バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

883Cを買っちゃいました

2006/08/10 22:49(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883C スポーツスター 883 カスタム

クチコミ投稿数:1件

ついにハーレーを買っちゃいました。以前はホンダのシャドー750に乗っていたのですが,取り回しが大変だったこととハーレーに乗りたくて883Cに決めました。
試乗で気に入ったわけでもなかったのですが,ハーレーとはどんなバイクか一度は知りたくて買いました。
買い換えての印象は「雑なエンジンだな」の一言でしたが,信号待ちで聞こえる3拍子の排気音が楽しみになり,また人間味のあることが分かり,とても気に入るようになりました。乗らせてもらえるハーレーから乗るハーレーに変わってきて,ますます週末が楽しみになっています。
若者が乗るスポーツスターですが,いつまで乗れるか挑戦です。

書込番号:5335304

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/08/11 02:51(1年以上前)

>印象は「雑なエンジンだな」の一言でした〜
>信号待ちで聞こえる3拍子の排気音が楽しみ〜
と良くいい点も悪い点も分かって購入されてるとはさすがハーレー乗りですね。
バイクっていくつも欠点が有っても、一つの大きい美点が気に入ってしまえばアバタもエクボは言い過ぎですが、我慢できちゃうもんですね。

書込番号:5335970

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

2006/07/22 22:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:269件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5 天然パーマだけどいい? 

納車したてです。まだノーマルマフラーですけど、このバイクヒュルルル〜ってカンジの音ですね。思い切りアクセル開けるとヒュイ〜ンてターボ(?)みたいです(まだ慣らし中なので7000回転くらいまでしか回さないですが)。いままでツインとか単気筒バイクばかり乗ってきたのでなんか新鮮でした。多分マフラーは替えちゃうけど、これはこれで良いなあ。バイクって音重要ですよね。

書込番号:5278807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/07/23 07:27(1年以上前)

自分はZZR400ですがZZR250は乗りたくないです^^;;
マルチ大好き人間ですので^^;;
250のマルチはもっとモーター音ですのでスクーターに
載れば欲しいんですけどスクーターは単気筒…
音が…
乗る気が失せてしまいます^^;;

書込番号:5279932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/23 18:15(1年以上前)

音については人それぞれ好みがあるからね。

単純な速さで言えば、400マルチより250ツインとかシングルのほうがいいね。特に街乗りの出足は250ツイン、シングルだね。
400マルチで速いのはV4くらいかな〜、コイツは音がいまいちだけど(^^;


書込番号:5281481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/07/23 19:39(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございまーす。
確かに好みのものですね。僕はシングルもツインもマルチも好きです。ミーハーでございます(笑)

書込番号:5281707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/30 01:50(1年以上前)

ヒュルルルー、とかヒュイ〜ン、という音は、ホンダの
CBR系カムギアトレイン4発(250ならMC14Eとか)に
特徴的な音ですよね。たぶんカムギアが鳴っているの
だろうと思いますが。VFR(NC30とか)もカムギアトレイン
ですけど、ちょっと違う感じで興味深いです。

7,000rpmまで回した、ということは、V-TECはまだ
未体験なんでしょうか?私は試乗したVFR800では
イマイチV-TEC切替わりの瞬間がわからなかった
ので、CB400SFはどうだろう?と興味があります。
その辺のインプレもあると面白いですね。
余談ですが、バイカーズステーション誌の佐藤
編集長は、CB400SF HYPER V-TECべた褒めしてます
よね。私は乗ったことないんで知りませんが。

さらに余談ですが、はるか昔のCBR400FのREVは、
はっきり切替わりの瞬間がわかったそうですね(音で)。
加速感がどうだったのかは、寡聞にして知りませんが。

駄レス失礼しました。

書込番号:5301417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/07/30 21:18(1年以上前)

V-TECには6千数百回転で切り替わるので、ギリギリ体験してます。が、正直切り替わってるのよくかわかんないです。もうすぐ慣らしも終わるのでそしたらもっと味わえるかも。
ヒュイーンはカムギアの音なんですね。メカノイズかあ。だと排気音はかなり小さいんですね。
これは良いバイクです。250、400は結構いろいろ乗ったので、つぎ乗り換えるなら大型ですね。でもこのバイクで当分いいやってカンジ。

書込番号:5303418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/01 01:25(1年以上前)

VTECの切り替わりの実感を得たいならば、停止状態から一気に回転数を上げれてVTEC域に持っていけばよいと思います。

高速道路などで6速100キロから6速120キロ,130キロと上げた時はVTECが入る実感を僕は得られません。ひたすら伸び続けるという状態がVTECが入っているという状態なのかもしれませんが・・・。

何にしても一番実感を得られるのは、スタート時にVTECを入れたときですね。僕が一番はじめにスタート直後にVTECを入れたときは、あんまりの加速の速さに体が置いてかれる感じがしました。これは僕が初心者だからそう感じるだけかもしれませんが・・・。

書込番号:5307473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/08/01 18:08(1年以上前)

慣らしが終わったらやってみます。

書込番号:5308839

ナイスクチコミ!0


K I さん
クチコミ投稿数:30件

2006/08/07 21:11(1年以上前)

ホンダの4気筒バイクの排気音いいですね。
憧れてしまいます。
ヒュルヒュルという排気音は他のメーカーにはない独特の音ですね。

私は原付〜大型、オン・オフ・スクータ、単気筒〜マルチと取っ替え引っ替えいろんなバイクに乗りましたが、今度こそ400の4気筒バイク、しかもホンダ車に乗ろうと思っています。

たまたま車検の代車で古いCB400SFを借りましたが、このCB400SFというバイクの乗りやすさ、安定性、バランスのよさと、この独特の排気音がすっかり気に入ってしまいました。
50近いオヤジが初心者の多いこのバイクに乗るのは少し変かもしれませんが乗ってみようかと思っています。

書込番号:5326431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/08/08 20:52(1年以上前)

年は関係ないと思いますよ。乗りたいのをガンガン乗るのが一番!
このあいだ(クルマですけど)RX8とかS2000とか乗りたいっていったら友達に「なんでお前はそういう若いやつが乗るクルマのりたがるんだよ!年考えろ!」とかいわれましたけど、何歳だからこういうの乗らなきゃいけないとかそういうのはチガウと思います。50歳でも何歳でも好きなの乗りましょう。

書込番号:5329288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用状況報告

2006/08/07 23:37(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV50

クチコミ投稿数:5件

4ヶ月ほど使用した感想です。最初は2ストからの買い換えであったため、加速や坂道のパワー不足が不満でしたが、慣れてくるとスピードが出ないため安全運転をするようになりました。50ccスクーターは4ストがバランスとしてはマッチするのではと思います。加速を求めるために2ストを考えている方は事故防止のため4ストも念頭に入れてもいいような気がします。
このバイクは街中でそんなに走っていないし、デザインも気に入ってます。

書込番号:5327072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ついに納車

2006/08/05 09:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:13件

青スペZ只今より取りに行ってきます!!

書込番号:5319629

ナイスクチコミ!0


返信する
とり吉さん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/05 11:05(1年以上前)

 ベレット1600GTさん
 おめでとうございます。
 感想とか実感とか教えてください。
 私もこれから,単車屋さんに価格交渉に行ってきます!!

 ※ニックネームが気になっていましたが,いずずベレットから来てるのですよね。昔,父親が三角窓に8トラ積んで乗っていました。私も大好きな車です。

書込番号:5319777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/08/05 13:36(1年以上前)

今日は記念日ですね。w
天気もいいし、良かったですね。

書込番号:5320091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/08/05 22:18(1年以上前)

とり吉さん、bigmacpapaさん こんばんは!!
大変遅くなりました。
納車後嬉しすぎていきなりロングツーリングに行った訳では
ありません(笑
土曜日は倅の所属している少年野球のコーチ業を仰せつかっている
関係上13時より練習があった為全く乗れずじまいでして・・・
練習終了後近所をブラブラしてきました。
しかし、夕方ということもあって幹線道路はどこも渋滞していて
インプレッションというほどのことは出来ませんが
所感というか初乗りの感想程度ということで勘弁して下さい。
まず現状として、駆動系や足回りに関しては全くいじっていません
。よく皆さんの言う極低速での振動に関しては全く気になりませんでした。まあ、「スクーターだしこんなもんでしょ」
ってレベルじゃないかと私は思います。
私の場合は今までが原チャリのDIOでしたので、走っている時は
常に全開に近い状態でしたのでそれにくらべればチョー快適です。
うーん?と考えてしまったのが足つき性に関してです。
まあ、私の身長が低く(163cm)て足が短い事もあって
(ほっとけ!!)信号待ち等ではつま先だちで車体フラフラ・・・
たまに車体を左に傾け(サイドスタンド状態)にしてベタアシ
って感じです。ローダウンやローダウンシートもありかな・・
あとは、Dモードの4000回転60キロぐらいしかだしてない
マッタリ走行なのでわかりません。
一言だけ言えるのは原チャリより余裕が在るってことですな。
あたりまえか(笑

とり吉さん。ニックネームの由来は「クレイジーケンバンド」
の楽曲に同名のものがあり、その思い入れみたいなものが
気に入って拝借しました。もちろん車自体も知っていましたよ。

書込番号:5321240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/08/05 23:36(1年以上前)

いいですね、ZSP。

私も160cmなんで、ローシートに変えました。また、リアサスを一段弱い2にすると足つきはだいぶ改善されます。町乗りだけならノーマルの3とほとんどサスの差はわかりません。

シートはサイドをもう少し絞り込んでもいいのではと思いますよね。乗ってるときはほとんど使わないとこですし。ちょっとクッション材を抜けばずいぶん改善されるような気がします。

身長の高い人には、止まってる時の不安感はわからないでしょうけど、ほんとやっかいな問題です。

ZSPがんばって育ててください。

書込番号:5321515

ナイスクチコミ!0


BuddyLeeさん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/06 01:29(1年以上前)

私もスペシャル青、今日納車した50過ぎのおじさんです。
5年ぶりのバイクです。
久しぶりに乗るのと、初めてのビッグスクーターという事で
ちょっとドキドキの初乗りでした。(20キロ)

足つきですが、ちょこっとつきにくいですが(170センチ)
まあこんなものでしょう。
振動は「ベレット1600GT」さんもいわれてるように
こんなものではないでしょうか。

ボチボチと乗ることにします。


書込番号:5321852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/08/06 09:25(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
フォルツァ仲間が増えてうれしいですね。
みんなで走ったら壮観でしょうね。w

書込番号:5322361

ナイスクチコミ!0


MF08さん
クチコミ投稿数:24件

2006/08/06 17:51(1年以上前)

仮面ライダー2号さんが主催されるツーリングにみんなで行きたいです。きっと爽快です。

書込番号:5323362

ナイスクチコミ!0


とり吉さん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/06 22:13(1年以上前)

ベレット1600GTさん、BuddyLeeさん こんばんは
本日、契約してきました。
私も青スペ仲間に入れてください。
12日に納車です。大人気なく、はしゃいでしまいます。

書込番号:5323996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/08/06 22:52(1年以上前)

おいらにも今度見せてくださいね。w

書込番号:5324116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/08/07 22:11(1年以上前)

こんばんは。今日通勤で(片道20km)使ってみました。
MAX4500回転を目安に走りましたが、特に不満に思うことは無くすいている時は快適に乗れましたが、渋滞のすり抜けにはまだ本人の
車幅感覚や技量が足りなくイマイチの状態でした。
今日乗ってみての感想ですが、走行時の音(エンジン音、マフラー音)がどこかで聞いたことのある音だとずーっと気になっていましたが先ほど気づきました・・・遊園地のゴーカートそのものだと。

書込番号:5326679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/08/07 22:56(1年以上前)

とり吉さん ご契約おめでとうございます。
いいっすよーナッソーブルー!!
実は私も初めて見たときは「うーん・・・」ってな感じになりましたけど、イザ自分の物になっちまうと贔屓目もありますが
かなりイケてると思います。
今日のような強い日差しの下ではカタログの写真や、店内での照明下とはまた違う一面がありました。
ただ、納車日の台風が気になりますネ・・・・

書込番号:5326883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

キースイッチの不良

2006/08/06 08:16(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー125

クチコミ投稿数:27件

半年ほど前から、突然エンジンがかからなくなる症状が発生しておりました。以前は、しばらくすると始動していたのですが、ここ1月は一度症状がでると、まったく始動しませんでした。

プラグ、キャブレター等確認しましたが、症状が改善せず、バイク屋に預けた結果は、メインのキースイッチの不良ということで、キーシリンダの交換になりました。

このようなこともあるのですね。

書込番号:5322246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

EUブラック購入しました♪

2006/04/17 11:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

スレ主 V01さん
クチコミ投稿数:15件

EUブラック06購入しました♪マジェスティ250からの乗り換えでしたので非常にスリリングですOrz 主に通勤・お出かけに使用。
マジェとは比較にならないので、とりあえず過去に乗っていたCBRXXと比べてみます。まずマフラー音ですがノーマルでもかなりうるさいです。早朝と深夜はかなり気を使います。CBRXXはフォーンという音でしたが、R1はボボボという重低音です。どちらもバランスの良さを感じさせビッグバイクに乗っているという満足感を与えてくれるいい音ですが、付近の住人にはやはりうるさいと感じられると思いますので気をつけたほうがよろしいかと。
CBRと比べて軽い分出だしの加速はかなり違います。1速5−6000ぐらいでもう80ぐらい出てますね。一般道では3速以上使うことは稀です。(大阪ですので混んでるというのが大きいと思います)高速安定性は200Kを超えるとCBRのほうがよかったとおもいます。やはり軽いせいか微妙な段差でもかなり衝撃がきます。(サスはノーマル状態なので硬めです、CBRXXもノーマルで乗っていました)風当たりですがシールドが小さいせいか、かなり伏せないと厳しいです。(100k前後ならぜんぜん大丈夫です)この点もCBRXXのほうが優れていました。ここはやはりスーパースポーツとツアラーの違いだと思いますのであくまで参考ということで。
身長173cmの私でポジションはそんなに厳しくはありません。足つきもこの手のバイクではいいほうではないかなあと思います。すり抜けはやはり小さい分R1のほうが有利です、ただしハンドルの切れ角度はかなり小さいので町中でのショートターンはかなり倒さないと厳しいです。(トルクがあるのでアクセルを使わなくてもいけますが)ワインディングは少々厳しくても倒しこめばどこまででも曲がれるような感じです(スピードにもよるでしょうが)
燃費は(気にしてはいけないのかもしれませんが)加速を楽しむ乗り方だと1L5Kmは余裕で切ります。燃費走りでも10k行くか行かないかでした。(燃料計はなし)総評としては「楽しいバイク」です。シャープな外見・大パワーだけど軽量で意外に乗りやすく、ビッグバイクに乗っている満足感を与えてくれるのでとても気に入っています。長文失礼しました。


書込番号:5004209

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/04/18 18:47(1年以上前)

燃費走りでリッター10kmはチョット異常な気がしますが・・・
加速楽しむ乗り方とは良くわかりませんがそちらも5kmって異常だと思いますよ・・

書込番号:5007278

ナイスクチコミ!1


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/04/18 23:16(1年以上前)

うーん。

ヤングマシーンで峠テストでもリッター12kmでしたが。
ちなみに私は15km下回ったことはありません。
私の場合、省燃費を心がけると、リッター20km近く行くのですが。長距離で23kmというのもありました。

アクセルに気をつければ、60kmぐらいでも6速使えるし。
というより、街中でなら4000rpmより上なんて要らないし。
ひょっとして、止まってるよりも走ってる方が短いのでしょうか?

>1速5−6000ぐらいでもう80ぐらい出てますね。
ということは、マイル表示でも無し。

書込番号:5008059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2006/04/19 02:02(1年以上前)

ガソリンばらまくのが『速い』くらいに勘違いしてる?

上手な人は『速くて』『省燃費』でしょ?(^^
レーサーなんか特にね。

な〜んか、峠で上のギアに入れれないほど低速でエンジン回転数だけあげてんじゃないの〜?って思っちゃうのは気のせい?スピード乗せれないから燃費悪いんじゃない?

あとは適切なギアチェンジが出来なくて同じギアでず〜〜〜っと走り回ってるとか?

パワーある奴でタイヤに負荷かけすぎるとハイサイドで飛んじゃうときあるから注意ね。
ハイサイドは痛いですよ〜〜〜相当ね。

書込番号:5008582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/19 03:07(1年以上前)

自分のガンマ(VJ22A)もリッター10kmしか走りません。
 
 確かTL1000Sなんかもリッター10km位しか走らなかったと思います。
  大口径のキャブが付いて常に高回転を回さなくてはならない低速トルクの少ないエンジンの宿命でしょう。

 ただこの手の車両は過激なモノばかりですから通勤などには向かず、余程気合の入った時のみ乗るような使用に向いてますので燃費が悪くてもいいような気がします。

 一緒に居て楽しいけど金の掛かる売れっ子のホステスはたまた神田うのみたいなものでしょう。

 通勤などに使用されるなら遅いけれど燃費の良いビュエルのシリーズなどを選ぶしかないでしょうね。

書込番号:5008653

ナイスクチコミ!2


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/19 19:36(1年以上前)

ビューエルはバリオスより燃費良かったりしますが・・・
遅いかな〜???
R1の塗装や夜間のメーター色は綺麗ですね〜

書込番号:5009838

ナイスクチコミ!1


スレ主 V01さん
クチコミ投稿数:15件

2006/04/19 23:55(1年以上前)

なんか乗り方のせいで燃費が悪いんじゃないの?とかいうお話になってますね、、これから買おうとしている方に少しでも参考になればいいな とか他のオーナーさまのレビューも聞いてみたいなと思っただけだったのですが、、もう書き込むのはやめておきます。

書込番号:5010629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/20 02:52(1年以上前)

ビュエルが遅いというのはあくまで他の速いリッターバイクなどと比較した場合です。
 同排気量のアメリカンタイプよりは速いでしょうし、日常乗っていてイラ付くほどの遅さでは有りません。
 ここのスレのYZF-R1や他メーカー(アプリリア、KTM、TL1000S、)などの刺激的に速いXツィンと乗り比べなければ充分に使えるものです。
 1000〜1200tで20km/リッターは250tスクター並ですのでかなりの高燃費だと思います。

書込番号:5010990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/04/20 09:50(1年以上前)

最近の国産ビックバイクはキャブじゃなく殆どがインジェクションなんで相当な乗り方をしなければリッター10kmなんてそう簡単にはきらないと思いますが・・・
一昔前のキャブ車とは比較にならない位燃費は良くなっていると思いますよ

書込番号:5011263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/20 14:09(1年以上前)

こちらで燃費が解ります。 インジェクションのTL1000Sでも大体10km位です
http://my.reset.jp/~tk_nagoya/

書込番号:5011691

ナイスクチコミ!2


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/04/20 20:39(1年以上前)

04〜のが少ないですが・・・・・・。
インジェクションモデル 02以降だと、大体10〜20程度のようですね。

気になってYZF−R1燃費で検索かけたのですが、20km超えるのはざらなんですね、YZF−R1って。

書込番号:5012406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/20 20:47(1年以上前)

 インジェクションだからキャブだからと燃費が変わるというよりセッティングとエンジン、駆動系の効率で良い、悪いが決まってくるのでしょう。
 高燃費のビュエルなどキャブですし、同じキャブでも負圧とFCRなどの強制に換えると燃費も良くなったりします。

書込番号:5012419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2006/04/26 03:10(1年以上前)

たまに'04R1を筑波に持ち込んで走らせていますが、本気で開けた
場合は5km/lくらいにまで落ちますよ。10000rpm超えまで回しながら
スポーツ走行をすればそうなります。それでも完全に全開までは
行ってないです。きっちりレッドゾーンまでは回してませんし。
(私の技量ではあのマシンを完全に全開までは持っていけません)
高速とか街中で7000〜8000rpmあたりを中心に使ってタラタラ
流したときは12〜15km/lくらいですね。
6000rpm以下に抑えて走った慣らしの時が20km/lくらい。

インジェクション車なので、燃費はアクセルの開度と回転数に
おおむね比例すると思っていいんじゃないかと思います。
乗り方でいくらでも燃費が変えられるバイクなので、ポジション
のきつさに耐えられるなら十分通勤でも使えると思いますよ。

書込番号:5026892

ナイスクチコミ!1


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/04/26 21:46(1年以上前)

そういうことですか。
1速で150kmとか出ますしね。

私も、晴れた日には通勤に使って、慣らしの距離を稼ぎました。
今だと、晴れていてなおかつ暖かい日に、通勤で使っています。
流れに乗って40分くらいの距離ですが、確かに苦痛は感じません。

書込番号:5028499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/06 00:19(1年以上前)

初代と02、04と乗り継いでます。
自分の乗り方だと燃費は初代が18前後、02が17前後、04が15前後です。

経験的な話で申し訳ないのですが、燃費はキャブの方がインジェクションより燃費は良い傾向にあると思います。
車でも同じで、同じ型式のエンジンですとキャブ車の方が燃費がいいです。
最近のバイクにインジェクションが使われている一番の理由は排ガス規制クリアの為じゃないかと推測します。
今後、インジェクションが進化すればあらゆる面でキャブを超えることは出来るとは思いますが。

書込番号:5321655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/06 02:04(1年以上前)

原理がキャブは負圧で吸われただけ燃料出ますが、インジェクションは負圧と関係無く、設定値が吐き出されますから場合によってはキャブだと燃料が吸い切れないところも有り、結果その分、燃費がいいのじゃないでしょうか?

書込番号:5321914

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング