バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

良くできたフツーのバイク

2019/03/22 20:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CL400

スレ主 MHR900さん
クチコミ投稿数:11件 CL400のオーナーCL400の満足度4

重量が150kgそこそこなので、流行のスクランブラースタイル会社より、よっぽど日本の林道に適しています。

YouTubeでロシア人がロシア大陸を走る雄大な映像を沢山アップしていますが、オールマイティにどんな道でもこなしています。

丈夫で壊れにくいし、不人気車なので15万円も出せば入手可能で盗難の心配もあまりない。

不満は意外と良くない燃費(平均21km/L)とヘルメットホルダーの位置、サイドバッグが装着し難いこと。


書込番号:22550692

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

MF13、1000キロ走行してみて

2019/03/15 08:18(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

今月やっと1000キロにメーターが到達しました。
125CCからのステップアップなので、当初はそのサイズと重さにビビって、カーブも車体をあまり傾けられず、大回りしてましたが、PCX同様に安定感のある走りが出来る事に気付き、大きさにも慣れてきて、カーブも安定して回れる様になりました。

しかしながら、足つきの悪さは相変わらずで、半ケツずらして足をつかないと、足の裏をベタッと地面に付ける事が困難で、左足をつくのに備えていた場合、右側にバランスが寄った時だと、右に半ケツずらす対応が出来ず、右足を用意出来なくて肝を冷やす不安定さをしばしば感じる次第です。

しかし、加速もスムーズで、速度維持も容易だと思います。
安定感もあり、走っていて楽しいと感じました。
ただ、停止時直前の半ケツずらしの多用や、シートの硬さから、1時間もするとお尻が痛くなって「ケツが痛い、ケツが痛い〜」と呟き(歌い)ながら走った事もあります…
予算さえあれば、ゲルザブを導入したいです…

リアボックスは、雨具や防寒着を入れても余裕があるサイズにしたかったので、予算が許せばバイクショップで購入したいところでしたが、やむおえずAmazonでGIVIの47リッターモデルを購入しました。
MF13購入時にデイトナのマルチウィングキャリアを付けてもらっていたのですが、話に聞いていた通り、キャリアの穴の位置がモノロックベースに合っていて、取り付けは非常に簡単でした。

リアボックスが大きいと、空気抵抗が増して加速に影響が出ないか、横からの風圧に負けないかと心配しましたが、横羽線、湾岸線を走ってみた限りではそれほど悪影響を受けている印象はありませんでした。

スマホにバイクナビアプリを入れたので、スマホをマウントするアクセサリーを付けたいですが、色々ありすぎて迷ってます。
一時はRAMマウントにしようかと思ったのですが、スマホの電源ボタンを挟み込んで押してしまい、電源が落ちる可能性があって、購入に至りませんでした。
胸ポケットにスマホを入れて、イヤホンで音だけ聞いてルート案内されてると、この先をどう行くのかのイメージが掴めず、うっかり通り過ぎる事もあるので、マウントして目でルート確認出来る様にしたいです。

これから暖かくなるので、もっと遠くまで走りたいのですが、鼻水が止まらないので、なかなか…

兎にも角にも、バイクは走ってて楽しいですね。

書込番号:22533129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:39件

2019/03/15 13:39(1年以上前)

身長どれくらいなんですか?

書込番号:22533631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2019/03/15 16:47(1年以上前)

>エンゲル100%さん

身長174センチです。

書込番号:22533895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

もう8年目

2014/05/16 10:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スマート ディオ

クチコミ投稿数:16件

2007年から乗って、はや8年目に突入。
以前の書き込みで、アイドリング時間が
長いと書きましたが、何故か自然に治り
真冬でも1分アイドリングで絶好調。
(タバコも止めて、書き込み当時が懐かしい)

現在、距離1万3千キロ。
タイヤ交換を8千キロで、バッテリー交換を
1万キロで、プラグ交換とブレーキシュー交換
を1万1千キロで実施。
キックが戻らない不具合はありましたが、
絶好調です。

現在、最高速が落ちてきたので、駆動系を
交換するか、思いきって買い換えるか
思案中です。

皆さんのスマートdioはお元気ですか?

書込番号:17520666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/18 16:20(1年以上前)

現在、7年目で距離35,000km

これまでのメンテナンスは
エンジンオイル交換:純正を3ヶ月に1回
タイヤ交換:後輪4回、前輪2回
プラグ交換:2回
バッテリー交換:1回
ラジエター液交換:1回
ブレーキパッド交換:4回
ヘッドライトバルブ交換:3回
エアクリーナー交換:3回

燃料添加剤はワコーズF1を給油の度に少量添加
1本を10回くらいで使い切る感じでエンジンは絶好調じゃのう!

ドライブベルト等の駆動系とブレーキシューは1回も交換してないのう。
まだ最高速は60km/h出るのう!

書込番号:17529641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2014/05/23 23:25(1年以上前)

スーパー牛丼さん、返信遅れました。
3万キロ超えですか!凄いですね。
しかも最高速60km/hキープとは。。
以前は60km/h出ていたのですが、残念ながら今は昔。
先ほどキタコのハイスピードプーリー他を注文してしまいました。
来週には組み付けて、しばらく慣らし運転をします。
また投稿します。

書込番号:17549417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/06/02 23:57(1年以上前)

駆動系のメンテナンスが完了しました。
・キタコ
 ハイスピードプーリーType3
 ウェイトローラー 6.5g
 ケブラーベルト
今回はバイクショップに「ポン付け」をお願いしました。
(費用1万4千円程度。部品1万強、工賃4千円弱)

100kmの慣らしが終わり、本日から全開走行を開始。

[初期加速]じんわり。以前と変らず。
[中間加速]滑らか。以前と変らず。
[最終加速]ゆるやか。以前と変らずだが、メーターは振り切る。

パワーが増えたわけではないので、最高速の伸びがじんわり
くる感じ。正直「つまらない」というのが本音です。

買った当時の加速・最高速が戻った感じで、メンテナンスとしては
成功なのですが、純正品による対応(8千円弱)でも良かったのかな?
とも思います。
(最高速は伸びたのですが、最高速に到達するまでの時間がかかる為、
途中で結局信号につかまります。)

あとは耐久性はどうかといったところですね。

またレビューさせて頂きます。







書込番号:17586606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/03/13 03:42(1年以上前)

はじめましてレッツグッチです。貴方のバイクも、ぜっこうちょうのようですね!
わたしは、 去年の8月に、AF63スマートDIO Z4を買いました。当時は、 2720キロ 現在7100キロです。
最高速の話なんですが、55キロくらいしか出ません。

書込番号:22528845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

点火時期調整(進角)

2019/03/08 20:07(1年以上前)


バイク(本体)

殿堂入り クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

フライホイールをはずして

虎の巻をコピーして作った分度器を当ててケガいて

位置を合わせて取り付けます。

取り付けの際はウッドラフキーは使わずにはずします。

みなさまこんばんは。

いろいろ環境が変わりましてばたばたしてたものでご無沙汰しておりました。
多趣味スキーヤーと申します。

ばたばたでしたがバイク遊びは相変わらずで、
直してるつもりで壊してばかりです。

そんな中、本日仲間のアメリカンダックスの点火時期を調整しました。
6Vポイント式なのでフライホイールを少しずらす感じで進角です。

エンジンはキタコ75ccにケイヒンPC20、マフラーはRPMにバッフル装着です。

もともとひどい振動だったんですが、
点火時期を進角したところ、
それが緩和され、高回転の伸びもよくなりました。
スマホのGPSで70キロまでは確認しました。
もう少し伸びそうですが違反になるのでここまで。
さらに、まだポート加工をしてないので加工すればもう少し楽に回りそうです。

ボアアップを検討されてる方の参考になれば幸いです。

ちなみに私のカブは85ccにPC20、ポート加工済みでマフラーはなんちゃってヨシムラサイクロンです。
CDIは中華製のアマゾンで400円弱のやつですがよく回るようになりました。
これも何かの参考になれば幸いです。

それではみなさま、お互い安全運転で楽しいバイクライフを送りましょう!
いい季節になりましたね。
明日は弁当持ちでツーリング予定ですw

書込番号:22517772

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/03/08 20:55(1年以上前)

こんばんわ。

いろいろやってますね〜(笑)
だいぶ暖かくなって来たので、楽しくツーリング行けそうですね。

出かけた先で写真撮られたら、ぜひアップしてください。
出来たらお弁当も見たいなあ。

書込番号:22517872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/03/08 21:25(1年以上前)

>でんすけ_856さん

私が作る弁当はまっ茶っ茶ですよw

梅を見たいんですがどうも今年はタイミングが合わないのか、
いまいちきれいな梅が見られてません。

うぐいすの鳴き声でも聞きに行こうかなと思ったら、
今日の昼間 うちの前で鳴いててツーリングに出かけずに目的を達成してしまいました。

海でも見に行こうかな。

そうそう、進角したら低回転が弱くなるかと思ったら全然変わりませんでした。
意外とノーマルでも進角するだけで出力アップするんじゃないの?と感じました。

書込番号:22517941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/03/08 21:40(1年以上前)

まっ茶っ茶のお弁当. .ウケるなあ(^-^;

点火時期もそーですけど、
解説本に書いてることだけでなく、
実際にイロイロやってみないと分からないことって多いですよね。

そーいう意外な収穫があった時って、フンガーってなります。(恥かし;)

お気をつけて〜。

書込番号:22517988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/03/08 22:23(1年以上前)

今晩は。

ご無沙汰しています。

私のカブですが、今年になってキタコのハイカムを入れてみました。若干高回転が良くなったかな?
中華製のCDIが良いのなら、試してみたいですね。

明日は予定が有るので、日曜日の天気が午前中良さそうなので、スポスタで半日ツーリングにでも行ってみるつもりです。

書込番号:22518113

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/03/08 22:39(1年以上前)

>暁のスツーカさん
ご無沙汰してます。
ポート加工もしましょう!
キタコボアアップはポート加工必須になってるようです。

ポート加工するときはバルブ周りをすべてはずします。
削りカスが入ってしまうので。

私も近々ダックスのポート加工をしますよ!

中華製CDI
https://www.amazon.co.jp/KOZEEY-%E3%80%90%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%93%81%E3%80%9170-90-110-135cc-%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-ATV-%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%89-%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E7%94%A8-5%E3%83%94%E3%83%B3-CDI-%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/dp/B019RJBEUO/ref=sr_1_14?ie=UTF8&qid=1552052131&sr=8-14&keywords=CDI

なんか値上がりしてますね。
ちなみにこのCDI入れてからはノーマルCDIも持ち歩いてます。
いつ壊れるかわからないのでwww

書込番号:22518154

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/03/12 00:04(1年以上前)

まっ茶っ茶の弁当です

弁当の写真あげるの忘れてました。

書込番号:22526237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/03/12 06:00(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
根気の要る作業、お疲れ様です。
こういうコツコツした作業が出来る人、尊敬します。
気が短い私はせいぜい2日で出来る作業が限界で、
やってるうちに走りたい欲求に突き動かされそうになります。
元々は根気強い性格だったんですけどね。
少年時代はプラモ熱が高じてフルスクラッチビルド(何もないところを素材から起こして組む作業)までやってました。

今は自治会の役員を勤めさせて頂いているので、
仕事と両方で乗るのもままならない状況です。
限界に達しているGSX250Rのリアタイヤ、早く交換したい。
お役は年度明けで放免なので、もう少しの辛抱です。

書込番号:22526495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/03/12 06:45(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

自治会役員お疲れ様です。
あと3週間の辛抱ですね。

私もバイクをいじってると早く乗りたくなってやっつけになってしまうことがよくあります。
このアメリカンダックスは仲間のバイクなのであまり手を抜くわけにもいかず、
今夜引き取りにくる予定なので、夕方あともう少し手を入れておきます。

だいぶ暖かくなってバイクにはいい季節ですね。
私は花粉症ではないので花粉症の方には申し訳ありませんが、
気持ちのいい季節です。

今度の日曜日はこのアメリカンダックスとスズキ エポと私のリトルカブで近場にツーリングに行く予定です。

お互いに安全運転で楽しいバイクライフを送りましょう!

書込番号:22526545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/03/12 16:25(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

まっ茶っ茶のお弁当、ありがとーございます。(笑)

いや、おいしそうですよ。

アメリカンダックスって、チョッパースタイルのやつなんですね。
その昔自分もDAX ST70持ってましたよ。
ノークラ仕様のでしたが、
トコトコ走って楽しかった思い出でいっぱいです。

あ〜、小っこくてかわいいバイク欲しいなあ。

書込番号:22527521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/03/12 16:55(1年以上前)

>でんすけ_856さん

ダックスは自動遠心クラッチですよね。
アメリカンダックスはマニュアルクラッチなんです。
あとノーティダックスというのもありますね。
あれは縦型エンジンですが。

今うちにあるアメリカンダックスはヘッドライト周りがR&Pのやつがついてます。
仲間がフロントキャリアが欲しいと言ってつけてました。
おかげでハンドリングが重いですw

書込番号:22527560

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/03/12 20:08(1年以上前)

調整範囲外は別として
本当はポイント隙間で点火時期調整するんです。

隙間が大きいと早くオフになるので早くなる。

遅いはこの逆。

隙間が少々、広くても単気筒なのでドエルアングルが
タップリ取れるのであまり問題にならない...

書込番号:22527935

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/03/12 22:59(1年以上前)

>Merlineさん

あらま、そうなんですか。
確かにキタコの言うやり方(ウッドラフキーをはずして角度を変える)は乱暴だなとは思いました。

でも隙間調整(0.3mmが基準らしい)は今回いじった長穴でしか調整できないんですよね。
もしかしたら隙間は調整せずに交換が基本なのかな?

先ほど仲間が試走しまして、たいそう喜んでました。
実は17日に予定していたツーリングがエンジン不調のせいで中止になりかけてたので。
なんとか中止せずに済みました。

せっかくなのでコンデンサを注文しました。
ちょっと膨らんできてるので交換しとこうと思いまして。

書込番号:22528477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ドゥカティ > スーパーバイク1299 パニガーレ S

クチコミ投稿数:39件

Top Gear [トップ ギア] - BS FUJI - BSフジ http://www.bsfuji.tv/topgear/
の番組内で 珍しくスーパーバイクの試乗があると次回予告でやっていました。

たしかドゥカティ1299スーパーレッジェーラと言ってたような気がしますが、もしかしたらば
これの後継車種かもしれませんが その時はお許しを・
http://motorhack.com/motorcycle/522

https://ameblo.jp/paddock-ducati/entry-12220067324.html

書込番号:22507950

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39件

2019/03/04 03:14(1年以上前)

因みに 乾燥重量156kgで最高出力 215hp/11,000rpm、 最大トルク 14.5kgm/9,000rpm という市販バイクでは
国内外SSの中でも トップランクのスペックです。

書込番号:22507954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/04 13:45(1年以上前)

衛星放送ですかぁー。
うち、見れないんだよな・・・

書込番号:22508682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2019/03/05 10:06(1年以上前)

衛星がご無理でしたらば、ケースブルテレビでもBSは確か視れました。
先日の 「World SBK」の開幕戦で11連勝中のKawasakiのジョナサン・レイを初盤から ぶっちぎりで引き離してでの
ドカティのV4搭載車の優勝は衝撃的でしたね。

ストレートの速さが川崎、ヤマハ、BMWなんかとはダンチの速さでMOTO GPからスィッチした A・バウティスタが
戦慄のデビュー戦を飾りました。 番組中 解説の八代俊二さんがドカティ―で使われているディスモドロニックは
硬いバルブスプリングが要らないので、バルブ機構からのパワーロスが少なく高回転で有利だと 仰ってましたけど、
バウティスタの速さは際立ってましたね。https://www.as-web.jp/bike/455722

書込番号:22510463

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2019/03/05 10:38(1年以上前)

こんにちは

>SBK
昨夜、何気なくスカパーつけたらレース2? のラスト10ラップ位だけ見られました(T . T)
再放送やらないかなぁ〜(^_^;)

書込番号:22510512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信5

お気に入りに追加

標準

MF13高速走行

2018/08/12 03:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 SWAT1537さん
クチコミ投稿数:25件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

NEOPASA清水にて

ヤマハのコンソールバッグ

534.9km 平均燃費33.9km/L

昨日、MF13で帰省してみました。
行程は高速8割、残りは連休渋滞+首都高+下道です。
高速ではほぼほぼ回転数5500〜6500rpmでメーター読みで100km〜120kmくらい
総行程534.9kmで平均燃費が33.9km/L
太ったオッサンに荷物満載でなかなか良く走ってくれたなという印象です。

MF11(FAZE Type-S)との比較ですが、Sマチックのような劇的な加速はありませんが
直進安定性、ハンドルの落ち着きから高速での長距離移動はMF13の方が
一枚上手と感じました。(個人的感想ですが疲労感が新型の方が少ない感じ)
250ccツアラーとしての性能はなかなかなものだと思いました。

書込番号:22025130

ナイスクチコミ!29


返信する
スレ主 SWAT1537さん
クチコミ投稿数:25件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2018/08/12 03:39(1年以上前)

オマケの画像としてヤマハのコンソールバッグについて

コンソールとシートとの間がMF11に比べ、MF13はちょっと狭くなりました。
MF11では良い感じで収まっていたコンソールバッグでしたがMF13では使えないことはありませんが、荷物パンパンに入れて運用というわけにはいかなくなりました。ちょっと残念。

グリップヒーターについて

さすが純正オプションだけあります。
メーターの左上にグリップヒーターをONにするとアイコンが現れます。
手元のスイッチの点灯回数を見なくてもヒーターの段階がいくつになっているのか一目瞭然です。これは便利!

書込番号:22025133

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2018/08/12 19:21(1年以上前)

信号の少ない高速道路移動が多かったから34kmの燃費が出たんでしょうね。
都内のような信号の多いところだと、おそらく24〜27km/L程度ではないかなと予想しますが

書込番号:22026673

ナイスクチコミ!8


スレ主 SWAT1537さん
クチコミ投稿数:25件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2018/08/12 20:47(1年以上前)

>うっふぉいさん

こんにちは。
下道でもおとなしく回していれば30km/L台後半は出てますね。
私は地方都市住みなので、確かに都会よりは信号少ないですが。

もちろん赤信号毎にシグナルGPされたらおっしゃるような燃費になっちゃうと思います。
下道の燃費は乗り方によってかなり変わるのではないでしょうか。

書込番号:22026864

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2018/08/12 20:54(1年以上前)


そうですね。 都内を走る自分にとって信号から加速で負ける訳にはいきませんから、大体の場合 

アクセルはフルスロットルです。 250乗ってて 125tには負けたくないですからね。

書込番号:22026885

ナイスクチコミ!7


squadronさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/04 14:11(1年以上前)

去年12月買ったけど燃費25.0q、プリウスに負けてるわ。エンジンの感じが30年前に乗っていたフリーウエーそっくりでもしかしてまったく改良してないのかな?

書込番号:22508714

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング