)/これからです!さんの取り付け方法のレスは大変参考になりますので頑張ってください!
国光派さんへ
サス勿体ないことをしましたね、、、、私も昔ZXに乗ってたときに同じような失敗しました(>_<)ケツアゲみたいになって・・・・恥ずかしかった(*_*)
多分ですが、そろそろ各メーカーからサスが沢山でると思うのでまだ買わないほうが正解ですね(^O^)
書込番号:4627337
0点
これからです!さん 通勤アドレスさんありがとうございます。
ものすごく参考になります。早速買って取り付けてみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:4627588
1点
BJ購入しました^^ホンダDIOと迷っていたのですが、2stと4stで迷って、やはり2stを選びJOGを選びました!燃費が多少悪くても、加速のよい2stが乗り心地いいですねー。DIO(中国産)、JOG(台湾産)でも迷った原因なんですけどね(笑)中国産は、ちょっと・・・。とも思って。もっと金出して日本産買えよ!って感じなんだけど、スクーターに金かけたくなかったので(あはは) 寒い中、意味もなく乗り回して遊んでます〜。一ヶ月もしたら飽きてしまうんだろうな〜。今は車とは違い、渋滞知らずで、スイスイと買い物に行ってます。
0点
最初に質問したスレに書いた方がいいのかどうか迷ったんですが…新しい書き込みにしました。
先週の金曜の昼間に見に行き、目立たないXの黒にしようかと思ってたんですが、SRの赤黒を見て、ヤマハのサイトで見たほど派手じゃなかったんで、最初に欲しい!と思ったこのカラーにしました。とってもキレイで気に入ってます(⌒-⌒)♪。
今日ようやく初乗りで、まだちょっと離れた場所にお買い物に行っただけですが、やっぱりとても良いです。
音がいいですね。私は2ストのうるさい音が嫌いなので、あの静かな発進音と運転音にうっとり。
安定性も抜群で、心配していた足つきも両足つけてやや踵が浮く程度だったんで一安心しました。
ただ、ウインカースイッチがちょっと遠いような気がします。私は女のわりに手が大きくて指も長いんですが、それでも意識しないと届きません。
それ以外は全く不満はないです。まだこれから乗り続けているうちにどうなるかわかりませんが…。
それにしても出した最高速度が50キロ弱っていうのは慣らしにはどうなんでしょう? あんまりとろとろ走るのも良くないのはわかってるんですが、もともとスピードを出さない方なので、メーターを見ながら走っていると大抵40キロ〜50キロ位の間で走っていました。
無謀な乗り方するよりはいいのかな?
大事に大事に乗っていきたいです。
0点
購入おめでとうございます。
慣し中はガバッとアクセルを回し込んだり、上り坂でアクセル全開にするような負荷をかけるようなことを、あまりしなければ良いのではないでしょうか。
街中では、ハーフスロットルで滑らかに発進するようにすれば、自然と時速50〜60kmくらいで安定すると思います。
こちらでは朝晩の気温が下がっているので,薄手のツーリンググローブではさすがにキツく、スノーボード用のグローブで乗っていますので、ウインカースイッチを使う時の指先の感触が鈍くなっています。
書込番号:4581931
0点
>インプとエボのFCさん
コメントありがとうございます。
以前「スクーターを買い換えたいのですが」という質問をして、Gアクシスとシグナスと迷ったあげく、皆様にシグナスを勧められて購入して大正解でした。
私にはフルスロットルで走る事は一生するないと思われます…急加速もしませんし、今のままで乗っていればOKなんですよね?
すり抜けもあまりしないので、バイクに乗ってても渋滞で大変だったりします(^-^;。
ウインカースイッチはごっつい手袋のせいもあるみたいですね。という事は冬はずっとスイッチが届きにくいまま…。ちょっとシンドイですね〜。
書込番号:4583243
0点
向こうを見たのでやってまいりました。σ(^^;)
再びですが、ごこうにゅうおめでとうございます。
やっぱり足はつきましたね。(^_^)v
踵なんざつかなくたってなんの問題もないですよ。
足で押してバイクを少し移動するときだって踵が浮いてないと力が入りませんからね。
交通安全に気をつけてライディングを楽しんで下さい。
これからは寒くもなりますので風邪など引かないようにね。
書込番号:4593240
0点
>F2→10さん♪
見て頂いて、コメントまで頂いてありがとうございます (⌒-⌒)♪。
足は本当に踵がちょっと浮くくらいで、全く問題なかったです。今月はシグナスが販促月間ということで割引していて、結構安く買えたので嬉しかったです〜。
でも防寒グッズ等に結構お金がかかってしまいました(^-^;。グリップヒーターもつけたいし、ますますお財布が軽くなってしまいそうです。
でも乗ってるとやっぱり楽しいですね!
完全防寒して真冬にも乗って、何とかバッテリーが上がらないようにしたいと思います。
私にはキックは何度頑張っても無理だったので……。
身長171・体重56と結構あると思うのですが、コツを掴まないとキックは難しいですねえ。
最悪暖気運転だけでもして、絶対にバッテリーが上がらないように気をつけないと(^-^;。
F2→10さんも寒いけどお気をつけて乗って下さいね♪
書込番号:4594151
0点
足付きの件ですが気を着けなければ非常に危険です。近所を走る程度の交通量の少ない道ではつま先が付く程度でも問題は無いと思いますが大きな国道を走る場合に大型車等がアスファルトに付けたワダチの頂点で停止しないように注意してください。普段の感覚で停止して足を着こうとしたら足が届かなくて転倒しそうになりますので。普段私は踵が着き軽く膝が曲りますが何度か転倒しそうになりました。つま先が着く程度でしたら気を着けなければ間違いなく転倒しますのでご注意を!!
書込番号:4604860
0点
>kkmaruさん
ありがとうございます。
つま先がつく、というより、踵が少しだけ浮く程度なので、少し前に座れば何とか両足ともほとんどつきます。
でもkkmaruさんのように膝が曲がる方でも場所によっては転びそうになったりするんですね…これは気をつけなければなりませんね。
十分注意して乗りたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました(⌒-⌒)♪。
書込番号:4621923
0点
シグナスX日本仕様05年モデル買っちゃいました。
50cc2ストロークの今まで使っていた原付との比較になります。
1、加速ですがスタートは遅いですがいつの間にかスピードが上がっている感じです。
2、足つきですが、両足のかかとは付きません。普通のバイクのように左足をついて右足を乗っけていればいいのですかね。
3、少し乗っただけですがFUELメーターがガクッと減る感じですほかの方のレスで見たが後半は減らなくなるんでしょうかね(タンクは壷型ですか)。
4、音ですが静かになりました。但しエンジンの鼓動を感じます。
5、メットインは大きいですが意外と入らない感じです。メットとカッパが入れば問題ありませんが。
0点
FIに乗っていますが車幅が狭く街中では乗り易いです。
二人乗りも快適なうえ、燃費が良く最悪でも30K/Lを超えます。
悪い点は、時々エンストします。(某ショップで診てくれるそうです。)
シート下の収納がフルフェイスなら1個しか入らないことが
難点ですが125CCのボディサイズから考えれば
十分だと思います。
また、メーターがアバウトな為、実際の速度がよくわかりません。
多めに表示されますがブルーのバックライトがついたデジタルメーターなので
夜間でも見易いです。
台湾生産の為マイナートラブルはありますが
とても良いバイクだと思います。
1点
2004/11/02 23:53(1年以上前)
こんな掲示板ができていたんですね。私もFIに乗っていますが、大体満足しています。
書込番号:3453537
0点
2004/11/03 01:04(1年以上前)
長身の人には少しばかり窮屈に感じるポジションだと思います。
シートのバックレストをはずすとポジションがゆったりになります。
書込番号:3453890
0点
2004/11/03 23:15(1年以上前)
バイクコーナーが出来てるので覗いたら、なんとマジェ128の井戸端が出来てる。私も2ヶ月目オーナーです。よろしくお願いします。
購入してすぐ鍵を一本行方不明にし、そのまま乗ってたら、残りの一本を今日ある物にぶつけて壊してしまい、乗れなくなりました。聞くところによると車体番号か鍵番号でスペアが作れるということなので、高そうだけど明日手配することにしました。
書込番号:3457420
0点
2004/11/04 21:31(1年以上前)
初めまして 購入して3ヶ月目になります。ポジションが窮屈なのでバックレストを外して見たのですが取り付け穴からゴムが出ています。外されている方は穴の処理をどうされていますか?
書込番号:3460645
0点
バイクでゴルフさんの書き込みに
>車体番号か鍵番号でスペアが作れるということなので、高そうだけど明日手配することにしました。
と有りますが、
どなたか鍵だけ作った方おられますか?
書込番号:4618383
0点
誰も書き込んでいないようなので、またまた書き込みをさせていただきます。
ついに我vanvan200も購入から1年が過ぎ、走行距離が18000`を迎えようとしています。
主だったトラブルといえばテールランプが故障したぐらいです。エンジンも1発でかかりますし、本当によく壊れないバイクだと感心しています・・・
維持費だって安い・・・(エンジンオイルなんか1gも入らないので経済的です)燃費は未だにリッター30`は走ります!
まぁスピードがそれ程出ないのが唯一の欠点といえますが・・・
これから、購入を考えている方は参考にしてみてください!!
1点
はじめまして。
ここは書いても見る人いないかな〜って思っていました、僕もバンバン200黒を買っちゃいました!
ここもかなり参考にさせていただきましたのでとりあえず書き込みをと思っていました。
只今、180km程とまだまだで、給油も明日にでもしてみて燃費を出してみます。 僕もこの年で初バイクなんですがバンバンに乗ってみて教習車のCB400にはない魅力に取り付かれました。
バイクに速さはまったく求めていないのでゆっくりのんびり走れてちょうど良いです。
なんと言っても取り回しの良さは軽くてピカイチです、ちょっと力のある男の人ならタンデムバー握って少し後輪持ち上がるぐらいです。(実際僕は駐車も下手なのでいつも後輪動かしています)
こんなの参考にならないと思いますが、僕もなんかあればその都度書き込んでいこうと思います、よろしくお願いします。
書込番号:4612473
4点
給油してみました、燃費はなんと!27kmでした。
もうちょっといくかなぁ〜って思っていたんだけど残念な結果でした。
まぁ〜、通勤片道2kmだし田舎だから山道(もちろん舗装路)も多いので良い方ではないとは思っていましたが少し残念でした。
あまり燃費なんかを気にしていたらこのバイクの楽しさ半減なので、気にせずバンバン走って行きたいです。
また報告します。
書込番号:4617830
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




