バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

早くプロトタイプが製品化されないかな

2019/02/03 11:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155

スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度4

ワクワクしています。
自立という点に注目しています。
あとはシート・サスペンションに興味持ってる。
収納性が犠牲になるのは排他的選択で仕方ないでしょう。

書込番号:22439634

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ92

返信13

お気に入りに追加

標準

Honda X-ADV買って良かった!

2018/09/24 17:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > X-ADV

クチコミ投稿数:7件

X-ADV

今年の3月、5年乗ったインテグラからの乗り換えで購入。インテグラが90万円台だったのが、130万円台と格段の値上がりだったが、価格にふさわしい高級感があったことと、林道も走れるツーリングバイクというコンセプト、そして、アフリカツインだと日常的には使えないという観点から購入。
 現在4000kmほど乗ってみての感想。前車インテグラとの比較で書きます。
1,コーナリング:ずっと倒し込みができるようになり、峠道での安定感が格段に増した。
2.DCTの設定が、高回転になったためか、タイトな四つ角でのギクシャク感が解消された。直線や峠道でも力強さが増した。
3.林道を走ってみたが、大型バイクにもかかわらず思ったよりずっと走れる。しかし、125や250と違って転倒したら怖い。
4.乗車姿勢。腰痛があるため前傾バイクはダメなので、背筋を伸ばして乗れるため、長距離ツーリングでも疲れない。
5.ライトもLED化され、電子制御のキーも使いやすい。
6.燃費は長距離だと30キロ近くいく。街中だと22〜23キロくらい。
7.唯一の難点は、ウィンカーレバーを押し込み気味に操作するとフリーズしてしてまい、北海道ツーリングの際に難儀した。慎重に左右に操作する限りは問題ないが、現在メーカーにディーラー経由で改善要求をしている。

総合評価:その人がバイクに求めるものは様々なので、私自身の使い方、長距離ツーリングや通勤使用では、大いに満足のいくバイク。買って良かったというのが正直な印象。10段階評価で8。以前のインテグラは7。

書込番号:22133900

ナイスクチコミ!27


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/09/24 18:14(1年以上前)

>Nyantarochanさん

X-ADV良いですね〜
スクータータイプなら一番欲しいバイクです。
何台も持てる財力があるなら欲しい!

書込番号:22134029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2018/09/24 18:28(1年以上前)

そうそう、書き忘れましたが、前輪のブレーキディスクが二枚になって、ブレーキの安定感が増しました。それと、ヘルメットボックスが大きくなったので、色々小物を入れられて便利になしました。

書込番号:22134073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/09/24 22:21(1年以上前)

ご自身の感性を大切にされていらっしゃる様で「いいね」って思います。
周りがどうこう言っても詰まるところ乗るのは自分なので、
そこは譲れないですよね。

って訳で、私の方は同じDCTでもNM4に行ってしまいました。
近日納車です。

以前にインテグラにもX-ADVにもレンタル試乗したことがあります。
インテグラはそれなり楽しめましたがまだ成熟度が低かった時期のモデルで、
細かい部分の不満が多々ありました。

昨年乗ったX-ADVで格段の進化を実感したものの、
その重さと極定速時の安定性、足付きの不安から流石に購入にまでは至りませんでした。
走り出したらコントロール性も幅広くて楽しいマシンですが。

書込番号:22134892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2018/09/25 00:26(1年以上前)

NM4、個性的なバイクですよね。私は乗ったことがありませんが、店の人によると見た目よりずっと乗りやすいと言っていました。
バイクというのは4輪より遥かに自分との相性が大きいと思います。周りの人たちがどんなに絶賛していても、自分には「合わない」と思ったらそれまで。その反対に、「おお、これだ」ってしっくりいくことがあるんですね。インテグラとX−ADVは、まさにそれでした。とっても気に入ってます。

書込番号:22135178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/25 06:30(1年以上前)

戦隊ものが似合いそう

どうも。

X-ADVデザインが何とも言えませんね。

書込番号:22135381

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/09/25 10:47(1年以上前)

有間ダムの前は、良く通ります(^^)d

書込番号:22135713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/09/25 11:56(1年以上前)


初めて見るオバイク(´・ω・`)

書込番号:22135817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/09/25 13:55(1年以上前)

 初めはT-MAXのデザインに惚れ込んだんですが、微妙な前傾のライディング姿勢が合わず、わずか20分の試乗で腰が痛くなってきて諦め、その足で近くのホンダドリームに行って見つけたのがインテグラでした。インテグラのデザインは、正直なところ「ちょっとダサいな」と思ったものの、試乗してみたときのしっくり感がなんとも言えず、もうほとんどその場で購入の意思を固めてしまいました。ライディング姿勢とDCTの二つの要素が決定的だったと思います。
 そして、一度DCT(デュアルクラッチトランスミッション)車に乗ってしまうと、その快適さに、もうMT車への選択肢はなくなってしまい、そのままインテグラを乗り潰そうと思っていたところ、X-ADVが現われました。
 X-ADVのデザインは、インテグラに比べて遙かに洗練されましたね。多くのライダーにとってはこの車種は異端に属すると思いますが、インテグラからの流れを知っている人には、「かっこよくなったなあ」と感じられるものでした。まあ、値段がずいぶん跳ね上がったのが難点ですが。
 昔、XL125で山の中を走り回っていたので、X-ADVが林道を走れるというのも魅力の一つでした。アフリカツインにも試乗しましたが、こいつを林道で乗りこなせる奴なんているんだろうかという感じで、長距離ツーリングにしか使えないと思ったので、北海道なんかを走るには排気量的にはやや小さいとは思ったものの、日常使用をも視野に収めてX-ADVにしました。正解です。
 DCTはベルト式と違い、ギアチェンジなので、チェンジの際の小気味よさがあります。乗り心地は、スクーターというよりも7:3くらいの感じでバイク寄りですね。

書込番号:22136061

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2018/09/25 14:02(1年以上前)

 有間ダム、ご存じでしたか! 家から1時間ほどのところなので、時間がなくて遠くまで行けないときは、有間ダムを休憩地にして、正丸峠までのワインディングでストレス解消しています。

書込番号:22136071

ナイスクチコミ!3


hiropi888さん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/26 22:09(1年以上前)

Nyantarochanさま、わたしもインテグラに惚れ込んでいましたが、X-ADVを購入した者です。
すごく共感をしましたので書き込みさせて頂きます。
インテグラは長距離ツーリングの乗りやすさからとても気に入ってしまい、4年で8万キロほど
乗るほどお気に入りでした、メンテしつつ10年は乗るつもりでしたが、8月にフレームとエンジン
ブロックを破損して廃車せざるえない事故を起こしてしまいました。
(右折の自動車との衝突でした)
代替えとして海外版のインテグラの新車も検討しましたが購入の条件が難しく感覚が近い
X-ADVを購入し10月に納車予定です。
インテグラの中古とX-ADVのどちらを購入するかとても迷い、X-ADVの購入が本当に良かった
かどうか迷いがありました。
Nyantarochanさまの書き込みのおかげで納車がとても楽しみになりました。
ありがとうございます。

書込番号:22139817

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2018/09/27 00:45(1年以上前)

 Hiroppiさん、まずは事故でお怪我がなかったことを祈ります。しかし、エンジンフレームが破損するような事故で、よく生きてましたね。自分だったらと思うとゾッとします。
 インテグラ支持者、少なくて寂しかったんですけど、発見できて嬉しいです。まあ正直なところメインストリームのバイクじゃないけど、インテグラの良さは、インテグラが好きじゃないとわからないんですよね。
 インテグラを手放してX−ADVに乗り換えるとき、「クミちゃん(私のインテグラの愛称)、浮気してごめんね」と手を合わせて謝りましたが、なんといい加減なもので、乗り換えて一週間で、「ナオちゃん(X−ADVの愛称)とは馬が合うんだよなあ」となってしまいました。
 林道走行を想定してか、ハンドル幅が広いのが初めは気になりましたが、現在はまったく違和感を感じません。

書込番号:22140237

ナイスクチコミ!7


hiropi888さん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/28 20:58(1年以上前)

Nyantarochanさま
お気遣い頂き恐縮です、怪我の方は幸い左手の骨折だけで済みました。現在XーADVの納車を励みに
リハビリ中です。

Nyantarochanさまの乗り換えの時の気持ち良くわかります。
私のインテグラは廃車になってしまったので、怪我の身代わりになって貰った様でとても申し訳無い
気持ちですが、それでもXーADVの納品に気持ちが浮き立つっています。

書込番号:22144388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/01/27 23:21(1年以上前)

私も初代NC700Dに乗っております。
先日、2回目の車検を受け、走行も4万キロになっています。
一昨年にBMWのC650GTを追加して2万キロ近く走りましたが、たまにインテグラに乗るとエンジン音とDCTのダイレクト感にうっとりする次第です。
今日もインテグラで灯油を買いに行きましたが、こんな生活感溢れる使用にも充分に応えられるモデルなので手離せません。
でも前後のブレーキが頼りなかったり、横風に弱かったりするのでC650GTを手離してX–ADVと入れ替えようかな…と、日夜動画を見てはため息をついております(汗)

インテグラはコンスタントに30km/gを超える好燃費がお気に入りですが、X–ADVも燃料タンクの容量が少ないのが寂しいところですね。
270°クランク特有のズダダダダ…という加速感とDCTのコンフォート感覚を体感してしまうとクラッチ操作には戻れない話も同感します。
元々はスズキ派の私ですがDCTの技術は凄いので唯一、ホンダでも欲しいバイクはDCTモデルに限定されるほどDCTが好きになりました。

書込番号:22424807

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

おすすめ! 防寒 防水ハンドルカバー

2018/12/30 11:37(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:9件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

(アマゾンの商品画像より)

ついにハンドルカバーを付けました

ユニカー Unicar 防寒 防水ハンドルカバー ブラック 汎用 BS-006

これを付ける前に、親指分離型を買いましたが、操作のしにくさが気になって使えませんでした。

このユニカーのは、一体型で、バーグマン用専用かと思えるほどぴったりで、ボタン操作に全く支障がありません。
ハイビームの操作も全く問題ありません。

暖かさは、3シーズン用のグローブをつけて、5℃を下回る気温で1時間走っても指が冷たくなりません。

書込番号:22359310

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/30 13:15(1年以上前)

無敵

ほんと、コレ付けるとウィンターグラブ不要になりますよね。

高速等、風でレバーが押されないようになってればOKですが、どうですか?
レバーガードと併用されてる方も多いようです。


ちなみに隣国ではこんなのが流行ってるそうなw

書込番号:22359476

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2018/12/30 13:30(1年以上前)

はい、前面(風のあたる側)に板状の芯が入っていて形が崩れないようになっています。高速で120kmとかでは試したことはないですが、大丈夫のように思います。

書込番号:22359501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2018/12/30 14:50(1年以上前)

今、ちょっと買い物のときに確認しましたら、プレートは、前面からサイドの手を入れる口のところまでL字型に成形されていて、手を入れることによって、全体の位置がレバー側に近づかないようになっているのですね。これなら200km/hでもレバーが押されることはないと思います。

書込番号:22359633

ナイスクチコミ!1


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/30 18:31(1年以上前)

防寒 防水ハンドルカバー おすすめ

書込番号:22360035

ナイスクチコミ!0


かど。さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 バーグマン200の満足度4 黄色い四駆で快適通勤 

2018/12/30 18:36(1年以上前)

足回り泥だらけ。詰めが甘い。

ハンドガードとハンドルカバー共用

海之恋申劫…文字化けします。

中国語の知識が微塵も無いので手間取りました。

インパクトありすぎ、「防風ふとん」250円也。
https://rocketnews24.com/2013/11/13/387183/
(「防寒・防風・防水」って、嘘つけー)


ユニカのハンドルカバー良さげですね〜
中芯入りで高速走行時の不用意なポンピングブレーキもなしとくれば、
お勧めになるのも納得です。

以前私は汎用金具で中芯入れましたが、今はハンドガード併用にしました。

書込番号:22360041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/30 21:28(1年以上前)

ミトンbyダイソー

ハンドルカバーも良いですが、これでなんとか”オーバーグラブ”を作れないかとここ数年思案中です。

ちなみに給油口のうしろのカバーを外すと、ラジエター経由の熱風が足元に当たってぬくいとの情報があります。

書込番号:22360371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2018/12/30 21:56(1年以上前)

耐熱ですもんね。
内側に貼るカイロとか着けるとかなりのものでは?
手首に締め付けるものをつければそのまま行けそうな気がしまね。

書込番号:22360438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/31 09:29(1年以上前)

ミトンは半分冗談ですが、それよりかどさんの記事の中にあったユニクロの防風ヒートテック手袋が気になりました。

5℃でも指が冷えない??
ホンマかいなw

書込番号:22361231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/01/27 02:36(1年以上前)

私はハンドルかバーの奥に、風が当たるとこね、そこにプチプチの緩衝材をたくさん詰めてます。冷たくないです(^^)

書込番号:22422263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/01/27 19:15(1年以上前)

ハンドルカバーってスイッチ類もカバーの中に入れば良いのに私のは、カバーに指を入れるとこが付いてて、そこだけ柔らかい生地になってる。

なので、すこぶる使いにくい笑。あれは何とかならんものかね思案中。

書込番号:22424120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2019/01/27 19:57(1年以上前)

このスレッドのトップで紹介しているunicarのはスィッチ類を全部入れてくれますよ。

書込番号:22424223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/01/27 20:00(1年以上前)

はい、そうなんですね。
ちょっと欲しいかも?アマゾン覗いてみます。

書込番号:22424232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

トリシティ300❗

2018/11/06 11:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155

クチコミ投稿数:48件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度5

出ましたね〜
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2018/1106/eicma.html

書込番号:22234242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/11/06 11:48(1年以上前)

まだプロトタイプですね。
果たして300ccという排気量クラスがそのまま国内で出るものかは微妙ですよね。
250ccにスケールダウンしてリリースされそうな予感が。

書込番号:22234259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度5

2018/11/06 14:18(1年以上前)

250にしないと売れないでしょうね。にしても、かっこいいですね〜

書込番号:22234554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tatsyさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度4

2019/01/27 16:16(1年以上前)

プロトタイプとは言え販売実現性が高い。
足元に荷物を置けないので、リュックタイプのキャリーを買ってしまいました。

書込番号:22423694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信58

お気に入りに追加

標準

オンボードカメラ MIDLANDXTC290

2018/12/30 13:49(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:747件

腕巻き用アタッチメントをハンドルカバーに装着

気分は”汚れた英雄”w (※法定速度遵守)

昨今、交通事故での事実確認に大活躍なドライブレコーダー。
4輪車では当たり前のように装備されてますが、皆様のバイクはどうですか。

防水性能を要するので四輪用ほど安価ではありませんが、この度奮発して装着してみました。

モニターレスの単眼なので映り具合は帰ってからのお楽しみにはなりますが、万が一のもらい事故では有益な情報を得られると思います。

映り具合、まあまあです。
オススメ。

書込番号:22359538

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に38件の返信があります。


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2019/01/11 00:17(1年以上前)

みなさん、こんばんは…

>タムセイさん
>鬼気合さん

色々と有難うございます…

私の認識では相手車両が全く左折ウインカーを出していなかったので
このような事態に陥ってしまいました。

任意保険は人身傷害も加入していますが
何故が相手方が被害意識が強く事実とことなる主張をしているので
困惑しています…↓↓↓

今週末に保険会社に改めて今後の方針について相談と
バイク屋に車両の賠償損害金額を算定してもらう予定です。♪

書込番号:22385225

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/01/11 06:55(1年以上前)

>タムセイさん

 すごく詳細な書込みで勉強になります。(驚)

>今日はoff…さん

 人身傷害に加入されているのですね。

 でしたらなおさら通院されるべきです。

 一応保険会社に相談されるべきだと思いますが。(通院費が出るかどうか)
 
 人身傷害は使用しても等級変動はありませんので使った方がいいです。

 私の場合相手がある事故がないので詳しくわかりませんが。

 部位別症状別で4日以内の入通院であれば一律1万円5日以上で保険会社や怪我の症状によりますが
それなりの金額が出ますので最低でも1万は出るはずですので通院はしたほうがいいかと思いますよ。

 あまり時間がたつと保険会社のほうから言われる可能性がありますから早めに相談した方がいいかと思います。

 

書込番号:22385463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2019/01/11 08:02(1年以上前)

正直、出した出してないだと、ドラレコや目撃証人等の物証がない限り延々水掛け論になると思われますので、私ならトラップをかけて相手に墓穴を掘らせる作戦に出ると言う意味です。

今回、警察への届けが物損事故ですと現場検証が無かったと思いますが、診断書が出れば人身への切り替え=現場検証となりますので、相手がアホならば”ウインカー3回”と自爆するかも。

とは言え、刑事記録の開示にはかなりの時間を要しますから、これはあくまでも意地とプライドを掛けた徹底抗戦の方法となります。
でもその間に着々と通院を重ねれば「物損の敵は人身で取り返せ」戦法にもなります。

法律と言う名のルールに則った陣取りゲーム。
ルールを隅々までしっかり熟知し、自分の手駒をどう動かすか勝負ですから、メンドクサイと思った方が負けです。

書込番号:22385530

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2019/01/11 08:32(1年以上前)

おはようございます

走行中の車の脇をすり抜け中の事故なんですよね?
だとしたら、その行為自体が違法行為だと思いますが?

もしも、信号待ちなどで停車中の車の脇をすり抜けている最中の事故でしたら、スルーしてください

http://moto-be.com/surinuke

書込番号:22385576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件

2019/01/11 08:56(1年以上前)

左方追い越し(追い抜き)は、その車の前に出た時点で成立しますから、抜く前の衝突ですと違反は成立しませんな。
相手車両の後もに走行車両があり、それを抜いて来たのなら違反ですが、この案件とは無関係。

とは言え、相手側からの追い抜きざま巻き込みでもなければ0:10での示談はないでしょうから、左寄せ&合図不履行で1:9が落とし所ですかね。

通院慰謝料赤本基準+全損の90%で私なら押します。
逆に相手側の損害は・・・お話からだと車種にもよりますが国産なら20くらいでしょかね。
過失10%なら持ち出し2ですので対物使わずに済みます。

書込番号:22385614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件

2019/01/11 09:56(1年以上前)

追伸

で、もし人身にするのであれば、一刻も早く医者に傷や腫れ等の他覚症状を見せカルテに記載させて下さい。
靴などに擦過痕があれば膝や足首の診察もしてもらい、違和感が少しでもあれば申告を。
当然、肩こりや頭痛があれば是非申し出て下さい。

事故の様子から勝手にいろいろな傷病名を診断書に記載してくれますので、それを所轄に持参。
四の五の言いながら面倒くさがるお巡りさんを相手しての供述はこちらもメンドクサイですが、その時点で相手には地検が起訴猶予でも、免停や反則金等の行政処分が問答無用に下されますし、それ以前に加害者として現場検証や事情聴取のお呼び出し。


もし自分がされたら嫌ですよね〜
過失ありの加害者になったとき、その応対方法を間違えると後々何倍にもなって返って来ます。
どうせ保険使うなら変な反論をせず、平謝りしてれば穏便に終わることもあるでしょうに。

書込番号:22385685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/01/11 10:16(1年以上前)

違反とかじゃなく、自動車を信用してないので自分は極力すり抜けはしないです。
確かにオートバイの利点は無くなりますが、安全には変えられませんからね。

自動車通勤してますが、左からスクーターに追い抜きされるのは本当に怖くて神経を使って疲れます。

接触して事故ったらこっちが悪くなり嫌な思いをするだけ損ですがらね。

書込番号:22385715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件

2019/01/11 10:41(1年以上前)

左方追い越しも含め、ルールに則った運転をしていれば加害者にはなりえない。

基本はそうですよね。

ただ、残念ながら一時停止や優先道路、赤信号までも見落としたり無視する輩が実在するので、事故を避けるには公道に出ない以外無いんです。

ってことで改めてそんな貰い事故の時に役立つドラレコ装備をおすすめ致しておりまする。

今回の案件も、もしドラレコ映像があればなんら争うことなく90%過失確定ですからね。
勿論相手側(損保)は示談に際し、そんな映像を見ようともしませんが、警察に提出すればOK。
刑事記録が開示されたらひっくり返さるのが明白なら、相手も無駄な抵抗しませんので。

書込番号:22385747

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/01/11 15:15(1年以上前)

 まず軽傷であっても病院に入ったほうがいいでしょ。

 先に書いたように人身傷害でしたら最低でも1万は出ますし、使っても等級変動ないですし。

 治療費に関しても保険会社が基本すべて病院側に連絡してくれますので自身の立て替えはないはずです。

 私の時はそうでした。

 少し書類書くのと健保に組合に電話する程度のことは必要ですがその辺は向こうが教えてくれます。

 すり抜けに関しても普段はまずせず車の後ろにくっ付いて走るのですが、昨年末の走行時は少し離れた
所の帰りで帰宅を少し急いでいたということがありすり抜けしたら激突しそうに。

 改めてすり抜けの危険性を認識はしましたね。

>今回の案件も、もしドラレコ映像があればなんら争うことなく90%過失確定ですからね。
>勿論相手側(損保)は示談に際し、そんな映像を見ようともしませんが、警察に提出すればOK。

 これこそ論より証拠ですね。

 その場で提出はしなければいけないのですかね?

 私なら改ざん予防や紛失のため画像をコピーするようにしたいですけど。

 結構前ですが警察にドラレコの画像入りのカードを渡したら紛失したなんて記事みたいなものを
見た記憶があります。

 物が小さいですし警察も所詮他人事ですからそういった重要の証拠品をどこまできちんと管理してるかも
怪しいものですし。

 

書込番号:22386165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2019/01/11 16:26(1年以上前)

証拠提出についてだけ

事故直後に取り調べ(供述調書作成)を行う場合はその場で捜査官と一緒に見るのが良いでしょう。
再生出来る機材がその場に無いのなら後からになりますが、その場で提出せずに複製してからでも良いと思います。
相手車両(ナンバーを含め)が明確に映っていれば良いだけ。

ぶっちゃけ交通捜査課は何かを判断したり真相の究明をするところではなく、双方の供述や実況見分調書をまとめて送致するのが仕事ですから、時期や形等なんでも良いんです。

あくまでも乙(少過失)側がそう主張しているというだけなので。

書込番号:22386249

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/01/11 16:38(1年以上前)

>タムセイさん

 度々の返答有難う御座います。

 私の場合シグナスはウェアラブルカメラのみ(前後)なのでその場で本体裏面の液晶での
確認は出来ます。

 スカブにはドラレコ(ブラックビューという製品と先のカメラ併用しています。

 気まぐれでフロントはドラレコとウェアラブルカメラの2個使う時もありますが最近は面倒なので(ウェアラブルカメラのマウントが)
ドラレコのみなのでそれには液晶がないのでその場で見ることは出来ませんが。

 ドラレコは写真のようにマウント貼り付けてて本体はめるだけなので。(脱着簡単なものを選びました)

 いざという時の参考になります。

書込番号:22386264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件

2019/01/11 17:41(1年以上前)

凄いっすね。
鬼気合さんのバイクと事故した相手。
まさに逃げも隠れも出来ませんなw

万が一の際、相手の顔が映るまではREC続けて下さい。
事故処理が終わるまでの会話内容も後に使える場合があります。


余談ですが、違法?取締時の否認材料として役立こともあります。
お巡りさんだって人間ですから、たまには間違うことありますので。

実際、袈裟着てるだけで切符きられたお坊さん居ますが、あれは・・・嫌疑無しの不起訴でしょうね。
警官の拳銃ベルトの方がよっぽど邪魔になりそうw

書込番号:22386361

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/01/11 18:06(1年以上前)

3000円台のドラレコです

>タムセイさん

 写真の物はスカブのリヤです。

 現在はこの写真のドラレコをフロントに付けて前に載せたドラレコは壊れて最近3000円台の物を買いましたが
100万画素で画像が悪過ぎで(夜で昼はまだわかりませんが)使い物になるかどうかという感じなんですけど。(笑)

 ちなみにこんな感じです。(上向きすぎてますけど)

 https://www.youtube.com/watch?v=ByNgzO8DHZ4

 最初の動画が3000円台のドラレコです。

 後半は同じ3000円台のウェアラブルカメラです。

 音は確かに重要ですね。

 近くの距離であれば結構音拾ってます。

 走行中でも防水ケースに入った状態で録画していますがフロントのカメラにはあほな運転の車がいると
ヘルメット内で切れてる自分の声が入ってることがあります。(笑)

 記録もそうですが、カメラ付けてることにより車間詰めてくる車がだいぶ減ったというのも恩恵がありますね。

 最初は分からないみたいですが近づくとカメラに気付いたのか車間が開く傾向にあります。

 まあ関係ない奴もいますけど。

 お坊さんの袈裟あれも確かにどうなんだと思いますね。

 現場の警官も交通法規をきちんと理解してない人も多そうですので自身で調べてきちんとした対応しなければいけない
場合もあるかもしれませんね。

 そういったとき言った言わないの音声記録は重要ですね。

 アドバイス有難う御座います。

 スレ長くなってしまってすみません。

書込番号:22386401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2019/01/22 19:31(1年以上前)

再生するデイトナ DDR-S100 ドライブレコーダー 車載画像

製品紹介・使用例
デイトナ DDR-S100 ドライブレコーダー 車載画像

>タムセイさん

デイトナのバイク用ドライブレコーダー取り付けしましたので

こちらに制約制限の100M以下画像を貼らせて頂きます。

右ミラーの標準クランプした際の車載の映像になります。

書込番号:22412179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2019/01/22 20:04(1年以上前)

ナビ右側の右ミラーにクランプして取り付け

横から撮影した写真

>タムセイさん

こちらの動画投稿システムどうやら機能していないようですね…(笑)

仕方がないので
取り付け写真も添付しておきます。

書込番号:22412255

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/01/22 23:26(1年以上前)

>今日はoff…さん

 動画機能してましたね。(笑)

 ぶれがなく綺麗に映っていますね。

 ユーチューブでしたらもっときれいな画像が見れるかと思います。

 個人的にはミラーで共締めされてる?ハンドルブレースにマウント出来れば中心に来ますから
カウルの切れもなくなっていい感じになりそうな気もしますね。

 

書込番号:22412779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2019/01/22 23:58(1年以上前)

>鬼気合さん

有難うございます…♪

まぁ、ウィンドウスメディアプレーヤーの画像ですが
変な人に突っ込まれて逃げられてもこの程度の画質なら大丈夫かと思いました…(笑)

無事に先日の事故も保険を使わずに済んだのですが
ドラレコが無いために双方の主張の溝は埋まらなかった次第で…↓↓

こういう記録装置には極力世話にはなりたくありませんが
交通弱者の被害者救済の観点からも装着しなければならないアイテムです…♪♪


書込番号:22412848

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/01/23 00:48(1年以上前)

>今日はoff…さん

 保険は使われなかったんですね。

 個人的には前にも書き込みしましたが人身傷害の加入をお勧めします。

 自損事故でも自身の怪我に対応してくれますので。

 値段は多少高くなりますがバイクの場合怪我する確率が高いですから。

 保険料の等級変動もありませんので。

 ドラレコも使わないに越したことはないんですけどね。

 私が車載カメラ始めたのはそもそもバイクで峠走ったりする時の記録用として始めたのが
きっかけでドラレコも使っていましたが事故の証拠を想定してというのは最初はありませんでした。

 ただ走行しててあほな車が多いので証拠残したいなというのが強くなりいろいろ工夫して
車載するようになりました。

 付けてれば車のあおりの抑制にもなりますしね。(馬鹿には効かない場合もありますけど)

書込番号:22412932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2019/01/23 08:34(1年以上前)

>今日はoff…さん

ブレもなく鮮明でいいですね!

書込番号:22413266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2019/01/23 19:20(1年以上前)

>タムセイさん

有難うございます。

できるだけ世話にならないように
安全運転に努めて参ります。

書込番号:22414364

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

無事納車されました。

2019/01/14 16:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

フォルツァMF13、本日納車されました。
二輪免許は、年明けに無事卒検合格しましたが、免許センター行く暇無くてまだ…
250ccスクーターは大きいですね。
PCX125に乗っていたので、引き取りにバイク屋に行って「でかっ」って思いました。
真っ先に駐輪場の容量が足りるか心配しました。

とりあえず、免許がまだなので乗らずにカバー掛けて駐輪場に置いたままです。
免許更新したら、洗車場に行って洗ってコーティング剤塗り込もうと思います。
先ずはご報告まで。(これで直ぐに新色出たら悲しい。)

書込番号:22393546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/01/15 13:16(1年以上前)

納車おめでとうございます(^o^)

インプレアップもお願いします。

書込番号:22395518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2019/01/16 17:13(1年以上前)

>シグMAXさん
ありがとうございます。
レビューアップしていますけど、とにかく足つきの悪さはびっくりです。
試乗も実物も見ずに買った以上、乗ってみてびっくりしたのは自業自得ですが。
ローダウンしないとダメそうです。
走り自体は、125しか乗ってこなかったので、排気量倍になった分よく走ると思います。教習所でMTに悪戦苦闘したから、ATは楽で良いです。アクセルをちょっとしか回していないのにスーッと加速していくのが気持ちいいです。
坂道になっても、ふかす必要薄いですね。
足付きが悪いので、シートの先端に腰掛けてますが、お尻痛くてしかたありません。
深く腰掛けた方がお尻に優しいですが、咄嗟に停車して足を着く必要がある街中乗りだと不可能…
デザインの良いし、装備も良いのですが、足付きの悪さが本当に…
乗り手を選んじゃってますね…設計した人の意図を聞きたいくらいです。

書込番号:22398127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 twitterアカウント 

2019/01/18 06:11(1年以上前)

別のスレでも書き込んだ内容も含みますが、改めて。
私が身長168cmなのですが、停車時はシート先端にポジション動いて両足半分付くようにして、発進後加速が落ち着いたらポジションを後ろに動く乗り方をしています。
とっさの停車の場合はもう片足付きでしのぎます。

スクーター故にシート高780mmの数字以上に足つきは悪いと言わざるを得ないですが、設計ベースはヨーロッパ向けという部分が日本国内で足付きを苦しむ人を生み出しているようですね。
同様にサスペンションの硬さも石畳を想定したヨーロッパ仕様の味付けらしく、タイヤ接地の粘りを生み出す一方でモロに振動が来る感触に難を示す方も結構いるようです。

シート高はローダウンも想定はしたのですけど、このフォルツァの見栄えは高めであってこそ映えるとも思っていますから、私はいじりませんでした。サスペンションはよくよく考えた上で1番柔らかいセッティングに変更しました。

全てに納得を行かせるというのはかくも難しいということなのでしょう。発売してそれなりに経過しましたが、この2点の問題は乗り手が上手く向き合うしかないでしょうね。

書込番号:22401532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング