バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 nangoku26さん
クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

左右の突起を1ミリくらい残したところで
中からキーシャッターを黒い樹脂が入ってたように取り付けます。
少しきついので、取り付け後、当て布をしてハンマー(木製が最良)で
ポンポンと軽く叩いて決めたら完成です。
仕上がりは写真の通りで、違和感なし。費用も安いし、時間もこれだけなら
2時間もあれば余裕で出来ますから、お試しください。
キーは取っ手部分の黒樹脂を差し替えるだけで、簡単に出来ます。
このあとは灯火類のLED化に着手します。

書込番号:22033816

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2018/08/15 18:27(1年以上前)

いくつもスレ立てないで1つのスレに書き込むのがマナー。

初心者みたいだけど何処の掲示板でもそれがマナーだと思うよ。

書いてる情報は良い情報だから考えないとね。

書込番号:22033848

ナイスクチコミ!6


スレ主 nangoku26さん
クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2018/08/15 18:59(1年以上前)

自分に自分で返信ですね
わかりました

書込番号:22033930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/08/18 16:21(1年以上前)

やっと真似する人が出てきて嬉しい限りです(笑

書込番号:22040343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

夏休み、愛車グレードアップ作戦

2018/08/15 16:58(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 nangoku26さん
クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

アドレスV100から乗り換えて早5年
この夏休みにバーグマン200をグレードアップします。
具体的には
キーシャッターの取り付け
ヘッドライトの両眼点灯とLED化
ポジション灯、ブレーキランプ、ウィンカーのLED化です。

書込番号:22033680

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/16 10:41(1年以上前)

楽しそうですね。

「不人気車=最強セキュリティー」と油断してますが、最近バグ2もそれなりに売れてるので用心した方が良さそうですね。

LEDヘッドランプですが、お写真のトランス・シンク一体型ですと、少なくとも純正防水ブーツ装着が厳しそうですが何か得策はありましたか。

真っ暗な山道では標準のスポットハイビームがあまり役に立たない(カーブの先を照らしてくれない)ので興味津々です。

書込番号:22035153

ナイスクチコミ!0


スレ主 nangoku26さん
クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2018/08/17 08:45(1年以上前)

わたしもかなり勉強不足だったと、今回のグレードアップ計画で思い知らされました。
簡単に両眼点灯などと考えておりましたが、簡単ではありませんでした。
バークマン200の場合は右がHi、左がLowとなっていて、電気回路的にはロービーム時は左がオン
ハイビーム時には加えて右がオンなんですね。
両眼点灯は過去にもみなさんやられてますが、左側にはシェードがついていますよね。
あれはそのままの状態でやられているのでしょうか。
わたしの場合、この時点で両眼点灯はあきらめ、LED交換のみとしました。
タムセイさんのご指摘通り、防水ブーツはつっかえて、そのままでは収まりません。
写真でいうと真ん中の部分をくり抜かなければなりません。
また、ソケットを外して金具留めするので高さが足らず、いわゆる下駄を履かせる必要があります。
わたしは純正ソケットを加工して、下駄代わりにしました。ちょうど8ミリアップになります。

書込番号:22037410

ナイスクチコミ!0


スレ主 nangoku26さん
クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2018/08/17 08:58(1年以上前)

これが完成形です。厳密にいうとナンバー灯を交換する際、大き過ぎて
LED球が収まらず、別注しました。
費用は最初の写真の分でだいたい13000円くらいですね。
意外にもヘッドライトとキジマのウインカーリレーが同じくらいの値段です。

書込番号:22037438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/17 13:32(1年以上前)

お疲れ様です。

大光量LEDは熱との戦いなので、防水ブーツとヒートシンクの共存がなかなか難しいですよね。

あと未確認情報ですが、あまり省電力化をすると余剰電力でレギュレーターがパンクするという噂があります。

冬はグリヒで巧くバランスしますが、夏はナビやらETC程度しか追加デバイスが無いので要注意みたいですよ。

なので本当はHi側にH4を組んで両目化するのが得策なんでしょうけど、レフのカットがH4用ではないのでグレア対策が難航しそうですね。

書込番号:22037954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/08/17 19:16(1年以上前)

ハイビーム用の灯体「リフレクター」を常時点灯化してますが、対向車に迷惑は掛からないのでしょうか?

出来れば壁ドンの状態を見てみたいです。

書込番号:22038483

ナイスクチコミ!0


スレ主 nangoku26さん
クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2018/08/17 21:16(1年以上前)

ご指摘の件ですが、ごもっともな話です。
いくら省電力で明るくなっても、対向車に迷惑をかけてはいけません。
幸い、昼間はもちろん夜間走行時においても、パッシングされたことは
ありません。
迷惑が掛かるようなら光軸を下げねばなりませんからね。
検証映像は光軸調整と同じ10mから壁に向かい照射します。
最初は左灯、次にプラスで右灯です。
パイロンは約80センチあり、その上の横線は約1mといったところです。

書込番号:22038766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/08/18 06:04(1年以上前)

>nangoku26さん

動画ありがとうございます。

書込番号:22039418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/18 10:47(1年以上前)

>nangoku26さん
とってもキレイなカットラインですね。

むしろ爆光ポジションが眩しそうですw

私のはPHILIPS製の片面4チップですが、seou製3チップの方がハロゲンフィラメントに近いポジショニングみたいでカットが出やすいのかも。

手遅れかもですが、LEDも空焚きしないとレンズを燻ることがありますんでご注意を。

書込番号:22039784

ナイスクチコミ!1


スレ主 nangoku26さん
クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2018/08/18 12:10(1年以上前)

>タムセイさん
>マジ困ってます。さん
写真ではヘッドライトが何かわからないので
説明します。
アマゾンで購入の写真の商品です。
2枚目は純正ソケットを加工した下駄になります。

書込番号:22039921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/08/18 12:30(1年以上前)

>nangoku26さん
H7ではないですが、同じタイプのLEDは持ってます。

書込番号:22039969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nangoku26さん
クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2018/08/18 13:19(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
なるほど、わかってらっしゃるのですね。
このヘッドライトは防水ということなので
思い切り、切り裂いています。
ファンレスなので放熱も考えますね。

書込番号:22040057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/18 13:20(1年以上前)

私も乗用車のフォグ用(HB4)で使ってます。

めっさ明るいですよね。

角度を変えられないかとバラしてみたのですが、内部のハーネスが思いの外極細で少々不安になりましたが今のとこ快調です。

むしろPhilips Lumiledsの方は2年半くらいでご臨終な事例を2件見ました。


ちなみにこれ、Seoul Semiconductor社のY19なるチップで、CSPとは「チップスケールパッケージ」のことですから、CSP社製LEDって意味不明なんすよねw

書込番号:22040058

ナイスクチコミ!0


スレ主 nangoku26さん
クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2018/08/18 13:46(1年以上前)

>タムセイさん
>マジ困ってます。さん
ほんとに詳しいですね。
わたしはまだまだ駆け出しで←バイク歴は長いが
自分でやったことがないので楽しいですね。
2りんかんみたいなとこに頼めば話は早いですが、
試行錯誤しながら工夫して加工するのがよいです。
時間が短く感じます。
フロントカウルを外したときに
シガーソケットからハンドルポストを通して
iPhoneのケーブルも出しました。

書込番号:22040088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nangoku26さん
クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2018/08/18 14:00(1年以上前)

なんで日本国内でもっと人気が出ないのか不思議です。
200という排気量でしょうか。
日本では規定一杯にこだわる人が多いですから。
PCX150やマジェスティSは原2の延長線上ですから。
一昨年、イタリアに旅行に行ったときは、日本より
走っているのを見ましたよ。アドレスのような小さい
スクーターはまるで見ませんでしたね。

書込番号:22040109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

まずはキーシャッターから取り付けました

2018/08/15 17:15(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 nangoku26さん
クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

キーシャッター部品はヤフオクより
バイクパーツセンターから3073円送料税込にて購入。
アドレスV125用の純正部品です。台湾スズキ製
手順としては、まずカウルを外します。
ユーチューブで動画が複数アップされてますから参考にして下さい。
難しくありません。プラスドライバーのみで15分もかからないでしょう。

書込番号:22033701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/16 09:17(1年以上前)


どうも。


キーシャッターは最初から付いているけど今まで使ったことがないです。

書込番号:22034966

ナイスクチコミ!3


スレ主 nangoku26さん
クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2018/08/17 08:02(1年以上前)

確かに、セキュリティ的には大した効果はないですね。
ただ現行のスクーターにはみな装備されていますので、ないのが違和感がある程度ですね。
現にネイキッドバイクにはいまでも未装備です。

書込番号:22037348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

キーシリンダーの加工

2018/08/15 17:54(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 nangoku26さん
クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

キーシリンダーに取り付けるあたり、加工しなければキーシャッターは
取り付けられません。写真でいうと、キーシリンダーの左右の突起が邪魔をして
収まらなのです。そこで、ダイヤモンドシャープナー、つまりやすりを使って
削ります。ホームセンターに行けば400円弱で買えます。

書込番号:22033780

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いよいよキーシャッターの取り付け

2018/08/15 17:38(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 nangoku26さん
クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

カウルを取り外したあと、グローブボックスを開けて真ん中のビスを外します。
そして、メーターの上部のスクリーンの下の黒い部分を揺らして外します。
写真ではスクリーンのビスが取れてますが、外す必要は全くありません。
すると、キーシリンダーのところの部分に遊びが出来て、すき間が生まれます。
中から手を入れて、黒い樹脂カバーを外します。
キーシリンダーは外す必要はありません。

書込番号:22033741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 評判よりも!!!

2018/08/10 17:57(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

スレ主 tomo092877さん
クチコミ投稿数:3件

zrx400から乗り換えました。パワー不足を感じるかと思いましたが非常に満足しています。130キロまでのスムーズな加速、回せば音もよくポジションもさほどしんどくありません。ネットの評判などを見ると遅い評判を見ますが皆さんはどう思いますか?ニンジャが遅いバイクの部類に入るならどんなバイクを乗っても満足しないのではと思います。

書込番号:22021523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/08/10 18:55(1年以上前)

回しきってる?400はトルクあるよ
250だと軽さからくる運動性能が楽に感じるからと思

うれしいのはわかりますが

普段大型全開慣れてたら、
・・・・・走らん・・・・・
  になりますね

2504スト・・高速だとファミリーカーにあおられるし・・・
400だと何とかなる

2504ストは
アクセル操作で車体を安定させるパワーの入門編です

書込番号:22021662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2018/08/10 19:06(1年以上前)

速いバイク=良いバイク
遅いバイク=悪いバイク

と、言う図式が頭にあるならそうでしょう。

バイクの楽しさって人それぞれですけど、
速さや馬力だけで評価出来るものでは無いと思います。

自分が惚れたバイクが一番で良くないですか?

書込番号:22021697

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2018/08/10 19:59(1年以上前)

保護者はタロウさんも言われるように、大型のアホみたいな加速を体験すると、250ではなかなか満足できませんね〜...
250でも十分楽しく走れるんですけどね...σ(^_^;)


書込番号:22021825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/08/10 20:39(1年以上前)

比べる対象によりますよね。

自分が満足してるなら全て良しって事だと思います。

書込番号:22021908

ナイスクチコミ!6


スレ主 tomo092877さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/10 20:56(1年以上前)

皆さんの言う通り大型になっている人が物足りないと感じるのはわかります。ただ250ccと割り切った時の満足感は大きいと思いますね。4気筒250ccのバイクとよく比べられてますが2気筒のエンジンは色々な場面で扱いやすく乗ったことがない人が否定的に言うのはちょっとなと思いました(^^;

あ、あとzrxの時ももちろんしっかり回していましたが社外マフラーの音の割に速度が。。。って感じですね。4気筒なので仕方ないのですが自分は2気筒で満足できました。

書込番号:22021963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/08/10 21:18(1年以上前)

数年前、少し風の強い夜の東名高速をNC 700SとR1200RTで上りをそれなりに走っていました。
気がつくと少し離れてずっとついてくるバイクがありました。
富士川SAに小休止で入ると、そのバイクもついて来ました。

ついて来た若者と話しをしましたが、そのバイクを見て驚きました!
それがニンジャ250でした!
それまでの自分の感覚では、250ではとてもついて来れないものと思っていたからです!(◎_◎;)
もちろん、そんなに飛ばしていた訳ではありませんが250ではあり得ないスピードと思い込んでいたからです。
そんなことでよく覚えていますよ!

書込番号:22022021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/08/10 21:26(1年以上前)

>自分は2気筒で満足できました。

それで良いじゃん。価値観とかバワー感なんかひとそれぞれなので聞いても意味がないですよ。

書込番号:22022041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/08/10 21:44(1年以上前)

「○○系の列車ってめっちゃ速いんだぜ」「新幹線なんてもっと速いぜ」「リニア最速wwww」
みたいな?
小学生の言い争いみたいで何だかな。って思った。(笑)

スズキ/GSX250Rに乗ってます。
公道で常識的な速度域なら250パラツインで充分楽しめますね。
四発は下のトルクが薄いから峠とかちょっと扱い辛いかも。
扱い易さは余裕に、余裕があれば攻め込めるってことです。
回し切って振り回す楽しみが、このクラスの魅力かな。

書込番号:22022099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 tomo092877さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/10 21:52(1年以上前)

皆さん色々な意見ありがとうございました!
今回わかったことはネットでの意見はあくまで参考程度に聞き流した方が良いなと思いました。周りの評価を気にせず試乗などして一番しっくりくるバイクを選ぶことで後悔のないバイク選びにつなげられますね。

書込番号:22022123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/10 22:18(1年以上前)

スレ主さん 大人ですね。(^-^)
私なんか今の一番のお気に入りは50のジャイロXです。

書込番号:22022195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/08/11 14:57(1年以上前)

一人乗りだと250でも十分ですね。
高速道路だとちょっとしんどいですが。
250ccの街乗りレベルだとライダーの体重がモロに効いてきますね…。

書込番号:22023665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/11 21:44(1年以上前)

2st250の味を覚えると、物足りなくなりますw

書込番号:22024599

ナイスクチコミ!5


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2018/08/12 06:20(1年以上前)

おはようございます

何を主軸に置くかで、好みは別れますよね〜〜
リッターSSに乗っていた時には、一緒に走ったCB400SFの加速は遅く感じました(^^;;

約35年バイクを乗り継いだ結果行き着いたのは・・・
シグMAXさんのお言葉を借りるなら
振り回せるバイク=良いバイク
振り回されるバイク=悪いバイク
ワタシの場合、そうなるかなぁ
特に重視しているのは、パワーはほどほどで、最重視は車重になりました
今乗っているKTM 690は、車検証上の車重で160kgで、70ps
WR250Xは、130kg台の車重で31ps
未熟な運転技術を、身軽な車体が助けてくれてます

書込番号:22025189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/08/12 06:33(1年以上前)

250ccだと加速するのは精々80qまで そこから先もスピード出ますけどダラ上りで楽しくはないですね。

>ニンジャが遅いバイクの部類に入るならどんなバイクを乗っても満足しないのではと思います。
それは絶対にない。400以上のクラスなら胸のすく加速はできるものもありますし、NSR250のような2ストの250はニンジャとは
別次元の走りです。

書込番号:22025198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/12 23:47(1年以上前)

絶対的に見れば早い。相対的に見れば遅い。視点の違いでしょ。

書込番号:22027329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/08/13 01:05(1年以上前)


乗った感覚では250tが速いと感じることはないですね。 速いと思もうのには倍の排気量が要ります。

250を選ぶ理由は比較すると燃費が良さめ、車検が無い、価格が安い、車体が大きすぎない、これらに尽きます。

マイナス要素としては刺激が足りない、ステータスや趣味性が低い、などが挙げられます。

書込番号:22027459

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング