バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

こういうところが似合う

2022/10/21 09:11(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX125

スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 KLX125のオーナーKLX125の満足度4

コロナ渦が一段落? したというので久しぶりにプチツーして来ました。
登山口付近に大草原が広がり、誘われて牧場? らしきところ・・・ 

フラットダートが拡がっていましたので、ちょっとだけ走りました。
気持ちエエ〜  こういうところが、こいつには似合いますね〜

書込番号:24973960

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2022/10/22 14:49(1年以上前)

自分もこんなダート道走りたい〜い!

書込番号:24975834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 KLX125のオーナーKLX125の満足度5

2022/11/04 12:28(1年以上前)

気持ちの良い季節もわずかな期間、すぐに寒くなりそうですね…(^_^;)

初心者向きかと思って入った林道が、少し奥に行くとやたらガレていたりして、なかなか上手い具合にいきません(汗)

書込番号:24993946

ナイスクチコミ!2


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 KLX125のオーナーKLX125の満足度4

2022/11/06 16:10(1年以上前)

最近はダートが無くなってきました。ガレガレ化,舗装化 ですね〜

近くに1本だけ初心者向けのダート林道があります。ここは林業のための林道で、
よく整備されていて とても走りやすい!
ゴールデンウイークに開放され、走り放題となります。開放と言っても、ただ林業が
休みになるだけなんですが… 普段は追い返されます。
(最近は、中国向けで林業、大盛況みたい)

年に1回、ここを走るために、KLX125を買った! ちょっと言い過ぎですが・・・
とても楽しい ひと時を過ごすことができます。

書込番号:24997341

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

レブル1100納期お知らせ

2022/09/09 22:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

クチコミ投稿数:1件

2022年2月注文したレブル1100が今月8月20日に随時入荷てドリームから電話ありました。

書込番号:24915784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19件

2022/09/09 23:22(1年以上前)

9月?

書込番号:24915833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2022/09/13 13:25(1年以上前)

現行レブル1100はEURO4で10月になると販売できないから、オーダー受けてる分は9月中に全部納車になるんでしょうかね?
ちなみに私は3月に発注ボタン押せなくなって、受注再開待ち6ヶ月目。

書込番号:24921006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koro0290さん
クチコミ投稿数:1件

2022/09/29 16:24(1年以上前)

今日発注で11月納車予定でした。とてもらっきーといわれました。

書込番号:24944444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2022/10/08 01:18(1年以上前)

神がかり!? 契約後11日で納車!!

私の場合は、タイミングが神がかっていたのか契約してから11日後に納車でした・・・σ(^_^;)

県内2ヶ所のホンダドリーム店舗にて「今年度の販売分は完売で次回の販売予定はありません」と言われ、ネットでたまたま他県の在庫1台(レブル1100 MT ボルドーレッド)を確認。
翌日の9/25(日)に、そのホンダドリームに住民票と印鑑を持って車で伺い契約。
オプションは何も付けなかったら「10/8(土)納車予定です」と言われワクワクして待っていたら店舗から「順調に作業が進み10/3(月)以降、いつでも納車出来ます」と言われ、10/6(木)に有給休暇を利用し、新幹線と特急を乗り継ぎ納車に行ってきました。
契約後11日でスピード納車!!
たまたまタイミングが合ったからか、神がかったスピードで納車されましたw

書込番号:24955571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shion1129さん
クチコミ投稿数:12件

2022/10/17 10:14(1年以上前)

昨日7か月待ちで、レブル1100DCT納車されました。

納車手続き中、今は注文できるのですかと聞きましたら、
9月いっぱいで終わりましたので、新型発表があるまでできませんと、、、

欲しい方は、在庫もしくはキャンセル車を待つしかないですね。

書込番号:24968458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/11/04 12:41(1年以上前)

一時的ですが、在庫が復活しているドリーム店があるようです。
先週、ドリーム店公式サイトの在庫検索で不意にヒットがあったので、照会したところその場で契約できて、半月後引き渡し予定です。

部品供給が安定し始めたのか、複数台キャンセルが出たのか詳細不明ですが、ラッキーでした。

お探しの方、公式ホームページをご確認してはどうでしょうか?

書込番号:24993963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

買取り金額に満足です

2022/10/25 04:52(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z900RS

スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

事情により、ついに手放しました。
バロンかバイク王に売却するつもりでしたが、ダイレクトメール(eメール)が着ていた「アップス」という会社に興味を持ちました。この会社は代行でオークションを行ってくれます。

写真を数枚撮って送るだけで済みます。
そしてオークションを行って貰って、最高値を待つだけです。
応札業者からは一切電話はかかってきません。
オークションの状況も、PCから見ることが出来ます。

最高値で応札した業者が、引き取りに来て各部チェックをしてバイクを持ち帰り終わりです。
アップスとのやりとりはSMSかTELで行い、応札業者からは一切連絡はありません。

ちなみに落札金額は、¥1,258,000でした。
バロン、バイク王はともに¥1,200,000でしたので満足しています。
販売価格は新車価格を上回るのではないかと思います。

確証は無いのですが、アップスはバイク王の関連会社のようです。

書込番号:24979664

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2022/10/25 06:56(1年以上前)

代行の手数料はどのくらいでしたか?

書込番号:24979720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2022/10/25 07:48(1年以上前)

>>ドケチャックさん

不明です。当方から直接的には1円も支払っていないです。
でも、それじゃ商売にならいので、

・落札業者からのバックマージン
・真の落札金額から手数料を差し引いて、出品者(当方)へ落札金額を知らせる
・その他

そんなところじゃないでしょうか。
いずれにしても、他の買取業者がどのくらいの相場なのかは掴んでおかないといけないでしょうね。

書込番号:24979778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/02 14:33(1年以上前)

はじめまして。こんにちは。この度は誠におめでとうございます。
sanjoseさん ご質問させてください。

私自身もZ900RSの売却を検討しているのですが
sanjoseさんの3箇所を比較して¥1,258,000は魅力的な価格ですね。

sanjoseさんのバイクのZ900RSですが年式やカラーそして走行距離は
どれぐらいで1,258,000で売却できたのでしょうか?

お手数ですがお手隙の際にご返答頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24991229

ナイスクチコミ!3


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2022/11/02 16:56(1年以上前)

デルモゾールさん

レス有り難うございます。
z900rs、手放されるんですね。買い替えですか?
もしそうならば、バロンやバイク王などの下取り価格も調べたほうが良いかもしれません。
単なる売却だけなら、競は有効だと思います。

さて、今回売却したz900rsの概要です。
・2021年4月登録
・緑色に黄色線(俗に言うタイガーカラーですかね)
・走行距離は6,000km程度
・純正グリップヒーター
・ミツバGPS対応前後ドラレコ
・純正ラジエターガード
・ハイシート

こんな感じです。洗車は新車から一度もしたことがありません。
カバーはかけていました。

https://ups-bike.com/
ここからアクセスしてください。

写真はHPの指示通りに撮ります。
その他、傷や錆なども撮影したほうが良いと思います。
想像ですが、z900rsは人気車種のせいか、実際に車両チェックの時でも一切減額はありませんでした。
競で落とした金額になりました。

私の対応スタッフは非常に感じが良かったです。
以上、ご多幸をお祈り致します。

書込番号:24991355

ナイスクチコミ!3


(^(工)^)さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/02 17:34(1年以上前)

情報ありがとうございます。
はじめて知りました。

HP拝見して利用料があったので、ご存知ないようなので、
いちおうお知らせします。
https://ups-bike.com/deposit
利用料
購入手数料
・商品金額の5%〜10%(購入者のみ)
販売手数料
・0円【無料

中間業者にとっては痛手ですが、ユーザーにとっては中間マージンが少なくなって、良い手法ですね。

書込番号:24991398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2022/11/03 03:17(1年以上前)

(^(工)^)さん

レス有り難うございます。
確かにHPに記載が有りますね。見落としてました。

アップス以外からの電話は、競り落とした業者からしかかかってこないので非常に楽です。
手数料を鑑みると、不人気車種だと あまり良い値が出ないかもしれませんね。

デルモゾールさん
z900rsは未だ人気車種のようなので、競だけでも依頼してみては如何でしょうか。
勿論、金額に納得がいかなければ「売却しない」でOKです。

ご多幸をお祈りいたします。

書込番号:24992037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/03 16:29(1年以上前)

sanjoseさん

ご返答頂き有難うございます。
Z900RSの売却は現在検討中です。

今回は買い替えではなく一度 Z900RSを手放して
現金を手元において ゆっくり 次に乗るバイクを探そうかと思案しております。

例)4気筒の400ccなど(仮)Z400RS(*未発売ですが)など..

最終的な売却については頂きました情報を含めまして精査し決めていければ良いと考えております。
この度はアドバイスを頂きまして有難うございます。

大変参考になりました!

書込番号:24992810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

密閉式バッテリーSPIRONに変更

2019/09/30 13:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

スレ主 kodamasさん
クチコミ投稿数:37件 CB750のオーナーCB750の満足度5

SPIRON

バッテリー交換時にMFに変更できないかお世話になってるショップに相談したところ、SPIRON SP10M をすすめられたので交換してみました。
同時に電圧計もつけて、もし走行中に電圧が安定しないようだったらレギュレーター交換してみては、という事でしたが、結果的には問題なし。
交換後800kmほど走ってみましたが、走行中は14.7Vで安定しています。
液量チェックが不要になって、自己放電も少な目とのことなので、これから楽しみです。

書込番号:22957739

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/09/30 17:04(1年以上前)

私の充電器ではバイク用の密閉型に使うと、充電器の設定は受電電流0.8Ahとなってます。
ご使用のバッテリーが大きな電流で充電可能ならいいが充電終了なのに14.7Vだと過充電が不安です。

書込番号:22958126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/09/30 17:31(1年以上前)

>神戸みなとさん
トリクル充電器ですと過充電にならないので、おすすめです。

書込番号:22958174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/09/30 20:06(1年以上前)

>神戸みなとさん

走行中「充電状態」なら14.7Vくらいになりませんか?

書込番号:22958508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/09/30 22:35(1年以上前)

一般的な密閉型はゆっくり充電する必要があり
電圧低めの充電制御が好ましいですよね。

開放型バッテリーが純正のバイクの充電系は
そのあたり考慮されてないでしょうから、普通は密閉型に交換したりしません。
理屈は分かりませんが、逆の場合も好ましくないという話も聞きます。

SPIRONは完全密閉できるくらいだからガスの処理能力が高く
そのあたり気にする必要はないのでしょうか??

それで持ちも良ければ、すばらしいバッテリーですね。

書込番号:22958884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2019/10/03 00:04(1年以上前)

kodamasさん

 密閉式バッテリーSPIRONで、何のトラブルも出なければ確かにノーメンテで乗れるメリットは大きいですね。
ただ、純正適合サイズが見当たらないので、画像から判断させていただくとスペーサーを噛ませて装着しておられるようですね。

 私はRC42に乗る前はVTR250で密閉式バッテリーでしたし、その前はXLR-BAJAで純正バッテリーレス仕様だったので、RC42の開放型バッテリーでは、月に1度は液量の確認をしなければならないのが面倒です。

 しかし、開放型バッテリーは密閉型に比べて性能劣化がゆっくりなので、VTRの時に何度か経験した、冬の寒い日の朝に突然エンジン始動しなくなるといったような症状が出ず、徐々に始動性が悪くなってゆくので交換時期を事前に知らせてくれます。また、消耗部品であるレギュレート・レクチファイアが故障して過充電となっても、バッテリー液が電気分解されて(補水しても急激に減ってしまう)過充電を吸収して知らせてくれるというメリットもあります。

 新車納車された時についていたバッテリーYB14-A2(インドネシア製)以外は、もっぱら安い台湾製を愛用しており、送料込みでも純正品の1/3以下の価格で、純正品でも避けられないハズレを引いてしまった時でも、1年保証により新品交換してもらえるので助かっています。大体、2〜3年ごとに交換していますが、純正品と比べても大差ない性能だと思います。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/bike-parts-center/10-15.html

SPIRONをご使用になって、1年後、2年後、3年後のご報告もいただければ、幸いです。

書込番号:22963607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/10/04 08:50(1年以上前)

自分も開放型バッテリーをつんだバイクに乗ってまして
液の補充が面倒ですよね。

興味があったので、輸入元に問い合わせてみました。
回答は、急速充電はできない。開放型との置き換えもできない。
とのことでした。

RC42には密閉型バッテリーでも使われている
SH629A-12のレギュレーターが使われているそうなので
大丈夫な気もしますが、一般論として開放型との置き換えは
勧められないタイプのバッテリーのようです。

書込番号:22966229

ナイスクチコミ!2


スレ主 kodamasさん
クチコミ投稿数:37件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2019/11/30 15:30(1年以上前)

しばらく見ない間にみなさんコメントありがとうございます!

開放→密閉換装は人にはお勧めしません。
が、バッテリー寿命を機に試してみた範囲では、うちの子との相性がわるくなく、今のところ快調で今後も使い続けようかと思ってます。

まだ二ヶ月2000kmくらいしか走ってないので、結果はまだまだわかりませんが、途中結果としては大変満足しております。

寒い朝のキャンプ場での始動の安心感が違いますよー

あ、サイズはガバガバなのでゲタ履かせてます。

書込番号:23078715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2019/11/30 22:57(1年以上前)

スレ建てすぎるのもあれなので・・・・

自分も今日バッテリーをメンテしようと思い、サイドカバーを外して確認したら

ProSelectというブランドのMFバッテリーが付いていました。

テープが貼ってあり1 9 27 と書いてあったので平成27年9月1日に取り付けされたものだろうと思います。

電圧は計っていません(電圧計は購入済み、取り付けは中古保障が過ぎる来年にしようとおもっています)が

セルも元気ですし、感触としては問題ないみたいです。

先の予想が当たっているならば2年ほどは問題なかったのでは?と考えられますね。

トリップや時計が飛んでも構わないのでとりあえずこれで様子を見ようと思っています。

書込番号:23079669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2019/12/07 16:43(1年以上前)

これよくよく考えると。元年9月27日かもです。納車直前ですし。。。

そう考えると、なんかとてもハッピー!

書込番号:23093121

ナイスクチコミ!0


スレ主 kodamasさん
クチコミ投稿数:37件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2021/12/30 08:11(1年以上前)

あれから2年経ちましたが、氷点下の朝でも元気に回ってくれています。今までトラブルゼロ。これは当たりでした!

書込番号:24518662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kodamasさん
クチコミ投稿数:37件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2022/10/23 21:07(1年以上前)

今年に入ってから始動性が落ち始め、夏を過ぎた頃からはジャンプスターターのお世話になる事も出てきました。
購入して3年、そろそろ交換時期かもです。
軽くて補水要らずで使い勝手の良いバッテリーでした。
ショップに聞くと当たり外れあるみたいですが、自分のは当たり個体でした!

書込番号:24977893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました!

2022/10/14 14:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX160

スレ主 ym222さん
クチコミ投稿数:43件 PCX160のオーナーPCX160の満足度4

PCX初期型125から買い換えでPCX160を買いました〜。
色は20代の頃からMyカラーにしてる赤!
赤は6月のカラー変更で無くなってしまったので次のモデルチェンジまで待つしかないか、、、と思ってましたが、市場にはまだいくらか残っているようです。

赤好きの方は急げ!(笑)

書込番号:24964436

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:23件 しんけんパパのページ 

2022/10/17 17:26(1年以上前)

160の試乗はされたのでしょうか?

試乗されたのであれば125との違いはどうでしたか?

感覚的なもので難しいかもしれませんが、気になるところです。

書込番号:24968937

ナイスクチコミ!1


スレ主 ym222さん
クチコミ投稿数:43件 PCX160のオーナーPCX160の満足度4

2022/10/19 13:23(1年以上前)

まだ200kmくらいしか乗っておらず、慣らし中ですので加速性能とか分からないし、山道も行ってないです。

感覚的には振動が増えた気がします。良く言えば、よりバイクっぽくなった感じ。
これは125と160の違いもあるかもしれませんが、旧型と新型の違いもあるのかもしれません。

シートが固くなってるのは感じますが、それがお尻の痛さに影響するのかどうかも不明。まあでも昔ロードバイク(自転車の)に乗ってた時のことを考えれば、マシなはずです。(^_^;

慣らし中とはいえ、高速も80km/hで走ってますが、普通のところはいいけど、インターチェンジの近くは気を遣いますね。追い越してからインターを出る車に注意を払うとか、入ってくる車を入れるタイミングを考えるとか。
早いとこ慣らしを終わらせたいです。

年内にはレビューしたいです。

書込番号:24971602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ym222さん
クチコミ投稿数:43件 PCX160のオーナーPCX160の満足度4

2022/10/19 17:27(1年以上前)

買ったもの以外に試乗はしていないです。

書込番号:24971896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイシート

2022/10/09 15:12(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

Vストローム650XT ハイシート

25mmハンドルアップスペーサの「その後」です。しばらく乗っていました(北海道ツーリング含む)が、コーナリングや車線変更時にわずかに違和感(動きが遅れる)を感じていました。試しにノーマルに戻してみたところ、必要十分に前傾すればその違和感がなく、より直接的な挙動をするように思いました。
一方で、前傾を保つためには常に「腰を立てる」ことを意識せねばならず、体全体のバランスがいまいち良くない(例えば顎が上がる)ように感じました。
そこで、、、、以前から考えていた、ハイシート導入に挑戦しました。ネット通販で2万円弱。私にはこれが正解でした。シート高は20mm上がって835mm→855mm。足つきはそれほど変わった感じはありません。前便にも書きましたが、当方身長175cm、手足長めです。体全体が上にあがったせいで、上体の前傾具合、ハンドル位置、顎の角度、すべてがぴったりハマった感があり、なんのストレスもなくバイクが動くように感じます。ノーマルハンドル+ハイシート、V-Strom 650のライディングポジションで試行錯誤されている方、一度お試しあれ。ハイシートのこの価格ならばダメモトもありでは?

書込番号:24957490

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/12 16:26(1年以上前)

>体全体が上にあがったせいで、上体の前傾具合、ハンドル位置、顎の角度、
>すべてがぴったりハマった感があり、なんのストレスもなくバイクが動くように感じます。

うーん、確かにバイクでは、しっかり保持するバランスは、やはり超重要ですね!
もしよろしければ、またがった状況の画像を上げてもらえればうれしいです。

無論、差しさわりのある部分はめっちゃボカシを入れてもらって・・・。 (^^

書込番号:24962016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/10/16 17:29(1年以上前)

1. 足つき

2. 着座位置

3. ハンドル位置

こういう写真を撮るのって難しいですね。
「足つき」写真の下の方が切れてしまいましたが、V-Strom650XTリアショックのプリロードアジャスタで真中より少し固めの設定で両足かかとまでつきます。見た目のシート高は結構上がって見えますが、シート自体が柔らかいので実質20mmアップというところなのでしょう。
両足でステップに立ち上がって、そのまま真下に腰を落として座った位置が「着座位置」、そのまま手を自然に前に出すとそこに「ハンドル位置」のようにハンドルがある、書いてしまうとそれだけなのですが、その結果どこにも余計な力が入らなくなりました。ハイシートのお陰で、購入後4年目にしてようやくポジションがピッタリ決まったように思います。

ちなみに、V-Strom650ハイシートに関しては、YouTubeに、kazu miyaさんという方の「V-Strom650XT 純正ハイシート【20mmアップ】」という詳細な説明動画がありますので、ご参考まで。

https://www.youtube.com/watch?v=g5g7CjWIbY0&t=50s


書込番号:24967529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/16 18:36(1年以上前)

おおっ、手間のかかる画像アップをありがとうございます。
当方、なんの手もかけずにアバウトに乗っていましたが、大変参考になります。
自然な形で乗れるそうで、良いいですね!

なお、動画も大変興味深く関心をもって拝見しました。


書込番号:24967635

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング