
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 17 | 2012年11月24日 21:23 |
![]() |
3 | 7 | 2012年8月8日 22:22 |
![]() |
23 | 7 | 2012年8月1日 19:30 |
![]() |
12 | 6 | 2013年11月22日 17:41 |
![]() |
55 | 19 | 2012年3月14日 23:30 |
![]() |
84 | 18 | 2012年3月31日 07:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
子あれこれ20年ほど、ずっと乗っていたビックバイクなのですが、宝の持ち腐れ・・・ここ3年半で3500kmしか乗る期会がありませんでした。
このまま庭で朽ち果てていくのか??こんだけ乗る期会が少ないと、タイヤやら各種メンテ、車検費用がペイできそうにありません。。震災以後残業規制で給料も目減り、、家計もかなり厳しいし。。。
かといって、車検を切って庭にオブジェのように置いておくのも忍びない。。。
そ・こ・で、、、
思い切って売却し、ダイウンサイジングでNinja250Rにしました。
新型は格好良いけど、FZ1に似ていて「未練たっぷり」みたいだし、会社の後輩が乗っている400と同じようなデザインなので、現行型で良いや!と思いました。
色は12年モデルとわかるよう今年の限定カラー(ナルトカラーです)にしました。
結果が正解かどうかは、人生の終わり近くにならないとわかりませんが、とりあえず本日納車になり、200km弱走ってきました。。。
慣らしは最初800kmまで4000回転/分・・・60km/h程スピードが出ます。
ちょっと苦しいですね^^;
車体はとにかく軽く、まるで「原付」みたいです。。。
明日も走ってきます!!!
・・・・・・・・・・
購入は福岡にあるフォーラムというバイク屋さんです。新型発表&お店の10周年記念で車体9万引きで売られていました。赤・黒・緑だと44万円で中古と同じぐらいでかなりお得です。
近郊の方で現行が欲しい方はいかがでしょうか??
まだ、各色在庫ありましたよ!
6点

キンタロスさんニンジャ購入おめでとうございます。
いまの250はスタイリッシュでかっこいいですねー昔の250のイメージでいたので違いますね!(^o^)!
私はバイクしばらーくのってないのでペーパー状態です。
書込番号:15174158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャ〜!!
オレンジ、シブかっこい〜(^o^)
5DUいい〜(^_^)/~
書込番号:15174283
1点

maskedriderキンタロスさん、こんばんは。
Ninja購入おめでとうございます。バイクは「小さくて軽い」だけで乗りやすくなります。技術的・体力的、精神的にもです。ビッグバイクには当然かなわない部分も多いですが、「乗る」事に対する気軽さはそれだけでバイクに跨る回数を増やしてくれるはずです。乗り換えの結論が良いものであることを祈ります。
この色、いいですねぇ。私はとても気に入りました。カワサキといえばライムグリーン又は黒、というイメージが先行しますけれど、この色はカワサキ製という先入観を持たずにバイクの佇まいを見せてくれるような気がします。
かくいう私も、ヨンフォアのエンジンオーバーホールを機に、エンジンとハブ、リムを黒くしてみました。パッと見、ヨンフォアどころかホンダのバイクかどうかも疑わしくなりましたが・・・。
書込番号:15174761
1点

キンサンもフォーラムですか、僕もそこで買ったER4nに乗ってます。(*^_^*)
ツーリングで、会ったかもデスね
自分は、来年の忍者250R狙ってますw
今度、一緒に走りましょう。
昨日、私は、耶馬溪に行ってきましたw
書込番号:15175308
1点

Ninja購入おめでとうございます!
私は結婚を機にバイクを降りてしまいましたが最近長男がバイク免許を取って先日VBR125が納品されました。
流石に250を買う予算が足りなかった様です。
一年ほど前からバイク免許取ると言い出して私も刺激されてもう少しでスカブ買うとこまでいくところでしたが何とか踏みとどまってカメラに予算を回しました。
でも息子とツーリングをしたいのでレンタルバイクを利用しようかなとも思ってます。でもいきなりこけたりしてw
書込番号:15175411
1点

maskedriderキンタロスさん
Ninja購入おめでとうございます。
やはり硬派はカワサキですね〜。
私も学生時代に'89年式Ninja(GPz900R)に乗ってました。今は専らロードバイク(自転車)になってますが(^_^;
書込番号:15176439
1点

みなさん、レスありがとうございます!!
● チャピレさん
ありがとうございます!^^
最近はひところより各社250ccにも力を入れているみたいです。
● R259GS-Aさん
ありがとうございます!^^
オレンジや黄色の暖色系が好きな色だったりする自分です。
● テクマルさん
ありがとうございます!^^
最初はそうでもなかったのですが、だんだん気に入って格好良く見えてきました。
● フォア乗りさん
はじめまして!(ですよね?)&ありがとうございます!^^
もともとLバイクとともにTT250Rをずっと乗っていたのですが、最近高速で無茶しすぎてエンジンがだいぶ逝ってしまいました。。。どうしようと思っていたのですが、妻にも言われ、2台を統合し1台にしました。
オレンジというのもメーカー色が出てなくて自分らしいだろうと考えての選択です。
ここ2日乗っていてすごく懐かしい感覚・・・横風が吹くとふらふらと車線変更してしまいました。。(笑) でも、これだと実用にも使えなくはないので色々と機会をみつけて乗っていきたいです。
ヨンフォア、良いですね。空冷4発は自分的にはたまりません!!
● オオカミ王さん
おひさです!&ありがとうございます!^^
ER4nにお乗り・・・ってかバイク乗るんですね!!!ビックリです。維持費に困らないなら250に買い替えなくてもよいように思うのですが。。
福岡ですし、野球&バイク好きってなんか昔からの友人みたいです。
ぜひ、ツーリング&撮影、ご一緒しましょうね!
※ 今日の小久保選手引退試合、NHNRなんて・・・でも、真剣勝負を望んだってのが彼らしいな!と思いました。
● 聚楽斎 さん
ありがとうございます!^^
YBR125ですか!最初の1台としては良いものではないでしょうか?決して無理せず、安全にいつまでもバイクライフを楽しんでいただきたいです。
私は逆に、5D3とかでも買える金額をしっかりバイクにつぎ込みました。。。
実は私も無くなってしまったオフ車に関してはレンタルで補完しようともくろんでいます。元来、2年に3回ほどしか林道とか行かなかったですし、そのために高い金出してもすぐ2足3紋になってしまうオフ車を所有するのをやめました・・・
● 毒遊さん
ありがとうございます!^^
硬派かどうかはわかりませんが、またもやカワサキに戻ってきました。
GPz900RNinjaは懐かしいです。高校のころ、すごく憧れました。。。
実は私も自転車にも乗ります(なんちゃってですが・・・)
書込番号:15179150
3点

こんにちわ!
福岡のkawasakiライダーと聞いて飛んできました^^
僕は福津の方で購入したninja650に乗っていてサブバイクはYBR125です。
やっぱninjaシリーズは緑やなと思いつつもこの250R SEも渋くていいですね。いろいろとカスタムして楽しんでください^^
書込番号:15182877
1点

ぎりおさん、コメントありがとうございます。
福津のカワサキショップですか!私も行ったことありますね。残念ながら遠いので購入にはいたりませんでしたが、良いショップですよね。
Ninja650ですか!良いですねぇ〜。
緑も良かったのですが、自分らしくオレンジ/ブラックにしました。
書込番号:15183339
0点

レス主さんこんにちは
限定塗装のオレンジニンジャいいですね。
限定塗装と言えば昔ガンマ250ウォルターウルフを持っていたのを思い出します。カラーリングを見て衝動買いしそのためVFセイバーを売っちゃいました。
最近はそんなカラーリングが無いですね。
250は車検が無いので長く持っていられると思いますよ。大事にしてください。
書込番号:15193857
1点

いなりうどんさん、ありがとうございます^^
実は初めての中型バイクがFZ250PhazerのYSP仕様でした。赤/黒でリヤディスクモデルです。
今度のニンジャはそれに少し似ているカラーリングかな?と。
結局好みなんでしょうか??(笑)
維持費を含め「車検がないこと」を嫁にも重々言われ・・(ユーザー車検の提案も却下されちゃいました・・・www)250を買おうかというのは概定路線だったのですが、古い4ストマルチ、VTR等迷いました。
案外中古も高く、古いバイクだと純正パーツの補給にも不安があり・・中古とほとんど変わらない値段で新車が買えるぞ!ということでこいつに決めました。
でも、「楽しむこと」は得意ですので色々面白おかしくやっていきたいです。
書込番号:15195750
1点

こんにちは!
価格情報ってことで・・・
昨晩、散歩してたら・・
42万7千円になってました!
いよいよ底値????
書込番号:15378248
0点

キンタロスさん
来年2月ぐらいに新型が出そうというもっぱらの噂です。
売り切り価格ではないでしょうか(^_-)
それにしても、このマシン欲しいです。(*^_^*)
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex250lm.html
書込番号:15380111
0点

オオカミ王さん、こんばんは。
新型は燃料計とか、時計とかメーター内に入ってて良いですね。スタイルもぐっとスポーティだし、リヤタイヤのサイズUPが格好良いと思います。
少し低速トルクが増したとかハンドリングが素直になった(って癖あるのか?このバイク???)て評価をオートバイ誌で見ました。
買い替えの余裕のある方はおすすめでしょうね。
逆に、今中古ででも現行型を買おうという方は新車を安価で買えるチャンスですよね!
※旧型ぐらいのハンデがないとつまんないなぁ・・と(笑)
書込番号:15380695
0点

キンタロスさん
新型のカマキリマスク、私の琴線を弾きまくってます(^з^)-☆!!
もーし、購入したらぜひ乗り比べしましょう!!\(^o^)/
書込番号:15380741
0点

オオカミ王さん。
カマキリマスク、確かに良いですね。
でも、買ってしまったので私は旧忍でがんばりますよ!^^
今日は子供のソフト大会が早めに終わったので(TT)夕方ちょっとだけ南畑ダムまで行ってきました^^
書込番号:15386511
0点



過去に5回ぐらいマフラーを外してもガスケットはそのままにしてきましたが、今回マフラーを外すに当たり新品に交換しようと思いました。
過去の書き込み[9188334]を参考に
キタコのはハメるのが難しそうだしショップで880円だったので、1/4価格のを通販で購入しました。
楽天のヒロチー商事というサイトでオイルフィルターも百円だったりするので安かろう悪かろうは有るとは思ってました。
ただV125ユーザーからのインプレもあったので大丈夫だろうと購入しました。
厚みが4mmでした。外したのを測ると4.5mmだったので、潰れるためにはもっと厚みが必要だと思います。
毎日の通勤用なので買い替える時間も無く、昔買ったデイトナ高耐熱シリコンガスケットというのがあったのでマフラー側の穴の周りに塗って取り付けました。
音も静かで走りに違和感は無いものの燃費は1〜2km/Lぐらい落ちたような?交換前から微妙に悪かったので落ちて無いような?微妙なところです。
業者にメールしてみたら「排気漏れしてなければOKでしょう」という解答でした。
排気漏れに関してはチェック出来そうも無いしそのまま乗る事にしました。
次回はまじめにSUZUKIで発注しようと思います。
1点

おはようございます。
初めましてsakura8さん。
安いパーツってやっぱり要注意なんでしょうか。
私もV125は通勤のみの使用ですので遠くに行くこともないし
あんまりお金をかけないでメンテしています。
2ヶ月ほど前に同じヒロチー商事さんから乾式のエアフィルターで
デイトナのコピー品みたいなのを買い取り付けました。
おそらくプラシーボなんでしょうが少し速くなった気がして
喜んでいたのですが、なんだか心配になってきました。
近々、洗って置いてある純正エアフィルターに戻してみます。
貴重なレポートお知らせ頂きありがとうございました。
書込番号:14897499
0点

純正品以外は不良品というような受け取られ方する可能性があるけど
普通に使っていて致命的な故障を起すものは少ないはず。
燃料は純正というかガソリン以外のアルコール系燃料を使ったらエンジンが死んだというトラブルはあった。このような時は残念ながら新車であっても保証はきかないはずです。
書込番号:14898497
0点

てつわんtettsuさん、こんにちは。
このサイズでいろんな車種に対応しているようで、V125にはサイズがあってなくても他の車種にはバッチリかもしれずで
粗悪品というよりも車種表記のミスと解釈した方がいいのかもしれません。
エアフィルターは0.5mmぐらいの誤差があっても影響は無いでしょうから大丈夫なのではと思います。
不安を煽ってしまったようで申し訳ございません。
12人の浮かれる男さんもありがとうございました。
書込番号:14898844
1点

こんにちは、sakura8さん。
私が騒ぎ立てたばかりにお気遣いいただき申し訳ございません。
例のエアフィルターですが、みんカラでも付けておられる方が
いらしたので安かったから買ってみました。見た感じは本家の
デイトナ製と比べてもどっちが本物か分からないくらいでした。
ただ、コピー品の包装状態はビニールの袋に入ってるだけでしたが・・・
フィルター交換時に吸気口の周りはきれいに掃除したので
一度外してフィルターの内側部分にホコリがついてないか確認して見ます。
また、どこかのスレでお会いしました際はよろしくお願いいたします。
書込番号:14899330
0点

小さなボヤきにお付き合いいただき恐縮です。
こちらこそよろしくお願いします。
書込番号:14906741
0点

排気ガスケットやエアフィルターはたいして影響ないけど、
オイルフィルターは不良品(一見見た目が同じ・・がオイル通路のちょっとしたバイパス位置の違い)で流れが悪くなったりするとエンジンに致命傷与えるので一考を要する
書込番号:14909408
1点

保護者はタロウさん、ありがとうございます。
オイルフィルター買ってしまいました。でもまだ使って無いのでセーフです。
書込番号:14911873
0点



バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ650
メーカー希望小売価格 1,113,000円 が諸費用込み 70万って・・
http://item.rakuten.co.jp/hatoya/11skywave650lx/?scid=rm_202485
5点

NCシリーズがでて尚更うれなくなったのでしょうかね…
以前何度か借りてのったことありますが非常にいいバイクでした。
ほぼ車にのってるかのように楽に移動でき、さらにメットインもでかいのでツーリングにも便利な一台でした。
書込番号:14881412
5点

すげー、やすー、この値段ならNCと戦えるw、250Mより安い?
やっぱこういう特価情報が価格comの醍醐味ですね
昔試乗しましたがいいスクータでした
銀翼はなんていうか250の延長、TMAXは走り重視だけ
スカブ650はホンダゴールドウイングの650版だ、って感じでした
でかい、豪華、でも低速でも高速でも凄く自然、大きさを感じさせない
よく走る、いいスクタでした、もっと売れてもいいのに。
書込番号:14881614
5点

楽天の通販特売ですね。
それも販売時間がたった1時間。
とても良いバイクですが、この企画で買う人はいるんでしょうかね。
書込番号:14881906
2点

単純に車両金額で考えても41万3千円引きになりますが諸費用入れると50万円はかなり安いですね。
これがジレラGP800ieだったら心が動いてしまうのですが ・ ・ ・ ・
でも電子制御式ABSも装備してるスカブーは魅力ですね。
はとや は最近もフリーウェイのリヤタイヤを買ったばかりですが その他、試乗など結構利用させてもらってます。
通販だと送料の占める割合が高くなるグリスとか小物1つとかでも店舗で受け取れ送料が節約できるのが便利で
いつも店舗に取りに行ってます。
書込番号:14881932
2点

バイクが、かわいそうなくらいに安いですねぇ・・
私は、かなり程度の良い中古をこの価格より少し高く買いました。
ほんとに、使いやすいバイクです。
ちょっとでも興味のある方には、こんな価格ですし、ぜひ、お薦めします!!
書込番号:14882057
2点



CUXI100の販売価格の現状を調べました。
私はアトラス社が輸入したものを購入しましたが、確か20万を超えていたと記憶しています。製品保証も前に記述したとおり、部品のみ1年の販売店保証ですが、最近バイクショップロミオという業者が台湾ヤマハのメーカーから直接仕入れを始め、店頭価格も17万9千円とかなり安く販売しています。しかも、2年間の販売店保証付きです。国内の販売業者では最安だと思います。参考まで。
1点

バイクショップロミオの場合、諸費用が 良心的なバイク屋さんと比べて とても高いので トータルで比較すると
あまり安くならなく、車種によっては他店よりも高くなるケースも多いようです。
また 輸入したものの場合、高額な開梱費用で 国内物との差額の殆どを埋められてしまうケースが多いので注意が
必要ですよ。
書込番号:14477610
3点

バイクショップロミオって車体は安くても諸経費が高く買う時に安く買えたと勘違い
さらに2年保証を受ける為には修理、メンテナンス、カスタムは車両オーナーでも出来ずに
オイル交換やタイヤ交換とか法令点検その他もろもろのメンテナンスを一切を店任せにしないとだめで
後々の維持費も高くつく典型的な店ですね
書込番号:14479314
2点

>オイル交換やタイヤ交換とか法令点検その他もろもろのメンテナンスを一切を店任せにしないとだめで
こういう事って契約前にはっきりと、文章を示し口頭で説明していない場合が多いですね
いわゆる 詐欺
書込番号:14479671
1点

早速のご意見を拝借しました。
CUXIは輸入車ですから取り扱う販売店を探すのは苦労します。
現地メーカーと直接取引のある販売店や個人輸入をしている販売店など様々です。
他の方のご意見のように価格のみだけで判断せずに保証内容やアフターサービスなども考慮して決めるのが一番です。
私が知る限り現行モデルで20万を切る価格を目にすることがなかったので、バイクショップロミオの価格設定に驚いたのが正直なところです。
なお、私はバイクショップロミオとは全く関係ありませんので誤解なさらないでください。
あくまでも国内販売価格の参考ということで・・・・。
書込番号:14481639
0点

CUXIが欲しくなって調べたところこちらへたどり着きました。
話題のロミオ以外のショップもあわせて見積してもらいました。
結果BIKE Brosに掲載されている本体価格と自賠責以外に掛かる金額が下記の通りでした。
複数店確認しましたが店によってバラツキがありました。
全て県外登録、同市内に店舗がある場合はもうちょっと安いかも
バイクショップロミオ¥37800〜¥50400(¥50400はリクエストしてない盗難保険込み)
(株)はとや¥20080(25200車体値引¥5120)
丸富オート販売梶16800〜¥25200(恐らく¥16800は同市内の登録と間違えてる)
表示価格の割にはトータルにあまり差がないがそれでもロミオが少し安いです。
あまり気分がいいものではないですが...
これから購入される方の参考になれば幸いです。
書込番号:15211676
4点

ロメオさんは 恐らく最低な売り方をされていると思います 自分の経験ですが・・・・
さてCUXIですが近くの オートサイクルでんでん(神戸の自転車屋) さんで先月128000円で販売されていましたよ!諸費用も安く(確か2万はしなかったと思います なんでもヤフオクにも載っていたとか)びっくりです
通販もされているらしいので一考かもです ただ私はこのバイクに興味があまりないので価格のみの情報となりますが・・・・・
書込番号:16867045
1点



知ってる方も居ると思いますが、書き込みないので。
いよいよ新型の2012年型690DUKEが発売されますが、
旧モデルのメーカー希望小売価格から、大幅プライスダウンの
メーカー希望小売価格(車両本体価格)税込み82万5000 円です。
およそ、30万ダウンでしょうか。
但し今までのモタードスタイルから、ストリートもしくはネイキッド風になりました。
装備も良いし、欲しいな(^^;)
3点


ちょっとこの値段驚きですよね、外車のこのクラスって今までは
100万円以上が当たり前でしたからね、値引きや諸費用は別として
日本車でもCB400SBやシャドウファントムがほぼ同じ値段ですよ
で、また装備がWPの倒立サス、マルケジーニのホイール、ブレンボのブレーキ
あとライドバイワイヤにスリッパークラッチ、3段階のパワーモード
でKTMというブランド、WR250Xが74万円もするし690ccのバイクで
これで83万円は買いだな〜って思います
書込番号:14280028
3点


価格的に円高(ユーロ安)還元ていう意味では大歓迎。
ただ、個人的には今までのモタードっぽい独特のスタイルがDUKEらしいなぁ、と思っていたので、今回のスタイルはイマイチ好きになれません。(これしか見てなかったら「イイ」って思うと思うけど)
あの独特のライドフィールが良かったんだけどなぁ。。。
(元々KTMにはしっかりモタードもあるし、スーパーDUKEっていうオンロード・ネイキッドもあるし。そのどちらにも付かないところが良かった。)
なんだか125のスケールアップ版みたいな感じがしちゃって・・・
これで「R」が出たら、どう差別化するんだろう?
(と、グダグダ書いていつつ、旧型の縦目2灯に惚れ込んでるので、在庫でまだ残ってたら「DUKE R」を探そうかな、等と思ったりもしてます。。。)
書込番号:14280377
4点

欲しいけど・・・・・・・・・・・・・・・・、
買えない(@_@;)
書込番号:14280451
4点

KTM690DUKE良いですね〜
不確かですがRC8Rも少しずつ廉価な部品に換えて価格設定抑えていた気が…マルケジーニがマグ鍛からアルミに代わったって訊いたような気がします…KTM乗りの知人が2011年式よりも2010年式の方がお金のかかった部品が多かったと言っていました…
DUKEもサイレンサーがアンダーカウルの高さの水平出しから一般的なアップマフラーになったり…ボディパネルが変わっているだけでなく細かく見比べるとコストダウンが目立つかも…旧年式の在庫が残っていたら旧い方の値引きを迫った方がお得かもです…
WhitePowerサスペンションはKTMが買収して暫く子会社だった縁で傘下を離れた今でも他社外注とは比べ物にならないほど原価は廉価なのだと思います…買収の際にどれだけ資本投下したか存じませんけれど早々と元は取れたのでしょうし…
690Enduro然りKTM愉しいのに今イチ走っているのを見ることが多くないのでオーストリアでも日本でシェア拡大したいと本気で思っての廉価設定かも知れませんね…
書込番号:14280472
3点

排気量が約660cc程ありますが、車重が軽いので扱い易い様に気がしますが、価格が税込み82万5000 円な為、買う決断が
出来ません。
装備も良い様だし、欲しいですよね。
書込番号:14282365
3点

僕も価格に驚いたんですが、ただ懸念として、サスペンションがフルアジャスタブルでなくなったという噂聞いたんですが。どうなんでしょう?
サイト見ても何にも書いてません。
サスペンションの根本的な部分同じでもフルアジャスタブルとそうでないのとでは価格大分違うので、もしフルアジャスタブルでないなら、見た目ほど価格ダウンじゃないかなという気もします。
書込番号:14284100
3点

ヌード写真を見る限りですがサスはだいぶ簡素化されている?
関西は4月8日に奈良県の名阪国道沿いにある名阪スポーツランドで試乗会があるみたいなので
一度乗ってみたかったけど、その日はでレースに出てるので行けない・・・
書込番号:14284267
3点

NC700Xにオンオフタイヤを付けて軽く林道も楽しみたいと考えてましたが、Dukeの方が価格的には高くても魅力的のような気がします。タイヤは標準はオン用でしょうがどうですかね。
書込番号:14284299
2点

KTMがオフロード界のロールスロイスと呼ばれて高価なのは軽くて扱い易いから致し方ないなぁ思って買われた方も少なくないと思います…
ガス抜き149.5kgが2011年型と変わらないのか多少変わったのか確認しておりませんが…単気筒690tの軽さを犠牲にせず廉価にするには…やっぱり僅かずつでもコスト削るしかないのでしょうね営利企業ですし…
昨秋ホントに#取得して公道走ってるひとがいる!って驚いたエンデューロマシン500EXC SIXDAYSは510.4tガス抜き111.5sですが129万円の高値…
DUKEと同じ排気量の690ENDURO Rは138.5kgで109.2万円ですがレーサーほど軽いパーツを多用していないので価格を抑えられたのでしょう…
小生が149.5s85万円のHusqvarnaTE630にしたのはBMWのイベントに乗って行っても違和感が無い〜って理由が最も大きかったのですが〜KTM690ENDUROマジ乗り易いです…
コメントキングさま仰せのようにサスが簡略化されているとすればそれは…圧伸調整で悩んでドツボにはまるひとも少なくないのもさることながらリアサス調整出来る?だけでもかなり乗り味変えられるからって割り切ったのかも知れませんね…
Gosasanさま
KTM690DUKEは690t単気筒149.5s82.5万円ですが〜タイヤは前120/70R17後160/60R17ってことで普通にオンロードサイズ…
PirelliMT60RS CORSA http://www.pirelli.com/tyre/ww/en/motorcycle/sheet/mt_60_rs_corsa.html?url=%3Fsubtype%3Doff-road%26use%3D1 がピッタリで正にDUKEでダート走るために作られたようなタイヤなのですが輸入されていませんので〜
SCORPION TRAIL http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/motorcycle/sheet/scorpion_trail.html?url=%3Fsubtype%3Doff-road%26use%3D1 にして後は150/70R17で妥協ですね…フロント17インチのデュアルパーパスタイヤは他に無さそう…MetzelerのTouranceEXP程ではありませんが泥濘以外は意外にイケますPirelli…
フェンダー外して前に19インチホイル履いて30oほど上げるか21インチホイル履いて48o程上げるかすればオフ走り易くなるでしょうけれど…ブレーキキャリパは移動出来そうにないのでDUKEのフローティングローターとPCDの合うホイルが有りますかどうか…
NC700Xは669t2気筒218s69.93万円でDUKEより10万円以上安いのは魅力的ですけれど70s近く重いってのは…タイヤは条件同じですので軽い方が圧倒的に走り易いですしそれだけ愉しい筈…
300sのバイクでダート走ってる小生が言うと笑われるかも知れませんけれど小生の本田嫌いを差し引いてもDUKEの方がお勧めです…
DUKEより更に75oシートの高い690ENDURO足つきが不安で無ければ街乗りも思いの外乗り易いので試乗の機会が有れば是非お試し下さい…オンロードバイクで林道に入ろうってお考えになる位ですから衝動買いしてしまわれるかもです^^
書込番号:14285053
2点

>はらへったにょーさん
ですよね、今までからすると驚きの価格ですよね。
Rが付かないし、コストダウンもしてるんでしょうが、
でも比較になりそうなWR250Xや、同価格帯の400クラスと
比べても装備良いんじゃないかと思いました。
特にスリッパークラッチ後付とABS付きだと合わせて15万位違います。
コストダウンしてるにしても魅力有ります。
しかし、4バルブでツインプラグってどんな配置なんでしょうね。
>FLAT_SIXさん
>なんだか125のスケールアップ版みたいな感じがしちゃって・・・
メーカーでもそう書いてますので、DUKE自体がストリート方向になったかもしれません。
今までのが好きな人には残念だったみたいですね。
私もモタードに乗りたいと思ってましたが、価格が安いなら良いかなと・・・
それと足の短い私には、シート高低くなったのは有り難いです。(^_^;)
今後Rが出るかは、分かりませんが、モタードとはっきりわけてしまったかな。
>R259☆GSーAさん
頑張って買いましょう(^_^;)
書込番号:14285568
2点

>ViveLaBibendumさん
私には十分魅力的ですね〜
装備は良いものの、何がしかのコストダウンしないと確かにこの価格にはならないですね。
例としてWP 倒立フォークは同じですが、φ48mmとφ43mmで径が違います。
今までのKTMだと、高く売って利益率重視ってかんじでしたが、
ただ高いままだとシェアは増えないし、今後の新興市場のことも考えると
安価なモデル展開も必要と考えたのだと思います。(DUKE125&200とか)
>すーぱーりょうでらっくすさん
排気量は、今回からRと同じく690ccになりました。
価格は、KTMだと値引きは期待出来ませんからこれが限界かも。。。
あくまで噂ですが、350cc版が今秋に出るかもしれません、
こちらは60万程度ではないかと言われてますので、待ってるみるのも手です。
>コメントキングさん、ヤマハ乗りさん
サスはフルアジャスタブルでなく簡略化されてますね。
さらにWP 倒立フォークは同じですがφ48mmとφ43mmで径が違います。
やはりそれなりにコストダウンはしてますね。
>Gosasanさん
私もNC700Xは魅力でしたが、ただ重いよなとは思いました。
そう思うと、価格差有ってもこちらの方が魅力的ですよね。
ちなみにシート高ですが、NC700Xは830mm、DUKE690は835mmです。
書込番号:14285616
2点

でも・・やっぱKTM 修理や消耗品など相変わらず高いんでしょね
ホイルベース短すぎ・・・おもろいけど、いきなり吹っ飛びそう
書込番号:14285911
2点

ホンダNC700Xを購入寸前まで検討してましたが、これ見ちゃうとマジ悩みます。
KTMは赤男爵でも取り扱えるんですかね?
整備が不安ですけど、専門店が近くにないんで…。
書込番号:14286546
2点

m_starさま
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign.html
レッドバロンのホームページにはKTMの扱いが無さそうな記述がありますけれど…R100GS-PDをディーラーから廻して貰って外車取扱いの無い個人店で買った友達の例も有りますから交渉すれば何とかなるかも…
KTM別段特殊工具多用って話は訊きませんしDucatiと一緒に扱ってる店も有る位ですから整備で困ることは無いと思います…店長と相談なさっては如何でしょうか…
保護者はタロウさま
確かに軸距1466±15mmって短いですけれど旧年式に試乗して不安定な印象は受けませんでした…KTMの中ではシートが低い方なので重心位置の関係でしょうけれど…
ネイキッドモデルのロードバイクだけどモタードみたいな遊び方し易いように短く作ってあるのかも知れませんね…モデルチェンジで軸距詰めてたら2012型は判りませんので〜所用が片付いたらKTMショップに寄って試乗車が来てたら乗せて貰ってみます…
書込番号:14286956
3点

>ViveLaBibendumさん
ムルチストラーダ用というかSCORPION TRAILしかフロント17インチ無いと思ってました。ありがとうございます。
書込番号:14287253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ZZ-Rさん
失念してました。情報ありがとうございます。シート高は体重があるので大丈夫です(^-^)/
そんな本格的にオフを走るつもりはありません。KTM690DukeもNC700Xも下はヒットしそうですから。ストロークも無いですし。
書込番号:14288451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KTM埼玉南に寄って来ました…
2012新型は東京モーターサイクルショーで3/23にお披露目してその最終日の3/25にお台場で試乗会…それまで販売店には実車廻って来ないそうです…
各ディーラー入荷は4月で然程タマ数多くないらしく早く乗りたい方は125DUKE新発売の時のように予約が必要のようですね…
仰せのようにサスペンションはフロント調節機構なしでリア調整で乗り味変える設定〜その他コストダウンで高価なパーツが外されているので…旧モデルの在庫が残っていればお買い得とのことでした…
RC8Rも知人が言っていたとおり鍛造マグネシウムが鋳造アルミニウムホイルに変更されたりフロントフォークインナーチューブのコーティングが廃止されたり2台並べてみるとかなり切り詰めてあるのが判るそうです…
高級パーツてんこ盛りでしたから当然と言えば当然ですが〜高い!ってのを買い易い!にイメージチェンジしたいというのがメーカーの意向なのでしょうね^^
Gosasanさま恐縮です^^
写真で見る限りエキパイの触媒がアンダーカバーで覆われているところを見ると腹打ち対策のスキッドプレートは勿論着けられませんが〜跳ね石対策ってことなのでしょう…欧州では流通しているMT60RS CORSAを組んでダート走るオーナーが少なくないのを想定している気がします…
SCORPION TRAIL見た目に依らずオフ寄りですから後190/55ZR17でダートですとハンドルをとられ易い乾燥192sのMultistrada1200より林道走り易いと思います…
キャラメルタイヤと違ってデュアルパーパスタイヤなら前輪が砂利を巻き上げる高さも低いですし〜小山登り下りしたり丸太越えたりしなければ最低地上高は然程必要無いので適正速度でフラットダート充分愉しめると思います…
DUKEで土煙上げて走ってたら超カッコいいですね〜どんなひとが乗ってるんだろうかって追いかけて声掛けます間違いなく^^
書込番号:14290153
2点




バイクの販売価格であって、乗り出し価格じゃねーじゃねーか!
乗り出し価格は税金+諸経費+車体価格 日本語、勉強し直してこい!
書込番号:14207402
9点

確かに、NCが乗り出しで50万円以下は、たぶん有り得ないですね。
書込番号:14207432
4点


最近はショップの店員の書き込みが増えてるね。
そんな時に限ってつまらないものが多い。
削除依頼しときました。
書込番号:14208149
6点

何かと思ったら志野サイクルじゃないの
めっちゃ地元
過去には「当店の表示価格は総支払額です」って書いてあり、表示価格=乗り出し価格だったこともあったけど今はどうなの?
どうみても車両販売価格としか書いてないし上記についても「総支払額で勝負」としか書いてないよ
値段的にも有り得ないと思うんだが
書込番号:14208395
3点

愚妹のチャリを買った頃は小さな自転車屋さんで50ccしか扱っていなかったのがいつの間にか大きな店に成長しましたね…よっぽど商売上手なんでしょう^^
書込番号:14208682
1点

確かに乗り出し価格というより車両価格のようにサイト見ましたが思いました。
でも、だからと言って価格コムなのに折角情報提供してくれたスレ主さんを店員だとかステマだとか決めつけて削除依頼ってのは如何なものでしょうか?
価格コムなんですから、もっと値段情報あってもおかしくないと思うのですが。
書込番号:14210174
13点

>価格コムなんですから、もっと値段情報あってもおかしくないと思うのですが。
私もそう思います。掲示板利用規約に「宣伝行為を伴う書き込み内容」はNGとあるので、スパムのような、明らかにお店による繰り返される書き込みは困りますけど、安いお店の情報は知りたい...
結局乗り出し価格はいくらになるのか興味があったので電話してみました。ABSなしが591,410円、ABS付が631,310円ということでした。なかなか安いですねぇ^^
書込番号:14210732
10点

乗り出しとか好い加減な書き込みしてすみませんでした
書込番号:14210849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ABS付きで
車両 557,550
登録料 24,150
整備料 24,150
自賠責保険 18,860(37ヶ月)
重量税 6,600
支払合計 ¥631,310
こんな見積でした
書込番号:14210863
7点

こんにちは。
登録料と整備料で約4万8千円ですか?
チョッと高いな。
HP等には、その他諸費用も参考に掲載されると誤解されずに済むのですがね。
誤解されやすい書き方は、まずいですよね。
書込番号:14214371
4点

すーぱーりょうでらっくすさま
整備士の日当考えたら納車整備料金の安いバイク屋はチョット心配…今では本田も工場出荷のまま走り出すのは危険ですし…
練馬の陸運支局の混み方を思うと登録手数料も致し方なしって感じですね…
当時この自転車屋でバイク買うのは危険だなぁと思って他で買ったのですがその店は廃業して名前を変えて復活…志野サイクルはスクーター売りまくって未だに健在…商売ってのはわからないもんですね…
書込番号:14215158
3点

私購入してしまいましたが・・・
NC700Xの値引きがいい店は下取りが悪いんです。
私の場合、値引きの悪い店が下取り良かったのでそこで決めました。
本当は下取りがいいのでいつも購入しているスズキディラーにしたかったんですか
そこでNC700X売って下さいって言えませんよね。
いろいろな店で見積もり取るべきです。
下取りが安いレッド〇ロンも他社の見積もり見せると頑張りますよ。
書込番号:14364731
1点

DCTが出たらレッドバロnで買おうと思ってたので情報ありがたいです
書込番号:14371265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





