バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信13

お気に入りに追加

標準

本日契約しました

2018/06/02 16:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:6件

カタログから

オイル交換の為Honda Dream へ 新しいフォルッアのカタログを眺め、何となく見積りを取ってみました。
mf08 フォルッアの下取1万円と言われ、何とも言えない敗北感…もう価値がないのだと…
愛着がとてもありましたが、流石に13年経過

その場でふっ切れ、newフォルを契約してしまいました。

ご成約特典21600円分クーポンと、20000円程度の値引き 交渉もせず決定。
納車は7月20日以降ですが、とりあえず満足満足!

書込番号:21868582

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2018/06/12 12:58(1年以上前)

私も買いたいのですが、色で悩んでいます。
何色を注文されましたか?
ちなみに、5年間自賠責とその他込みこみで622,780円の見積もりを貰っています。

書込番号:21890532

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/12 13:10(1年以上前)

下取り1万!

実働なんですよね
そんなもんなのかあ

バイクで車齢13年なんてまだまだ若いけどなあ
20年30年ザラにいるよ

知り合いで欲しい人とかいなかった?
おれ3万で買いたいな

書込番号:21890561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/06/16 11:19(1年以上前)

お別れしたフォル

>アハト・アハトさん
立ちゴケ無し、大きな傷無し
ドリームで1万円
買取専門2店舗査定 3万円を最終的に4.4万

中古買取査定6段階評価をしてもらい、3.5と言われました。

需要より供給が多いビックスクだそうです。カブや原付の方が高く買い取るそうです??
6:新古車
5:良好
4:修理無く販売可能
3:少しメンテし販売
2:多く修理 海外行き
1:不動だが修理可能

>ジャガー3さん
カラーはパールホライゾンホワイトにしました。
ドリームでは、ブラックが売れていないと言われましたが、マッドカンパールブラックと迷いました。



書込番号:21899640

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/16 12:27(1年以上前)

外観もキレイじゃないですか

基本整備程度でそのまま乗れそうですね
念のためベアリングとパットくらい交換しても5千円くらいかな

再販価格考えると妥当なセンなんでしょうけどね

こういうのはバイク屋にやらずに
オクに放流してもらえるとありがたい(笑)

私みたいな修理魔から引く手あまたですよ

書込番号:21899786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/06/17 11:13(1年以上前)

自分も同じ色、6月9日契約しました。ちなみにマジェ2型ドノーマル買取6万円でした。

書込番号:21902123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2018/06/17 12:40(1年以上前)

パールホワイトを注文後、ひとしきり悩んでマットブラックに変更してもらいました。
どの色にしても自分のものになれば愛着がわくと思います。
ちなみに、注文したショップでも、白の予約が多いと言われてました。
下取りは初期型のタイ仕様PCXの2万キロ走行で、9万円でした。

書込番号:21902322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/06/20 21:19(1年以上前)

自分も、5月中旬にパールホワイトを注文しました!とても楽しみすぎて毎日新たな情報がないか探してしまいます(笑)
注文したとき納車のことは特に何も言われなかったので発売日に納車されると思ってるけど、大丈夫か心配です。
ちなみに6年前に買ったpcxスペシャルエディション、走行8500kmは下取りで8万円でした。

書込番号:21910149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/21 12:04(1年以上前)

6月21日 午前11時過ぎにバイク屋からいきなり連絡がありました。
先日、大阪地震の影響によりメーカー倉庫で保管していた納品前のバイクが
倒れてしまい、かなりの台数が破損したようです。。。
イニシャルオーダー(今年1月注文分)に限りの出荷の台数は確保できてるようですが
7月18日以降の納品に関しては全て納期未定になったそうです...(´;ω;`)ウゥゥ
こちらの注文商品も8月〜9月となってたようですが全て未定でメーカーもわからないとの事。
今月から1/3回目の支払いが発生するのですが、納期未定となれば一気にテンションdownで...
今、バイク屋を通してキャンセル可能か? 確認を取ってもらっております。
XMAXでも買うか?? 車があるので次回の新車購入時の頭金60万を追加できるのでを白紙に戻すか?
安い買い物ではないので考え中。

書込番号:21911170

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/23 00:41(1年以上前)

フォルツァのキャンセルが無事に完了し、
バイク店が2月に在庫として注文していたXMAXの
白が来週にやっと入荷するそうで契約しました。
やはり大阪の地震でホンダ、スズキは茨木に大きな
倉庫があり震度6で、かなりの台数の新車が倒れて
売り物にならないくらい破損したようです。
フォルツァも一部の先行を除いて年内納車は、
厳しいと言ってました。
納期が延びた影響でXMAXに変更されたお客さんが
多数いるようで、一番人気のグレー色は1月予約の
お客さんでも、まだ納期未定になってるそうです。
今回は凄いタイミングで白の在庫車を押さられ
良かったです。

書込番号:21915102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/07/22 00:28(1年以上前)

ドリームから連絡来ました。
納車は来週可能と言われましたが、都合が悪く7月30日としました。楽しみです!

書込番号:21979181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/07/24 10:31(1年以上前)

販売店はホンダドリームですか?
自分も6月中旬にオーダーしましたが、
未だにバックオーダーからなんら変わりません。
年内にオーダー無理ならXMAXにでも…
なんて考えちゃいます。

書込番号:21984560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/07/25 00:41(1年以上前)

納車前のフォルが、ドリームに到着。
随分こぢんまりした印象でした、まだバッテリーも繋いでいないとの事でエンジン音は聞けず…
個人的には見た目、旧型の方が好きだな?
走りに期待します。

書込番号:21986441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/07/30 12:51(1年以上前)

車体がスリムなので、ボックスが合いますよ

可動スクリーン 低

可動スクリーン 高

ミラーもたためます

納車完了しました。
足付きは少し高めかな?視界が高く、背筋が伸びるポジションという感じでした。
走行はパワフルな立ち上がりで、80kmまでは一瞬で出ます!低速も安定感があります。
電動式可動スクリーンには感動ですね、走行中にもすぐにスライド可能で空気抵抗も走行に合わせて適宜変更出来ます。
残念なのが、シートの硬さです。沈む感じはなく長距離はお尻が痛くなるかも?乗っているうちに、馴染むかな(^。^)

書込番号:21997905

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信30

お気に入りに追加

標準

排ガス規制対応新型発売!

2018/07/26 10:13(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

税込み¥564,840-
2018年8月31日発売決定!

トリッカー、WRも是非お願いします!

書込番号:21989034

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に10件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/27 08:28(1年以上前)

原付一種はもうエンジン回ってるのが不思議と言われるレベルですし

それなりのマーケットがあって開発費回収できるなら
水冷で新型エンジン作ることもできるのでしょうけど
50ccはガラパゴス規格の上にローエンド価格帯にもかかわらず需要は減る一方
行き先はアシスト自転車とEVでエンジン車が生き残る道はもうない
どうにもならんのでしょうね

OEMによるスケールメリットでなんとかやりくりして
フェードアウトって感じなんじゃないでしょうか

昔はたのしい原付たくさんあったんですけどね
ミニトレやらハスラーやら

50や125、250、400とかドメスティック規格のバイクは
あと20年もすればすんごい希少価値付くんじゃないですかね
2stレプリカみたいに・・・

書込番号:21990979

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2018/07/27 08:35(1年以上前)

まとめサイトにも書かれてましたが、エンジン左前方になにやら
黒いパーツが付いてますね。
これは何なんでしょうね?
書類入れ?

書込番号:21990992

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/07/27 09:18(1年以上前)

>BAJA人さん
チャコールキャニスターですね。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2018/07/20180725-001.html

原付一種はガラパゴス規格なのに
なんでユーロ4・5に適合させなければならないのでしょうかね。

書込番号:21991070

ナイスクチコミ!5


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/07/27 09:59(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ここはもう、原付一種二種廃止して
150ccまでを原付としてしまえば
メーカー都合や道交法的にも
いろいろ解決しそうな気がします。

普通免許と原付免許を分離し、
四輪普通免許取得時に原付の教習も併せて行ったり、
普通免許・現原付1種の切り替え前に教習所での追加教習を義務化すれば
割とスムーズに移行できるんじゃないかと思います。
実際、高齢者講習も行ってるわけですし。

>BAJA人さん
そのうちエンジンの半分が環境対策部品になったりしてwww

>Merlineさん
国交省の怠慢で
めんどくさいからユーロ規格に便乗したんじゃないでしょうかwww


どんなに規制が厳しくなっても
セローには何とか生き残ってもらいたいものです。

書込番号:21991126

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/27 11:03(1年以上前)

そうですね

そこはメーカーも当然ながら考えているでしょうし
オートバイ議員連盟を通じて制度改正に向けての
働きかけはあるんじゃないでしょうか

ただまあ
実現する頃にはガソリン車消滅してるかもしれませんね

この国の政治ですから・・・

書込番号:21991240

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2018/07/27 11:40(1年以上前)

Merlineさん

ありがとうございます。
そういうパーツが付いているんですね。
こんなのどれくらい意味があるんでしょうね〜(^^)

アハトさん

ガソリンエンジンの電気モーター化はバイクでももう避けられないんですかね?
20年後、否、もっと早い時期にバイクすべてが電動化されるんでしょうか?
排気音はなく「キ〜〜〜ン」って音しかしなくなるとしたら無味ですね。

書込番号:21991287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2018/07/27 12:21(1年以上前)

そんなバイクはいやだ〜!

お役所のお役人はなんでもかんでも燃費や排出ガス削減等の効率で判断しますがそんなの乗っていて楽しいですか?

今の車なんて一部のマニアックな車種以外運転して楽しいのなんてほとんど絶滅寸前!それをバイクにまで?

TOOLとしてならそれも許されるのでしょうがHOBBYにまでそれを持ち込まれるのは勘弁して欲しいですね。

書込番号:21991357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/07/27 16:19(1年以上前)

>BAJA人さん

>こんなのどれくらい意味があるんでしょうね〜(^^)
大気放出量2g/1日だそうで2020年規制では1.5gになるみたい。
大は小を兼ねるでセローは既に1.5g対応してるかも

2020規制は触媒劣化検知機能が追加されるので
触媒下流にO2センサーが、もう一本追加。
また定価3〜4万アップ。
原付一種は、ほぼ全滅する。

簡単に排ガス自殺出来ないレベルになってるのに
「もう、いいじゃない」と思う...

書込番号:21991666

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/07/27 16:47(1年以上前)

>DUKE乗りさん
確かにレシプロの音や鼓動は捨てがたいですね。

電動モーターは発進からほぼ最大トルクを発生するので、レシプロとは違う面白さがあります。
電子制御をしないと
ハイサイドしやすいかもしれないけどね^ - ^

書込番号:21991697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/27 17:37(1年以上前)

モーターに収束していくのは
止めようのない流れになりつつありますね

自動車大国ニッポンが過去の物になりつつある今
EV車で覇権を取り戻そうという国策もありますし。

エンジンのバイクが欲しければ外車(中国車?)
しかも高額な税金払わないと・・・なんて時代になるのかもしれません

まあ
私がバイク乗れるのはあと15年くらいがせいぜいでしょうから
その頃はまだ大丈夫な気はしますけどw

モーターは味気ないですが
ヤマハならお得意の音響技術活かして
Bluetoothのヘルメット内スピーカーでお好きなバイクの音
電動の可変クランクウェイトでリアルな振動を再現とか

んなバイク登場してきたら・・・
めっちゃ引きますね

書込番号:21991765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/07/27 18:29(1年以上前)

>アハト・アハトさん

そうなったら(某携帯キャリアのCMじゃないけど)
ほぼ、ほぼほぼ?VRと変わりない世界ですね。(^^;)
既にバイクに乗ってる意味が・・・

今のうちにリアルのモーターサイクルを目一杯楽しみますか。

書込番号:21991867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2018/07/27 21:47(1年以上前)

>Bluetoothのヘルメット内スピーカーでお好きなバイクの音
>電動の可変クランクウェイトでリアルな振動を再現とか

微妙にタイムラグとかあったら思わず吹き出しそうですね(笑)

書込番号:21992225

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/07/27 21:52(1年以上前)

「やっとモーターのコイルがあったまってきたところだぜ」
って言ってみたい気もする、、、

書込番号:21992235

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2018/07/27 21:56(1年以上前)

面倒なんで口で言うのもいいかも。
「ふぉーん、フォンフォン〜」

書込番号:21992244

ナイスクチコミ!2


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/07/28 07:16(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>BAJA人さん
>DUKE乗りさん
>Merlineさん
>ktasksさん
>鉄騎、颯爽と。さん
おはようございます。

ゆくゆくは電動バイク(危うく誤変換)になっていくんでしょうね、、、
そのうちBTOバイクとか自作とかできちゃうんじゃwww

充電用の電気の質にこだわり、
電力会社替えたり、
My電柱とか立てたりしてwwww

慣らしじゃなくて、エージングとか言い出したり!

ホットイナ〇マに日の当たる日も近い?!

書込番号:21992804

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/28 08:13(1年以上前)

EVトリシティと改造スピーカーで「オート蛇行」と「押すだけコール」

後期高齢者でも珍走団できるようになるかもね

書込番号:21992889

ナイスクチコミ!1


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/07/28 09:22(1年以上前)

>アハト・アハトさん
こんなん妄想してみましたww

 ほぼほぼ自動運転で転倒しない電動バイク
 国内4社共同開発
 「パラリラ」

 別売りのオプションで、
 いろんな走行パターンや
 トリックのデータカードが
 あなたのバイクライフを支えます。
 前方3か所後方2か所に設置したサラウンドスピーカーと
 シートとハンドルに内蔵されたバイブレーターで
 歴代名車のサウンドと鼓動をお楽しみください。

書込番号:21993035

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/07/28 09:44(1年以上前)

>('jjj')さん

漫画コブラの冒頭シーンが、、、

脱線ばかりなので
規制があっても馬力トルクUP する技術それも低回転化してる
日本の技術力を信じたい、でも儲かる様に
みんながバイクに乗らなければそれも難しい

今は子供には危険なので、勧められないけど
安全デバイスが発達すれば、勧められる様になる。
またブームが再来しないかな?

その為にはバイク漫画やアニメの制作
バリ伝の現代版リメイク、トップウGPのアニメ化
新谷かおるさんの復活 またバイク漫画描いてよ〜

元GPでの日本人ライダー国家プロジェクトとしての育成
地上波テレビ放映 千年屋アナウンサーの再起用又は新人アナ育成が必要とか?

書込番号:21993071

ナイスクチコミ!1


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/07/28 10:39(1年以上前)

>ktasksさん
新連載が始まった時
「すげぇ〜、かっけ〜、エロ〜」と思って
すぐに大ファンになりました。

いろんなキャンペーンやイベントをやって
ライダーを増やすのと同時に
ライダーの技術と意識が高まれば事故は減り
そこまで危険な乗り物じゃないとの認識になれば
「乗りたいけど危ないんじゃ、、、」
としり込みしている層にもアピールできると思います。
別スレからの転載ですが、
 
 交通安全協会とかメーカーとかが
 もっと講習会や練習会を
 いろんな所で安く開催してくれたらと思います。
 それと技能検定10級から1級とかあれば(四級は除く)
 皆頑張って運転技術の向上を目指すんじゃないでしょうか。
 保険代も安くなったりしてw

3ナイ運動みたいに抑え込むんじゃなくて
伸ばしてやる方向に持って行っとけばまた違ったんでしょうね、、、

書込番号:21993178

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/29 12:08(1年以上前)

そのうち乗り換えるつもりなので、セローの復活はありがたいです。
電動バイクも良さそうだと思っています。
後方から接近した場合判りづらいので統一規格の接近音を出せるよう考えてほしいものです。
あと、簡単に車に乗せられる小型電動バイクの開発を希望しています。

書込番号:21995721

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV50

スレ主 Re:喜八さん
クチコミ投稿数:87件 アドレスV50のオーナーアドレスV50の満足度5 無為な生活の記録 

2017年1月に新車で購入して、走行距離9,144kmで本日、ドライブベルトとウエイトローラーを交換してきました。ちょうど一年前あたりから最高速度が55kmに留まるようになり、購入店に相談してみましたが「リミッターが効いてる」との返答しかありませんでした。が、今日交換後、フルスロットルすることなくスムーズに60kmまで出るようになり、さらにストレスなく60kmオーバーするようになりました。
最近、加速に不満を持たれてる方は是非交換をお勧めします。ウエイトローラーのみですと工賃込みで5,000円くらいで済むようです。私の場合はどうせ変えるなら別途工賃のかからないドライブベルトも買えました。

書込番号:21994267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/28 20:49(1年以上前)

今晩は(^_^) 法定速度や2段右折もありますし…←理不尽と思われる方も多いですが… せめて 原付2種に乗り換えてください(^-^;

書込番号:21994455

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

標準

本日納車しました!

2018/07/24 17:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

先程、納車しました!
パウダーブラックを購入しましたが、落ち着いた色合いで素敵です。とても気に入りました。
乗り心地は、まだ5〜6kmしか走ってないので後日、しっかり乗ってからレビューしたいと思います。
軽快な走りでストレスは感じませんでした。

書込番号:21985334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2018/07/24 18:28(1年以上前)

お〜格好良いですね〜!
カタログの写真よりもスマートで精悍な印象を受けました。
純正のトップボックスも一体感があって良いですね。

書込番号:21985455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/07/24 19:46(1年以上前)

>ダンニャバードさん

こんばんは。
スリムなのに、存在感があり、乗り心地も良好です。
足つきも良く(当方身長185cm)長く乗れそうです。
BOXとの一体感も気に入りました。

書込番号:21985629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/07/25 04:57(1年以上前)

エンジンスタートは
こんな感じです!
暗い映像ですみません。

書込番号:21986561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:614件

2018/07/25 07:21(1年以上前)

純正の35リッターの箱とボディーの幅がほとんど一緒なんですね。

今までの250スクーターよりスリムな印象ですごくかっこいいですね。

書込番号:21986679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/07/25 08:30(1年以上前)

暗いです。
https://yahoo.jp/box/KAoH8z

書込番号:21986767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/07/25 08:37(1年以上前)

このクラスを扱えるというのはすごい。2年前にヤマハのマグナムを借りて自宅ガレージに駐輪する際軽々とは出来なかった。

私はPCX150に乗っています車重130kg程度が限界だ、先日荷物を20Kgほど積んだがメインスタンドを起こすのが重かった。
積んだままの取り回しも重いし不安定。
私にとってはPCX150が限界だ、歳を痛感させられる。

書込番号:21986780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/07/25 10:09(1年以上前)

納車おめでとうございます。
YouTubeで国内記載がまだないので、
日本語説明の動画配信が楽しみですね。
というか、早くどなたか動画を記載してほしいです。
タイやヨーロッパのフォルツァ動画は沢山あります。
日本語でのインプレッションを期待しています。

書込番号:21986916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2018/07/25 10:21(1年以上前)

既に納車とはうらやましい限りです。私は、4月の先行予約でRBにて注文をしましたが、店に入つて来るのが8月25日の予定ですと連絡がありました。実車を見たことがなかったので、先日ドリームに展示車ありますかと電話をしたら、まだ入ってこないんですと悲しそうに言ってました。当方、地方の島国ですので納車が遅いのかな・・・

書込番号:21986936

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

トリシティの暑さ対策

2018/07/23 11:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:59件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

ステーも外すと割とスッキリ

自作の格安頑丈ステーとスピーカー

ダイソーのメッシュ

ネットで2490円の格安スクリーン

暑いですねえ 皆さん暑さ対策はどうしてますか?
先日 あまりの暑さにスクリーンを外してみたら なんと風が股間をダイレクトに直撃。
私はダイソーの四角いメッシュの敷物をシートに着けているので 股間からお尻の下を風が吹き抜け
かなり涼しいですよ スクリーン外すのにビス4本とステーの6角ビス4本で5分も掛かりません 
外した跡も別にカッコ悪くないと思います。
そして買って直ぐに取付けた雨風用のスクリーン(ステーは自作)を着けると
風切音が全くしないので音楽を軽く聴きながら通勤で往復80km 約2時間の道のりが
楽しくて仕方ありません。
実はこのスクリーンも暑いからと外して見たら凄い風切音で参りました。

書込番号:21982171

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/07/23 18:31(1年以上前)

トリシイティ用という訳ではありませんが…

マクナ ドライクールベストはどうでしょう?
涼しいとまではいきませんが、着用の有無による体感温度は明らかに違います!
(冷水を入れれば、しばらくは涼しくも感じられますが…(^^;))
http://www.japex.net/drycoolvest/

でも、今夏は暑過ぎです(大汗)
なので、ツーリングに出掛けられてません(p_-)

書込番号:21982974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2018/07/23 19:19(1年以上前)

こんなのが有るんですねえ でも高額過ぎてちょっと手が出ないですね。
昨日 炎天下を1時間掛けての帰宅時 首に濡れタオルを巻いて
ジワジワシャツに沁み込んできて 結構この商品っぽい効果ありましたよ。(笑)

書込番号:21983075

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DAYTONA リプレイスエアフィルター

2018/07/20 21:37(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSR250

クチコミ投稿数:114件

ノーマルでは乾式のフィルターの上に、金属の目の詰まったメッシュの板が貼り付けてありますね。

これなら土煙の舞う中国未舗装路でも不調になることは少ないでしょうか。

そういう純正のフィルターを、社外品に替えると「パワーが増す」という記事を読みまして、
DAYTONAのものに買い替えてみましたので、その感想を。

感想の前に前提として、
私のGSR250は、
・WR'Sの1本出しスリップオンマフラー付
・ドライブスプロケットは15T
・リアにPLOTの振り分けバッグサポート付
・DENSOのイリジウムプラグ+パワーケーブル
・SP武川のアジャスタブルステップ付
・リアサスは一番ソフト
というプチカスタム?がされた状態での私の個人的な印象となります。

エアフィルター交換直後の感想は、

・排気音も爆発音もアイドリング中から大きくなった
・アイドリング中からハンドル、シート、ステップが振動するようになった

走り出して数十キロはこういう変化が馴染めず、ちょっと嫌な感じでした。

上り坂で3速で引っ張ると、7,000rpmくらいで頭打ちしたように回転が上がりません。

パワー感に関しては、爆発感がある分、路面を蹴っている感じだけはしましたが、それ以上のものではありませんでした。


でも走行距離が70〜80kmを超えた辺りからでしょうか、

ハンドルやステップに伝わるビリビリという尖った振動の山が、
丸みのある振動、というか、
振動の上下動の幅が小さくなって、今までよりも太いトルク感に変わってきたことに気付きました。

明らかに今までと違うバイクに乗っています。

音に関しても、ノーマルフィルターよりは大きいですが、フィルター交換直後よりも周波数の低い大人しい音に変わっていました。


100km以上走行して、改めて気付いたのが、
常用域の4,000〜5,500rpmでとても不快に感じていたアクセルの微妙な開閉時の車体のピッチング(ギクシャク)が、 殆ど無くなっていました。

これがイヤで、車や信号の多い道を極力避けていたんです。

前の車のブレーキランプが見えたら、僅かにアクセルを戻すじゃないですか?
その僅かでも、少しですが前にカクンとなり、

前の車との車間が空いた時に僅かにアクセルを開けるじゃないですか?
その僅かでも、少しですが後ろにカクンとなっていたんです。

それがほぼ皆無と言っていいくらいに。
これが本来の姿じゃないのか!?


ドライブスプロケットを、純正(ギア比低すぎと言われる14T)から15Tに替えているので、
ノーマルよりも非力な感じが否めなかった私のGSRでしたが、
このトルク感なら、むしろ15Tが丁度良い。

あと、リアタイヤがツルンと滑った時の安定感が以前より確実に増したと感じました。

SUZUKIの開発者さんが言っていたこのバイクの「ウリ」が、今まさに私も激しく同感しております。

最後になりましたが、DAYTONAのエアフィルターはリプレイスタイプで、
クリーニングキットを購入して使うことで、しばらく同じフィルターを使い回せるというもので、ある意味経済的です。

個人的に、凄くオススメです。
(GSR250は新しいバイクではないので今更ですが。。)

書込番号:21976657

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/07/20 22:14(1年以上前)

自分もZRX1200R「マレーシア仕様」を乗ってる時にスリップオンとK&Nのリプレイスエアフィルターを取り付けた事がありました。

中間から上までのトルク感が減りいまいちな印象だったのでガスが薄いと思いメインジェットを交換した事があります。
上は少し良くなったのですが、中間加速は改善できなかったですね。

※ノーマル1.4シリンダーが#92、2.3シリンダーが#95。
それを1.4シリンダーを#95、2.3シリンダーを#100に変更。

リプレイスエアフィルターのメリットは清掃すれば何度でも使えるってことでしょうかね。

書込番号:21976734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2018/07/23 01:10(1年以上前)

マジ困ってます。さん、コメントありがとうございます。

マフラーを替えるというのはやはり難しいんですね。

私もただ単にマフラーだけ交換した直後は、
「音と見た目は変わって、でも売り文句に書かれているようなパワーアップなんて微塵も感じないなぁ。。」
とは思っていました。
軽量化し過ぎてなのかリアサスを一番ソフトにしても硬く感じ、跳ねてうまく曲がれなくなり、仕方なく重量アップするためになにかしなければならなくなりました。
幸い、振り分けバッグサポート分の重量アップで自分的に丁度よい状態になりましたが。

キャブは、そっか〜、難しいんですね。
私はFI時代になってからマフラー交換するようになったのと、「燃調」を全く考えていなかったし、こんなものかなと思う程度でした。

ただ、FIセローに関しては燃調を自分でやれるようになっている分、何もしないとバックファイヤーが出たりして、知人に指摘されるまで何かしないといけないと知りませんでした。

とにかく、結果オーライです。。
お金が掛かってもプロに任せた方が良さそうですね。

ノーマルってよく出来てるな〜と気付かされました。

書込番号:21981649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング