バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/06/11 20:39(1年以上前)


バイク(本体) > ジレラ > ランナー VXR200

スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

昨日納車でした。土日で300kmほど走った感想です。
最初からマロッシのマルチバリエ−タを入れた為ノ−マルが
どうかわかりませんが、加速は噂通りのすばらしさ。まったく
ストレスありません。慣らし中の為100km/h以上は出せないのと
急加速も避けて下さいとディ−ラの人から言われているのにも
関わらずフル加速でない状態でもすばらしい。
これから買おうか検討している方の為に気の付いた所を書きます。
1)積載性:最悪です。でもシ−ト下にヘルメットがはいるので
  まあ許します(わかっていて買ったので)今日はスク−タ用の
  サイドバッグを買ってきました。
2)シ−ト高さ
  164cmの身長でやっとつま先(両方)が届きます。
  なれればなんの問題もありません。走行は高い方が快適で
  つかれません。
3)ヘッドライト:暗いかもというはなしで心配していましたが
  暗さは感じません。
4)ホ−ン:音が情けない。高速にも乗れるのだからもうすこし
  なんとかしてほしい。
5)走行性能:14”の前輪のおかげかコ−ナリングも直進安定性  も不満はありません。すり抜けも楽ですが、ミラ−の幅がちょ  っと広くてきになります。
6)ブレ−キ:基本的には問題ありませんが、ちょっとジワっと効  く感じです。メッシュでも入れればいいかも。でも決してフィ   −リングも悪くないしよく効きます。
7)長距離向きではないと言う話もありますが、ポジションのよ   さやパワフルな走りは結構疲れないので長距離も大丈夫そうで  す。
8)車体がコンパクト(125CCと共通)で車重が軽く取り回しが
  楽なのが選定動機です。大きいのが好きな人には物足りないで  しょう。価格はコミコミで¥56万(マロッシマルチバリエ−  タは別)サ−ビスでゴジラ(ワイヤ−ロック)を付けてもらい  ました。
9)燃費は26km/L 満タン航続距離は200km位です。
10)サイドスタンドが自動跳ね上げ式でちょっとあぶない
11)センタ−スタンドの接地面積がすくなく安定感に欠ける。
12)デザインが好みです。色は黒を買いました。

書込番号:5160714

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/06/13 05:42(1年以上前)

  Nexus500Supersportの方が速いのかと思ってスペックを見たら500の0-100m 6.6秒に対しランナーVXR200が、0-100mで5.1秒とメチャ速いですね。

 それに重量129kgはこのクラス最軽量かもしれません。
 4サイクルになってもランナーの激速ぶりは一向に衰えませんね。
 下手なミッション5,6速車は直ぐに後ろに追いやられそうです。

 またT-MAXより速い可能性も充分有り得ますね。
 自分は乗った事ないですが、乗ったら最後、魅力に魅了され買わずにはいられなくなるのが怖いです。
 
 

書込番号:5164935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2006/06/13 12:00(1年以上前)

フレンドハムスターさん まぎらわしいですが、VXR200の5.1秒は
0-60mですよ。さすがに、ネクサス500には加速勝てませんよ。

書込番号:5165366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/13 12:17(1年以上前)

こりゃまた失礼いたしました。(^^;;汗

書込番号:5165397

ナイスクチコミ!1


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2006/06/14 00:56(1年以上前)

走行350km納車3日にして早くもオイル漏れ発生です。
来週入院でしょう。さすがイタ車。ドカモン買った友人が
新車なのにエンストで車引き取りというのを聞いたことがありますが、日本車の品質を求めてはいけないのでしょうか。
どこから漏っているかまだ確認していませんが、置いておくと
下がべとべとです。
参りました。

書込番号:5167618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/06/14 17:32(1年以上前)

イタ車の場合、故障も問題ですが最大の問題は部品供給ですよね。
特に成川は評判良くなくて、半年待ちはザラだと聞くし、ちょっと心配になりますよね。

正直、日本メーカーにこの手のスポーツスクーター作ってもらいたい。絶対売れると思うんですが。

書込番号:5169107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/14 18:21(1年以上前)

本当、日本メーカーにこうゆうスポーツスクーター作って貰いたいですが、今の国産スクーターは異常かと思うほど肥大していく一方で…
国産メーカーのスクーターはみんな似たりよったりで正直観ていて楽しくないですね。

書込番号:5169217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/14 21:10(1年以上前)

そうですね。日本のこのクラス肥えてくばかりでホンダにしてもMF01からMF08現行フォルッアーまでに成人肥満男性1人分以上重くなってますから。
http://www.bigscooter.com/staff/rufa/index.html
 スズキの商品企画室の責任者がこれ見てアドレスV200とか出してくれると嬉しいのですが。

書込番号:5169695

ナイスクチコミ!1


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2006/06/15 00:50(1年以上前)

そうですよね。私もアドレスV200が出てたらそっちを買います。やはり日本メ−カはこういうのをやらないのでしょうか。
1400CCなんかよりよほど売れると思います。

書込番号:5170655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/16 04:42(1年以上前)

D"ーさんぜひともこちらで愛車の写真も見せてください。
http://goobike.com/php/community/report/detail.php?genre_id=2

書込番号:5173486

ナイスクチコミ!1


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2006/06/18 11:34(1年以上前)

オイル漏れで本日ディ−ラに持ち込みました。
簡単なものではなさそうで、とりあえず入院。月曜にばらして
部品取り寄せとなりそうです。新車交換してといったらそれは
できないとのこと。(まあそうでしょう)早くて1週間。長いと何ヶ月になるかわかりません。その場合互換性のある他の部品をさがすことも考えると言っていました。(Oリングとかパッキンの類だと思いますが)
しかしここからがすごい。ディ−ラ−は代車でVESPAの200GTの
新車を貸してくれたのです。エンジンはジレラランナ−と同じで
これまた速い。雨の中快適に50kmの距離を走って帰ってきました。
これならまあしばらく交換でもいいかと思います。
要はイタ車を買うときは信用のある融通の利くディ−ラを選ぶというのが必須だということですね。

書込番号:5179842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/18 15:14(1年以上前)

  `VESPAの200GT、要注目ですね。
   早速調べてみなきゃ!

書込番号:5180351

ナイスクチコミ!1


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2006/06/18 23:06(1年以上前)

VESPA ですが 200GTではなくGT200Lが正解でした。
今日200km位走りましたが車体がちょっと(10kg)重い為
とマロッシのマルチバリエ−タが付いていない分ちょっとだけ
遅い感じですが、まあ十分な速さです。音も静かであっという間に
80km/h近辺まで加速します。ジレラランナ−と較べると
落ち着いてます。一言でいうとランナ−はいつもフルスロットルでないと落ち着かない感じでしょうか。どちらも個性がありますね。
両方欲しくなります。

書込番号:5181634

ナイスクチコミ!0


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2006/06/21 06:12(1年以上前)

昨日ディ−ラから連絡があり、クランクシャフトの所からの
漏れで修理はいつになるかわからない為、交換しますということに
なりました。問題はあの気に入っていた黒がないということ。
赤とグレ−のみで入り立ての新色なのだということ。
500km走ってないのに新品交換は面倒だけど、まあそれも運命と思ってあきらめるしかないでしょう。
さてどちらの色を選ぶかが問題です。赤はイタ車らしくていいけど
派手だし、グレ−はホイ−ルに赤い線は入っているけど結構ありふれているしで、とても迷います。う〜んどうしよう。

書込番号:5187655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/06/21 10:54(1年以上前)

D"ーさん交換ですか良しとするべきなんですかね?
距離が500kmだったから交換で1500kmだと
どうなんですかね1500km漏れなかったら絶対に
漏れないんでしょうか・・心配です。

色で迷ってるんですねD"ーさんのイメージだと
やっぱり黒でしょう。
僕は赤に乗ってます、派手ですから周りの車に存在が
分かるようにと思い赤にしました。
それと在庫が多くて納車待ちが短いということも
ありましたけど。
黒の話も出ましたが納車に1〜2ヶ月かかりますよと
言われたのを思い出しました。


書込番号:5187951

ナイスクチコミ!0


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2006/06/22 03:38(1年以上前)

>がみがみさん
心配にはおよびません。私も同様の心配をしてこういう例は多いの
か聞いてみましたが、その店員は過去には例が無く、初めてだということでした。まあ結構ピアジオのリ−ダというエンジンは色々な
やつに使われている為、このような致命的な話がたくさんあったら
どうしようもない事態になるだろうということは容易に想像がつくので、その店員のいうことは信じられると思います。この際だから
ファントムマックスとかに交換も内心かんがえたのですが、せっかく気に入った奴なので同じバイクにすることにしました。
赤と黒の選択なら黒なんですが、灰色なのであまり気に入らず、
がみがみさんと同系の赤にすることにしました。
チェッカ−フラッグの様なデカ−ルが入っているのがちょっと違うtころです。しかしイタ車のことはよくわかりませんが、発売後2ヶ月でもうマイナ−チェンジなんて信じられません。

書込番号:5190241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/06/24 00:20(1年以上前)

D"ーさんありがとうございます。安心しました。

ジレラのHP見ましたよ。増す増す派手になりましたね。
慣らしで乗ってると注目されますよ(笑)



書込番号:5195352

ナイスクチコミ!0


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2006/06/24 11:11(1年以上前)

派手でしょうか。でもまあいいか。以前にド派手なVFR800に
乗ってたこともあり最初はジレラも赤にしようかと迷いました。
結局黒で気にいっったのですが、まあ運命でしょう。
納車が7/1という連絡が来ました。

書込番号:5196272

ナイスクチコミ!0


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2006/07/02 02:09(1年以上前)

本日赤いランナ−が納車されました。早速200kmほど走りましたが、
新車ですから前回のランナ−と全く変わりません(当たり前か)
でも色がド派手になりました。黒く締まった感じが好きだった黒は
イタリアンREDのような色にチェッカ−フラグのデカ−ルが貼られて、相当目立ちます。まあイタ車だから良いかもしれません。
中身はなにも変わっていませんが、ディ−ラの対応が良くたぶん
近所の扱いの少ないところで買ったら今回のように交換など絶対
してくれず、何ヶ月もかかることになったと思います。
他より若干高くても遠くても、信用のあるたくさん扱っているディ−ラを選ぶのが必須という典型的な例だったかもしれません。

書込番号:5218842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/03 01:03(1年以上前)

D"ーさん 納車しましたね早速写真も拝見しました。
確かにディ−ラの対応がよく、交換が問題なくできて
良かったと思いますね。
このクチコミを呼んで外車を購入しようと思ってる人には
参考になると思いますよ。
私は足立区で購入したんですが整備士の対応が良く
満足してます。


書込番号:5222038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/09 21:53(1年以上前)

D"ーさん、はじめまして。

こちらの一連の書き込みを拝見しました。
せっかくの新車なのに、とんだアクシデントでしたね。

実は私もランナーの購入を検討しているのですが、改めて販売店選びの重要性を認識させられました。
そこでひとつ教えて頂きたいのですが、D"ーさんはどちらのお店で購入されたのでしょうか?
ヒントだけでもかまいませんので、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:5240620

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

メットインのサイズ。

2006/06/19 10:01(1年以上前)


バイク(本体) > マラグーティ > ファントム マックス250

クチコミ投稿数:4件

ミニジェットだと二つはいります。
ドンキで買ったM−290とかは普通に入りました。
耳の所までは大丈夫だけど。あごの方までガードがついてると干渉するみたいですね。。

普通のジェットはちょっと当たって入りません。
私は入らないので。リアに箱を付けました。
あとメットフォルダーは二つオプションで付けられます。

買った感想ですが、下道を走るのと高速で120ぐらいまでだったら楽しく走れます。
最高速は148kmまで出ました。<メータ読み>
あとは。スクータのお約束で。センタースタンド外すとバンク角稼げます。

出足は排気量考えると結構良い感じですよ。
国産と比べると。明らかに頭一つ抜け出ます。

二人乗りも楽ちんなので結構お気に入りです。




書込番号:5182486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/07/09 09:30(1年以上前)

最高速148キロでエンジンの回転数はどれくらい回ってました?教えて下さい。

書込番号:5238821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初タンデムw

2006/07/06 21:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:26件

仕事が終わって18:00頃から、ワイフとタンデムで一時間程近所を流しました。

ワイフは今までバイクに触れた事も無い人なので、先ずは乗降の際に危険な部位を説明し。次に乗車手順を打ち合わせ、その後サイド立てで何度か乗降練習しました。

次は乗車中の注意点をセンスタ立てでレクチャー。
加速中は、先ずはトップケースのパッドに寄りかからせることにしました。
減速時はニーグリップを基本に、私のグリップ付ウェストバックor片方はトップケースステーのグリップを併用させる事として、これも私の掛け声でタイミング練習しました。

いよいよ装備を付け出発。
(デイトナのワイヤレスインカムも装備)

可能な限り加減速は穏やかに行い、アクションを起こす前は必ず声を掛けながら走行。

初めは「少し怖い」と言っていましたが、20分もした頃には「気持ち良いネ〜」に変わりました。
インカムもボリューム半分程でもよく聞き取れました。
(インカムはタンデム必需品です!!)
お陰で走行中もレクチャー上々で、ニーグリップのタイミングも徐々に出来る様になってきました。

とうとう最後までヘルメットがぶつかる事も無く無事帰宅。
楽しんでもらえたようですw

CBのタンデム能力も想像以上でした。
サスセッティングもリヤのみ

  コンプ 2→3
  プリ  1段上げ

これで市街地レベルは切れ込みも気にならず、ギャップでも底付き無く良好でした。

これから徐々に距離を伸ばして、二人で馴染んで行こうと思いますw

書込番号:5232026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/07 21:16(1年以上前)

ご夫婦でタンデムとは超羨ましいーです。

ちょっとわからないのでお尋ねしたいのですが、昔は二人乗りできるバイクの場合は、工場出荷状態は二人乗り用にセッティングされていて、一人で乗る場合はむしろサスを柔らかめにするのが普通でした。近頃のバイクは最初から一人乗り用にセッティングされているのでしょうか。もちろん体重は個人差が大きいのですが。

私はMaje250に乗ってますが、中高速コーナーでギャップを乗り越えると路面を擦るため、リアサスのプリロードを1段上げました。

書込番号:5234411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/07 22:57(1年以上前)

>初機はFujicaST605  さん

私見ですが、750以上のスポーツバイク(特にリッターover)はアウトバーンの高速走行を設定しています。しかも欧米人の体格に合わせていますからスプリング・ダンパーとも高過重設定で、出荷状態でもある程度までは破綻しないよう、サスの標準設定をしています。(タンデムしないまでも、荷物は結構搭載するでしょうから)

この傾向は、10年以上前のバイアスタイヤのバイクでより著明であったと思います。(当時のタイヤはダンピング特性も硬いものが大半でした)
従って、国内で逆車を乗る場合は、プリ&ダンパーを抜く方向でセッティングしていました。

現在はラジアルタイヤの進歩とサスの作動性・フレーム剛性の向上、それに国内仕様も専用に設定されたことのあり、同じ加重域でもよりソフトに追従するようになったと思います。
それでもCBのSBなどは、当初から高速道路タンデムを意識して設計されたとのこですから、スプリング&ダンパーもタンデム使用を許容すべく標準セッティングでは硬い印象を受けました。

実際に標準でもワイフ乗せましたが、市街地レベルでは極端に切れ込んだり底付きするような事は有りませんでしたから、一人乗り用というより「例えタンデムしても破綻しない、しかも一人乗りで国内使用のあらゆる速度域をカバーできる」のが標準ではないでしょうか。

  >私はMaje250に乗ってますが、中高速コーナーでギャップを乗り越えると路面を擦るため、リアサスのプリロードを1段上げました。

私も初期のMaje250に乗っていたことが有ります。
男性タンデム時はプリ最強にしても動きすぎて底付きしていました。ノーマルショックでは市街地程度が限度であったと感じました。

書込番号:5234771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/08 07:38(1年以上前)

ピットインさん、おはようございます。

>当初から高速道路タンデムを意識して設計されたとのこですから

仰るようにこの要因は大きな変更点ですね。見逃してました。ありがとうございます。

インカムも良さそうですね。

書込番号:5235641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

なかなか良いです。

2006/04/08 21:01(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > スーパーシェルパ

スレ主 trustno1さん
クチコミ投稿数:4件

昨年5月に04モデルのシルバー/ブラックを買いました。
KMX-200.XR-600.VFR-750.SERROW225.
XLR-250BAJAと乗り継いで現在に至ります。
オフロードバイクは色々乗って来ましたが
乗りやすさはダントツです。
日本中のバイクがすべてシェルパなら事故は半分に
なるのでは?と思うぐらいです。
燃費・維持費・足つき性・ハンドルの切れ角。
町乗りからツーリングまで、どれを取っても、
これからバイクを買おうとしている方には
ビギナーからベテランまで無条件でオススメの
一台です。
欲を言うとヤマハが採用している様な,リアタイヤの
チューブレス化と、サイレンサーとエキパイの
ジョイント金具がすぐ錆びるので、
材質か塗装の変更をして欲しい事ぐらいでしょうか。
ちなみに私はステンレス製の別の金具とネジに変えています。
人気が無いので結構値引きしている店もある様なので
投資の価値は十分にありますよ!!

書込番号:4982505

ナイスクチコミ!0


返信する
只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2006/04/09 08:18(1年以上前)

ホント良いバイクですね。
コレがセローより人気が無いのが不思議なほどです。
街乗り・通勤から高速、長距離ツーリングまで快適にこなすタフでマルチなヤツだと思います。
安く手に入れられた方は、そのコストパフォーマンスに満足を越え、感動すら覚える事でしょう。(言い過ぎですか?笑)
あと、タンク容量を3L増やしてくれればモアベターなツアラーになります。

書込番号:4983597

ナイスクチコミ!2


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/04/11 20:14(1年以上前)

これ、セローとほとんど変わらない仕様なのに、
余り人気無いですね。
やっぱりネームバリューでしょうか?
一時期ヤマハは、
特に女性のオフライダーの人口増加に貢献していましたから。(笑)

私は「大勢が選ぶ物」が余り好きではないので、
「セローかシェルパか?」と言われれば迷わずシェルパですね。

最近ホンダ:SL230を手放し、オフ車から離れましたが、
もし今度復帰するとしたら、シェルパは候補の一つです。

>あと、タンク容量を3L増やしてくれればモアベターなツアラーになります。
(只今さん)

ホント、オフ車はそこがネックですね。
ロングツーリングの時には尚更に。

さりとてタンクがデカイと(特に満タン時は)
オフ車最大の利点である「軽快性」が削がれるし・・・・・

書込番号:4989891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/04/15 03:47(1年以上前)

昔、初期モデルに乗ってました。

オンロードはいいですね。高速走っても結構快適です。

しかしながら、オフロードとなると、どうも中途半端です。コンパクト設計とはいえDOHCエンジンの重心の高さは、オフロードでは扱いにくいです。車体設計は低重心化を図られているだけに、エンジンヘッドの重さが気にかかります。特に獣道のようなシーンではテクニックが要求されると思います。上手な人が乗れば林道でも楽しめるバイクだと思いますが、女性や初心者が乗るには、セロー225のほうが遥かに快適です。

オフ車として考えるとエンジンに粘りが無く、カワサキ特有の高回転高出力の特性でしょうか、扱いづらいです。中上級者向けですね。

とにかく、スペックではわずかな重量差ですが、セローのほうが軽快です。


林道に限って言えば、セロー225のほうが扱いやすいと現在乗ってて、そう思います。

書込番号:4998433

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2006/04/15 07:34(1年以上前)

バウハンさんのおっしゃるとおり、
獣道など悪路走破性能はセローが良いと思います。
燃費や単気筒らしいトコトコ感も良いですね。
私は、オンを快適に移動し、少しオフにも入る、細かい所にも入って行く事もあるというような使い方をしており、コレが気に入っています。
セローよりディグリーと向いている用途が似ているのではと思います。
シェルパはDOHC空冷でそのぶん重さが抑えられています。

書込番号:4998557

ナイスクチコミ!0


nicchi7bbさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/30 21:12(1年以上前)

 はじめまして!!まだ、免許は持っていませんが近々二輪免許を取得しようと想っています。バイクは、初めてなので乗りやすさ、(金銭面もあるので・・・)価格、デザイン、できればカワサキorホンダで購入しようと考えています。そう考えると、以前から気になっていた、カワサキ:シェルパ、ホンダ:CB400SSなのですが、やはり初めてで、女性ライダーで400ccはキツイですかねぇ...?
シェルパは、本当に乗っている方少ないですよねぇ…(^。^;)
カラーは、オレンジが入っている方が好きです(^0^)/

あまり人気がないので安くしているところも・・・というカキコミを拝見しましたが、trustno1さんはどこでそのようなお店を発見しましたか?ちなみに、私は、神奈川県川崎に住んでいます。

そして、できたら、安くて、初めてでも女性ライダーにもやさしいいバイクのアフターケアを親切に教えてくれたり、ツーリングなどのイベントを開催しているところ教えて下さい♪

いろいろ、すみません(><)

書込番号:5215141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/06/30 21:32(1年以上前)

地元ショップでの情報探しなら、ヤフーの掲示板のほうがいいと思いますよ。結構各地域別にスレッドができています。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=t&board=1834572&sid=1834572&type=r


バイクについては、ハッキリ言って好き好きなので、ご自分で決めてください。

その二台でどっちが乗りやすいかといえばやはりシェルパだと思います。CBもシングルなので軽い車体ですが、250に比べれば重いです。それに(好きな人には心地いいのですが)振動もCBのほうが大きいです。

バイクに何を求めているか知りませんが、オールマイティに使うならシェルパ。雰囲気を楽しむならCBという感じじゃないでしょうか?

維持費の面で考えても、最初は250クラスをお勧めします。

書込番号:5215193

ナイスクチコミ!1


スレ主 trustno1さん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/03 10:47(1年以上前)

nicchi7bbさん 。はじめまして。
 さて質問について僕の知っている範囲でお答えします。
僕は、バイクブロスのホームページで安い店を探しました。
ホンダのCBと、どちらにしようか迷っているようですね。
僕もオンロードバイクにも何台か乗りましたが、
バイクを2台持てるなら、750クラスのオンロードと
250クラスのオフロードを選択するでしょう。
しかし、すべての目的を1台でこなすとなると
250クラスのオフロードが最もバランスが良いと思います。
オフロードコースや林道に出かけなくても、
シェルパの軽い車体と低いシート高の恩恵を
一般道でも十分実感できますヨ!!
女性ライダーの最初の1台にはうってつけのバイクです。
CBも良いバイクですが、僕はシェルパをお勧めします。
体力的にもずっと楽なはずです。
また、カワサキにはKAZEというクラブがあるのでイベントに
参加してみてはいかがでしょうか?
女性ライダー同士の交流も楽しいのでは・・・。
質問の答えになっているか不安ですが、こんなところデス。

書込番号:5222564

ナイスクチコミ!1


nicchi7bbさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/06 11:46(1年以上前)

返信送れてすみません・・・(><)

バイクブロスですね。分りました。

いろいろと、教えてくださってありがとうございます。

また、バイクのことで分らないことがありましたら

カキコミします。宜しくお願いします。

書込番号:5230721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初めてのバイク

2006/07/01 15:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ホーネット

クチコミ投稿数:2件

中メンを今年の春ゲットしてさっそくバイクに乗りたくなり、なにを買おうか(中古で)迷っていました。 候補としては最終的にバリオスUとホーネットとなりました。インターネットで乗り心地や、丈夫さ等色々調べた結果。ホーネットのほうが若干良いかなと思い始め。ホーネットを求めてバイク屋を駆け巡りました。そして、手頃なホーネットをハッケン!!ショップに在庫確認をして見たところ。まだ売れてない様子。一度見てみようとショップに足を運ぶ。
実際にホーネットを至近距離で見たのは初めてだった。と、その隣に、同じ価格(34万くらい)で、青いバリウスUも有った、、、、
私「あっちのバリウスUの状態も教えてもらえますか?」
写真を見るのと現物を見るのとでは、ぜんぜん違うというのを痛感。あぁバリウスUもすごくかっ、かっこいい!!!!。脳内で葛藤が始まる(ぁ 店員にどっちがオススメかもきいてみた。「状態としてはどちらもいいですよ^^ただ、本田のほうが安心かな」といわれました。川崎はエンジンが繊細なので少し心配らしい。次にエンジンをかけてもらい 外の駐車場を少し走らせてもらいました。
身長170cm、体重52kg 股下80cm

まずホーネットから、シートは違和感なく座れてすごくよかった、発進もスムーズ。エンジン音はモータみたいで静かなイメージだった。続いてバリウスUシートが横幅が少し合わないみたいでちょっと違和感があった。発進はこちらもスムーズ。エンジン音はホーネットと比べるとおおきくて、いかつい感じだった。。。。と、いよいよ決断を迫られる。。。。
私「バ、、、ホーネットでおねがいします!!」←ホントw

決め手はやっぱり乗り心地ですかね。。僕と同じ体系ならほぼ同じように感じるでしょう。しかし、バリウスUも本当によかったですよ!! かっこよかったし、エンジン音は最高。こけて、タンクがへこむ等が心配ならタンクが細いバリウスUもありかもしれません。後、シート下スペースはバリウスのがありました。(ホーネットはほぼ無いです。)

書込番号:5217222

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/01 19:54(1年以上前)

 
 80cm÷170cm=0.4705

           =47.05%(脚の長さ比率)

                  ながい。



書込番号:5217743

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/01 21:00(1年以上前)

バリオスのエンジンは最高傑作だと思います。

ホンダの方が長く乗れると言うのは真実のようですが・・・。

書込番号:5217921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スーナー50SS

2006/06/29 00:24(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > スーナー50

クチコミ投稿数:46件

これからスーナーを買われる方への参考になれば!と思い書かせて頂きます。

@エンジンの掛かりはやはり悪いです。セルでの掛かりが!
A乗り心地は本田車らしく、日本人には全く違和感無し!
B加速は可も無く不可も無くと言った感じ。

C燃費も大きい車体の割には良い方では?

こんな感じですね!
総合的に見ればマイナス評価の方が少ない、価格から見れば完成度はかなり高いのかな?と思います。参考になりましたか?(笑)

書込番号:5210766

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング