
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年5月16日 21:41 |
![]() |
1 | 5 | 2013年5月8日 19:35 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2013年4月26日 19:17 |
![]() |
7 | 6 | 2013年4月1日 22:14 |
![]() |
27 | 7 | 2013年3月30日 09:48 |
![]() |
15 | 14 | 2013年3月19日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


'06 CBR1000RR国内フルパワー仕様から、'09 CBR1000RRのEU仕様【中古】に乗り換える事になりました。
10年6月登録・走行距離4,200Km・程度良な出物を馴染みの店で偶然見つけてしまい、衝動的に契約した次第です。
(少しサイレンサーが長くなっている某赤男爵仕様)
唯一の問題は、程度良のためやけに高い販売価格!! (特定されるので伏せます)
店長とは仲が良いので、基本スタンスとしてはフランクかつ「安くしないと中古は買わないよ」という雰囲気で交渉しましたが、結果的にはかなり譲歩してくれたので「まぁまぁ納得」の判子です。
(追金額はボカしますけど、'13 CBR400Rの最安グレードの定価を下回りました)
特に下取りは相当頑張ってくれ、6年前(納車時)の支払額(フルパワー作業込97万)に対して69万という高値で引き取って頂けたのは、「次は中古」ならではのメリットですね。
当方は本来中古を買わない人なのですが、店長もその点を察してくれてバッテリー(GS社製)とタイヤ(M社製PP3)を新品取り寄せでサービスしてくれました。
追加で「フロントフォークO/H・冷却水交換もサービスで!!」とお願いしたのですが、「それじゃ新車じゃん」と相当引きつった顔で断られました。(笑)
最近、家庭の都合もあり乗換え金額の圧縮は至上命題だったのですが、その条件を満たせた上に欲しいフルパワーモデルが買えた点に満足です。
(自分的には、GSR750あたりの「乗り出し100万クラス」しか買えないだろうと思っていました)
あとの問題は、ゲットしたバイクの程度が本当に良いかどうかだけです。
1点



マジェスティ(現行車)
ビックバイクの買い替えを考えておりバイク屋さんを回っていたら、
「マジェの新車販売価格をかなり安くできます。」とのこと!
1月中旬にメーカーから回って来たそうです。
春にモデルチェンジがあるかもしれませんね。
(フルモデルチェンジかな?でもあくまで私の推測です。)
具体的な金額も聞いているのですが、お店に悪いので書けません。
ごめんなさい。
とにかく、マジェスティが高いけど欲しい人は、値下げ交渉してみましょう。
インターネットで検索すると、最安値が出ています。
(マジェスティで検索すると出てきますよ)
確か福岡のお店か東京の杉並区の方のお店で出しています。
(これほど安くは無かったけど、税込み大台は切りました。)
そういえばスカイウェーブSも新車47万円台に急にさがりましたよね。
現行車なら今のうち、モデルチェンジの新しいのが欲しいならもう少し待ちかも!
PS、そんなこんなで購入決めました。
おじさんなので色はシルバー(笑)
現品が1月分は売り切れなので2月始めに入ってくるそうです。((o(´∀`)o))ワクワク
でも、今ホンダ・フォーサイトに乗っているのですが、乾燥重量で20キロほど
トルクもパワーもフォーサイトに敵わず、大丈夫かな〜〜〜?
まあ新しいからいいか!(笑)
0点

フォーサイトからマジェへの乗り換えだとおそらくスクリーンの違いから非常に寒く感じられる可能性が高いですね。
フォーサイトのスクリーンは非常に防風効果のものですが、マジェのスクリーンはデザイン重視のものなので防風効果はイマイチです。
あとスペックの馬力だけみれば低いですがISスイッチでキックダウンできるので体感速度はいい勝負かとおもいます
書込番号:12588672
1点

ご購入おめでとうございます!
お仲間ですね。^^
スペックほど、パワー不足は感じませんよ。
モデルチェンジ、そろそろ発表あってもおかしくないですよね。
3月のモーターサイクルショーあたりでお披露目とかないかな〜?
書込番号:12605465
0点

購入してから4ヶ月、使い勝手のレポートです。
まず気になったのが、ウインカーのオートキャンセラーが無いこと。
このオートキャンセラー前のフォーサイトに付いてた時、始めは馬鹿にしていたのですが、
なれてしまい、今のマジェでウインカーのつけっ放しで走っていることが多いです。
燃費はノーマル状態の街乗りで、リッター20キロぐらいでしょうか?
シフトダウンを頻繁に行ったり、アシストT、Uだとリッター17キロほどに落ちます。
ただその際低速からの加速は、フォーサイトより良いですね。
そうそう、2人乗りなんですが、フォーサイトよりだいぶ重心が高くなるのか不安定ですね。
またシートの真ん中に出っ張りがある為、後ろの人は座りにくいとか、密着しにくい(4歳の子供をハーネスを付けて、保育園に送り迎えしています)と、文句が出ています。(笑)
エンジンの始動は、インジェクションなので何もしないと一発始動です。
ただキャブに慣れた私は、ついアクセルをあおってしまうので、かからないことが多いです。(笑)
それに、気になったのがヘルメットのフックが無いですね、中に入れれば良いとは思うのですが、買い物など行った時ヘルメットが中に入りきらない時は有るといいな〜〜。
スマートキーはとっても使いやすいです。
でも、失くした時は・・・想像するのが怖いです。(今度予備を買うつもりです。)
総評、乗りやすいバイクで気に入っています。
スタートはともかく、アシストT、Uなどを使うとそれなりにパワーもあります。
できれば、ツーリングにも行ってみたいですね〜〜。
早くチビが大きくなって一人で出かけても文句言わなくならないかな?(笑)
書込番号:13179033
0点

特価となっているが、値段も店も書き込まれていないなら意味無し。安く買えたとただの自慢?
書込番号:16109911
0点

>特価となっているが、値段も店も書き込まれていないなら意味無し。安く買えたとただの自慢?
2年前のスレに・・・
いまさら感があるんですが・・・どうしたんだろう?
書込番号:16110274
0点



東京の八王子にある個人経営ショップでの価格です。
車体 166000円
登録代行手数料 7000円
納車整備費用 8000円
消費税 9050円
自賠責2年 8790円
合計 198840円
参考までにどうぞ。
ちなみに私は近日中に上記の値段で契約します。
2点

先日書き込んだ条件にゴジラロックとナンバーカバーを付けてもらい更に値引きしていただきジャスト190000円にて契約しました!在庫があるそうなので納車は明後日の月曜です。
書込番号:8517766
0点

昨日無事に納車となりました!早速タンデムで20km程走りました!
感想としてはのんびり走るのには問題無い動力性能。シートが広いので比較的ゆったり座れる。ただし10km位走った所でお尻が痛くなってきました(個人差はあると思います。)。タイヤが小さいので凸凹道は不安定。バンクさせると滑りそうになる。
以上が走ってみた感想です。また気になった事があれば書き込みます。
書込番号:8531034
0点

私も、このバイクを購入しようかと思ってるのですが、19万円は安いですね。
八王子の何てバイク屋なんでしょうか?
差し支えなければ教えて頂けますか。
書込番号:8622688
0点

のぶお2008さん返信ありがとうございます!バイク屋の名前は八王子市の本町にあるイマイホンダさんです!しかし最近は店頭で見かけないので在庫があるかは不明です。参考にしていただければ幸いです。
書込番号:8622764
0点

キョン1983さん
書き込みが大変遅くなって申し訳ありません。
販売店の件、情報を頂きありがとうございました。
販売店名を教えてもらってから、メールで問い合わせをしてみたんですが、
やっぱりキョン1983さんと同等の条件でした。
ちなみに、私は少し離れている所に住んでいるので登録代行は出来ないらしく、
自分で登録しに行かないとならないのですが、代金は自賠責2年込みの
ゴジラロックだけ付けてもらえて190440円だそうですが。。。
メールでは、これ以上の交渉は出来ないと言われてしまったので、店頭まで出向くか、
家の近くの店で購入するか検討中です。。。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:8658242
0点

これから購入を考えています。
スタイルも良く価格も魅力的なのですが、乗り心地はあまり良くないのでしょうか?
また燃費などはどうでしょう。
宜しければ教えて頂けないでしょうか。
書込番号:8713832
0点

クキヨラニリさん返信ありがとうございます!
乗り心地に関してですが個人差があると思いますので、あくまで私の意見としては長距離走行や長時間走行する場合は1時間に1度は必ず休憩したくなるくらい尻が痛くなります。
また燃費については購入してからほとんど2人乗り(合計体重140kg)で走行してますが大体20km/L位です。
参考にしていただければ幸いです。
書込番号:8714108
0点

キョン1983さん 早速のお返事ありがとうございます。
うーんそうですか。尻が痛くなるのはつらいですねぇ。
燃費は一人乗りで30km/Lくらい走ればと思っていたので、なんとなく納得です。
購入するか検討したいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:8715166
0点

1/9に新車を購入。
まだ130kmくらいしか走ってませんが
問題もなく快適です。
強いて言うと少し非力なのが難点かな?
アティラの前は2stのリード100に乗ってたんですが
比較する対象ではないので納得して乗ってます。
そうそうバンク角も少し浅いので
センタースタンドをはずして乗ってます。
まぁ値段の割には良くできたスクーターです。
しばらくはこいつと付き合っていきます^^ノ
書込番号:10883833
0点

ヤフオクで中古(走行25000キロ位)を4万円にて購入しました。自賠責5年と任意保険で2万円位。乗り出し合計で6万円位でした。
ライトのクリアプラスチックが白く濁っていましたがこちらもきれいなものをヤフオクで1500円で購入できました。
そのおかげでかなりきれいな印象です(もともとの塗装も悪くないです)
他車に乗った経験がないのでわかりませんが往復30キロの通勤(国道メイン)では全く問題ありません。
燃費も最初に計測しただけですが36キロ/?でした。(走り方で相当変わると思います)
冬は根性なくて四つ輪ですが今の時期は快適です。何より燃料代が安く上がります(^^)v
書込番号:16062399
0点



バイク(本体) > SYM > New Fighter 150 ZR
PCX150とどちらにしようか迷ってましたが、3月末までリアキャリアとボックスプレゼントのメーカーキャンペーンに背中を押されて買いました。
自賠責を含まない乗り出し価格は28万円でした。キャリア、ボックス付いてこの値段はお得なのではないでしょうか。PCX150(国内仕様)は私が探した限りでは30万円(キャリア、ボックス含まず)が最安でした。
0点

125ccクラスなら希望小売価格から2〜3万引きじゃないですかねぇ
それぞれの希望小売価格が
PCX 329,700
Fighter 308,700 ※税込
なので、値引きしてくれるところなら実売は
PCXが30万
Fighterが28
くらいだと思います。
書込番号:15960539
2点

早速のレスありがとうございます。車体価格のほかに登録代行料や納車整備費、重量税(4900円)を含めての値段なのでお得かなと思って投稿しました。
バイク屋さんで買ったのは久しぶりなので実勢はわかりませんが、登録代行料や納車整備費というのはプライスリストには書いてあっても、無料あるいは大幅値引きしてくれるものなんでしょうか?ちなみに登録10000整備15000重量税4900で車体(消費税込み)250100で総額28万円でした。
書込番号:15961073
0点

自分も今最も欲しくていずれ買うだろものが このNew Fighter 150ZRです。
先日KYMCO RACING KING 180Fiも試乗してみましたが、動力性能は大差なく、逆に停止状態からの
発進時にはこちらのFighter 150ZRのがガツンと感じたくらいでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000405801/SortID=15925063/#tab
RACING KING 180Fiは ここ最近急に街中で見かけるようになったのに対して、こちらはまだまだ
見ることがありませんが、性能的には〜250ccまでの小型クラスではトップランクの性能を持って
いる事は間違いありません。
K5アドレス所有者の自分から見て、どちらもサス、ブレーキの性能が国産スクーターとはダン違いに
素晴らしくてメカニカルノイズや高品質な排気音も静かで、乗ってて疲れませんね。
またがった感じでは若干大柄なRACING KING 180FiとアドレスV125の中間ぐらいで本当に乗り易く
ポジションもいいと感じました。
それが乗り出し28万円と車体定価より下なのは本当に安いと思います。
書込番号:15963260
2点

自由道さん、racingとの乗り比べた上でのご意見ありがとうございます。
PCX150、RACING150/180と悩みましたが値段、希少性(PCXは街中で見かけますよね)、メーカー保障期間の長さ(racingだけは1年)、空冷のほうがトラブルが少ない?(私の素人判断です)、などなどでファイターに決めました。
今後皆様のご購入の判断材料になるような投稿をしていきたいとおもいますのでよろしくお願いします。
書込番号:15963537
0点

28万は安い!自賠責1年つけても29万ってとこか、しかもキャリアと箱付きなんてお得すぎる、店ドコー?
150ZRは今買える150ではベストの選択のような気がします、PCX150はエンジン性能は素晴らしいのですが(250MTいらんってぐらい滑らかで速い)、メトインの小ささ、もっこり床、コンビニフックも無い、14インチは立ちが強すぎる、等の欠点も多いんですよね、150ZRはHP見ると燃費もPCXと互角ぐらいありそう、意外と柔らかいサス、平床に大きなメトイン、私も今150買うならたぶんこれです
しかしSYMやKYMCOのスクーター作りの上手さはもう日本を超えた気がしますね、新型攻勢も凄い、写真のSYM Z1やKYMCO G6、あと300や400の新型(台湾HPで見れます)見るともうね
書込番号:15966124
2点

はらへったにょーさん、コメントありがとうございます。
購入したお店ですが、公表すると迷惑がかかるかもしれませんので横浜市都筑区のお店とだけ書かせていただきます。
バイクはしばらく店内においてあったものなので、それも考慮の上での値段だと思います。
書込番号:15966535
1点



今朝何気なくシグナスを検索しネットでしか見たことなかったので午後に現物を見にバイク屋へ!!
バイク屋のオヤジの口車に乗せられて購入してしまいました。少し後悔しています。
カラーは赤で在庫がありました。4/2に納車です。価格は乗り出し価格は\266.550でした。
1点

後悔してるならキャンセル料支払ってキャンセルすれば?突発な支払いが出来て、買えなくなったとか?
決断は自分しかできないだろうから、本人の問題だべ?
書込番号:15953267
10点

衝動買いにしてはずいぶんと大きな買い物ですね。(汗)
なんで後悔してるんでしょうか?
ほかに候補があったんですか?
最新の国内仕様ですか。
どうしても嫌ならさどたろうさんが言うように何らかの理由付けて
手数料払って辞めるしかないでしょうけど。
書込番号:15953561
6点

納車され、乗り出して走り出したら
後悔なんぞ・・・ふっとぶぞ〜
楽しい仲間が居ればなおさら!!!
書込番号:15953631
5点

新車ですか、意外に安いんですね。
書込番号:15955131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さどたろうさん>>後悔しています・・・はもう少し考えて検討してから購入すれば良かったかな? との念があったからです。
鬼気合さん>>購入したのはXSRの赤色の国内仕様?です。
保護者はタロウさんが言うように乗れば楽しいのかな?初めて乗るクラスのバイクなんで!!
カップセブンさん>>自賠責5年でお願いし、サービスでボディーカバーとロックを付けてくれました。お支払した金額が\266.550でした。
書込番号:15955673
0点

国内仕様は騒音規制の問題でWRが12gと台湾仕様より3g(トータルで18g)
重くなっているので加速は鈍いみたいですね。
変速を低回転で行うようにしているのが理由ですが。
WRを9gに変えるとだいぶ改善されるみたいですが燃費は
その分落ちるみたいです。
125ccはシグナスしか経験がないですが、乗り心地はクラスの
中でもトップクラスだと思いますよ。
いじるのはあまりお勧めはしませんが長年販売されている車体ですから
いろいろなパーツは手に入りやすい点は大きいと思います。
間もなく購入して5年になりますが飽きの来ない良いバイクですよ。
書込番号:15955760
1点

アドレスとほぼ同額です。
ワタシがもし買うとすればアドレスのナックル、ケツヒーターいいですね。
書込番号:15955905
1点



何も交渉せずに、乗り出し価格が39万円弱でした。キャンペーン中ですのでメリットもあります。
この値段には驚きでした。この価格はなかなか無いでしょう。
この価格、値引き交渉の参考になればと思いまして。
1点

・情報、ありがとうございました。金額も魅力的ですね。
・26年間乗っているヤマハYD250の後継購入として、マークしている機種でした。
・メーカー(スズキ)に電話を掛けまして、ツーリング用に後部荷台に四角い箱
リス興業「道具箱75L」(内寸:600(進行前後)x398(横幅)x315mm(高さ)などを
付けられますかと。
・取り付けたい「道具箱」は、HPのなかの「目次」頁をクリックし、
「目次」頁のなかの、中段より少し下の、「ツーリング装備」をクリック。
・後部荷台の土台の取付金具などの開発などは未定だとか。一人用のシートも未定?。
・多分、メーカとしては計画がなさそうな感じでした。
・そういう金具などを作るメーカを別途自己責任で探す必要がありそうですね。
書込番号:15886274
2点

>この値段には驚きでした。
では「ハンコ」を持って、バイク屋さんへレッツゴー?。
書込番号:15887897
1点

年金生活者は、おいそれとはハンコは押せないのです。
そこが悩ましいところです。
女房の了解を得るという難関があるのです。
そして、180Kgのバイクを取り回せるか考えこんでしまうのです。
意思薄弱なお爺んです。
お察し下さい。
書込番号:15887942
0点

フォルツア断念、PCX150断念&200妄想、GSRも結局断念するんじゃないですか?
バイク屋やここの住人に冷やかしと取られぬように・・・
書込番号:15888054
2点

冷やかしではありません。本気でバイクを買い替えたいのですがこれがいいと思っても、検討していくうちに「帯に短し襷に長し」の感になるのです。しかも、予算もあります。年金生活者の苦労は理解できないでしょうが。真面目に、バイクの購入は考えていることだけは誤解無きように。
また、消費者が何度もお店に足を運んで確かめるのは当然でしょう。現在乗っている車を購入するまでに5〜6軒の販売店で見積もりを取って決めました。限られた予算でいいものを手に入れるのに各メーカーの各車を検討するのが賢い消費者ではありませんか。
書込番号:15888194
0点

追伸。
これから250ccクラスの各メーカーの各車をまだ検討していくつもりです。
納得できずに購入できません。
GSR250は今日は雨でしたので電話でのやり取りで終わっています。明日、実車を触りに行くつもりです。試乗もできそうです。納得すれば、ハンコを押すでしょう。納得しない場合は、先ほど言ったように各メーカーの各車をまだまだ検討します。
書込番号:15888257
1点

追伸の追伸。
GSR250がだめでしたら、CBR250Rを次は検討するつもりです。
予め予告しておきます。
書込番号:15888342
1点

#15888426
さどさんが代弁しちゃいましたね・・・w
確かにスレ乱立は関心しませんし、PCX200に関しては釣りと取れなくもない・・・
車両が絞れないなら検討中の車両でいちいちレス立てずにバイクすべてのカテでどんな車両があるか、主さんの希望や予算、大まかな居住地域、用途などで質問してはいかがですか?
これまでと同じでは、免許取り立ての小僧の妄想と変わりないですよ・・
因みに国内の新車に限るなら・・・
ビクスクの線が無しとなると、当該車両の他はCBRかニンジャ位・・・
海外モデルなら希望に添うのはあるかと・・・
ランナー200、スポーツシティ、GP-1、ランブラ、マディソン、SYMの各種など
この辺ならコンパクトでご希望に近いと思いますが・・
(予算が40万までだとちょっと微妙ですが・・・)
書込番号:15889888
2点

乗り出し価格が40万円台の250cc新車ということから、いくつか機種があります。
ホンダ CBR250R,CB223S,FTR223
ヤマハ YBR250,トリッカー
スズキ GSR250,ST250,グラストラッカー
カワサキ ビックホーン゙
基本的に、空冷短気筒のバイクは高速走行が苦手なので、下道走行でトコトコ走る感じです。
高速は、時間節約のため、一定区間走行するだけの使い方が良いです。
例:ホンダCB223S,FTR223 ヤマハ トリッカー スズキST250,グラストラッカー カワサキ ビッグホーン
これらのバイクは車体が軽いため、自転車感覚で乗れるのが利点です。
高速走行もそこそこ走る機会が多いようなら、水冷の短気筒や2気筒になります。
ホンダCBR250R ヤマハYBR250 スズキGSR250 YBRは油冷ですが、高速走行可
GSRが重くて取り回しに苦労しそうなら、CBR250R,YBR250でしょうか。
レス主さんの使用用途だと、トコトコ走りが楽しい空冷.短気筒バイクが合っているような気が
します。
書込番号:15890910
2点

電動サイクル様、ありがとうございました。
いろいろ検討した結果、Ninja 250Rの2012年型を購入することにしました。
色はライムグリーンです。ちょっと派手とは思いましたが、目立つので車からの視認性が良いと思
ってきめました。因みに、乗り出し価格は50万円でした。
とりあえずご報告まで。
3月下旬から4月上旬にフランスへ行く関係で、納車は4月10日過ぎです。
今からワクワクするとともに緊張もしています。
書込番号:15907113
0点

white-tiigerさん 好みのバイクが決まってよかったですね。
Ninja250Rはカウリングが付いているので、風が当たっても疲労が少ないです。
それに車重が軽いので、ターンしやすそうです。
高回転向けのエンジンなので、ある程度エンジンを回して走らせると、楽しそう。
気候が良くなり、休日だと外出する車やバイクが増え、道が走りにくくなるので、
私はもっぱら平日に走りこんでいます。
休日仕事の職場に変わり、平日休みになったので、この利点を最大限使っています。
なお、夏場の混んでない時期にライダーが集まりそうな宿に泊まると、
定年退職者と平日休みのサラリーマンだけです(笑)。
書込番号:15907195
1点

電動サイクル様
私は、一度も泊りがけのツーリングは経験していません。
ライダーが泊まる宿はどのようにして探せばいいのか教えて頂けませんか。
因みに私は福岡県在住です。
一泊から二泊位のツーリングをしてみたいものです。
よろしくお願いします。
書込番号:15907232
0点

white-tiigerさん おはようございます。
基本的にバイク乗りって、安い宿に泊まることが多いです。
YH(ユースホステル)や健康ランド、ライダーハウス、
ちょっとお金を掛けてバイク好きやバイクオーナーの経営する宿(ペンション、ロッジ等)でしょうか。
ユースホステルは今や若い人より、中高年のほうが多く泊まります。それもバイク乗りが多いですが。
お酒も指定した場所なら、自由に飲めるようになりました。
基本的に一泊朝食付きが多いです。夕食は近くの名店で外食。
ライダーハウスは北海道が発祥の地で、遠方から来るライダーのために、簡素な部屋を提供し、
泊まってもらうという感じですね。一泊1000〜2000円ぐらい。
九州もライダーハウスが多くあります。
http://pub.ne.jp/pegasus_rc/?entry_id=2339543
ユースやライダーハウスは、寝具を持参する必要があります。
一般の宿と違い、バイク乗りや自転車乗りが集まりやすいので、波長が合えば楽しめます。
バイク好きやバイクオーナーが経営する宿は、昭文社のツーリングマップルというツーリング用の地図に
載っています。whiteさんだと、九州版になります。
わざわざ宿から温泉や外食に出かけるのが面倒に感じるときは、私は温泉付きの
国民宿舎にしています。けっこう料理が豪華ですから。
とりあえずは、日帰りで一日で何Kmぐらいまで苦痛なく走れるかを掴んでから、
泊まりがけの計画を立てたほうが無難です。
よくばりすぎると、ただ走っただけで終わってしまいますから。
書込番号:15910452
2点

電動サイクル様
ありがとうございます。こんなに懇切丁寧に教えて頂き感謝します。しかも、泊りがけのツーリングまでの助走までの過程も教えて頂きありがとうございました。
ソロツーリングでの泊りを考えています。一人で気が向くまま気ままな一人旅をしたいと思っています。そして、旅先での人との出会いを楽しみたいと思っています。
とりあえず、電動サイクル様のご忠告を肝に銘じて安全な泊りのソロツーリングが出来るよう精進します。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:15911538
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





