このページのスレッド一覧(全180スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 11 | 2008年2月9日 14:37 | |
| 0 | 8 | 2007年12月9日 17:43 | |
| 49 | 11 | 2008年3月3日 13:10 | |
| 0 | 3 | 2007年8月17日 09:24 | |
| 0 | 9 | 2007年8月2日 01:32 | |
| 4 | 4 | 2007年7月19日 22:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
大阪府内某ドリーム店(店舗名出していいのかな?)にてリアボックス&ナックルガード付きで、
18,0000万です(諸費用別)。
新型リードを待ってますが、27,3000円とのクチコミが(高い)・・
そこまで出すならシグナスXがいいです。
V125もいいけど、安いスペイシーが正解かな・・
ただ、キャブ車の悪い始動性に何度も泣いているので、今度はインジェクションにしようと思っているのですが・・
悩みまくってます。
1点
新車購入後もうすぐ2年になる若オヤジです
総合的にみてこの価格でしたら満足ですね
ガソリン高の今、改めて思いますが燃費も良いし
毎日のように乗っていれば始動性も寒い今でも特に問題ありません
正直、原付じゃ物足りないが125ccは高いし的な理由ですが
この価格で作りがどうこうとか遅いとか言うのはちょっと・・・
もう少し125ccクラスが注目されても良いと思っていましたが
ここまで価格が高くなってしまうと考えますよね
モデルチェンジ直前や新古車でさらに安く購入できれば◎◎だと思います。
書込番号:7237302
1点
昨年8月に東京で新車購入をいたしました。
私の場合はリアBOX付き1年間の盗難保険付きのキャンペーン中で諸費用別18万円でしたが、盗難保険を2年付き、ガソリン満タン、1ヶ月点検時のオイル台サービスをしてもらいましたよ。
現金の値引きは厳しいと思いますので販売店へサービスの追加を要求してはいかがでしょうか?車と違いバイクは購入後、販売店との付き合いが途切れがちのようですので購入したお店と今後も付き合いたいという意思表示をすればお互いメリットになると思います。
始動性の悪さはインジェクションに劣るのは確かですが、今のところ不自由さは感じません。良い買い物をしたと思ってます。ご検討ください。
書込番号:7240636
1点
ご意見ありがとうございます。
トータル面で大人のスクーターはスペイシーが一番良さそうですね。
過去のクチコミを見ても良さそうに思います。
他の原二は高いかスタイル面で×です。
デザインも愛着が湧きそうですね。
新型リードを待っていましたが、この価格なら多少値引かれてもパスになってしまいます。
始動性も特に問題なさそうですし、付加サービスの要求でスペイシーに決定です!
あと悩むのは色ですね・・
こういう時っていつも楽しいです。
書込番号:7240737
1点
こんばんは♪ スペ100オーナーのソロ☆です。 もし仮に新型リードと同時スペイシー100が店頭に同時に並んでいたならば、どっちを選ぶか迷ってしまうでしょうね。 でも、スペ100で我輩は後悔はしていませんよ。 始動性も寒い日でも悪くはありませんし、何よりも静かで燃費もいいですよ。 この安さにしていろんなおまけ付き。 ラッキーなスクーターですよ♪ メットイン・スペースは少し狭いかも知れませんが、リアBOX取付けでキャパシティーは解決するし、遠出の場合はバッグ類を背負うと良いですよ。 また、寒い日や雨の日は風防が私を守ってくれます。
色ですが、もしワインレッドなんかあったらお洒落かな〜、とも思いました。 我輩のはいちおうシルバーで、真夜中でもクルマのヘッドライトの光を反射して安全ではありますね。f^_^;
そうなんですよ。 問題は色なんですよね〜♪ 我輩も悩みましたよ。。。
書込番号:7243111
1点
びくどんさん始めましてです!私はV125を2年ほど乗っています。
新型リードは27万ですか・・・まあ、メットインが広そうだし、質感も良さそうだし、PGM−FI搭載水冷エンジンだからV125よりは高いだろうと思ってましたが、微妙なところですね・・・でも125ccだったらまた状況が違うのでしょうけどね。
スペイシーの安さが際立つ形になりましたね。
色ですが、個人的に白なんてどうでしょうか?車体が大きく見えるメリットもありますよ。
私のV125はシルバーですが、なんだか最近は白が良かったなぁと思うようになりました。
書込番号:7243715
1点
新リードは25万以上するはずです。
それが無理ならスペかV125を買うのが良いと思います。
いいと思った時が「買い」です。
ただスペ100は型落ちだし、10年前の設計だし、
90kmしかでないし、加速もいまいちだし。
スペイシーファンしか買わないような・・・。
スペ100って、新機種でなく125の安売り版なんですよ。
125が高くて売れなくなった為に安くするために作られたんです。
4ストで安いスクーターで売り出しました。
私的には、新リードを待つかシグX、安価ならV125をお勧めします。
書込番号:7244242
1点
あの〜、意外なところで、ヤマハのグランドアクシス100っていうのもありますよ。 スペ100を買ったお店で一番最初にすすめられたのがグラアク・・・ 2スト車ですが、店長によると安い割にはなかなか品質は良いし、オイル交換が不要(ただつぎ足すのみ)、わりと大柄でどっしりしてます。 価格コムでの評判少し悪いけど、よく走るしカッコいいですよ。 それに、我輩が住む地域でもよく見かけます。 わりと根強い人気がありますよ。
でも、まぁ〜、スペ100に決定されたのですね。。。f^_^;
書込番号:7244994
1点
あっ、店長の奥さんにはアドレスV125を薦められました! (何軒かバイク屋に行きましたが、最初からスペ100を薦められた事はありませんでしたね。 やっぱりアドレスを一番に薦められる傾向にあります。 このクラスは。。。)
書込番号:7245047
1点
確かに、125ccエンジンに見合う車体のものを選ぶなら30万以上出さないといけないのでしょうね・・・
V125はその辺を割り切ったのでしょうね。
新型リードも125ccで27万位ならシグナスXと良い勝負が出来そうな気がしますが・・・。
でもスペイシー100のような20万以下で手に入る安価な4st原二スクもユーザーのために残して欲しいような気もします。
ところで、グランドアクシスは4st版とか出るのでしょうか?
仮に出るとしたら、スペイシー100かV125以下の価格でお願いしたいですね。
話が飛びすぎてすみません。(苦笑)
書込番号:7246696
1点
ソロ・スターさん
ジュディとマリーさん
スレドアさん
返信ありがとうございます。
新リードの情報見る限りではスペイシーより全ての面で上ですね。
ただ値段が高い!108ccなのに。
それに比べてスペイシーは割り切れます。
価格は安いしスタイルは落ち着いているし。
走りで割り切るにはアドレス125ですね。
ただスペイシーにいい色ないですね〜
仕方ないので黒にします。
グラアクは友人が乗っているのでパスなんです。
価格据え置きの4stグラアクなんて作って欲しいですねw
このクラスにアドレス以上の金額は出したくありませんよね〜。
したがって新リードはアドレス以上に売れないでしょう(個人的予想)。
書込番号:7249301
2点
10年ほど前にGアクに乗っていました。
良く走り結構気に入ってたんですが、嫁や子供を乗せたり
で助手席の足置き性が悪くタンデムし辛くて、アヴェニス
125に乗り換えました。
重量がありましたが、高パワーでタンデムも快適でこれも
良く走りました。5年ほど乗りましたが、原因不明の故障で
修理代が多額になる可能性があったの、現在のスペーシー
100に買い替えとなり1年経過しました。
パワーはありませんが、さすがホンダのエンジンです。
ビックリするほど静かなエンジン音とそこそこのタンデム性
は、気に入ってます。
親しいバイク店での話しでは、Gアクは以前に比べて排ガス
規制?でかなりのパワーダウン(数値的には変化なしですが)
で走らなくなっただそうです。
気になるのはタンデムしやすそうな(出し入れ出来る足置きバー)
NEWリードですね。ただ、キックが無いのは心配です。OP出も
無いのかな?
書込番号:7364179
0点
シグ台湾07FI青が自賠責5年付けて、込み25万5千円で買えて本日納車しました。ちなみに車両価格は22万9千円で登録は自分でさせてもらいました。
gooバイクで発見して「キズ物かな」とかるい気持ちで電話したら「ビカビカの新車だよ、決算だから」との理由でした。
これって安いですよね、埼玉県内の個人のバイクショップでした。
社長いわく「赤字だよ」と言ってましたが赤字のはずがないので他店でも同じくらいまで値引きするのかもしえませんね。
簡単なインプレですが、皆さんの書き込み通りトータルバランスの優れた車両ですね。まだ納車帰りの70Kしか走ってませんが、直進、コーナーでの安定感や加速感などこのクラスでは群を抜いている感じですね。デジタルメーターも最初は派手だなと思いましたが結構視認性もいいですね。
2ストからの乗り換えなので「遅く感じるんだろうなぁ」と乗り出すと意外に走るのでいい意味でビックリしました。雰囲気的にはインジェクションのせいか現行フォルツァの縮小版のような感じですね。
この書き込みによると燃費も期待できそうなので給油が楽しみです。
ただ、純正のミラーはいただけないですね、幅がありすぎて調整してもハンドル幅より出てしまいます。皆さんはどんな対策されているのでしょう?やっぱりショートタイプに交換するしかないんでしょうか?
0点
自分も台湾07FI大変気になっております。
賠責5年付けて、25万5千円は
良い買い物できましたね!
差し支えなければ、tommy1969さんが
買ったお店を教えてもらえませんでしょうか?
決算価格でもうやってないなら、
次の決算まで待ちます(笑)
書込番号:6793305
0点
温泉&ツーリング大好きさん、どうもです。
買ったお店ですが、名前を出していいのか判断ができないので
具体名は一応伏せますが、
東上線の坂戸駅から徒歩10分程のところにある「ピット………」
です。
電話だけで決めたので、ちょっと心配でしたが、
社長も従業員の方もとっても感じがよく安心しました。
僕が電話で購入決定した後にも問い合わせ電話が相当入ったそうです。今は在庫ないみたいですね。
でも他のバイクも格安で置いてあったので、ちょくちょく電話すれば、格安でやってくれるかもしれませんよ、そういう感じの社長でした。
書込番号:6795178
0点
それは安いですね。
私のは2004年で新車でしたけど
古いグランドアクシス100を下取りに出して、自賠責1年
でそれより少し安いぐらいでしたよ。
青ってカラーも後期型って感じで羨ましいです。
デジタルメーターにF−I、進化しましたねシグナスXも!
書込番号:6797111
0点
僕は先代のシグナスに乗っていますが、純正のコマジェミラーつけています。丁度ハンドルの中にすっぽり納まりますのですり抜けは楽です。夏場は半袖でミラーは見やすいですが、冬場などでダウンなど厚手の物着ると、ミラーは見づらいです。ちなみに新型シグナスにコマジェミラーはつくんですかネェ??
書込番号:6851348
0点
ショコピン☆さん
純正のコマジェミラーですかぁ、よさそうですね、
当方基本的には純正派なので、いあかにも後付のモノはどうかな…と思っていました。
新型も8mmネジなので付くと思いますので早速検討してみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:6864488
0点
ショコピン☆さん のアドバイス通り、子マジェの純正ミラーをつけてみました。
ミラー幅が短いのでハンドル内に納まり、
かつ、高さが低いので逆に腕の干渉が減り視認性がよくなりました。
とっても満足しています。
ミラーに不満の方は是非お試しあれ!
書込番号:6886648
0点
ちょうど穴の大きさにもはまりますからね〜。
純正品なので、片方ずつの取り寄せも可能です!!
気に入っていただけてよかったです(≧∇≦)ъ
書込番号:6906707
0点
06新FI直輸入車
パッセージNCで車両21万だそうだ!
店主によると訳あり商品で多少ビスの腐食や輸送時のキズがある程度のこと 3色あるので早いもの勝ちですと言っていた。
ボーナスでたら買いかな。
書込番号:7091817
0点
色々言われてしまうレッドバロンですが、以前こちらのバイクを購入した際に感じた事がありましたので記させて頂きます。
以前は町のバイクショップで購入していましたが、今回はレッドバロンを初めて利用しました。
無料引き上げや全国に店舗があるのがレッドバロンを選んだ理由です。
実際には事故を起こしておりませんのでこれらの恩恵にはあずかっていませんが、ツーリングに行く時はいつも心のゆとりになっています。
こちらのバイクを購入する際他の店舗を見たのは当然ですが、同県内にあるレッドバロンも数店舗回ってみました。
実際には4店舗のレッドバロンを見てまわりましたが、値段がまちまちでびっくりしました。
最大で8万円の開きがありました。
噂通りいやみな店員が居るのは事実ですし、STのような安いバイクを馬鹿にする店員が居るのも事実です。
それでもレッドバロンを利用しようとお思いの方は、自宅近くの店舗以外にも数店舗見て回った方が良いと思います。
私は自宅近くの店舗が一番安かった為そちらですぐに購入しましたが、ひょっとしたら他のレッドバロンの値段次第で交渉出来るのかもしれません。
ご参考になればと思います。
(私は車両価格278000円(税込)で購入しました。)
7点
わたくしの自宅より半径6km以内にも4店舗ありますが、
そのうち2店舗では買う気は起きませんね。
書込番号:6726535
4点
レッドバロンは特別安いとは思いませんが、、、、
型落ちとかの製品が安く出ているだけですね。
ローンとか組む人なら、金利とか含めたトータル価格で他店が安いことのほうが多いかと思います。
私にはレッドバロンを選ぶ理由がどこにもありません(^^;
書込番号:6726940
5点
>[6726940] 新谷かほるさん 2007年9月7日 17:44
⇒一票。
書込番号:6727912
4点
無料引き上げとか言っても営業時間内ですし、休日は対応してくれませんよ。
以前レッドバロンで購入した事があり、私はそれで懲りた事があります。
今はJAFでも車と同じ様にロードサービスをしてくれます。
書込番号:6728306
2点
> 型落ちとかの製品が安く出ているだけですね。
土曜日にオイル交換に行ってきましたが、その際新色のキャンディソノマレッドの車両価格を聞いてきました。
私が購入した時と同じ278000円との事でした。
他の車種は分かりませんが、とりあえずSTに関しては、そして私の地元では安い方だと思います。
> 無料引き上げとか言っても営業時間内ですし、休日は対応してくれませんよ。
日曜日のツーリング中にビンの底を踏んでしまい、助けてもらいました。
その場でパンクを直してくれたので、そのまま帰り道にあるライコランドでタイヤ・チューブ交換して帰りました。
営業時間中でしたので大変助かりました。
私の場合は、昼間はレッドバロン、夜間は任意保険のサポートサービスを利用しています。
JAFも良いとは思いますが、無料でサポートしてもらえるならば私は文句ありません。
あくまでも私のようにサポート目当てでレッドバロンでの購入を考えている方へ、複数のレッドバロン店舗で値段を確認して欲しいと思ったため書き込みました。
先の書き込みにも書きましたが、全てで他のバイクショップを上回っているとは思いません。
レッドバロン応援団と言うわけではないので、その点予めご了承下さい。
書込番号:6739437
7点
本日この車体をレッドバロンにて契約してきました。
新車での契約で、割引はものすごく渋かったですね。
というか、メーカーは生産終了なんですね。
ほかの店舗の在庫を転送するので \5,000 かかります。
って言われました。
この転送料って客負担なのが納得できませんでしたが・・・
購入予定の人は在庫探すことになりそうです。
※まぁ、メーカが対応車種を出すでしょうけど。
あとは、下取りを出したのですが、
これもまた買い叩かれてますね。
下調べせずに持っていったのですが、
CB400SF-VTEC2 モリワキASO 2.2万Km(状態:中の上)
が 22.7 万ってのは渋すぎると・・・
金額面以外の客の対応はよかったと思います。
書込番号:7248574
5点
生産終了との書き込みが気になって、スズキのHP見に行っちゃいました。
今のところ生産終了とは出ていないようですね、ホッ
SRのように息の長いバイクになって欲しいと常々思っております。
書込番号:7314569
3点
とうとうスズキのHP、生産中止出ちゃいました。
新車希望の人は在庫があるうちにどうぞ。
書込番号:7418459
1点
生産中止と出てたのに、今度はマイナーチェンジのお知らせが...。
素のST250のみが生産中止で、ETypeは継続と言うことかな。
気になってたバイクなのでちょっとうれしい。
書込番号:7464757
4点
キャンディソノマレッドは凄く、綺麗な色ですねっ!!
特に、タンクの前側は黒で始まり、赤になるグラデーションが最高です。
書込番号:7464887
3点
キックが無くなってますね。
冬の遠出ではあると心強かったので個人的には少し残念です。
書込番号:7478728
4点
ビックスクーターに乗っていたのですが、大型免許を昨年取得した期に大型バイクが欲しいと思い、価格COMにて皆さんの意見を参考にバイクショップに寄った所、見るだけのつもりだったのですが、新車で10万円引きに釣られついに契約してしまいました。そのバイクが先日納車されました。ビックスクーターでの荷物入れに慣れていた事もあり、今回GIVIのケースを付ける事になり、総額でも90万円を切る事が出来ました。先日の日曜日に初乗りをしたのですが、重さなどは気にならなく、初めての大型バイクでも大変乗りやすいバイクと思います。現在のハンドルでも良いのですが、もう少し乗りやすくする為、アップハンドルにしたいと思います。スタイル的には子供にも好評で、見ているだけでも好いなと思えてきます。新車で奇麗なのですが、汚れてもいないのに磨いてしまいました。
皆さんのバイクライフを楽しんで下さい。いろんな意見があると思います。これからも参考にさせて頂ければと思います。
0点
ご購入おめでとうございます。
いや〜同時期にER6ユーザーになりますね!
かくいう私も、つい最近ER6nを購入しました。ただいま納車待ちです。
盆前には手に入りそうです(^^
>今回GIVIのケースを付ける事になり
これは、汎用品かなにかですか?専用品とかありましたっけ?
参考までに教えてください。タンデムツーリングも考えているので、興味があります。
書込番号:6620829
0点
新谷かほるさんもご購入おめでとうございます。納車待ちですか?待ち遠しいですよね。早く来ると良いですね。GIVIのBOXですが、凡庸品ですよ。取り付けのステーはER−6f専用のオプションがカワサキより出ていたと思いますが、バイクの購入時に注文をしたので詳しくは分りません。カワサキのオプションで出ていたのを見ています。BOXはバイクショップ等で販売している物になります。モノロックケース(汎用ベース付きタイプ)で注文をしました。タンデムツーリングをするのであれば、BOXが付いていると安心感はありますよね。お互いにバイクライフを楽しみましょう。
書込番号:6623188
0点
遅レスです。
うちのERはお盆休みギリギリの納品でした。
今はとにかく慣れる事を第一に考えて、通勤に使うことにしました。
お盆休みはいろいろ家族でやらなければならないことが多く、ほとんど走れませんでしたし、、、(^^;
BOXについては、冬のボーナスで購入したいと思います。
情報ありがとうございました。
ホントはもっと早く欲しいんですが、いかんせん先立つものが、、、
ちなみに私のERは2006年式の展示車で諸経費込み76万円でした。
見た目綺麗だったし、試乗車ではないのでお買い得だったと思います。3年車検もあるので、ハードに使わなければ3年間は消耗品にはさほどお金がかからず楽しめるなって思っています(^^
バイクだけに、稼ぎを使えるわけではありませんもんね。お互いに頑張りましょう(^^
書込番号:6649238
0点
え〜、免許関係の話題があって、私が20数年前に通った教習所は、どうなっているのか気になったので検索すると、なんと健在しておりました。
しかも料金も、当時とあまり変わりなく安めだったので、ご紹介して置きます。
京都にある「ニュードライバー教習所」です。車の免許があればかなりお得で、当時は無かった「追加補習料なし・学割」制度があるようです。参考になれば・・・。
http://www.newdriver.co.jp/
0点
思わず反応してしまいました^^;
自分も2輪と4輪を取ったところです^^;
友達を紹介すると紹介料がもらえて、自分も2輪の
後に4輪なんで、自分で自分を紹介したという事で
割り引いてもらいました^^;
確かにバイクはあまり変わってませんが、4輪は
自分は17万くらいでしたので、高くなってますね…
バイクは20年程前で車は2年後ですけど…^^;;
でも無茶苦茶変わってそう…^^
久しぶりに京都に行きたくなった^^;
祇園祭りの時にでも寄ってみるかな?
書込番号:6593867
0点
Victoryさん、ど〜も。
同じ教習所に通っていたお仲間にお会い出来るとは、奇遇ですな〜。
やっぱり、ここ安いですよね?
私は、4輪は、夏休みを利用して地元(兵庫県西宮市)の教習所で取得、一回補習を受けて約21万円位でした。
そこの教習所にも2輪コースがありましたが、卒業生でも7〜8万円位掛かるとの事だったので断念、安い2輪の教習所を探していました。
夏休み明けに、通っていた大阪府内の専門学校の友人(京都府在住)に「ニュードライバー教習所」の事を聞き、調べたら5万円ちょうど位だったので、途中まで通学定期を使えた為、交通費の負担も少なく済む事もあり、そこに決めました。(そう言えば、その友人から紹介を受けたんだったかも知れません・・・その辺は、いまいち覚えていません)
当時は、2輪免許は「京都のデルタ」が有名だったのですが、そんなに安くなく、マイナーな「ニュードライバー教習所」は、「潰れる寸前だから安いんじゃないか?」とか思っていた(笑)ので、今でも健在だった事に驚いて、スレ立てした次第です。
書込番号:6595234
0点
ははは〜ギャルっぽいおねーちゃんで釣ってるのココ(≧m≦)ぷっ!
書込番号:6595488
0点
>>ギャルっぽいおねーちゃんで釣ってるのココ
それで自分が取った時の当時より2倍くらいに大きく
なったんだなア…^^;
カレコレヨンダイさんと同じような時期に取った訳です
けど、HPを見る限りでは、かなり大きくなっちゃった
みたいですね…
自分は料金でなく通学バスや職場から近いという事で
選びました^^;
仕事をしながら2輪と4輪を取りましたんで…
書込番号:6596686
0点
Victoryさん、近くてここを選んだというのならラッキーだと思います。
他は高いですよ〜。情報の少なかった時代でしたから、私も教えて貰えてラッキーだったと思います。
当時のエピソードとして、私が通ったのは9月で、まだ夏休みからのラッシュが続いていた状況で、次の教習予約を取るのにも苦労するような状態でした。
それで、最後の学科教習の予約日と学校の試験日が重なってしまって、それを逃すと一週間先まで予約が取れないという状況になってしまい、なんとか最短(2週間)で終わらせたかった私は、一大作戦を決行することに決めました。
阪急電車「桂」駅から教習所までが徒歩で15〜20分掛かる所を原付なら5分程で済むので、前日に原付を桂駅の自転車置場まで持って行き準備、それを往復に使えば朝一の学科教習終了後、ダッシュで駅に向かいギリで電車に乗り込めば学校の試験に間に合うという、なんともハードなスケジュールを組み、実際にそれを乗り切りました。
学校の試験を受ける頃には、息が切れて「ハァーハァー」言いながらになってました。成績が悪かったのは言うまでもありません。(笑)
書込番号:6597027
0点
自分の場合、通学はほとんど自転車でした^^
4輪はもちろんバイクで、あの地下の駐輪場に止めてました^^
自分は仕事が終わってからと、休日だけでしたので時間は
かかりましたが、ちょうど良かったと思ってます。
ちょうど6月の時期だったのでカッパを着たり、夜間の
走行で怖い目にも遭いましたが…^^;;
他の卒業生の方も書き込みお待ちしております^^
書込番号:6597193
0点
ちょっと思い出したんですが・・・「紹介料」の件です。
「京都在住の友人に聞いた」と書きましたが、そういえば、そいつが、ヤマハのFZ-400Rに乗ってたんですが、2ケツ(私を後ろに乗せて)で、デルタとニュードライバーの両方に連れて行ってくれて、「なんでそこまで親切にしてくれるのか?」と聞いたら、「紹介料が貰えるから気にせんでええ」と言っていたのを思い出しました。
確か、当時は「5千円」でしたよね?
さっきホームページを見ていたら、同様の「コンパニオンシステム」というのが今もやっていて「6千円」貰えるというのを発見しました。(なんとオイシイ〜)
ん〜、20数年前の卒業生でも使えるのか?誰か紹介しましょうか?(笑)
書込番号:6597289
0点
ちなみに紹介ですけど、車校の生徒だったという証明証を
持ってないとダメです^^;
書込番号:6599695
0点
ありゃ〜、そら残念!そんな証明書、たぶん残ってないわ〜。
それにしても、他の卒業生や、役に立ったというレス来ませんな〜。(寂しい)
書込番号:6600357
0点
先日ネットでパーツを物色していたら
GT商会のURL : http://www.g-t.co.jp
セールで送料代引き込みで47,775円だったので
思わず衝動買いしてしまいまいた。
中1日で届きました。
早速交換したのですが純正サイレンサーの重量がなんと7kg
もありました。AKRAPOVICは2kgだったのでで5kgも軽くなりました。
台風接近中で試運転できないのが残念ですがアイドリングは張りのあるふといおとになり、拭けあがりもよくなった感じです。
台風通過が待ちどおしいです。
1点
5Kgも軽くなったに、思わず何々??
軽いバイクとはいえもっと軽いと楽?
ただまだ慣らし段階ですし、もちろん下手くそライダーなんでよくわからないんですが、安定性?みたいなのはどうなんですか?
上手なライダーには関係ないけど、へたっぴーにはかえって乗りにくい?
せっかくの連休なのに雨でがっかりです。
書込番号:6536798
1点
まだ装着しただけで走ってないので・・・(雨で(ToT)/~~~)
でもアイドリングからのふけ上がりがかなりよくなってるので
期待できそうです。ひょっとすると低速トルクが増して
乗りやすくなるかも・・・
早く雨上がれ〜〜〜って感じです。
書込番号:6537170
1点
おばちゃんライダーさんへ
今日存分に走ってきました。
イイ!!の一言です。
腕云々ではなく良いものはいいです。
世界No.1の人気を実感しました。
音に関してはノーマルのほうが気持ちいいですが
ドライビングフィールは断然いいです。
ノーマル時は3000rpm〜8000rpmが気持ちのいいところでしたが
こいつは2000rpm〜9500rpmまでいい感じです。
また、軽量化についてですが、走行前のとり回しには余り変化は感じないのですが走ってみるとS字コーナーでの切替しがマイルドになりました。
俺も主婦もやっているのでわかりやすく説明すると
5kgのお米を股下に抱えていたのを米びつに入れて・・ほっとしたときのような(*^_^*)感じかな??帰って解りづらかったりして・・・
重い振り子を押し戻す感じがなくなりました。
また、左下がすっきり開くのでスイングアームやフロントスプロケットの下の汚れ取りが楽にできるようになりました。あと、左足に熱気が来なくなったので(右側も少し少ない気がします。)これからの季節にはいい感じです。
書込番号:6548084
1点
ナルホド・・・
なかなかよい感じですね。
新車ってどんどんカスタムしたくなりますね。
軽量化は、やっぱ魅力ですし、私もちょっと考えます。
しかし、今バイクにこれ以上お金かけると、家族にヒンシュクかいそう(m m;)
冬のボーナスまで我慢するか・・・
書込番号:6554522
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




