バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(298136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3619スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

乗ってみたい。

2005/10/15 04:51(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W650

クチコミ投稿数:8件

一度、乗って遠出をしてみたいですねー。
やっぱ、650は魅力ですし。
昔にW3に乗せてもらったことがありましたが、クラッチとブレーキが逆なんで
かなり怖かったです。
でも加速・振動・オーラが現行車とは違いましたねー。
まさしく鉄を連想させるものでした。

書込番号:4504456

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/10/16 20:21(1年以上前)

W3は今と同じブレーキ&クラッチ配置じゃなかったっけ?

まぁ、それはともかくW3のイメージで乗るとガッカリするかも。
良くも悪くも現行車です。見かけを似せてるだけですから、、、


W3イメージで欲しければ、SR500とかのほうがよろしいかと思いますよ。

書込番号:4508572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2005/10/17 05:49(1年以上前)

バウハンさん、返信ありがとうございます。
確か、W3って言ってはったと思ったんですが・・・、勘違いかもしれません。
すいません。
やっぱり現行車なんでしょうね。昔のままで出してもマニアにしか売れない
かもしれませんもね。
乗りやすさならやっぱり650ですよね。
SRはいいバイクですよねー。
一時期、周りはみんなSRに乗ってました。

書込番号:4509683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2005/11/10 00:21(1年以上前)

昔W3に乗ってました。20代の青春時代をともに過ごして日本中を駆け巡りました。ほんとにオ−トバイらしいオ−トバイやと思います。W1SAから右ブレ−キ左チェンジになりましたけどマニアの方はよくW1Sの右チェンジ左ブレ−キに交換されてました。ドライサンプでオイルパンがシ−トの右下にあったので右チェンジのほうが具合がよかったそうです。私のW3は普通の右ブレ−キでしたので
右ふとももの下がいつも熱いなと思いながら走ってました。
トップ(4速)で70〜80kmで走るときのエグゾ−ストノ−トは最高です。キャブトンマフラ−の中身(サイレンサ−)がほとんどない状態でようあれで認可が下りたなと思います。今では絶対認可されないでしょうね。
昔ロクハンといえばヤマハのXS(ペケエス)とWですけど、XSは今ではほとんど見なくなりました。WはYAHOOのオ−クションなどでいまだによく取引されてますね。程度のいいのを見かけるとほしいなといまだに思いますね。
現在の愛車はハヤブサでWとは正反対のバイクに乗ってます。高速をすっ飛んでいくのにええバイクなんですけど だんだんと体力的に無理になってきたら W650あたりに乗り換えるかもしれません。徒然なるままに筆をしたためました。

書込番号:4567072

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > アプリリア > スカラベオ250

スレ主 舶来さん
クチコミ投稿数:7件

11月壱日に購入。400CCのスクーターと同等かそれ以上にダッシュします。バランス、取りまわしも楽で30キロ通勤も苦になりません。楽に移動できる機械を提供するという単純なことが出来るお手本のようなものです。感激。
600キロ調子よく走っています。イナズマとオイル添加してます。外車はいじると良くなるので好きです。
慣れたら、500に乗り替えたいな〜。

書込番号:4558731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

峠に行ってみました

2005/11/03 17:09(1年以上前)


バイク(本体) > PGO > アッローロ125

クチコミ投稿数:24件

納車から300kmを超え、先日峠を走りに行ってきました。
登らないというブログもよく見ますが、攻めない限り
快適そのものです。コーナーでの安定感は抜群。
下りはさらに快適で普通に倒し込めます。スクーター
とは思えない楽しさでした。
アッローロが走りを楽しむスクーターというのが峠に
持ち込んでよく分かりました。
ただタイヤの性能がついてきてない感じです。
危なくはないですが・・・。

300q超えたので、本日オイルを変えました。
右サイドのドレンキャップもレベルゲージも扱いやすい
位置にあるので、センタースタンド立てれば楽に交換で
きます。
入れたのはwakosの4CTとミリテック1(6%)のブレンド。
かなり高コストですが最初が肝心なので。
ちなみに量は800ccくらいかな。

これでようやく回転上げられるな。(^_^;)

書込番号:4549509

ナイスクチコミ!0


返信する
順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件 アッローロ125の満足度5

2005/11/05 08:52(1年以上前)

>走りを楽しむスクーターというのが峠に持ち込んでよく分かりました。

それは言えてますよね。
登らない登らない!って良く言ってますけど125ccのスクーターですからねぇ。


300kmで回転を上げるのは良いですが徐々に上げるようにして下さい。長く乗る為には慣らしが重要ですから。
1000kmまでは全開は我慢した方が・・・・。


書込番号:4553995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/11/05 11:12(1年以上前)

7000回転くらいでそれなりに峠も上がっていきますので
+1500回転上げるくらいで行こうと思います。
それにしても全開にしたら速いだろうな・・・。

書込番号:4554287

ナイスクチコミ!0


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件 アッローロ125の満足度5

2005/11/06 17:26(1年以上前)

全開にしたらしたで「モアパワー!」って思うんですよね、足回りが良いだけに(笑)

書込番号:4558140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

半年乗ってきました!!

2005/11/06 00:24(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 zzroaddresさん
クチコミ投稿数:20件

私は今年の4月の終わりにアドレスV125ブラックを19万円新車で購入しました。自賠責は友人の配車原付から移動させたので、これだけで済みました。この半年のレポートをしたいと思います。
現在、アドレスと大型バイクと、原付50cc、車を家族で所有しているため、それぞれを最適な使用用途に使っています。このところ、ガソリン価格が上がっているため、特に車や大型バイクの使用は深夜や、ツーリング、道路が空いている時に走るようにしております。私は出光にて会員価格117円(ハイオク127円)で入れています(2円引き後の価格です)。かつて100円を軽く下回っていた頃がなつかしいですね。。
 話をもどしますが、現在、アドレスは約3950kmでノーマルです。
オイルは1000km時にMOTUL15w−50、昨日、カストロールGPS10w−40に交換しました。
 使用用途は95%以上が通学です。片道約40km(往復80km)で通常片道50分足らず、最短38分程でしょうか。走行としては、信号以外では停まらない(あくまで、最優先事項は高燃費・時間短縮!!)をモットーに走っております。すり抜けを多用し、エンジン(巡航走行が得意)の特性上、極度のストップ&ゴーをしないようにしています。信号ダッシュも無意味ですのでしません。すり抜けでカバーしますから。何よりもスピードがのっているときに赤信号で停まらなければいけないことが最悪です。よく使うスピードレンジは80km前後で、MAXは105kmくらいだと思います。ここでリミッターがかかっているのでしょうか・・。
 燃費は全データを取っておりまして、ちょうど今までの20回の満タン法の燃費を算出しています。1回の給油で500円ほどですので、これまで1万円ほどということになります(安い!!)。全平均燃費は34.57km/Lです。毎回の給油量が正確ではないですが、リッター34kmは走っていることが分かります。最近10回のデータからですと約33km/Lですので、少しずつ下がってきているのでしょうか・・。もしかして、季節による外気温低下により、空気内の酸素密度が上がり、FIによるガソリン噴霧供給量が上がっているのかもしれません。
 少々荒い??運転をしていると思いますが、高燃費を維持しており、本当にすばらしいと思います。
 たまに、信号などでアイドリングが下がってエンストすることがありますが、すぐかかるので、あまり問題視していません。暇があれば購入したショップにもっていこうと思っています。
 フロントブレーキの効きが甘い気がしますので、近々フルード交換かキャリパー洗浄をしようと思います。エアがかんでいるのかな。リアは非常によく効きます。
 アライのRX-7RR4のメットが入りません。もしかして入るのかもしれませんが試した感じでは無理でした。
 サスは硬めで、80km〜の高速コーナーでは安定します。中低速コーナーではサスの沈み込みが少ないことと、トラクションが小さいので、アンダー気味です。
 ライトも明るいです。ウィンカーの視認性も良さそうです。

 このスクーターには100点をあげたいと思います。大きなトラブルも私の車両には発生しておりません。通学通勤の時間帯では王者ではないでしょうか。400ccクラスのネイキッドやビッグスクータにも負けませんし、その上燃費は抜群です。地球に優しいですね。人間一人をできるだけ安全に高効率短時間で運ぶという点で、このアドレスV125は抜きん出た存在だと考えています。
 近々、エアクリーナのチェックとマフラー交換もしてみたいなと考えています。
 これから購入される方、現在使用されている方の参考にしていただけましたら幸いです。

書込番号:4556309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

助かってます

2005/11/04 14:26(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:244件

皆さんこんにちは 最近ガソリンの高騰が目立ちますね。
こうなると特に車の燃費が気になります。外出時の足は公共の交通機関を使う以外は全て車でしたが、私の車は燃費が悪い(L/4km プレミアム指定)ので余り乗らなくなりました。先月は月初に満タンにして家族で伊東の温泉に行ったきり、殆ど乗らなかったので燃料はまだ半分くらい残っています(愛車はランクルシグナス)
これも普段の足にV125と言う快速かつ高燃費のセカンドカーがあればこそですね。普段の移動は精々一人か二人ですので124cc/88kgのコンパクトな車体で十分(市内では車より全然速い)
少排気量で環境にも優しく、レギュラーガソリンで満タンにしても数百円、1回給油すれば忘れるくらい走ります。
又、小さいのに結構力持ちで先日趣味の釣りで未舗装路を走った時ですが、車体が少しでも傾いた状態でアクセルを急に開けると簡単にドリフトが起きました。(未舗装路なので速度は20km〜30km程度ですけど)年甲斐もなくつい遊んでしまい、最後に180度回転して停止した際、軽く立ちゴケしてしまいました(反省)

書込番号:4551855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/05 13:12(1年以上前)

私も以前は車オンリーでしたので毎月の2〜3回は給油していました。一回入れると7千円くらいだったか(L=5km)・・・毎月カゾリン代が2万程度はかかっていたけど、リッター燃費40kmのアドレスを買ってから月1回以上は車の給油回数が減りました。車で遠出をしない時は月1回の給油で収まっています。(Gas代毎月1万節約で2年で元が取れる計算)
只、市街地での走りの性能には何の不満もないものの、と言うよりレスポンスが良く車と同等に走れるだけに、首都高も乗れないアドレスに・・・・原二限界を感じる時もあります(ナンセンスですけど)

書込番号:4554524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

シートを開けた時の前部の突起物?

2005/10/02 21:06(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125

RV125EFIのオーナーになって1000kmが経過しました。1000km点検も終了してクーラント液が少々目減りしただけで快調そのものです。ところでシートをオープンにした時、前部の突起物は、メットホルダーなんでしょうかねー?2003年モデルのJPを見ると、この突起物が無いですが・・・・?

書込番号:4474053

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/11/05 10:16(1年以上前)

メットフォルダーです。

Bike 〜改造計画〜北海道を目指して
http://web1.nazca.co.jp/bike/

書込番号:4554170

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング