バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(298083件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3617スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信11

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > BW’S125



Bw's125X(2012年式)にキタコのハイスピードプーリーを付けています。
ちなみに、ウェイトローラーは、ドクタープーリー(10g)で、i-mapも入れてます。

装着したのは今年の2月(走行11,000km)で、本日(15,000km)、Vベルトが切れました。

新品時のベルト幅が22mm、走行11,000kmの時に21.0mmでしたから、
単純計算では、推奨交換幅の19.8mmまで、あと13,000kmは走れる計算。

まぁ〜単純には行かないまでも、純正プーリーの3倍の減り?
推奨交換幅って、そこで切れるんじゃなく安全マージンを考えた上での交換の示唆?

ハイスピードプーリーを装着すると、ベルトの寿命が縮まることは知ってましたが、
ここまでとは思いませんでした。

じゃ〜、外すかっていうと外しませんが・・・・・ \(`o")バキッ!

一度外したことがありますが、外すと効果が見えます。
今度は新品ベルトを10,000kmおきに交換します。


書込番号:20318492

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:74件

2016/10/22 13:05(1年以上前)

我がアドレスのチューニングを考えていた者です、純正ベルトでは20000キロオーバーでも耐えるのに、プーリー変えただけで10000キロちょいで切れるとは!参考になりました、ありがとうございます

書込番号:20320296

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6152件 BW’S125の満足度5

2016/10/22 21:19(1年以上前)



切断したVベルトの写真をupしましたが、ベルト外側が破壊した・・・・・って感じで、
もしかすると、今回は、ハイスピードプーリーが原因ではなく、異形ウエイトローラーが原因かも知れません?

ウエイトローラーは、丸型よりも異形の方が、よりドライブフェース外周際までベルトが広がります。

前後の回転軸の中間辺りでベルトはブラブラしながら回転しますから、外に広がり過ぎて、
ベルトの外側がクランクケース内側に当たっていたのかも知れません?

異形のW.R.は、低速加速よし、高速巡航時の回転数も下がり、気に入っていましたが、明日、丸型に戻します。

表題は『異形ウエイトローラー装着車はお気をつけください』だったのかな?



タヌキCLさん、はじめまして。

今回は、どうも異形ウエイトローラーが原因っぽいですが、どちらにしても、
弄れば弄るほど、壊れる要因は増えますね。


書込番号:20321636

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:58件

2016/10/22 21:43(1年以上前)

ノーマルプーリーに、dr.プーリー 強化クラッチスプリング、強化センタースプリング の仕様で、5万キロです。
ベルトは2万キロ毎で、そのほかはヘタリを感じたら交換で、ベルトが切れたことはないですね。
ベルトは強化品ではなく、純正です。

書込番号:20321745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6152件 BW’S125の満足度5

2016/10/22 22:10(1年以上前)



koso.ra.yamashdaさん、はじめまして。
レポートありがとうございます。

メーカーのサービスマニュアルによれば1.8万kmおきに交換となってますが、
だいたい2万kmごとに交換・・・・・が、一般的ですよね。

そう考えると、ハイスピードプーリーとD.r.プーリーの組み合わせだと微妙に当たるのかな?
どうも、サイドが削れた壊れ方じゃなく、ベルト外側が何かに当たった壊れ方なんです。


書込番号:20321854

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2016/10/22 23:28(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。 こちらこそ初めまして。
一時期、kosoのプーリーにdr.プーリーを入れてた(ややこしい名前)事もあり、無事に2万キロ持ちました。 ベルトがケースに当たったのかな? プーリーが純正よりも大きくなるタイプですか?

書込番号:20322174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6152件 BW’S125の満足度5

2016/10/23 18:58(1年以上前)


こんばんは

プーリー径を計っていませんが、キタコのHPに記載はなく純正と同じ径だと思います。

本日、異形W.R.(D.r.プーリー)のまま150kmを走り、その後に丸型W.R.(キタコ)に戻しました。
その時にベルトを外して検品しましたが、特に当たった形跡はありません。

up画1枚目は、丸型W.R.に変えた後、アクセル全開時の撮影です。

異形W.R.時のベルトの跡が、プーリー際にラインが残っていると思います。
比較して丸型W.R.は、それよりも内側までしか上がりません。

up画2枚目は、丸型W.R.に変えた後、静止時とアイドリング時の2枚を合成しました。
これぐらいでは、走行中、段差でフレが大きくなってもクランクケースに当たりそうにないです。


何らかの原因で、ベルトがプーリー際を越えて戻る動作を繰り返しサイドから壊れたのかな?
そう考えると、キタコ推奨の組み合わせ(丸型)のベルトが上がりきらない分は安全マージン?

何事もギリギリまで使ってはいけないってことなんでしょうね。


書込番号:20324462

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:58件

2016/10/23 23:35(1年以上前)

なかなか興味深いテストですね。お疲れ様でした。
なるほど、この結果を見ると最高速度域が落ちるはず? ですね。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~AD11/kamenp2.htm
もしかしたらこちらのように、丸型ウェイトローラーでは、プーリーの外壁に当たって稼働しなかった部分を、異形ローラーでは越えたのかな? と思ったりしました。
逆に、ベルトの落とし込みがキツくてベルトが破断した可能性もありますが、シムワッシャーの追加とかはされてないですか?

書込番号:20325393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6152件 BW’S125の満足度5

2016/10/24 23:30(1年以上前)



こんばんは

プーリーボスのワッシャと落とし込みで、プーリーの端から端まで使おうというものですね。

破壊原因の私の考えも同様です。実際にベルトが切れた場面は、国道246号の下りです。

下りでスピードを出した状態からアクセルオフ(エンジンブレーキ)をすると、力の伝達が逆になり、
タイヤの回転力が、エンジンを回転させようとし、その時にプーリー上でベルトが弛む?

異形(D.R.)W.R.により、プーリー際までベルトが上がった状態で、ベルトが弛むと、
ベルトが外れないまでも、プーリー端を越え、そしてプーリーにベルトが戻ろうとする?

それを繰り返して破壊した・・・・・そんな推測をしています。

弄るって難しいですね。


書込番号:20328294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2016/10/28 22:19(1年以上前)

久しぶりにバラしてみました。
ノーマルプーリーに異形ローラーでは、Fシングル大好きさんの写真にあるように、プーリーの端まで使いきれてませんね。
キタコの丸型の所と同じ位置なように感じます。
色々組み合わせていくのも楽しいもんですね。

書込番号:20339653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6152件 BW’S125の満足度5

2016/11/02 19:44(1年以上前)



何となく思うのは、純正プーリー + 異形W.R.と、
ハイスピードプーリー + 丸型W.R.の効果は同等かな?・・・・・と。

ハイスピードプーリーに異形W.R.を組み合わせると、効果はありますが、
端まで使いすぎるゆえに危険を伴う・・・・・

あと、マフラーは高回転タイプだと、相当に弄らないと効果が薄く、
いま付けているSP忠男製は静かで、純正セッティングでパワーが出てきます。

弄りだすときりがなくなるのがモノの常で、そう考えると、
軽量で中低速重視のマフラーと、異形W.R.を買って、それだけにする。

それが、消耗品の寿命を縮めず、良い感じかな〜・・・・・


書込番号:20354231

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/25 23:10(4ヶ月以上前)

通常、ホンダ車の最高速はプーリーとドライブフェイスの頂点が接触した状態で
最高速になります。
この時、セカンダリトルクカムに若干の余裕があり異形ウエイトローラーでも
最高速をまだ、安定して出すことが可能です。

しかし、ホンダやスズキ車はプーリーとドライブフェイスの頂点が接触せずに最高速を出します。
セカンダリ・トルクカムの限界までベルトが移動してしまい【ヌルッ〜】とした最高速
付近の手ごたえ(感触)になります。

つまり、Vベルトが狭いセカンダリ側に挟まって最高速を出そうとするのです。
このため、トルクカムピン穴が広がるかベルトが切れる、
セカンダリのクラッチに接触するまでを最高速としているので【ヌルッ〜】するのです。
強化ベルトは固い輪ゴムと一緒で切れやすい固いベルトです。
なので、危険です。

ただ、商売としては良く思いついた商品です。

書込番号:26220485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

気に入ればそれでいいんじゃね?

2025/06/05 17:21(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX1000S カタナ

大型免許を取得し、リッタークラスで探していたら、中古で予算内のカタナを見つけ購入しました。
2021年式ですが、賛否両論のデザインのせいか、新車価格からはかなり値下がりしています。
ここがZ900RSとの違いですね。

ハンドルはノーマル、キジマローダウンキット、バックステップ、モリワキB'77スリップオン

・乗りやすさ
いままでセパハンだったのですが、あまりハンドルの違和感はないですね。
ジジイがのんびりと乗るには良いのではないでしょうか。
ローダウンキットもあいまって、足つきも問題ないです。

・タンク容量
やはりタンク容量が少ないので、少し走ると給油が必要ですね。
ですので、あまり田舎への長距離ツーリングには向かないです。
街中中心なので気にはなりませんが、200kmぐらいのツーリングだと、出発時と折り返し地点では給油が必須です。

乗り始めたばかりなのですが、まぁ昔あこがれていた「カタナ」ということで、大切に乗っていこうと思います

書込番号:26201128

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2025/06/05 19:06(5ヶ月以上前)

>気に入ればそれでいいんじゃね?

はい。それが一番ですね。お気に入りのGSX1000S カタナでいっぱい楽しんでくださいね。
では、ご安全に!!

書込番号:26201222

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/06/07 09:16(5ヶ月以上前)

良い!

書込番号:26202687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

4年前にFORZAを選んで次はXMAXに。

2025/05/26 21:15(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

スレ主 small2treeさん
クチコミ投稿数:625件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

6/4納車のXMAX250

購入したFORZA

あのとき、FORZAとXMAXで悩みに悩んでFORZAに。電動スクリーンが決めてだったような。。
今回のXMAXのアップデートで電動スクリーンとたたかれている(笑)Garminナビが決めてでXMAX2025を購入決めました。
携帯をバイクに付けて走るときにヒヤヒヤ落下に夏場の充電できない問題を解消したかった。
Garminナビ使えない情報ありますが、メインで使いたいのは首都高と高速道路。YouTube動画ではなかなか良好だったので信じてみるかと(笑)
FORZAの矢印マークナビはあの画面のサイズで意味ないな…となり、XMAXを購入しようと。
また、FORZAのカラーリングが好きでこれが結構似ているのも決め手に。
定価約73万円から30,000kmのFORZA下取り28万、値引き5万、残金40万円現金なら乗り出し価格扱いにしていただけると言うことで即決しました。
ナビとETC付け、ミラーはナポレオンミラーにしようかなと納車日までの時間を楽しみます。

書込番号:26191292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:6件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2025/05/27 13:44(5ヶ月以上前)

XMAX購入ですね!私のは1個前のですけど楽チンでいいですよスクリーンはジビの大きいの装着してます、高速道路も楽チンですよ
ハーレーからの乗り換えですが軽くて後悔はありません

書込番号:26191922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 small2treeさん
クチコミ投稿数:625件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2025/05/27 21:27(5ヶ月以上前)

>fxdxtさん
ありがとうございますー。
今回XMAX購入で、次回買い替え時にヤマハかホンダか決着するかなと。。いまから楽しみです!

書込番号:26192408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

なんだかんだで1100T DCTの2024年購入。

2025/04/24 18:41(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

スレ主 small2treeさん
クチコミ投稿数:625件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度4

新レブル期待しましたがメーターが私の好みからするとダサすぎる。。好きな方はごめんなさい。。
1100 DCT購入から初車検でドリームで下取りして2024年1100T DCTを見積してもらったら悪くはない残高。と言うことで値引きなどなどあり購入決めました。連休明け納車です。
2024年のホイールブラウンは1シーズンで終わりましたね。。シートブラウンにしたかったのでよかったです。。
今回はシートにミラーに変更して楽しみます。

書込番号:26158332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/05/17 18:03(6ヶ月以上前)

はじめましてsmall2tree様

投稿を拝見して何だか嬉しくなり、奇遇です、自分も全く同じ2024年モデルのレブル1100T DCT を4月初旬に新車購入して先日初回点検受けた所です。
ドリーム店舗で実際に新型(1100SEのマットバリスティックブラックメタリック)を見て検討し購入に至った次第です。
まず2024年モデルの在庫が有った事で即納可能、TFT液晶メーターには拘り無し、新型のSEのバーエンドミラーが自分は嫌な所(変えれば良い話ですが)、カラーはガンメタルブラックメタリックの方が欲しかった事(新型のTにははイリジウムグレーメタリックしかない事)、ホイールがブラウンの方が良かった事、ドリームのお店は言えませんが値引きが有った事が決め手です。
好みは分かれると思いますが、自分はチョイ乗りよりもツーリングがメインなのでフロントカウルでの防風性、リアボックスで収納も有りますのでTの方にして大満足です。
現在1000K位乗りまして初回点検の際にオイル交換とフィルター交換(DCTフィルターも同時交換)しましたので、コストが他の大型バイクに比べると少し割高感は有りますが、流石ホンダ車でとても良く出来たバイクだと思います。
見た目も通常モデルの1100、1100SEよりも1100Tは大きく見えるので、これぞレブル1100〜って思って毎日眺めてます。
これから諸々とカスタムして行く予定です。
また何か情報交換出来ると良いですね。

書込番号:26181861

ナイスクチコミ!3


スレ主 small2treeさん
クチコミ投稿数:625件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度4

2025/05/24 06:29(5ヶ月以上前)

>ホンダ愛さん
ありがとうございます。
いろいろありまして昨日納車となりました。
契約後にいろいろ調べましたが、新しいメーターまわりが好みではなく、最後の丸メーター購入できてよかったです。個人的にはナビがあまりにも意味がないのもなんだかな…でした。
フレームがマットに変更になったので…
HIGHSIDER コネロ ショート
BAGSTERタンクカバー Rebel1100 21-24
DAYTONA エンジンガード レブル1100 マットブラック
をつけて落ち着いた雰囲気に替えました。
また、身長が187cmあり脚が窮屈だったので…
HONDA 08R70-MLA-AA0ZB コンフォートメインシート ブラック 25YM Rebel1100
AriKroii ゲルクッション ハニカムクッション 3Dメッシュシートカバー
にしたら脚がかなり楽になり、ニーグリップも楽になりました。
10万キロは故障なく動いて欲しいです。
お互いREBEL1100Tライフを楽しみましょう!

書込番号:26188484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

サイドバッグ

2025/05/18 07:58(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

スレ主 hidexxxwさん
クチコミ投稿数:96件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5

リアボックスをつけるのがどうしても嫌だったので
サイドバッグをつけました。

アメリカンみたいになりましたが、
こう見えて積載量がまあまああるので
おすすめです。

また、リアボックスは車体から離れすぎ
ですが、これなら駐輪場も邪魔にならないです。

リアボックスほど大きな物は入りませんし
二つに分かれていますが、ペットボトルやカッパ
工具やその他細かい物は詰め込めます。

デザイン的にレトロテイストなので
この革製のほうがしっくり来ます。

ご参考まで

書込番号:26182373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8159件Goodアンサー獲得:757件

2025/05/18 11:17(6ヶ月以上前)

>hidexxxwさん

お洒落でいいですが、バッグが盗まれそうな?

リアシートバックもありですよ、着脱の出来るやつとかベルトだけ普段付けておくとか
リアボックスも着脱で調整も

装着感は参考になりました(^_^)/

書込番号:26182597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9654件Goodアンサー獲得:601件

2025/05/18 17:13(6ヶ月以上前)

すり抜けなどの走行をしないのであれば、引っ掛けるようなことはなさそうですね。

書込番号:26182924

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidexxxwさん
クチコミ投稿数:96件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5

2025/05/18 17:54(6ヶ月以上前)

シートバックも検討しました。
二人乗りが出来なくなるのがデメリットですね。
あと、シートにシワが出来そうな気がしました?

書込番号:26182960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidexxxwさん
クチコミ投稿数:96件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5

2025/05/18 20:46(6ヶ月以上前)

サイドバックをつけた時でも後方のバック含めた幅は、前方のハンドル幅より狭いので、引っかかることはないかと思います。
今まで何かに引っかかることはありませんでした。

書込番号:26183187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

エンブレ改善

2025/05/17 15:48(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > レッツ

スレ主 SK1109さん
クチコミ投稿数:34件

中古でレッツ現行型を購入したのですが、エンジンブレーキがすごく効くので驚きました。しかし、バーグマン200 で使用しているホンダウルトラS9にしたらエンブレの効き過ぎ、改善しました。気になる人は試して下さい。

書込番号:26181714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2025/05/17 20:42(6ヶ月以上前)

なんでエンブレが弱くなるんだろ?
原理がわかるひとが居たら教えてください。

個人的にはフリクションロスの低減ではないと思います。

書込番号:26182050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2025/05/18 07:05(6ヶ月以上前)

おはようございます。

中古で購入した時に、エンジンオイルが入れ過ぎていたのではないでしょうか?その為、内部抵抗が大きくエンブレがよく効いていたとか?でもそれだとエンジンも良く回らないと思うのだけど。

書込番号:26182338

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング