
このページのスレッド一覧(全3611スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 17 | 2018年10月14日 12:21 |
![]() |
42 | 8 | 2018年10月13日 14:55 |
![]() |
55 | 6 | 2018年10月12日 02:40 |
![]() ![]() |
10 | 1 | 2018年10月10日 21:47 |
![]() |
39 | 2 | 2018年10月9日 21:56 |
![]() |
106 | 21 | 2018年10月2日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT
本日、神戸から映画 ノルウェイの森 ロケ地らしい砥峰高原に行ってきたんですが、道中ずっと車の後について走っていると、なんとリッター34キロ超えまで伸びてました。
排ガス規制で低回転域の燃料を絞ってるから、低回転で走ると異常に燃費が良いのでしょうか?そのかわりに昔と比べて低回転域で粘らなくなりましたよね。
しかし、あれやね、たまたまかもしれませんがハーレー乗ってる人ってすれ違いに手を挙げても、まずノーリターンやね。
あ、私、ノルウェイの森みたいなオシャンティーな映画は見ておりません。
書込番号:22168509 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おぉ、伸びますね。
大型の燃費とは思えない。(^^)
今日はNM4で紀勢方面へ高速中心のツーリングに行ってきましたが、
せいぜい30くらいまでってところですよ。
多分運転が荒っぽいからでしょう。
ステップボードの裏に付いてるバンクセンサー(袋ナット)を、
今日だけでも右二回、左一回「ジャリーン」てやらかしました。
(^^;)
ハーレーのヒトは先ず返して来ませんね。
きっとムラ社会なんでしょう。(笑)
でも若いハーレー乗りのコ達は結構返してくれますよ。
オッサン達は(略
今日はヤエー不発が多かった。(´・ω・`)
書込番号:22168787 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リッター34キロって言えば250tのスクーター並みの燃費ですね。
ZX-14Rがリッター18キロ。
ZZR250がリッター23キロ。
アクシストリートが38キロ。
最近乗り換えたミライース「DBA-LA300S」がエアコンオン。燃費を気にしない走りでリッター24キロ。
エアコンオフ。アクセルを腫れ物にさわるような燃費走行でリッター31キロ。
書込番号:22168864
7点

>鉄騎、颯爽と。さん
お疲れ様です。そうですよねぇ〜ニューマシーンが納車されたんですね!めちゃくちゃ目立つんでしょうし、今ホントに楽しいんでしょうね。
GSXこと酷道君と新車の快適君の2台体制。くぅぅ〜うらやましぃぃッス。
今は新しいスマホホルダーを構想中なんでしょうか?いや鉄騎さんの事ですし、もうすでに制作中なんでしょうか?
確かにオジンハーレーは会話不能系の方が多そうですね。今日なんか関西はかなり暑かったですが、ダブルの革ジャンにティアドロップサングラスのベタシリーズのオッサンばかりでしたね。
書込番号:22169708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マジ困ってます。さん
今時の軽自動車ってそんなに燃費が良いんですね!うちの妻の初期型4速タントなんて12キロちょい位のもんじゃないでしょうか。ビビるほど遅いですし・・・
今日、相生の辺りで緑の14Rが西に向かって走ってたんですよ。おぉ!まさかマジ困さん?かと思ってしまいました。
しかし、軽自動車もメーターがカッコ良くなってるんですね。
マジ困さん。またオススメグッズあったら紹介してくださいね。ガソリン添加剤とLED、マネしてますが本当にいいですね。
書込番号:22169750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Vスト650良いですね、これに乗れるってことは脚の長さも自慢ですか( ̄▽ ̄)
レンタルしたことがありますが、仲間のバイクがガソリンスタンドに駆け込む中、まだまだ燃料タンクに余裕ありすぎて給油一回省いちゃう位でした。
その時の燃費が確かリッター30位だったと思います。
移動距離の8割位が高速道で、多少渋滞にも巻き込まれましたが概ね流れは良かったです。
しかし、めちゃ良いバイクですが、シート高と取り回しで諦めました…。
書込番号:22171106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今時の軽自動車ってそんなに燃費が良いんですね!うちの妻の初期型4速タントなんて12キロちょい位のもんじゃないでしょうか。ビビるほど遅いですし・・・
自分が買ったのは平成23年式「7年落ち」の中古。走行距離は6万キロ超え。
買った時は燃費も今の2割落ちでした。
AZのFCR-062 燃料添加剤を連続4回投入すると同時にWAKO'SのRECSを自分で施工。
あとエアーフィルターを交換してECUをリセットしたら今の燃費に回復しました。
燃費が良いのはCVTのセッティングが燃費重視のハイギアーなのと、減速時に燃料カットが働いで下りだとガソリンを消費しない事が大きいですかね。
バイクも減速時に燃料カットするような仕様にすれば燃費には有利な筈ですが・・・
何か出来ない理由でもあるのでしょうかね?
>今日、相生の辺りで緑の14Rが西に向かって走ってたんですよ。おぉ!まさかマジ困さん?かと思ってしまいました。
10月7日は走ってましたけど8日は仕事でした。
>マジ困さん。またオススメグッズあったら紹介してくださいね。ガソリン添加剤とLED、マネしてますが本当にいいですね。
いえいえ。お役に立てて光栄です。また何か良い物があったら紹介させて頂きますね。
ちなみに、V-Strom650XTって時速100キロ時にエンジンの回転数はどの位なんでしょうか?
書込番号:22171284
1点

今晩は。
屁理屈どっとcomさん、鉄騎、颯爽と。さん、私はXL1200Cに乗っていますが、出来るだけ返していますよ・・・。でも、カーブの途中とかクラッチの操作中とか返せないときもあるのを察してください。
日曜日に群馬のフルーツ街道を走っていたら、立ち上がって両腕でヤエーをしてくれた方がいました。
ちなみに私のXL1200Cは、日曜日のツーリングで午前中の高速主体で23km/Lでした。午後は山道と高速渋滞で20km/Lです。
しかし、鉄騎、颯爽と。さん、いつNM4が納車されたのですか?私が見落としていたのかな?
書込番号:22171424
2点

>今日はヤエー不発が多かった。(´・ω・`)
ヤエーと言えば、自分がするのと嫁がするのでは返信率が違う。
男女平等に返してほしいです(願
書込番号:22171455
5点

>暁のスツーカさん
ヤエーの件、失礼しました。
確かに偏見ですよね。
みんなそうって訳ではないですから、
今後は発言に気を付けたいと思います。
納車の報告はこちらでさせて頂きました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000643265/SortID=21951595/
その都度新スレ立てるのは憚られるので。
ぼちぼちレビュー的な書き込みもして行きますので、時々覗いていただければ。
書込番号:22171490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>[正]メカニック[義]さん
いえいえ、バリバリの短足です。ただ私、恥ずかしながら体重がめちゃ重でございまして、沈み込みが凄いのでございます。
たしかに重心が高いので乗れば軽いのですが、押し引き時は気を使いますです。門戸の広いバイクではないのでしょうねぇ。
書込番号:22171707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マジ困ってます。さん
まさかとは思ったのですが、やはり違いましたかぁ〜そのうちお会いしそうな気がしますが、その時はお声掛けさせてもらいますね。
あの添加剤、200キロ位走ると体感できる位に好調になりますよね。体感できる添加剤って凄いです。昔からガンスパーク(懐かし!)からマイクロロンなど色々とつまみ食いしましたが結果は残念なものでした。
Vストの100キロ時は確か6速で4000回転ちょい超える位だったかと思います。
書込番号:22171747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>暁のスツーカさん
すいません。書き込みしている時にそう言えば、スツーカさんはXL1200乗りだったなぁと頭をよぎったのですが、半キャップにグラサンのハーレー乗りとスツーカさんとは同じに認識していないと分かっていただけるかなと思って書き込みました。配慮が足らず不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。
実は私も先日、新しいアイアン1200と883Rを見に、ハーレー屋さんに行ったのですが、関西だからか常連さんのハーレーの爆音ぶりに驚きました。店の方に色々とお話を聞いていると、個人売買で買ったハーレーの修理も受けますが、「不正改造車の入庫は困ります」とおっしゃるので、いやいやいや!と突っ込んでしまいました。
しかし、883R。もう中古しか買えませんが、あれ欲しいッス。
書込番号:22171806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、そうそう砥峰高原で幸せなそうなタンデムのカップルお二人に満面の笑みで両手バイバイをいただきました。私もとっても幸せな気分で返しましたが、通り過ぎてから舌打ちする超ケツの穴の小さなオッサンですよ私ぁ〜ねぇ〜。
書込番号:22171836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
鉄騎、颯爽と。さん、ヤエーの件はあまり気にしていませんので、大丈夫ですよ。
それよりか、続きの記事だったのですね。すっかり見落としていました。
遅まきながら納車おめでとうございます。車体の赤は、私が以前乗っていた400Xの赤と同じ気がします。
書込番号:22172474
2点

ヤエーってなに?
すれ違いで出す返すってピースしか知らない
ピースだと
ハーレーが返ってこないって言うか
いかにもハーレー乗りスタイルの爆音軍団とか
スーツもBMWのガチガチGS船団とか
CHPですか?の青灯ピカピカGL艦隊とか
身内で完結してるファッションライダー仲間っぽいタイプは
まず返ってこないですね ってゆうかこっちももう出さないけど
書込番号:22172983
2点

>アハト・アハトさん
「ヤエー」ってのは、ネットスラング(ネット社会で生まれた言わば隠語)です。
5ちゃんねる辺りでyeah(カタカナ表記だとイエー)を誤ってyaehとタイプした人が居たのを面白がって広まったと聞いてます。
詰まりはおっしゃる通りの「ピースサイン」のことです。
分かりにくい言葉で混乱させてしまい申し訳ありません。(^^;)
書込番号:22173130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも。
来月新型「F750 GS」「F850 GS」が11/16に国内発売されますが、値段高過ぎです。
https://news.webike.net/2018/09/10/140241/
V-Strom650XTで走りも燃費も十分満足できますね。
書込番号:22181929
0点



アドレス110のメットインに入り、予算4万円までの条件で、
バイク用品店の店員さんと実際に合わせながら、メットを見繕ってもらいました。
ちなみにメットサイズは基本Lで・・・。
まず、カブト:カムイ(×)、ASAGI(×)L、Mともシート閉まらず。
SHOEI、QWEST(×)無理やり入れればシートは閉まりますが・・・、
Z-7(△)Lはサイドが当たりそう余裕無し。Mは(○)、
Arai、ラパイドiR(○)、アストロiQ(○)。
WINS:FF-COMFORT(○)。
でっ、(○)だったメットを実際に被り、被り心地の良かったWINS:FF-COMFORTを購入しました。
今回のメット選びで思ったことは、意外とメットインにきちんと収まる物は少ないんだな〜って。
また、車両の個体差によりメットインの大きさも微妙に違うかもなので、ご参考までに。
みなさん、ご使用中のメットはアド110のメットインにきちんと収まりますか?
それとも、リアボックス取り付けてその中へ収納ですか?
14点


インチ様
きちんとメットが収まって良かったですね。
自分もメットを収めた画像と、メットのシールドの傷付き防止にシートを付けてみたので画像を上げてみます。
ちなみに、メットインに張りつけたシートは、
ダイソーで売っていた、階段に張るすべり止め付カーペットです。
値段も安いし、すべり止め部分がピタリと張り付くので良いですよ。
書込番号:18785658
7点

トーリー様
ダイソーの保護材良いですね
早速 自分も見に行ってみます♪
保護材は 考えていませんでした
リアボックスには 切り売りのカーペットを 貼っています
書込番号:18790270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OGKのFF-R3のMサイズを使ってます。
SHOEIより若干大きめですがヘルメットは綺麗に収まり、レインコートなら隙間に押しこめば入ります。
ご参考までに。
書込番号:18806835
6点

参考になりました。
アドレス110を購入考えおるのですが、
ショーエイ Z7は入りませんかね?
ちょいむりすればシート閉まりそうですかね?
いろいろ探しても答え見つからずで困っています
(>人<;)
書込番号:20001818 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Hi guys,
I'm addres110 rider from Taiwan.
Here is some info I have:
OGK Avand II (O) - M/L size
Does anyone know Zenith YJ-17 can put in the scooter storage or not?
Thank you.
Tseng
書込番号:20061048
5点

アドレス110のメットインにシステムヘルメットが入るのかテストしましたので情報を記載させて頂きます。
車両はアドレス110(2018年モデル)です。
某パーツショップNAP○でテストさせて頂きました。
YAMAHA ZENITH YJ-19(S)X
YJ-19はHJCのOEM品ですのでHJCもX
OGK KABUTO Kazami(S)X
Sサイズでも全く入りませんでした。
高すぎてテストしていませんがSHOEIも入らないでしょう。
アドレスのメットインに入るメーカー品のシステムヘルメットは無いと言う結論です。
私の場合、アドレス購入時にトップケースを付けているので、トップケースに入るかも同時にテストさせて頂きました。
トップケースはNBS バイクパーツセンターの32L(GIVIのパクり?3000円位で売っています)
上記2モデル共、余裕で収まりました。
結局、トップケースに収納前提でKABUTO kazamiを購入しました。
システムヘルメットが欲しくてヘルメットホルダーに掛けるのが嫌な人はトップケース1択ですね。
書込番号:22157138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トーリー777さん
はじめまして! 今月アドレス110を購入しました!
有名ブランド物のフルフェイスで、シート下に入る物はなかなか無いですね
SHOEI Z7のLサイズでも入りません
しかし、きょう、お店で試して、実際入るフルフェイスを購入しました!
WINS FF−コンフォート GT−Z Lサイズ Mサイズ共に、余裕で入りました!
もちろん難なくシートのロックも閉まります
品質も良く、価格も定価、2万5000円ぐらいです
ヤマハブランドのYF-7 Roll Bahn Lサイズは、横幅がありすぎて入りませんでした。
書込番号:22180001
2点



みなさま
本日納車しました!ならしは500kMとマニュアルに書いてありました。が、少しのスロットルで早い!!!
それでもアシストメーターは3レベルまでしかあげない走行をしました。
燃料残1レベルで満タンしたところ6Lも(今までは4.5L位)入りました。カタログによると最大8Lも入ります。
今日31.5kmで51.2km/lと表示されています。
リッター50kmだと最大400km走れる計算?!驚きです。(車なみ)
初期型は町乗りで平均52km/L位でした(信号ダッシュしても)
最大はツーリングで山梨へ行った時片道140km走り1.7Lしか入らなかった!脅威の82km/L!!
一緒に行った1000ccオーバー仲間は8Lとか入れてたのに。
8点

燃費が良いと言う事はありがたいですね。
書込番号:22163435 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

”納車”は業者がお客に”する”もので、正しくは”納車されました”ですね。
ですが、言葉は時代によって変わっていくモノで、たとえば”手術”という言葉も本来は”手術された”になりますが、今では一般的に○○の手術を”した”って言いますよね。
納車をした、されたっていう言葉は今変わりつつある言葉なのでしょうね。 わたしは納車は”しません”けど(笑)
書込番号:22165194
14点

>キンコンカーさん
納車されたんですね。
おめでとうございます!
やっぱり燃費良いですよね?
1ヶ月乗ってみて普通に55〜60km/L叩きだすのでびっくりですよ。
峠走りとか山登りしなかったら60km/Lも余裕でいきそうですね。
自分としては急な坂道でもがんがん加速できるのでそれが一番の良かったところです。
関西方面の方には是非とも暗峠を試して頂きたいw
書込番号:22170400
3点

ガソリンメーターの点滅に気付いて給油
トリップ363km
6.8Lほどでオートストップしたのですが、ちょっとだけノズルを上げて足したら7.2Lも入ってびっくり!
燃費50.2km/L メーター表示51.6km/L
継ぎ足す量によっては実燃費が上回るかもしれず、データを積み重ねて検証してみます
トリップをリセット後はチョイ乗りしかしていないせいか?メーター45km/Lです
遡って納車日の出来事ですけど
初給油後に、トリップをリセットしようと適当にボタンを押してたら
ハザードが点灯してキルスイッチが切れたりで焦りました。何をしたのか再現できず謎です
>首輪の人さん
少し前にRSタイチ本店まで行ったついでに阪奈道路を走りました。雨の日だったのが残念でした
天気の良い日に暗峠に行ってみようと思います
書込番号:22176965
3点



CRM250R(MD24)の
セカンドバイクCRM80が壊れた為
車両入れ換えで購入したのが
HONDA新型モンキ-125。最初は大して期待して無くて
単なる125ccの
足代わり位に思ってた。
それが購入してみて
笑っちゃう程の燃費の良さ。
CRMが2サイクルってのも有るが
CRMの約2倍は走る。
おまけにトルクフルだし低速走行が
本当に楽ちん(笑)。
ファ-ストバイクのCRM250Rも
モンキ-125に変えようかと思案中(笑)(笑)(笑)。一応速度計読みで118km/hも出たしね。
俺も、もう歳だからな。
CRM250Rは相当パワフルで
滅茶苦茶過激で速くて乗ってて楽しいんだが
本当に兎に角疲れる。
実に悩み所だ。
その位にモンキ-125の
出来は良い。
良く走る。
燃費も良い。
ライトも明るい。
ブレーキも良く効く。高速道路も、
そうそう使わないし。
街中だけなら
モンキ-125最強と思える。
いいですよ。
書込番号:22172057 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

余白使い過ぎ!
>仮面ライダージオウさん
2stは音のせいか疲れますよね
電動が静かで良いですよ
もうすぐ色々出る気がします。
書込番号:22174033
1点



最近CB250R買いました。(妻が免許取得したため妻用のバイクとして)
結局試乗車が見つからず、勢いでかってしまいましたが、購入して大正解でした。
・装備のわりに価格がやすい。
・やはりすごく軽い。街乗りがすごく楽。
・剛性感がすごい。素人の自分でも乗ってすぐ分かるくらいがっちりしてる。
・マスの集中化がすごい。(普通シート下にあるバッテリーがエンジンの真上付近にある。ちょっとびっくり)
・走りが良いのに燃費もいい。リッターあたり35から40キロ近辺の燃費です。
・クラッチがすごく軽い。(初心者には結構重要)
個人的な感想は足つきのいいモタードと言った印象です。250CCという排気量の中でメインマシンを考えてる人には非常におすすめです。
ただ、積載と防風性能はゼロなので、万能マシン化するにはスクリーンやキャリアが欲しいところです。(リアボックス取り付け可能なまともなキャリアがエンデュランス製しかないのですがずっと欠品状態なのが非常に残念な部分です)
書込番号:22171494 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

街乗りは爽快な感じで、峠なんか走りたくなる感じですよね。
長距離のツーリングにはちょっとキツいイメージですがどうでしょうか。
積載は大きめのボックス付けたりしたら見た目も重心もバランス崩壊しそうなので、
小型のボックスかシートバッグくらいでしょうか。
お手頃価格もアドバンテージだと思います。
ちょうど息子がバイク乗りたがっていますが、
費用面でも初心者に奨めたいマシンですね。
書込番号:22171531 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

コスパに関しては250クラスの中でもトップクラスだとおもいます。ABSなければ40万半ば程度で乗り出しできちゃうので、かなりお買い得だとおもいます
峠は最高に楽しいですね。
特に下りは本当に楽しいです。マシンのバランスが高いので攻めて楽しいですが、流す程度でも気持ちいい感じですね。
家のCBは奥さんの通勤にも使用する予定なのでキャリア+箱つけちゃいました。個人的には30リッター以下であればそんなにバランス崩れない感じです(個人的にですが)
書込番号:22171653 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



>キンコンカーさん
既に情報が出ている通り、6月15日〜29日でホンダへEV資格者登録店のみ1店舗1台の先行受注、9月中頃納車みたいなので、12日に予約したのであれば、先行受注対象店舗へのお知らせ前ですから、お店の方に一度確認とった方が良いです。
あくまでEV資格者登録店には優先権が与えられるだけなので、先行受注がそこまで無ければ7月6日の発表日から他店舗での通常受注分で初期ロットに入る可能性はあります。
それにしても税込432,000円とはホンダも思い切った安価で出してきましたね。
通常のPCX 2018にABSと150cc相当のトルクを付けたうえにモード変更機能でこの差額とは・・・
書込番号:21908998
3点

それ、本当にハイブリッドですか??
注文時期、生産時期、値引き、お話を伺う限りすごく怪しいので・・・
書込番号:21946734
7点

ご指摘ありがとうございます。その通りでした。
6月末に週再注文しました。ハイブリッドを注文したはずがエンジン車になってました。危ない危ない!!
黒があること自体ありえないことですね。色はダークブルーのみでした。
第3週ではまだ価格が決まっていないとの事でした。逆にすでに発表されているバイク屋さんは「なぜ価格がわかったのか」?
不思議そうでした。
書込番号:21947464
4点

>キンコンカーさん
正式に発表されましたね。
9月14日発売ということなので、それまで待ち遠しいですね。
書込番号:21947486
5点

最大4秒のアシストとはいえ、定格980wのモーターを搭載でエンジンは125ccでハイブリッドで原付2種で通るならば、
ミニカー登録したジャイロのフロントに600wのインホイールモーターにしても、ボアアップではなく、ハイブリッドで通るという事になるのでしょうか?
法律の解釈がわかりません…?
きっと、こんなことをする人が現れそうですね!
電動モーターは、スタートダッシュに有効な特性なので、シグナルスタートでぶっちぎりできそうですね!
エコでハイブリッドという売り方するよりも本来は特性性能を売りにした方が、食いつきがいいと思います!過去で例えるならば、ターボエンジン的な…
価格約9万円の差額はかなり普及を目指した金額だと思います!
フル電動バイクだとバッテリーの問題がありますが、ハイブリッドならばバッテリーの心配しなくてよいですね!
>キンコンカーさん
納車後のインプレ楽しみしております!m(_ _)m
書込番号:21948105 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>キンコンカーさん
気付けて良かったです。
こちらが懇意にしてる取扱確定店の情報と違っていたので心配してました。
ホンダから取扱各店舗への打診(詳細情報)も14日夜〜15日朝だったらしいので・・・
書込番号:21951454
4点

通常発注なので11月納入予定でしたが、順番が早かったのか?
9月末になりそうとだと連絡がありました。うれしい!
リアキャリア(キジマ)とヘルメットロック(CGC)と20L防水バッグを準備しておくつもりです。
書込番号:22071422
3点

早くなりそうで良かったですね。
私はリアキャリアは旧PCXのGIVI、ヘルメット新規購入しました!
書込番号:22071464
3点

>キンコンカーさん ありがとうございます
商品が届きました。取り付けも出来ないのに気が早い。
GIVIも所有しているのですけどガレージのドアを塞ぎそうで。とりあえずカッパを入れる防水バッグを500円で購入しました。
ヘルメットも5年以上使っていて内装も崩れてきてるので新調したいと思います。
書込番号:22077486
4点

明日入荷、明日ハンコ持って来てくれれば明後日にはって連絡きました。
ただ明日は台風・・・。
ホンダさん仕事早いなぁ。
書込番号:22081776
4点

(*´∀`)♪
私は昨日電話が来て、10/2以降納車だそうです。今のPCXノーマルに戻さないと。
書込番号:22082329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キンコンカーさん、はじめまして。納車が待ち遠しいですね。先ほど、近所のバイク屋さんに行ったらPCXハイブリッドが入荷しており店頭に並んでました。ただ、「発売日(9/14)にならないと走れないんです」とのことでした。ぜひ乗ってみたいですね。
書込番号:22093199 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先週、無事?フライング納車されました。
9/14まではあまり乗り回さないように駐車場所の設営と写真撮影に少し使っているくらいです。
PCX自体初めて買ったんですけど、こうやってみると125ccスクーターとは思えないフォルムと大きさ・重さですね。
かっこいい・・・
書込番号:22099170
9点

コンセントに繋いでとかの充電は不要です。
普通に走ってればチャージ方向にバーが出て勝手に充電されていきます。
一杯になると過充電されないように少し使うまでチャージされなくなります。
0-80kmを裏技の連続アシストさせると6回目くらいで1メモリ減ったので連続30回は0-80km連続アシストできそうです。
ただ、それやると収納ボックス内が熱々になるので多様はやめたほうがよいです。
万が一、残量0になっても普通のPCXと同じ動作するだけと説明を受けたので心配は要らなそうです。
普通に走ってる分には無くなることは無い感じですけど・・・。
あと、緩い上り坂でアシスト終わった後にそのままアクセル捻ってる状態でチャージ1本出たりするので、PCXエンジン版はそうとう無駄にしてる部分がありそうです。
書込番号:22099848
3点

慣らし運転していると電動アシスト無しです(笑)
私の前車V125Gは電気モーターっぽいエンジンだったので、静かで滑らかなPCXと特に違和感も無し
ちょっとだけアシストを試したけど、タイムラグやストレスを感じさせない?自然すぎる印象です
急アクセルは試して無いので慣らしを終えてから本気のインプレをしたいと思います
最高速を試していたあの頃に戻れるのか?楽しみです
写真は隙間が苦しくて取り付けに苦労したメットホルダー
スーパーをハシゴしたりするので買い物用のS字フック(ダイソー)
「グッドライダー・防犯登録」のステッカー ※番号の上に金具を置いてます
書込番号:22146094
2点

追記
1)あまりにもポンポンはずむので空気圧をチェックしたら前後とも3でした
サスが馴染むのも待たないといけませんね
2)ディスクロック10mmが使えず ワイヤー併用で簡易地球ロックにするつもりでした
後輪用にデイトナのU字ロックをメットインに入れてます
3)後輪を手で回すと重い アクセルオフで充電する為?
4)アシストを効かせないと5kg重いのと上記3)の理由で燃費が悪くなりそう
アクセルを開けないと(汗)
5)やっぱりBOXが欲しい ハンドルを狭くしたい
6)ちょっと遠出しました。楽ですねぇ
和歌山県の竜神スカイラインを走ろうとしたら台風で通行止め
書込番号:22154763
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





