バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

GSX-250Rのフロントフェンダーをポン付け

2020/05/01 20:48(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSR250

クチコミ投稿数:114件

GSR250のフロントフェンダーのデザイン、ネットの口コミやブログなどでは賛否あると思います。

私も、まぁ、「否」ではないものの、

デカイな。。とは思っていましたが、

社外品となるとけっこうな価格なので躊躇していました。

今まで、何度となく兄弟車と言えるGSX-250Rの画像は見た事がありましたが、

先月、ふと、

「GSXのフロントフェンダー、ポン付できるんじゃないかな?」

と思い、純正新品の価格を調べると約1万円。

これくらいなら、、外出控えて出費も必然的に抑えられてるし、、、

ということで購入!

私のGSRは黒/赤で、フロントフェンダーは黒なので、同じく黒のGSX用のフェンダーを注文。

ちなみに品番は、

53111-20K00-YAY:パールネブラーブラック
53111-20K00-AY4:キャンディカーディナルレッド
53111-20K00-QHV:トリトンブルーメタリックNo.2(エクスタースズキ)

という感じだそうです。(間違っていたらすいません)

黒は国内大手通販サイトで買えますが、他の色は買えないかもしれません。

が、基本、中国のバイクなので、中国の通販サイト(例えばタオバオ)なら買えるでしょう。

実際私はタオバオ代行で購入しました。(もちろん純正です)

結果は、ホントにポン付けでいけました。
同じ車体なので当たり前と言えば当たり前ですが。

GSRのフェンダーを外す作業としては、
 ・フェンダー上部真ん中のスタビライザーの四隅のネジを外して
 ・フロントフォークを持ち上げて、フロントタイヤを浮かして
 ・フロントタイヤを外して
 ・スタビライザーの内側のネジ(裏にナットあり)を外して
だったと思います (^_^;

元々のフェンダーを外したら、GSX-250Rのフェンダーを付けて、さっきの逆の作業となります。

決して、フロントタイヤを付ける(アクスルを入れて締める)前にスタビライザーの外側のネジを締めてはいけません。

スタビライザーをアクスルよりも先に付けてしまうと、アクスルがねじ込めませんので。

この辺りの手順はバイク屋さんに聞いて(教えてくれたら)それに従うのが良いでしょう。
厳密な順番があるかもしれませんので。

換装した感じは、フロントが寂しく感じられるかな、、、という気もしますが、
もし、これが元々なら何も思わないかもしれませんが、まぁ、その辺は個人差があるでしょう。

この作業での私の中の最大の収穫は、

バネ下重量の軽量化!です。

すいません。。何グラムの軽量化か、はかりが無くて計っていないので具体的に言えないのですが、

左手にGSR250のフロントフェンダーを、
右手にGSX-250Rのフロントフェンダー+GSR250のスタビライザーを持つと、

全く同じ!ような気がしました!

すごくアバウトですが、スタビライザー分の軽量化は出来たと思って自己満足しています。

私のように自己満足したい方、オススメです!

ただ、こういう状況なので、まだ一度も走ってません。

ちょうど最近リアタイヤが(約1万3千700km)でツルツルになって交換のために外したんですが、
外しついでにリアのスイングアームを外してグリスアップしてから(緊急事態宣言が解除されてから)併せて試運転するつもりです。

ちなみに、フロントフォークのリフレクターはネットで格安で買ったものを自己流で取り付けています。

書込番号:23373580

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2020/05/01 21:12(1年以上前)

もうちょいブレてない写真のほうがよかったですね。スマホで暗い場所でしょうか?ブレブレですよ。

書込番号:23373643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/05/02 03:59(1年以上前)

>ソニエラーさん
お疲れ様です。
奇遇ですね、私も同じカスタムしましたよ。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000934698/SortID=22852761/
私の場合、デザインもさることながら前方の障害物との干渉不可避なのが耐えられませんでした。
社外パーツ(アグラス)は13,000円以上もするのでこちらの純正部品はお買い得ですね。
主観ではVストローム250のモノもポン付け出来そうですが未確認です。

この他、二本出しの重々しいサイレンサーをダブルアールズの右シングルに換装、
センタースタンド撤去と標準の鉛バッテリーをリチウムバッテリー(ショーライ)に換装して、実に11.3kgの軽量化をしました。
取り回しも乗り味も軽くなり、
副産物的な効果としてエキパイとセンスタのステップの干渉が無くなったことによる脚付きの改善も。
ドライブスプロケット14→15丁化も相まって軽快に変身しました。

書込番号:23374238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/05/02 04:28(1年以上前)

そうそう、フェンダーの軽量化効果は概算で、
スタビライザー300g、フェンダー200gで、合わせて500gってところだと思います。

因みに私の場合、スタビライザーは再装着しました。
フェンダーの取り付け穴が剥き出しなのが容認出来ないのと、
スタビライザー効果(フォークの捩れの防止による安定化)を信じてのことです。

書込番号:23374248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2020/05/02 14:19(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

初めまして。
情報ありがとうございます。

おぉ。付いてますね。

そうでしたか、既出の情報でしたか。
調べて投稿すべきでした。

わざわざGSX-250Rと交換して確認してみたんですね。
書き込みの文面からすると、ご自宅はバイクだらけですね。

V-STROM250のフェンダーは、、、重量が変わらなそうですね(笑

しかも、ちゃんと重量まで量ってらっしゃる。
そうですか。フェンダー単体で200gですか。
それはかなりの軽量化に相当しそうで、フィーリングも変わりそうな(良い方に変わっていて欲しいな)、という気がします(笑

SVのステップが流用できるとは。
私は1万円も掛けて、SP武川製アジャスタブルステップに換えましたが、SV用はお買い得ですね。

まぁ、位置を調整できるのでしっくりくる場所に足を下ろせたので良かったですが。

書込番号:23375058

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

ミドル。なかなか良いです。

2020/04/29 21:29(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > SV650

殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件 SV650のオーナーSV650の満足度4

250tの取り回しと750tの動力性能を持つ万能バイク。

地味であまり目立たないバイクですが、基本性能に優れる良いバイク。
唯一苦手なのはネイキッドタイプなので高速を飛ばすと風圧で疲れる。それ以外は特に気になるところはない。

バイク屋で弄られるのが嫌なので素のまま買って自分でカスタムしてます。
とりあえず今のところは
ヨシムラ:スリップオン マフラー
キジマ: LEDウインカー
デイトナ:LEDフェンダーレスキット
アグラス:レーシングスライダー
エッチングファクトリー:ラジエターガード
THE SIMPLE:リアインナーフェンダー
ヘッドライト・ポジションLED化
キジマ :ヘルメットホルダー
デイトナ:マルチバーホルダー
ETC車載器 アンテナ分離型 JRM-11
USB電源。

あとはスクリーンとグリップヒーターを取り付ける予定。

書込番号:23369316

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/04/30 05:25(1年以上前)

>ドケチャックさん
お疲れ様です。
SV良いですよね。
コレとニンジャ650、レンタルで乗ったことありますがどちらも軽くてパワフル。
SVは派手さは無い代わりにオールラウンドで付き合い易さがウリなマシンですね。
乗り換えるならこの二車のどちらかって感じですが、
高速乗るならやはりニンジャですね。(^^;)

ショップカスタムは解ってない店だとカネばかり掛かって気が利かないので、
なまじ弄れると結局自分でってなりますね。
スクリーンはやっぱり旭ですか?
シックデザインのガイラ、高いけどカッコいいですよね。

書込番号:23369844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2020/04/30 06:55(1年以上前)

鉄騎、颯爽と。さん。
丁寧な仕事をするバイク屋さんにもありますが、そうでないバイクさんも少なからずあります。
つい最近も、新車購入と同時にいろんなハーツを取り付けた知人のバイクを見て苦笑い。
まぁ、本人はわかってないのでなんの問題ないのかな?
ただ、新車の配線を傷つけるのは如何なものかと思いました。

リッター以上のバイクを乗るにはそれなりの覚悟と気合が必要ですが、これは250ccを乗り出すくらいの手軽さがあるので、コンビニとかホームセンターとかに大活躍。

スクリーンはMRAのスクリーンスポイラーと思ってますが、ネイキッドの良さがスポイルされる気がして考え中ですね。

書込番号:23369903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/04/30 08:21(1年以上前)

試乗会で乗ったSV650

おはようございます。

ここにきて、SV650が見直されていますね。私がよく見るブログの方もSV650に乗換えていました。

私もスズキの試乗会で乗ったことが有ります。ノーマルの方に乗ったのですが、並んでいる列の長さから「X」の方が人気があったようです。ただ私にはシートがちょっと高く、足がツンツンでした。

芦ヶ久保で見たSVの方は、GIVIのスクリーンを付けていました。

書込番号:23369992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2020/04/30 11:41(1年以上前)

>ドケチャックさん

SVに乗ってるんですねぇ〜。
同じエンジンを積むVスト乗りの私からすると親近感感じちゃいます。

先日、信号待ちでSVと隣り合わせになったのですが、写真よりも実車の方がカッコ良いなと思いました。エンジンの存在感が迫力ありますよね。

もっともっとMT07位に売れても良いマシンだと思うんですけどねぇ

書込番号:23370310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2020/04/30 20:54(1年以上前)

屁理屈どっとcomさん。
>もっともっとMT07位に売れても良いマシンだと思うんですけどねぇ

購入候補は4台でした。
Z900RS
MT-07
MT-09
SV650

MT-07と迷いましたが、レスポンスが良く右手に連動しているようなリニアな出力特性。
操作性も素直でこのエンジンとシンプルなデザインににやられて購入ですね。

書込番号:23371398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:63件

2020/05/01 15:00(1年以上前)

>ドケチャックさん
こんにちは。
SV650はスズキの良心が詰まったバイクですね。
私もリッターに乗るのが辛くなったら選びたいモデルです。
ミドルのVツインは昔ホンダのブロス650に乗っていた先輩がいて、峠で滅法速かったのを思い出します。

書込番号:23372852

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2020/05/01 21:12(1年以上前)

>チェインバーさん
>私もリッターに乗るのが辛くなったら選びたいモデルです。

日本の道路を走るならこのくらいの大きさと車重が楽ちんで良いですね。
でもある程度のパワーがないと逆に疲れる。
197キロで76馬力。このくらいが丁度自分には良い感じです。

200馬力、異次元の加速も良いですが、使えるところはサーキットだけです。
例え高速道路だとしても、数秒で危険なゾーン入ってしまいますからね。
これからはまったり走ります。

書込番号:23373641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:63件

2020/05/02 00:25(1年以上前)

>ドケチャックさん
カタナを買う前に試乗したのがGSX250Rだったのですが178kgで24PSは走り出すとちょっと物足りなかったんですよね。(本来の目的は自宅の駐輪場に上手く停められるかの練習用だった)
SV650の197kg、76PSはもしカタナを買う前に試乗していたら、或いはカタナと比べて試乗していたら私の今乗ってるバイクは変わっていた可能性もあるかもしれませんね。
いや、勿論今のカタナは気に入っていますよ。本当ですよ?
 
カタナと最後まで購入を迷ったのがSV650です。
現行のSVは何処か昔のバンディット400や250(エンジン形式は全然違いますけど)を思い出すデザインなんですよね。
欧州では長く人気の高いモデルだとも聞いています。
日本でも排ガス規制に上手く対応しながら販売を続けて欲しいですね。

書込番号:23374075

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

下道をのんびり走るには良いチョイス

2020/04/29 21:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

クチコミ投稿数:1件

ノンストップで走るにはちとしんどい。でも信号等で停まりながら幹線道路をツーリングするには最高のバイクです。車載性がないのが唯一の弱点ですが、MOTO FIZZのシートバッグをつけてかなり改善しました!

書込番号:23369273

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ62

返信13

お気に入りに追加

標準

メーターバイザー取付

2018/08/21 08:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

これをつけたら負けだ、と思ってたんですけどね^^;


先日高速走ったらやっぱ欲しくなりました
SRは非力で高速巡航は余裕がないので
加えて風圧はいろいろ消耗してしまいます。
根性なしなのでw

普通に走る分には体感はゼロですが
80km/h以上になるとそれなりに。
100km/hだと明確にラクになります。

外観はやはりアレなんですが、思ったほどは崩れなかったですね
ない方がいいのは確かだけど。

ものは
ワールドウォークのWS-01M(クリア)、ウェビックで購入
https://www.webike.net/sd/20258108/

5000円しませんが、意外にものはしっかりしていますし
取付はポン付で5分。けっこうおすすめだと思います。

ただバイザー固定ねじのナットが普通のフランジナットで
締めるとグロメットつぶし過ぎてバイザーに無理がかかります
これはナイロンナットにした方がいいですね

書込番号:22046190

ナイスクチコミ!16


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2018/08/22 10:06(1年以上前)

こんにちは。

風圧はネイキッドの宿命?(SRをネイキッドというのにも抵抗あるけど・・・)
快適さをとるかスタイルをとるか。
でもこれはけっこうきれいに納まったんじゃないですかー(^^)
全景写真も見たいですね。

書込番号:22048514

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/08/22 10:29(1年以上前)

>アハト・アハトさん
おはようございます。
雰囲気を壊さず
自然にマッチしますね。
適応外だけどステーを何とかすれば
セローにもいいかも。
純正高いしw
80qまでは余裕なんですがそれを超えるとちょっときついw

>BAJA人さん
リンク先にSRの写真ありますよ。

書込番号:22048557

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件

2018/08/22 17:22(1年以上前)

>BAJA人さん

そういっていただけると救われます^^
バイクは乗ってナンボですけど、見てナンボでもあるんですよね

全景は・・・
アップに堪えない車体なのでご勘弁をw


>('jjj')さん
これのシリーズでWS-02だったかな
ステーでハンドルバーに取り付けるタイプもあるので
それだといけるんじゃないですかね?
オフ車は上体起きてる分高速の風圧はキツイですし
けっこうありがたいんじゃないかなあ


個人的には、お腹に風当たらないのが一番ありがたいですね
汗かいて冷やすと十中八九お腹こわすので^^;

暑い下道から山間にいくコースだと
けっこうな確率でMrゲイリーです

書込番号:22049331

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2018/08/22 17:41(1年以上前)

>アハト・アハトさん

そすね。
バイクは見た目重要です(^^)

>('jjj')さん

見つけられませんでした・・・
SRX-6はあったけど。

セローはどうなんでしょうね。
こないだツーセロで林道初走行した子が、前が見にくいって言って、
現場でスクリーンはずしてました(笑)
小型のものなら大丈夫かもしれませんが。

書込番号:22049376

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件

2018/08/22 17:48(1年以上前)

実はずっと探してるエフロクのダカールも
不透明な細くて小さいバイザーだけどけっこう効くらしい。

オフ車用のスマートなバイザーとか需要ありそうですよね
ヤブこぎのときはライト側に下げて邪魔にならない&ライトガードになるとか。

書込番号:22049390

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2018/08/22 18:03(1年以上前)

高速多用するようなビッグオフ系なら絶対あったほうがいいでしょうね。
実際ビッグオフ(最近はアドベンチャーモデル?)は、たいていカウル装備で
スクリーンが付いていますもんね。

F650ダカール、いいですね。
私も昔欲しかったバイクです。
ビッグオフならスタイルが一番好きなのはDR800Sでしたけど。
これも小さなスクリーンが付いてましたね。
まああれはオフ版KATANAですけど(笑)

書込番号:22049422

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/08/22 19:14(1年以上前)

>アハト・アハトさん
出しても110km(実質100km)なので
身体への負担が少しでも減るだけでずいぶん楽になると思ってます、
W-02なら取り付け楽かもですが、
サイズ的にはツーセロのアドベンチャースクリーン並でちょっとデカイかもw
林道行っても邪魔にならないミニスクリーン並みのW-01のスモークがいいなぁ。
知り合いの鉄工所で1000円くらいで加工してもらえればと企んでいます。

>BAJA人さん
カラー:クリア選択でSRの画像が出ます。
どうも感染したらしくDR800Sすごくかっこよく見えます。
でも、いまならVスト650がいいなぁと思います。
オフはセローがあるから、街乗り、ツーリング用にSV650Xと
2台体制で幸せになれるかなぁなんて考えてます。
メーターバイザーだけですごくかっこよくなるSV650Xが気になって気になって、、、
思ったより重症かもですw

書込番号:22049592

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2018/08/23 11:53(1年以上前)

>('jjj')さん

見つけました。
ありがとうございます(^^)
DR800いいでしょ。
BMWの専売特許みたいになってるクチバシデザインを80年代にすでにスズキがやってました。

>アハト・アハトさん

脱線すいません。

書込番号:22051042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件

2018/08/23 12:23(1年以上前)

脱線無問題^^

砂漠の怪鳥ですね 懐かしい

モーターサイクリストで発表記事をみて
なんて斬新なデザインって思った記憶がありますね

ZX10に乗ってた頃(93年頃かな)
一度だけレッドバロンで現車見たことありますが

端的にいえば「デカい」の一言でしたね
冗談みたいなシート高にデカいタンク
墓石のようなシリンダー

馬みたいなサイズ感で「こりゃ無理」と思ったものです

書込番号:22051103

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/08/23 12:51(1年以上前)

スズキフランスの公式広告www

なんか既視感があってなんだかなぁと思ってたら
これでした。

https://lrnc.cc/_ct/16794812

面白広告のまとめで見たことが、、、

脱線御免なさいw

書込番号:22051183

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/08/24 21:10(1年以上前)

>アハト・アハトさん
スッキリしたデザインで良いですね
ほんの少しでも
高速走行は格段に楽になりますね
https://ja.aliexpress.com/item/Airflow-Adjustable-Smoke-Windshield-Clear-Bolt-On-Variable-Spoiler-Windscreen-For-Honda-Yamaha-Suzuki-Kawasaki-BMW/32788800960.html?spm=a2g0s.13010208.99999999.443.669b3c00SEFfwr
これ付けようか思案中

>('jjj')さん
フランスにもアダモステがいたとは!

書込番号:22055122

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/09/01 19:45(1年以上前)

別の店で購入です 金具が違いますが同じ商品だと思います。

付属品だけでは無理だったのでネジとプレートを購入

高さと角度が自由自在ww

>アハト・アハトさん
セローですが
真似しちゃってすみませんw
おかげさまで安く上がりました。

書込番号:22075676

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/04/24 10:47(1年以上前)

久々にシールド外して高速乗ったら
体が後ろに持っていかれるような感がして疲れました。
ミニスクリーンでも、下道じゃ感じないけど
長距離には欠かせないアイテムなんだと
その効果を今一度再確認しました。

週末はキャリアとシールドつけて、、、、w

書込番号:23357101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました!

2020/04/20 23:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:137件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2月に、中古のKF18を購入しました??
20年前に中免をとって以来ペーパーライダーでしたが、初のバイク。
とても楽しいです??
月1000ペースで走っております。
今は自粛でツーリングは控えておりますが。
高速乗れるので、150選んで正解でした!
まだまだ初心者ですが、よろしくお願いいたします?

書込番号:23350777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2020/04/21 07:05(1年以上前)

おめでとうございます。
高速が使えると行動範囲が広がりますね。
早くコロナが終息して楽しいバイクライフが出来ますように

書込番号:23351047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました。

2020/04/21 00:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:137件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2月に中古でKF18を購入し、2000キロ程走りました。
20年前に中免をとって以来ペーパーライダーでしたが、初のバイクです。
あまりの楽しさにすっかり夢中です。
まだまだ初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23350801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング