バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました!

2006/08/13 15:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:193件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5 TETSU日記U 

とうとう、本日、憧れのボルドールを納車いたしました。40歳を越え20年以上バイクから離れていましたが、意を決して購入することにいたしました。自分は学生時代GSX(KATANA)に乗っていました。当時のスズキが気合いを入れて作った名車でしたが、大学の先輩が乗っていたCBXの美しさには、いつも感動していました。デザイン・排気音・エンジンの吹き上がり等、どれも心を痺れさせるような雰囲気をもっており、「自分もいつかはCBX。」と思ったものでした。社会人になってからは、なかなかバイクに乗る機会がありませんでしたが、新しく発売されたスーパーボルドールの美しい姿を見た時に、以前の燃えるような思いが高まり、おじさんライダーになることを決意しました。購入に際しては、このコーナーを参考にさせていただきましたが、懸案事項のミラーの振動は、バイクショップからの帰りの道のりでは、確認できませんでした。きちんと後続の車を確認でき、ほっとしています。高速走行はしていませんので、その部分はまだ分かりませんが、日常のストリートユースでは問題ないようです。カウルも走行中に邪魔くさいと感じるかもと思っていましたが、全くそのようなこともなく、むしろ白バイに跨っているようで気持ちいいです。全体的には、20年前のCBXの方が細かい所の造りに繊細さがあったような気はしますが…(ボルドールは、やや機械的な感じがしました)。でも、憧れのバイク、これからこのバイクと共に人生を歩んでいこうと思います(嫁さんもいますが…)。

書込番号:5342833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/08/14 00:49(1年以上前)

こんにちは!俺も青白のボルドールに乗ってます!
2ヶ月で4000キロ走るほどバイクが好きです!
カウルの振動は俺はあんまりありません。高速走行しても後ろが確認できなくなるほどは。
バイクを倒してしまった事があるのですが、案外カウルはダメージをうけません。(あの時は本当によかった)
燃費は悪いけど乗っててとても楽しいバイクです!

書込番号:5344233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新型45万円で購入しました〜!

2006/08/06 20:05(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 しのVさん
クチコミ投稿数:16件

本日、新型スカイウェイブ250(J441)ノーマルシルバーを購入しました!
http://goobike.com/1030206.html

車体価格(税抜き)
旧型ノーマルシルバー389000円
新型ノーマルシルバー498000円

のどちらかで迷っていると、新型の新古車(300Km走行)なら在庫あるよ〜、との定員さんの声で即決!
※買ってすぐに事情があって売った人がいたみたい・・・

本体価格45万、登録0.8万、自賠2年1.4万、消費税
なんと!乗り出しで49.5万円で購入できました!

はじめからNEWスカイウェイブはノーマルシルバーがベンツみたいでカッコイイ!と思っていたのですが、
実際に初めて見ると、白・黒・赤・青のTypeSにはないラグジュアリー感がたまらなくかっこよかったです!
風防のスクリーンの形状もダサくない!

当然のようにタイプSが人気のようですが、ノーマルもかなりカッコイイですよ!

書込番号:5323640

ナイスクチコミ!0


返信する
JIRAFさん
クチコミ投稿数:202件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4

2006/08/13 02:28(1年以上前)

納車おめでとうございます。

ノーマルもかっこいいですよねぇ。
あの渋さがたまりません。
個人的には海外モデルのカラーバリエーションが販売されることを願っていたりします。

ノーマルスクリーンはロングで高速走行が楽そうでうらやましいです。

書込番号:5341725

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:34件

2006/08/13 21:45(1年以上前)

こんにちは。
旧型はどこで売ってるのでしょうか。
もし差し支えなければ教えていただけないでしょうか。
当方、貧乏(赤貧)につき安いほどいいのですが・・・(v_v)
安いスクーター(250〜400cc程度)を探しています。

ビロ〜ンと長い風防のほうが体にかかる風圧が少ないような気がするのですが
実際はどうでしょうか。(ひ弱なので風圧で飛ばされます)

以前(不人気なのか?)約半値で売ってたホンダフォーサイトSEというのに乗ってました。タイヤが小さく走りもイマイチでした。大きなスクーターの割りには小さくて軽いので気に入ってたのですがスカイウエーブに目が行ってしまいました。

書込番号:5343656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フォルツァZで九州へ。

2006/08/13 20:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:41件

皆様こんにちは。5月末に納車となったものです。
只今、関西から九州へ、下道メインで出かけております。
長距離走った自分なりの感想を書きます。これから購入される方の参考になれば。
・Sマチック最高です。山道もストレスなく。自分は、Mモードメインです。自分は、これが購入の決め手でした。
・スマートキーは、まあまあ。
・メーターは、とても見やすい。夜も。
・6日分の荷物は、すべてシート下に入りました。
・シート下満載時、ヘルメットフォルダーは便利。
・タンデムバー周りに、荷物掛けフックが欲しい。
・長距離・雨中を走ると、ロングスクリーンが欲しくなる。
・車体が重い。Uターン時何度かこけそうになる。
・フォルツァに限ったことではないが、シート下は、サウナ状態。
・操作ボタンが多く、未だに間違える。
・シート・ボックス開閉ボタンが見にくい。
・シート・ボックスが閉まりにくい。特にボックス。
・ボックス内の、カードケース、大きさが中途半端。
これから、16日に出勤に向けてゆっくり帰ります。

書込番号:5343438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

VFRにのってみての感想。

2006/05/28 10:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR

クチコミ投稿数:2件

VFR800(05)に乗ってみての感想です。
バイクは、フルノーマルです。ABS無し
今までの私のバイク歴は、カブ→チョイノリ→180ccスクーター→pc800です。
〜全体的な感想
私の身長は、173cm。足つきは十分です。両足の踵がつかない。
それでも安定しています。姿勢は、前傾姿勢で、乗り始めは手に体重がのり、走行中の振動によりしびれました。ニーグリップをしっかりして、腕が自由にうごかせるような姿勢でないと腕がつかれます。手の痺れは、乗り慣れるか、ハンドルを高くすればなんとなるでしょう。
 半クラッチの力は十分。両足で踏ん張ってなんとか勢いをとめられるほどの力があります。いろんなサイトで3000回転まで回さないと・・・っという話をみますが、私は十分だとおもいます。ちなみに、cb1300の半クラッチは、両足で踏ん張っても止まらないパワーがあります。それを考えればもの足りないんだと考えました。
低速(約5km)でも、安定して走行できます。
高速(約180km)でも、走行は安定。ミラーの写りに問題はなし。
加速は、文句なし。自分がこれぐらいのスピード欲しいなとおもった加速がえられます。CB1300にものったことがありますが、
私には不必要。パワーありすぎ。
ハンドルを動かせる範囲が思ったより小さい範囲なのか、何度か立ちごけを起こしそうな経験があります。VFRは、低速時のハンドル操作を誤らなければ立ちごけはしないでしょう。
燃費は、約15km。(私は、まわしすぎかな?)都内走行中心。
VTECの音は、感動するほどのものではなかったです。文字であらわすと、フィーーーンがブィーーーーンっと重低音が強くなった感じ。
防風効果
(一般道)もう少し防風効果が欲しい。ロングタイプに変えれば解消するのかも?冬になったら我慢ができないかもと思いました。
(高速)長袖1枚にジェットヘルメットで180kmだしても余裕あり。喉元に風が強く圧迫感がある。やはり、ロングタイプに変えるべきかとおもいました。200km以上でも楽に走行できるとおもいましたが、これ以上だしませんでした。怖いし。

もっと、感想かこうとおもいましたが、この辺で1回おわります。

書込番号:5117827

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/05/28 20:02(1年以上前)

 燃費約15kmは悪い数字じゃないですよ。
 半クラッチの力の意味が判りませんね。
 VFRって割と地味だと思いますが何に魅力を感じられたのでしょうか?

書込番号:5119261

ナイスクチコミ!3


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/29 10:01(1年以上前)

半クラッチの力=超低速時のトルクと推測されます。

VFRカッコ良いじゃないですか
僕も今のバイクを買う時に最後までVFRと迷いましたが
もう少し歳をとってからにしようかなと思い断念しました。

書込番号:5120906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/29 14:15(1年以上前)

 なるほど低速域の力強さですか。
 CB1300はホンダじゃX4に次ぐ低速有る車種なので比べるのには無理が有りますね。
 それにしてもV4エンジンっていいですか?
 V-MAXしかり興味が無いせいか欲しい人の気持ちが分らないのですが・・・・・・・・
 確かに幅は2気筒並ですが、4発ならまだインライン4の方がスムースだし、V2ほどパルス感は無いしとクルマにだけ使ってればいいようにも思うのですが。

書込番号:5121397

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/29 14:25(1年以上前)

でもかかとのつかない足で止められるんだそうです(^^;;
自分は169センチですが、オフロードを除いて、教習車やZX-10で確かかかとが着いたはずなので、かかとが着かない重量車は恐いです。

書込番号:5121413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/30 02:56(1年以上前)

半クラッチの意味は、停車状態から半クラッチのみでどのくらい進む力があるかをかきたかったんです。平坦な道なら半クラッチだけでも進みますよ。それと、停車からの半クラッチの力は、両足のつま先の踏ん張りでやっと、バイクの動きをとめられるほどの力があると書きたかった。

私が、VFRに求めてたのは、バイクの大きさ、加速、防風効果、燃費、積載量、見た目の項目で、自分が納得できるものだったからです。白亀さんの言うとおり、乗りたいなっと思ったときに乗り換えればいいと思うバイクです。
 今まで乗ってきたバイクは、マッタリと走るものだったので、VFRのような加速があるバイクに乗ったら、これ以下のパワーのバイクに乗りたくなくなります。積載量もトップケースなどをつければ十分な大きさです。色々な意味を含めて、好きな車種です。
 6月から駐車禁止の取り締まりが厳しくなり、都内での買い物がつらくなりますね。バイク生活にどのくらいの影響があるのかが今から大変不安です。なるべく駐車場に置いて買い物などしますが、3回駐車禁止とられるような事があったら、バイクやめようかとおもってます。バイク置くところって都内だと厳しいですよね。別の話ですが、冬にどのくらいの寒さを感じるのか、それを体験したいです。体験したかたがいたらお話を聞きたいです。

 カマーさんの言うとおり、両足が地面についてた方がもちろん安心感が違います。そのときは、バイク屋に頼んで高さを調整してもらえばいいだけです。

書込番号:5123540

ナイスクチコミ!0


kitacchiさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/13 12:29(1年以上前)

ご説明の半クラッチ時の進む力ですが、
アクセルを回していないでという状態での話しですね。

通常、半クラッチ操作というと、
エンストしないように右手のアクセルも入れていきますので、
そのニュアンスがよくわかりませんでした。

端的言うと、アイドリング時におけるトルク評価ですね。

書込番号:5342451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

質問ZZ

2005/08/29 22:49(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ZZ

スレ主 野尻人さん
クチコミ投稿数:1件

ZZ乗りです。ZZについて知りたいことあったらどうぞ〜

書込番号:4385343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/14 13:19(1年以上前)

息子が2−3日前に免許を取ったので、ミニバイクを買ってあげようと思います。身長は私と同じ1.75Mです。町で大きな体の人が窮屈そうにミニバイクを乗っているのを見かけますが、このZZは比較的大きいので、乗りやすいでしょうか?私と違い、息子は割りと乱暴な乗り方をするとおもいますが、車体も丈夫でしょうか?

書込番号:4996443

ナイスクチコミ!1


kitacchiさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/13 12:05(1年以上前)

バイクは乱暴に扱わないように、
息子さんに教えてあげて下さい。

必ず、大きなつけが回ってきますよ。
お父さんなら正しい知識と常識を教えて下さいね。

自分の命を乗せて走るバイクです。
自分だけでなく、他人にも迷惑になりかねません。

ところで、175cmでも足つきはよくないと思います。
私は180cmですが、両足はぺったりつきません。

少し、つま先立ちです。
まー、二輪は自転車もそうですが、足は少しつけば良いかと思います。

私が他に乗っている、CRM250ARはシート高はありますが、幅が狭い為、
そうでもありませんが、ZZはメットインのため、幅があり、12インチホイールで、若干、大柄ですが、
50ccは安全性からも目立った方がいいので、息子さんには宜しいのではありませんか。

書込番号:5342399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

納車後の感想

2005/11/20 23:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

クチコミ投稿数:11件

慣らしも兼ねて30キロほど走ったので感想を書きます。バイパスや市街地など一通り走りましたが出だしの加速がイマイチだった以外は本当に快適でした。ただ慣らし中と言うこともあってあんまりアクセルを回してないのでもう少しアクセルを回せば出だしの加速は良いかも知れません。ビックリしたのはとにかくエンジンが静かで振動も少ないです。最初はエンジンがかかってるのに気付かない程でした。今まで2ストの原付に乗って居たので本当に静かなエンジンには満足です。60キロ位出してもエンジンが唸らないしとても静かで快適です。車体も大きくてタイヤも大きいので安定感も良かったです。ただタイヤとブレーキはイマイチでした。新車なので多少タイヤが滑るのは分かりますが結構グリップも低く路面にへばりつく感じが無いのでふわふわした感じでちょっと怖かったです。ブレーキも新車の割りにあまり効かない感じがしました。ただ60〜70キロ程度で走る分には不足は無いです。全体的に加速が鈍いので夜の幹線道路等はちょっとしんどかったですがゆったりした乗り味で個人的には好感でした。車体も大きいので2人乗りも快適です。ただメットインのスペースが余りにも少ないのでリアボックスはいずれ付けたいです。値段的にも原付とあまり変わらなかったので本当お買い得なバイクだと思います

書込番号:4594156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/21 22:57(1年以上前)

ともゆき。。さんこんにちは

新車購入後、250kmのオーナーです。私も感想を・・・
エンジン音が静かなのは同感です。通勤に使っているので早朝の始動でも気を使わないですみますね。
走行時も静かです。(ふかすとややカブっぽいですが)
私の場合、加速やハンドリングよりも足を伸ばして、のんびり乗りたいので、窮屈なポジションのスクーターを外していった結果、スペーシー100になりました。シグナスXは膝が直角でパス、それ以外は良かったのですが。
このクラスでは、足元の広さ(奥行き)は一番だと思います。ライディングポジションはとにかく楽ですね。70km位まではスムースに加速します。走り屋でない自分にはちょうど良いです。

[良い点]
・ゆったりした乗り味(柔らかなサス)
・静かな排気音
・良い燃費(給油1回目で40km/l)
・タンダムでも広々シート
[今一な点]
・すべりやすいタイヤ(雨のカーブは特に)
・シートが硬い(良く言えばコシがある)ので、長時間乗ると尻が痛くなる。
スクーターの中では地味な部類ですが、リアビューなど独特の雰囲気をもった車です。おまけで付いてきた、GIVIのリアBOXに荷物をつめてツーリングでも行こうかと思っています。
お互いに大事に乗って行きましょう。

書込番号:4596591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/11/26 00:04(1年以上前)

なると巻きさん>
はじめまして!
走行距離100km超えましたが大分エンジンも回るようになりました。
気になっていたタイヤとブレーキは慣れてきたせいもありますがそんな滑らなくなってきました。
燃費がまだ分からないですがかなり伸びそうです。
本当に良いバイクなので大事に廃車になるまで乗ります。

書込番号:4606902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/18 02:05(1年以上前)

いやぁ、不幸にも追突事故をおこしてしまいフロントカウルを破損しました…
今日修理の見積もりをとったら工賃込みで1万7千円とのことでした。
まだ慣らしの最中で400キロ程度で大事にしていただけにショックでした。
まぁ怪我もなくフレームなども無事だったんでまだ良かったですが。
因みに先日会社の駐輪場に止めていたら何故かメインスタンドが解除されて倒れていました。
窃盗に狙われたようなんですがU字ロックを付けていた為大事には至らなかったです。
前のディオにはメインスタンドロックがあったのに何故かスペイシー100にはついていないんですよね
なんで廃止になってしまったんですかね?
結構盗難防止には役立つアイテムだとは思ってたんですが。
できたらスペイシー100にもスタンドロック付けて欲しいですね

書込番号:4664889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/18 22:11(1年以上前)

どうも、なると巻きです。
追突事故ですか・・。残念ですね。 でも怪我が無かったのは何よりです。私も通勤途中でヒヤリとする場面が何度かありましたが、もらいも含めて事故りたくないですよね。
現在、走行約600kmでトラブルもなく、通勤に、パチンコにと活躍しております。 燃費は寒さのせいかやや落ちて、36km/l位。最高速は不明(80km/hまでしか出してません)。最近寒いのでグリップヒーターをつけてみようかと思っています。
これからものんびり乗って行きたいと思います。
PS:スタンドロックはコスト制約により付けられなかったのでしょうね。私は自宅マンションの駐輪場では、車体カバーをかけています。
今のところいたずらはされていません。

書込番号:4667173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/22 00:02(1年以上前)

今日修理でバイク屋に行って来ました。
ステーが一箇所折れてしまっていた様でサイドの所に
数ミリですが浮きが出来てしまいました。
その場所以外は特に問題も無く綺麗に直ったので一安心でした。
取り合えず修理後確認も含めて40kmほど走行しましたが特に異音
やきしみ等も無く問題は無いようでした
因みに最近気になるのがエンジンの始動で朝イチ等はちょっと
かかりも悪くかかってもすぐエンストしてしまう事が何回かありました。
自分は都内住みなので真冬でも気温がマイナスになるような事は
ないですけどやっぱり4ストのエンジンは皆そうなんですかね?
因みに2ストのスクーターも1台ありますがそっちは冬でも始動性
は良いんですよね。
まぁちょっとかかりつらい程度なのであまり気にはしてませんが。
因みに2回ほど給油して燃費が出たので報告します
1回目が39,8キロで2回目が38,2キロでした。
寒くなってきたので燃費が一気に悪化するかと思ってましたが今の
所は安定してます。因みにガソリンはレギュラーです!
走行距離も500キロを越えてかなり加速も良くなってきたので本当
これからが楽しみです!

書込番号:4674955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/01/13 18:11(1年以上前)

 納車後,400km弱走りました。
 前車はリード100最終バージョンで,盗難のため,仕方なくスペ100になりました。
 上で指摘されているように,静粛性はリードに比べて断然スペ100の勝利です。しかし,私にとってはそれ以外はすべてリードの勝利です。
 リードにはメインスタンドロックもありましたし,メットインスペースも広くて使いやすい形状でしたし,速かったし,タイヤも滑らなかったし,足を置くスペースも広かったにもかかわらず,全長はコンパクトだった。

 なぜこんな中国製バイクにお金を払わなきゃいけないのか分からん。。。しかも中国の2倍の価格。ホンダは評判を落とす製品を日本国内で売らない方が良いのでは???
 もう一度リードを国内生産してくれ(部品の海外調達は仕方ないけど)。できれば2ストで。

書込番号:4730807

ナイスクチコミ!0


nagoo_bomさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/11 12:40(1年以上前)

はじめまして。私もスペーシー100を購入して500kmくらい走行しましたので、感想を書き込みたいと思います。

良い点
・走行音が大変静か
・燃費がいい(前回44.6)都内の通勤に使ってます
・雨の日でも思ったよりタイヤがすべらない
 (マンホールは滑りますが...)
・加速も思ったよりいいです(60kmまでなら違和感はありません)

悪い点(なんじゃこりゃぁ〜...)
・ウインカーをつけた時の音(変な音だと思いました)


気をつけたところ
・慣らし運転をしました
 (1)100kmまでは40kmまで
 (2)300kmまでは50kmまで
 (3)500kmまでは60kmまで
 
という具合に500kmまで慣らしてみました。
結果、燃費もいいので満足してます。

書込番号:5336664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング