バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297635件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

標準

Kijima製BOXベースキャリア

2016/12/07 14:30(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > SV650

スレ主 VFVさん
クチコミ投稿数:53件 SV650の満足度4 Teru's Tales 

片側ボルト2本で保持。車両への加工無し。

後方から

右側面

右斜め前から

買う買うと言いつつ後回しにしていたBOXベースキャリア、
楽天スーパーセールでWebike!が15,505円(税・送料込み)で
販売していたので買っちゃいました。

取り付けですがポン付けです。
車体の加工は一切ありません。
ステーがグラブバーの役目をするので取り回しが楽になりました。

ご購入検討されている方の参考になれば幸いです。

書込番号:20462299

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/12/07 19:22(1年以上前)

>VFVさん

スクリーンと合わせてカッコいい
ですねぇ〜。

これだけキマってるとリヤボックス
を付けるとしても、このスタイルを
崩さないような物を選ぶのは悩みそ
うですね。

これで積載性まで手に入れると、コ
ンパクトな車体と相まって、普段使い
からツーリングやワインディングまで
楽しめるマシンになりますね。

書込番号:20462962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 VFVさん
クチコミ投稿数:53件 SV650の満足度4 Teru's Tales 

2016/12/07 20:30(1年以上前)

W650で使用

TMAX530でも使用

>屁理屈どっとcomさん

W650−TMAX530と使ってきたKappaの46Lと
PCXで使っているGIVIの33Lを使おうと思ってます。
ただ、46Lは銀x黒なのでミラレッドの車両には似合わないでしょうねぇ。
自分がリアボックスに拘るのはカメラバッグを運ぶのに楽するためなんですよね。
ですので、リアボックス付ける時には格好は気にしないことにしてます。

リアシートと多少段差ができるので、ホムセン箱とか積むなら工夫は必要ですね。

書込番号:20463185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件 SV650の満足度5

2016/12/07 21:21(1年以上前)

>VFVさん
キジマはスタイルに不安があって躊躇してましたが実際につけてるところを見るとなかなかいいですね。
私もキジマにしようかな。
ちなみにねじロックとか大丈夫だったですか?
スズキって結構ねじロック使いまくってますよね。

書込番号:20463377

ナイスクチコミ!2


スレ主 VFVさん
クチコミ投稿数:53件 SV650の満足度4 Teru's Tales 

2016/12/08 00:21(1年以上前)

>エアロバイカーのびたさん

ど〜もです。
最近2chの方でも活躍されているようで。
2か所車体のボルトを外して違う所に利用するのですが
ネジロックを使うようなところではないのでサクッと外せました。

詳しくは本日分のブログの方に書いてありますので
そちらをご覧ください。
http://terustales.blog.fc2.com/

書込番号:20464013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件 SV650の満足度5

2016/12/08 01:00(1年以上前)

>VFVさん
先にやってくれる方がいると安心して後に続けます
なんだかVFVさんのコピーみたいになってきました。
2ch今まで近づかなかったんですが、いい人たちが集まれば結構情報交換にいいですね。
>屁理屈どっとcomさん
屁理屈さんもSVに乗り換えちゃいましょ〜

書込番号:20464113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/12/08 20:51(1年以上前)

>エアロバイカーのびたさん

充実したバイクライフを送っていらっしゃ
るんですね。ほんとに行動力がありますよ
ねぇ〜この感じですと来年の夏には北海道
ツーリングに行ってそうですね。

私も乗り換えて半年も経っておりませんの
で、乗り換えは勘弁してくださいませ。
妻に家から追い出されてしまいます・・・

お互い良いバイクライフを送りましょうね

書込番号:20466137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件 SV650の満足度5

2016/12/08 23:39(1年以上前)

>VFVさん
>屁理屈どっとcomさん
いや〜バイク楽しいですね。

書込番号:20466789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件 SV650の満足度5

2016/12/09 23:05(1年以上前)

私も付けました。
結構しっかりしていて5Kgとかじゃなくても行けそうですね。
でもシートがしっかり閉まらなくなりました。なぜだろ...

書込番号:20469444

ナイスクチコミ!5


スレ主 VFVさん
クチコミ投稿数:53件 SV650の満足度4 Teru's Tales 

2016/12/10 11:52(1年以上前)

>エアロバイカーのびたさん

自分も取り付けてシートが閉まり難い気がしました。
数回シートの脱着をしたら、しっかり閉まりました。
まあ、取り付け前からそういった傾向でしたのであまり気にはしてませんでしたが...

安全マージンを取っているでしょうからいけるとは思います。
正直今まで一々重量を計って積載したことがないですし。

書込番号:20470616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件 SV650の満足度5

2016/12/10 17:13(1年以上前)

>VFVさん
私もやってみます。
私はGIVI E470の未塗装ブラックにしました。
これぐらいあるとヘルメットのほかにいろいろ入るので
便利になりました。

書込番号:20471445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/02/10 11:10(1年以上前)

>VFVさん
Kijimaのキャリアー、MRAのスクリーン、今現在、情報収集して検討中なので大変、参考になります。
ところで、写真の中にETCボックスがありましたが、アンテナ、インジケーターはどこに取り付けていますか?

書込番号:21586378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

契約詳細

2018/02/05 20:13(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:51件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

宣言通り日曜に契約に行きました。その際に付けたオプションを添付します。オプションだけで7万程いってしまいましたが満足です。因みに納車は2月18日で決定しました。又、納車されたらレビュー書きます

書込番号:21573541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/06 10:42(1年以上前)

防犯対策も含めて着々と進んでますね(^_^)

書込番号:21575136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/06 11:30(1年以上前)

>おやじん♂さん
防犯対策になるかわかりませんが、気持ちの面で少し楽かなー?と思いつけました。

書込番号:21575240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/06 12:22(1年以上前)

確かに…プロに狙われたら 巧妙かつ大胆に 盗られちゃいますからf(^_^; それでもノーガードより対策した方が 狙われ難くなるのは間違いないです。 私はワイヤーロックに頼ろうと考えてます(^-^;

が…警報装置後付けお店と相談してみます(^_^)

書込番号:21575355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/06 12:31(1年以上前)

>おやじん♂さん
本当その通りですね。プロにかかってしまえば何してもダメだと思いますが、対策しないよりかはいいかと思います。因みにセキュリティ面で画像に貼ってあるやつも取り付けます。ご参考までに。

書込番号:21575378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/06 12:50(1年以上前)

>しゅんたろうさん

了解しました(^-^ゞ 帰宅したらPCでアマゾン覗いてみます。

書込番号:21575447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件 Mako's Motorcycles 

2018/02/06 17:22(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、ブレーキロックには注意が必要です。
参考までに↓

http://car.mag2.com/hokenshitsu/090611.html

書込番号:21575994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/06 20:15(1年以上前)

>landmasterさん
ありがとうございます。
今現在もマジェスティSで使っています。購入後4年経ちますが問題なく使えてるので、おそらく大丈夫だと思います。因みに、使うのは外出先のみですので頻繁に使うことは無いと思います^_^

書込番号:21576439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/02/06 20:28(1年以上前)

防犯対策とは関係ないですが、ある意味最高の防犯対策が盗難保険だったりします。

ミツバのガードッグ バイスガード自分も持ってますが・・・ 3秒あれば・・


書込番号:21576478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/06 20:43(1年以上前)

>landmasterさん

内容確認しました。 ども感謝です(^_^)

ブレーキロックは副作用が心配ですね(^-^;

ハンドルロック タイヤだけのチェーンロック(ワイヤーロック) ブレーキロック 全て前後輪にタイヤがはまる様な台車を使えば複数人で簡単に動かせるし(^-^; 又は クレーンで吊り上げトラックに…
各ユーザーがどんな環境で駐輪してるかによって 盗難対策も様々 防犯カメラ・ひと気有る無し 目立か目立たないか 屋内か外かなど…

これで何とかと思われるのは…(^-^;振動感知アラームと チェーン(ワイヤー)ロックを使い構造物と一体化する 二本立てかなと… 自身の使用環境見極めて対策熟慮してみますm(._.)m

書込番号:21576510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/06 21:05(1年以上前)

あっ YouTubeでXMAX体格別足つき比較実験やってますよ(^_^) ysp横浜戸塚店毎度ながら頑張ってくれてます♪ 興味有るかたはご覧あれ(^_^)

明日3時起きなんで寝ます おやすみなさいZZZ

書込番号:21576602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/02/06 21:13(1年以上前)

>ブレーキロックは副作用が心配ですね(^-^;


バイスガードは握り幅を調整出来るのでブレーキに掛かる負担を一番ゆるくすれば問題ないですよ。
※軽く握った設定でもタイヤがロックしてひとの力では動かせません。

書込番号:21576642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/07 08:22(1年以上前)

>マジ困ってますさん

ありがとうございます(^_^)

私の場合 既に用意済みのワイヤーロックと 配線不要の電池式振動感知アラームでいきます。(^_^)

書込番号:21577787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2018/02/07 10:20(1年以上前)

>しゅんたろう.comさん
アラームベーシックって前から有るやっですか?
もしそうなら感度設定にはお気を付けください
昔Gマジェに乗っていた時近くをハーレーや直管が走るといきなりアラームが鳴り慌てた事が度々ありました。

書込番号:21577985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/07 11:46(1年以上前)

>DUKE乗りさん
おそらく前からあるタイプのやつと思います。三段階に感度を設定出来るやつです。私も自分のバイクのマフラーの音でちょっと先のバイクが反応して音がなっていました。ん?なんで?触ってないのに?と思ったのですがすぐに自分のバイクの音量でなってしまったんやな。と気づきました。いざ、自分のバイクに付けるとなるとその辺りも気をつけて設定しなければたら思ってます。アドバイスありがとうございます

書込番号:21578177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/07 20:24(1年以上前)

色々みて検討しましたが… 結局 純正アラームベーシック頼んでしまいました(/-\*)

書込番号:21579409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

メットインスペース

2017/05/20 00:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > VOX

クチコミ投稿数:3件

先週末にVOXが納車となりました。
収納が広い事と遊び心をそそるデザインに惹かれ購入。
とても気に入っております。

VOXと言えば収納スペースが大きいことは言うまでもないのですが
『広くて浅い』ところに注意が必要です。

フルフェイスのメットはほぼ全滅と思われます。
ジェットでもあぶないです。
ハーフは、ほぼほぼOKでしょう。

ということで実際に入れてみないとわからない状況なので
私が使用しているメットの情報です。(2つのメットを使い分けてます)

リード工業社製『X-AIR SOLDAD』はセミジェットの状態で
シートを閉じると気持ちぶつかり数ミリ浮いた状態になりますが
シートを上から押すとカチッとロックし何とか収納できました。

ちなみにVOXと一緒に購入したヤマハ社製『YJ-20』は収納できません。。。

ご参考まで。

書込番号:20904514

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2017/05/20 06:49(1年以上前)

せめて自社ヘルメット位は収納可否を明記するべき、と思いますね。

書込番号:20904757

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/05/20 15:49(1年以上前)

なるほど

メーカーのカタログではしっかりとメットホルダーにヘルメットぶら下げているね。。
あくまでもシート下はトランクという位置づけで明記されている
メットの収納を前提にしていない感じ?
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/vox/feature.html

コンセプトが「アソビバコ」
ヘルメットが入らない分あそびが出るかw

書込番号:20905677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件 VOXのオーナーVOXの満足度5

2018/02/07 18:33(1年以上前)

広いけど浅いですよね、私はリアラゲッジラックを取り付けてBOXをつけてます

ヘルメット専用ですけど、リアラゲッジラックはヤマハバイク専門店につけてもらった方がいいです

しょぼい輪業に頼むとズレたりして変になりますのでご注意ください

書込番号:21579118

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ヤマハVOXのリアタイヤに130/90/10装着

2018/02/07 08:31(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > VOX

クチコミ投稿数:7件 VOXのオーナーVOXの満足度5

R130/90/10は装着できます

結論=130/90/10ははまります、干渉なしです、フェンダーとの隙間8o

書込番号:21577799

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ42

返信4

お気に入りに追加

標準

ツーリング仕様のカスタム

2018/02/06 12:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル500

クチコミ投稿数:4件 レブル500のオーナーレブル500の満足度4

250の口コミは盛り上がってるのになぁ…(笑)
3000台近く売れたらしいもんなぁ。

気を取り直して。

もともと片道35kmの通勤に使っていたおかげで、納車された時から純正サドルバッグとGIVIのB47を装着済み。
こうなったらバガーっぽく振り切ってしまえと、フロントにタナックスのツールバッグを装着。
シート下にはeBayで探したレブル専用設計っぽいタイ製?のサイドバッグを装着。
サドルバッグもサイドバッグも思ったよりもスッキリとしてる気がします(車種専用モノを買ったおかげ?)。
箱がなんともフォルムを崩してる気がしますが、いらん時はワンタッチで外してしまえば良いので問題なし。

タンクパッドもタイ製でeBay経由。赤い差し色が気に入って購入。
これには凄いオチがあったのですが、内緒。

ついでにラムマウントの汎用タンクキャップマウント(89mmの方)を取り付け、途中が曲げられるフレキシブルアームを繋いでナビがわりのスマホやアクションカメラを設置出来るようにしました。(写真はアクションカメラを装着)
このタンクキャップマウントが厄介でして、商品同梱のボルトが5種も入っているのに全くサイズが合わない(笑)
同じようにしたい場合はM4キャップボルトの35mmか40mmを1本と20mmを2本、M4ワッシャを3つご用意して下さい。
ハンドルマウントにしなかった理由ですが、すでにETCを装着済みなので、これ以上ハンドル周りをゴテゴテさせたくないなぁ、という一点です。

ご参考になれば、と。

しかし、カスタムパーツはタイ製盛り上がりすぎですね。
種類が豊富すぎてすごいです。

書込番号:21575449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2018/02/06 17:17(1年以上前)

いろいろオプションを付けられていますね。
パニアも結構、大きいですね。

私も赤色のRebel 500を昨年7月納車、税込みで本体約80万円
オプション約40万円。合計120万円。

オプションは、
 ・ホンダのエンジンガード、など。
 ・他社のは、 Hepco&Becker / ヘプコ&ベッカー フルパニア 98L
 ・DC/AC インバータ(正弦波インバータ)100W。走行中にノートPCなどを充電)野営時に使用。
 ・電圧計2個ハンドル用(acc経由のが1個、バッテリ直結のが1個)2個実装、使い分け。
 ・ハンドルカバー、防寒用、バイク倒れたときの傷防止用。
 ・ヘッドライト下の犬が首からさげているような、バッグ(DC/AC インバータなどを格納)、
 ・後部座席に乗せる大型バッグ(テント一式、炊事道具、ガソリンストーブなど)50L。合計150L。
 ・タンクバッグ(小さいのを)
 ・フルの、バイクカバー(駐車時やテント設営時にバイクに掛けておく。防雨、防犯用)
 ・防犯用鍵、ABUS(アブス) ディスクロック 7000RS、防犯チエーン型鍵ほか。
 ・風防。高速道路で、少し屈(かが)めんで運転すれば、ヘルメットの高さまでがスッポリカバーできるもの。
 ・ほか

 10月、神奈川県から、中央高速道を利用し、琵琶湖、京都、へ、国宝の仏像などを見に行ってきました。
 「バイク・ソロ・ロング・キャンプ・ツーリング」(今回は野営無し、すべて、YH利用)
 70km/h 安全走行で。

 ・なかなか、Rebel 500は、いいバイクですね。
  73歳。

書込番号:21575984

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/02/06 21:23(1年以上前)

>赤野つばささん

今晩は。レブル500いいですね。

私はHDのXL1200Cに乗っていて、先月リアキャリアを取り付け、タナックスのシートバックを取り付けてみたのですが、キャリアの幅よりバックの幅が大きいため、収まりがしっくりきませんでした。

そこで30L以下の小さめのリアボックスで良いと考えていたのですが、自分のバイクとのボリューム感がつかめません。
赤野つばめさんの付けているリアボックスの大きさを参考にしたいので、付けているボックスの大きさを教えていただけないでしょうか?

書込番号:21576677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件 レブル500のオーナーレブル500の満足度4

2018/02/07 04:44(1年以上前)

>輝峰(きほう)さん
若過ぎるカスタム!素晴らしいです。

現状フルパニア化ならヘプコ&ベッカー一択のようですね。
純正パニアが出たら付けたいと思ってたんですが、どうやらサブフレームの強度の問題なのか?出そうになさそうです。
GIVI社も開発の予定無しだそうで。
出来たら画像が見て見たいものです。

あと、電装はバッテリーが貧弱なので、純正アクセサリーソケットとETCで終わりにしました。
もう少し大容量に出来なかったものかと…。7Aとは…。

>暁のスツーカさん
B47はその名の通り47Lで、メーカーサイトによると「奥行×幅×高さ…445×570×340o」との事です。
自分の場合はサドルバッグの幅があるので、多少大きくてもそんなにおかしくないかな?と踏んで付けてみました。
やはりメットが2つ入るのは便利ですね。

>yonkyu🏍整備士さん
金持ちでは無いのでヒイヒイ言ってます(笑)
バイクの値段もずいぶん上がりましたよね…。これでもCB400SFよりはだいぶ安いのですけど。

500はパラツインなので初代レブルと通ずるものがありますね。
ただ低速トルク寄りにしてあるとはいえ、ベースはCBR500のエンジンとか。どうりで良く回ると思ったんですよね。

書込番号:21577539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/02/07 08:00(1年以上前)

おはようございます。

赤野つばささん、回答ありがとうございます。
私の場合、街乗り時にサイドバックを外して、代わりに付けたいと思っているので、巾570は大きいですね。
もう少し、巾の狭いものを探してみます。

レベル500のエンジンは、私がHDの前に乗っていた400Xのエンジンの海外版ですね。400Xの場合、30km/L以上と燃費はとても良かったです。そして17Lタンクだったので、1回の給油で500kmは走れました。吹けあがりも良かったですが、レベルでは味付けが変えて有るのでしょうね。

書込番号:21577734

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 XMAX購入(参考価格)

2018/02/03 11:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:180件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

昨年の12/3近所の個人店で売買契約時のもので。

税込車輌本体591、200円(値引8%) 納車費用30、000円 自賠責保険(5年)22、510円 重量税4、900円 合計648、610円−@

オプション(税及び工賃込み)で フートパネル 12、960円 プロテクションパット 10、260円 グリップウォーマー(ワイヤーリード込み) 24、840円 合計48、060円−A
その他(税込・アマゾンネット通販購入) 純正バイクカバーFタイプ2枚 18、090円 純正バイクロックYL-02 2個 7、252円 純正オイルフィルター 2個 2、270円 Oリング 1個 288円 純正プレミアムシンセティック4L 1個 5、180円 合計33、080円−B

任意保険私の場合(対人対物無制限)年間約45、000円−C(等級割引無し)継続してかけてる方はもっと安いです

@〜C合計774750円

けっこうなお値段になってしまいました(^-^; が片道25q通勤の相棒として可愛がっていきます(^_^) 納車は2/11 ならし終わったらレビューあげたいと思います。 ひとつの例として参考にどうぞ☆

書込番号:21565954

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:71件

2018/02/03 13:23(1年以上前)

参考価格情報ありがとうどざいます。先日、白の実車見てきました。自賠責1年付きで乗り出し60万位だと言われました。今乗っている1万K走行のNAMXの下取り価格を聞いたところ、購入前提でないと支払額は出せないと言われました。なんか矛盾していますよね。支払額が明確にならないと購入の判断はできないと思うのですが、なぜなんでしょうね?ちなみに一般的にどの程度の下取り額になるのでしょうね?

書込番号:21566245

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/03 14:13(1年以上前)

>TRSAMさん

こんにちは(^_^) 何故でしょう? 見積り依頼って事ですもんね 私も不思議に思います。

私の例として 今乗ってるNMAX155の売買契約時(昨年の7月) 購入店で見積り依頼したました。 下取り車同じNMAX125で色はホワイト走行距離1万q弱。 オプションなし完全ノーマルで15万円提示でした。 付き合いのある店で自分で出来るメンテナンス以外は お店を頼りにしますので 下取り価格UP交渉しませんでした。 事前にバイク王に買い取り価格 電話で聞いてみたら最高値で約20万円 正確には実車確認してキズやら査定しないと との事 たぶん買取り店に出した方が 若干高かったのではと思われます。 個々に色んな絡みやケースあるはずですから 参考までに(^-^;

書込番号:21566381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2018/02/06 22:37(1年以上前)

>おやじん♂さん
僕はグーバイクのアプリを使っています。基本的に検索して最安値のお店で購入するようにしています。当然、出来れば近いお店で購入します。
僕は神奈川県に住んでいます。今回は検索時最安値のお店は東京の方でした。3年の自賠責保険と他県登録手数料合わせて税込574710円でした。納車後アマゾンで純正グリップウォーマー360D(購入時15800円)とワイヤーリードスポーツ2(購入時1070円)を購入し取り付けました。

書込番号:21576991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/07 02:41(1年以上前)

>アディ-・マジェSさん

購入&納車おめでとうございます(^_^)

私の場合グリップウォーマーは技術的に不安が… 他のプロテクションパットやフートパネルは自分で何とかとは思いますが… 仕入れと売値の差・工賃・手続き代行料が粗利なわけで 量販店と小さな個人店での差はあります。それら各自が許容範囲で選べばそれで良いかなと(^_^)

勿論 純正バイクカバーや純正ワイヤーロック Eオイル・Gオイルやフィルター関係は アマゾンで仕入れてます。 自分でさわる楽しみ 満足感もありますし お互い愛車との付き合い楽しみましょ(^_^)

書込番号:21577477

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング