バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(298135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4899スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おすすめです

2006/05/03 19:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ホーネット

クチコミ投稿数:23件

250の4気筒としてはこれ以上ない位良く出来ていると思います。250のベストバイクだと思います。あえて欠点を言うならカウルのないネイキッドモデルですので、長距離は疲労が大きい事でしょうか。VTRとの比較がありますが、VTRの方が誰にでも楽に早く走らせ易く燃費も良いですが、低回転でのギクシャクとバタバタのエンジン音、早くもゆっくりも自由自在に走れる乗り易さは、すぐに乗り慣れてしまい飽きになりかねません。250の4気筒が燃費悪く低速トルク細過ぎと言うのは、初期の昔のバイクではありました。スズキGS250FWが初代です。音が良く静かで安定感がありカウル付きで疲れないバイクでしたが、燃費は15キロ位、車体重く非力で加速は鈍でした。低速トルクは特に問題は感じません。4気筒は低回転でもスムーズですので。実質的にスピードが早く走れるのはVTRの方ですが、速度が高くなり易いバイクは危険でもあります。2サイクル250などもそうですが、早いバイクは乗っている自身はたいして飛ばしていないつもりでも、周囲の自動車から見ると非常に早いという事があります。ホーネットで飛ばそうとすると、一生懸命エンジン回転を上げなくてはなりませんので、そうそう常には出来ません。疲れが来ますので。結局長距離では車と同じ位で走る事になり、結果的に安全性が上がります。長く所有するならこちらの方が乗りにくい分もあり飽きが遅いと思います。

書込番号:5046638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信9

お気に入りに追加

標準

念願のTL1000S買いました。\ ^▼^/

2006/05/02 22:11(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > TL1000R

元々TL1000Sが全バイク中1番好きで欲しかったのですが、以前機会あって同じスズキのエンジン載せたカジバのラプタ-1000を購入してしまいました。
 同じエンジンといえど味付けがとても乗り易くセッティングされてますので何ヶ月か前に試乗したTL1000Sの過激で荒々しいフィーリングがどうしても頭から離れずネットオークションにたまに出品される度に買おうか、買うまいかいつも悩んでおりました。
 そんな事を1年近く何度も繰り返してましたが、1度の人生、我慢しないで欲しいモノは買おうと買ってしまいました。
 
 最近試乗したKTMの990スーパーデュークも過激さにおいて、メチャ素晴らしかったのですが、現行車ですのでまだ年々進化する余地が有りますのでこちらは先にとっておいて順番に課題を整理する事にしました。

 TL1000Rは10馬力多い出力や気筒あたり2つになったインジェクターなどスペック的には魅力なのですが、実際にTL−SからRに乗換えた人のインプレを読むと、Sの方が楽しかったとかRは適当だと曲がってくれないなど、ドカッティみたいな事が書いており、サーキットユースにおいて、真価を発揮できるタイプみたいですのでフルカウルは魅力ですが止めにしました。

 またRのメインフレーム形状はうちに有る250ガンマにクリソツなので面白くありません。
 TL1000Sのデザイン上で気に入りましたのは横2本のメインフレームです。
 車輌は九州からの発送ですので到着は連休明けですがどう料理しようか楽しみです。

 既にノジマのファーサムチタンマフラーやマルケジーニホイルは入手してあります。
 コンディションに関しては不明ですので良くなかったら、エンジンオーバーホールを兼ねてノーマルでも高い(11.3:1)をワイセコの12.5:1〜13:1位の高いモノに交換しようとおもいます。

 すでにお乗りのユーザーさんや以前ユーザーさんなどアドバイスやコメント有りましたらお願いします。

書込番号:5044315

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/05/03 06:11(1年以上前)

自分はまだまだ欲しいバイクの1分しか手に入れてませんが、世の中には俳優岩城晃一氏に代表されるように欲しい乗りモノを全て?手に入れてる御仁も多いいですね。
 寝たきり仙人さんもそんなお手本にしたいような1人です。
 http://www.geocities.co.jp/ks_final/team-member/chu-chan.htm

書込番号:5045280

ナイスクチコミ!2


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/03 21:09(1年以上前)

良い人生を送ってますね〜
僕はまだ年を重ねなければいけないようです。

年金暮らしを目指して頑張りましょう!

書込番号:5046864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/03 22:45(1年以上前)

寝たきり仙人さんのジープはCJ−7ですが自分の場合、ジムニーです。
 このてのジープタイプの良いところはフロントウィンドーが前に倒れますので今や原付さえもノーヘルが許されない日本で唯一動力車で直接、顔などに風を受けて走れる乗り物です。

 今 世界バリバリバリューを見てますが、お金持ちなどはマイカーをエンツォーフェラーリやポルシェなど3千万〜1億のクルマだけで自宅車庫に10台車庫に入ってましたがバイクなら自分のような庶民でも買おうと思えば大抵のモノが買えますし、同時に10台位はそれほど苦労せずに持てます。

 セルシオやGT−R買うお金が有ったら絶対バイク複数台買った方が楽しめますね。
 クルマは軽で充分だとおもいます。

 

書込番号:5047165

ナイスクチコミ!5


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/03 23:37(1年以上前)

金持ちにはジムニーのボンネットの開け方は分かるまい・・・笑

書込番号:5047360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/04 18:19(1年以上前)

スズキがドカのまねをして作ったバイク。

フレームはぐにょぐにょで、ある程度の速度になるとストレートでもブルブルと恐ろしいほどのダッチロール状態になる。
当時ドイツで行われたプレス向けの新車発表会で、これが原因で試乗したライダーの一人が死亡事故を起こしたのはあまりにも有名である。
本来TLのタンクは整備性を考慮したのか、自動車のボンネットのようにヒンジがついていて、サポートロッド(つっかえ棒)で上げたままにできるようになっているのだが、あとからひっそりとステアリングダンパーを追加しているため、いちいちこれを外さないとエアクリーナーにアクセスできない。
サスペンションは全く仕事をせず、はるか手前から「俺はあそこを曲がるんだ!」と構えていかないと曲がれない。
ブレーキもプアで止めれないため、犬や子供が飛び出してきても轢くしかない。
ポジションは拷問に近いものがある。いやむしろ拷問だ。100kmも走ったらもうおなかいっぱい。長距離なんて無理。
エンジンは下がスカスカで走りにくい上に、不意にエンストしたりする。そうかと思うと3000rpm当たりから唐突にドリュドリュ!とトルクが出る。これが楽しいと思う人がいるかもしれないが、コーナリング中にアクセルをちょっと開けただけでホイールスピンをはじめたこともある。
アクセルを戻すとハイサイドをもらってしまうので、そのままスライド状態で立ち上がるのが普通だが、TLの場合サスが仕事しないため前に出ず、横へ横へと進んでいき気がついたらコケていた。唖然とした。
キャブならなんとか調整できるだろうが、インジェクションではどうにもならない。ドライバビリティという言葉はこのエンジンにはない。
クランクカバーから放射状にオイルを吹いて足がオイルだらけになったり、タンクの底からガソリンがもれてきたり。
しまいにはフューエルポンプがいかれて部品がAssyで約5万円!?
その後悩むことなく人手に渡りましたが、案の定半年もしないうちに事故を起こし。本人は無事でしたがTLはフレームが引きちぎれて大きく分けると3つに分断してこの世を去りました。

乗りにくいことが味わいだと勘違いしている方も多いようですが、これはただ単に危険なバイクです。私は二度とスズキには乗りません。

書込番号:5049142

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/04 23:06(1年以上前)

キャットナインテールさん! TL1000Sを最高に誉め讃えてくださり本当にありがとうございます。

 偉いセクシーなバイクだという事が良く分かり、ますます好きになちゃいました。

 その昔Kawasaki750SSという名車がありました。
 自分もKawasaki500SSは持ってました。
 その時は自分がまだいたらず、直ぐに手離してしまいましたが今手元にあったら大切に出来たのにと後悔しています。

 TLの逆を言えばCBR954RRのような優等生でしょうね。
 いいとこのお嬢さんみたいに欠点が無く無難な選択ですね。

 対してTLは瀬戸朝香風のキャバ嬢でしょうか、http://shinoyama.cplaza.ne.jp/d_pg/sample/sta/sam/html/big/02.html 手は掛かりますがスリリングです。

 

書込番号:5049990

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/05 04:15(1年以上前)

この方もTLの魅力を語っています。
http://www.angel.ne.jp/~masa/vt52a/owners/
[5383] タイトル:00TL-Sを97TL-S味に
発信者:STEAVEさん 日付:2004年2月13日(金)07時22分

98TL-Rに乗っていましたが、もう一度97TL-Sの加速が味わいたくて00TL-Sを手に入れました。
ところが00TL-Sはすっかりマイルドになっていて、97TL-Sのような、あの豪快な加速がありませんでした。
97TL-Sで3000rpmあたりからグイッとアクセルをひねると、ドリュリュリュリュリュとマシンガンをぶっ放したような音とパルス感とともに、フロントが浮く程のあの豪快な加速が好きだったのです。高年式のTL-Sはマイルドになっている、と掲示板で読んでましたが、まさかこれほどとは。
97TL-Sのように3000rpmから5000rpm付近で豪快な加速感が得られるように00TL-Sを改造したいのですが、どこらへんのパーツに00TL-Sがマイルドになってしまった原因があるのか、皆さんご意見いただけないでしょうか?どうかよろしくお願いします。
私自身は、次のような理由でECUかな、と推理してます。

(1) ECU?
 00TL-Sは燃費もいいような気がしますし(ならし中なので正確にはわかりませんが。)、エンストも全くありません。アイドリングも1000rpmで安定してます。これはやはり、下の方の燃料を薄くしているのかな、なんて思っています。97TL-Sは、よくエンストしましたし、加速が面白くてアクセルをひねっていると、すぐ燃費が落ちました。(まるでゼロ戦が戦闘体制に入るとき燃料タンクを落とすように、アスファルトにガソリンを捨てているようだった。)これは、97TL-Sの燃料が濃く設定されていたのではないか、と思っているのですが、どう思いますか?00TL-Sに97TL-SのECUを入れるとはたして97TL-Sのよような味になるでしょうか?ECUが原因だとすると、パワーコマンダーというものもあるそうですが、こちらを入れたほうがいいのでしょうか。
(2) フライホイール?
 フライホイールはあまり疑っていません。エンスト対策で97TL-Sに高年式用の重いフライホイールを入れた方は多いのではないかと思いますが、マイルドになってしまった、と言う話は掲示板にもないようですし、私自身パルス感を強調するために、98TL-Rに高年式TL-Sのフライホイールを入れてましたが、マイルドにはならず、パルス感が強調されて迫力が増した、という経験があります。(もっとも同時にケンツのフルエキゾーストも入れているので、どちらの効果かは、はっきりしない。)ケンツがオリジナルでヘビーフライホイールを作って97TL-Sに入れた記事を見たことがありますが、やはりパルス感(ドコドコ感)が増した、とレポートしてました。
(3) カム?
 掲示板によればカムも変更されてるはず。(これが原因だとだと頭が痛い。)でもカムの変更だけでこんなにパスル感まで変わるものかな。カムが変更されたのは、フライホイールを重くした対策ではないかと思っています。

 00TL-Sは、曲がるし、何より不意にエンストしないし、いろいろ改良されているようなので、これはこれで完成度の高いいいバイクです。オーナーの方、悪く思わないでくださいね。でも、一番大切な部分を失っているような…。

書込番号:5050598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/05 13:06(1年以上前)

そうですね〜私もCBRのような出来過ぎた、お嬢様のようなバイクは好きではありません。ただ安全だし安心感はあります。

対してTLは和歌山カレー毒物混入事件の林真○美といったところでしょう。

世の中にはいろんな価値観の人がいますので、何をセクシーと思うかは否定するつもりもありません。
殺人者でもそれを弁護する弁護士が必要なように、TLにはあなたが必要ですし、あなたにもTLが必要でしょう。
まさにベストカップル。今後も末永くTLを大事にしてあげてください。

それでは失礼します。

書込番号:5051378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/05 17:07(1年以上前)

 お褒め頂きありがとうございます。

 お気持ちはわかります。金が掛かり過ぎて別れたオンナは誰でも悪く言いたくなりますよねぇ。(^^;;

 孫悟空を操る三蔵法師になれなかったと言う事でしょうか?

 TLにご興味有る方は下を御覧ください。
http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
 
http://members14.tsukaeru.net/hatopoppo/tl1000r/tl/tl-ox.htm

http://www2s.biglobe.ne.jp/~kaz_pon/link.html

書込番号:5051853

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

決心

2006/05/01 02:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

スレ主 ねいきさん
クチコミ投稿数:37件

CB1300SB-SPを契約しました (^.^)

Shopが以前に発注した次回生産分?となり、現時点では納期は未定です。6月頃には入荷するだろうとのことです。1ヶ月!? (-_-;)

初心者の私にとって大切な、PROSMANのエンジンガードとリヤガードを業販で取付けてもらうようお願いしました。安くて丈夫そうだからです。実際に効果があった方のblogを見て決めました。

あと、子供とタンデム使用、及び通勤用にGIVIを選びました。がっ、やっぱりトップボックスなしの方がカッコいいですね。
簡単に取外しできるので、コブなしでツーリンツグするときは、タンクバックか、シートバックにしようかな? バックバックを背負うと動きずらいので好きではありません。

また、HONDA純正のリモコンイモビアラームを検討中です。皆さんはどうしてるのかな〜と思いながらWeb検索中です。

脱・初心者となるまではノーマル!と決心しています。

書込番号:5039660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/01 07:10(1年以上前)

ご契約おめでとうございます!

>Shopが以前に発注した次回生産分?となり、現時点では納期は未定です。6月頃には入荷するだろうとのことです。1ヶ月!? (-_-;)

納期が随分先なのが残念ですね。梅雨前に乗れるといいですね。

>タンクバックか、シートバックにしようかな?

どんなツーリングの時でも地図が見られるタンクバックの方がいいと思いますよー。私もバックパックは好きじゃありません。ロングツーリングの時などは肩がこって疲れますから。

書込番号:5039819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/01 11:53(1年以上前)

はじめまして<(__)>
ねいきさん、ご契約おめでとうございます。

私も4月の中旬ですが
CB1300SB-SPを契約しました。

長年所有しているバイクが車検切れになるので、
昨年あたりからCB1300SBを内定していたのですが
SPの発売情報を知り
早めに販売店に行ったところ
納期のことを聞き・・・(-_-;)

CB1300SB-SPの納期のことを
色々とネットでサーチしていたのですが
情報が無いですね。

私の場合
契約してからの発注だったためか、
ねいきさんさよりさらに遅い
7月納期の予定です・・・が、
6月にならないと納車日がわからないそうです。

値引きのほかに
ボディカバーとワイヤーロックをサービスしてもらい。
後はフェンダーレスとタンクパット、
ポッシュのエンジンガードを一緒に注文しました。

7月かぁ〜   長いナ・・・。

書込番号:5040194

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねいきさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/01 14:21(1年以上前)

> 仮面ライダー2号さん、アドバイスを頂いた多くの皆さんへ

アドバイス、大変感謝しております。ありがとうございました <(_ _)>

> どんなツーリングの時でも地図が見られるタンクバックの方がいいと思いますよー。

プロトが扱っている非マグネットのbagster、見た目が好みです。タンクカバーもいるので高価ですが、キズやズレを気にしなくてすみそうですね。
http://www.bagster.com/en/moto/catalogue-zoom.php?id_moto=3998&code=1467A&idprod=1

タンクバックは使ったことがないので、なんとも言い難いです (・_・?)
お奨めって、ありますか?

> 星の下で眠るさんへ

お互い納期未定と言うことで (,^^)/(-_-;)
私も7月ってこともあり!そんな気がしてきました。

書込番号:5040467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/01 15:08(1年以上前)

タンクバックは大きい方が、何かと便利です。特に高さ(厚み)調節出来るタイプが私のお勧めです。トップのクリアー部分(地図を入れる所)は広いのがいいですよ。大きい地図を入れられたりもしますから。あとは、好みですが、角型の方が無駄がなく荷物が積めます

書込番号:5040546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/01 17:10(1年以上前)

>ねいき さんへ

最終の5月に注文入れると
9月過ぎるといわれましたから
それに比べれば・・・というところでしょうか。

梅雨があけて本格的な夏になって納車・・・
というのも悪くないと思うことに。

>また、HONDA純正のリモコンイモビアラームを検討中です。皆さんはどうしてるのかな〜と思いながらWeb検索中です。

そうなんですよね〜
防犯対策をどうするか、かなり大きな悩みです。

今の愛車は、カバーもロックもなしで保管していますが
CB1300SB-SPとなればそうもいかないと思いますし。

自宅マンションの駐輪場には
防犯カメラもチェーン用バーラックもあるのですが
Webで調べれば調べるほど
肝心のロックはどれを選んだらよいものか?です。

今考えている防犯対策の第一候補は
サービスでつけてもらうカバーとワイヤーロックに加えて
私が調べた中では一番強力でコンパクトな気がする
衣川製鎖工業の『かてーな!!ミニ』の併用ですが
アラームもつけたほうがいいのかな?

事が防犯対策だけに、
誰が見ているかわからないWeb上で
アドバイスをいただくのは
難しいのかもしれませんが。

書込番号:5040748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/01 17:32(1年以上前)

星の下で眠るさん へ

ここの掲示板の「盗難防止」で、華龍進軍さんが、かなりの防犯装置について調べていますよ。1度御覧になってはいかかでしょうか?

書込番号:5040784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/01 21:13(1年以上前)

>仮面ライダー2号さん

情報ありがとうございます。
華龍進軍さんの書き込み読ませていただきましたが
単車の場合、四輪と同じようにいかないようですね。

やはり、単車で振動感知式のセキュリティーは
誤作動(わざと誤作動させられる場合も含めて)が
気になります。

さらに、
バッテリーから電源をとるセキュリティーの場合
暗電流でのバッテリー上がりも少し気になりますね。
(実はセキュリティーを付けた私の4輪ですが、
 電装品が増えた為に暗電流が増え、
 おまけに使用頻度が落ちたこともあり、
 今年に入って先日2個目のバッテリー交換しましたので・・・)

振動感知でアラームが鳴る物ではなく、
ワイヤーをカットしたときにアラームが鳴る
(衣川製鎖工業の『きるなぁ-!』のような)タイプで、
もう少し頑丈そうなものがあるといいんですけどね。

バイクが来るまでは大分時間があるので、
さらにじっくりと探してみます。

書込番号:5041353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/01 21:33(1年以上前)

星の下で眠るさん へ

>>今年に入って先日2個目のバッテリー交換しました

車で1年にバッテリー交換二回とは恐ろしく速いですね。そうだとすると、バイクではアッと言うまにバッテリー上がりになりますね。
これでは、良い防犯装置を探すのは、そうとう、苦労しそうですね。

何か良い物を見つけられたらカキコ願いますm(_ _)m

書込番号:5041412

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねいきさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/02 00:33(1年以上前)

> 仮面ライダー2号さん、星の下で眠るさんへ

こんばんは、長文ですがお許し下さい m(-_-)m

スパイボールってご存知ですか?

http://www.kma-japan.com/spyball/
〜抜粋〜
11. 最大で5年間有効な“スパイボール盗難補償制度”に加入出来ます。(新車登録後5年以内の車両が対象です)
加入最高額は300万円(相当査定時による)で、パーツ補償・カギ穴イタズラ補償もプラス。
〜〜〜

それって、自信がある証拠?
でもヨーロッパではメジャー (^-^")/
バッテリーにも優しいようですね。
よさそうな感じですが、アンサーバックが無いので少し不満です。

その他、スパイボールについてWeb検索すれば、いろいろ見つかりました。

http://blog.livedoor.jp/yokohama_kita/archives/cat_10008321.html
"スパイボールについてのお知らせ"をご覧下さい

http://www.rakuten.co.jp/windjammers/488586/478761/480511/
"メーカー純正採用が証明する実力"

http://www.ridersclub.jp/spyball/spyball.html
スパイボール本体 \36,750(ユニバーサルワイヤリングキット付)
イージーワイヤリングキット \5,780
取付工賃 \26,250〜

この画像をみて、HONDA純正のリモコンイモビアラームと同じもの!?

http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB1300SF_SB/index.html
HONDA純正のリモコンイモビアラーム
本体(\31,290)
アタッチメント(\7,350)
取付け費用(\38,640)
※すべて税込み


また、盗難保険にも注目しています。
私が契約したShopでは、盗難保険は1年しか加入できません。保険料は見積もっていませんが、4万円ほどだそうです。

“スパイボール盗難補償制度”についてですが、先日、TRIUMPHディーラーで、盗難保険について質問した際に、そのディーラーで扱っている盗難保険と同等だろうと言っていました。保障額は本体税抜き価格の80%だそうで、保険料はSPEEDTRIPLEなら、4万円ほどだそうです。

http://www.jbr819.com/
言わずと知れた、JBRのバイク盗難保障Dタイプでは補償額80万円で保険料が\29,00

http://www.honda-auto.jp/daytona_details.html
デイトナ友の会では、補償額は売価で保険料は査定額の3.5%(仮にCB1300SB-SPが\1,260,000なら、\44,100)、なお継続は無しで、毎年、査定額算定にて1年契約との事です。

書込番号:5042127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/02 00:53(1年以上前)

スパイボールですか。いやー知りませんでした。明日、暇を見て情報収集して感想をカキコいたします。明日も仕事なのでカキコが遅くなるかも知れませんが、気長に待っていて下さい。

書込番号:5042169

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねいきさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/02 00:54(1年以上前)

> 星の下で眠るさんへ

追伸です。

> ワイヤーをカットしたときにアラームが鳴る
> (衣川製鎖工業の『きるなぁ-!』のような)タイプで、
> もう少し頑丈そうなものがあるといいんですけどね。

http://www.kanamonoya.co.jp/bike/goods/0100.htm
『かてーな!!ミニ』と『きるなぁー!』
価格を考えると私は買いかな、と考えています。
でも、アンサーバックが欲しいな〜

書込番号:5042172

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねいきさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/02 01:00(1年以上前)

> 仮面ライダー2号さんへ

> 明日、暇を見て情報収集して感想をカキコいたします。明日も仕事なのでカキコが遅くなるかも知れませんが、気長に待っていて下さい。

いつも、すみません <(_ _*)>

書込番号:5042193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/02 08:08(1年以上前)

ねいきさん へ

気にしないで下さい。前に「応援させて頂きます」とカキコしたのは、私ですから。
「初心者の心配ごと」での、ねいきさんの、あの様な見事な返信がなければ、私の意見は誰かさんによって抹殺される所でしたから、感謝しておりますm(_ _)m また、きちんと大型バイクに向き合って行こうとしている姿勢にも感動したからです。

それより、よくこれ覚えてましたね↓

>>スタート(LOW)→アクセルUP→@パイロン中間→AアクセルDOWN&リヤFULLブレーキ→Bリーンアウト→Cパイロン進入→DアクセルUP→Eバイク起きる→@パイロン中間→AアクセルDOWN&リヤFULLブレーキ→Bリーンアウト→・・・

その後のコメントからすると、そうとうな衝撃を受けたようですので、だからよく覚えてたのかも知れませんね。

95点をあげたい所ですが、用語の使い方が間違ってるので、90点です(^^)
アクセルは、「ON」「OFF」と使い、ギヤが「UP」「DOWN」です。

では、また後ほど

書込番号:5042587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/02 13:52(1年以上前)

> 仮面ライダー2号さん、ねいきさんへ

皆さんが集めてくださった情報
色々拝見させていただきました、
ありがとうございます<(__)>

また、長文になりますがお許し下さい。

>でも、アンサーバックが欲しいな〜

確かに、異常があったときに
手元に知らせてほしいですね。

以前、駐車場が見えるファーストフード店で
4輪のセキュリティーリモコンを誤操作させてしまい
アラームを鳴らしてしまった時も、
他人は意外とノーリアクションでした(--;)

バイク本体の盗難だけではなく
出先などでのバイクへのいたずを心配した場合は
さらに長距離(ビル内等まで)届くものがほしくなります。

私がインストールしている四輪のセキュリティは
異常を感知してアラームが鳴ると同時に
携帯電話に通報してくれるものですが、
携帯通報タイプはオートバイ用では、
Webで探しても無いようですね。

ましてや、4輪と違い単車は
他の構造物につなげておかない限り
移動させるのが簡単ですから
アラームが鳴っても
かまわずトラックに積み込み・・・という事が考えられて
ますます セキュリティ対策には悩みます。

携帯電話へ通報タイプのアラームではありませんが
こんなものを見つけましたが
少し面白いと思いましたので。

http://www.takibi.org/bike/column/c200304b/index.htm

http://www.xena.co.jp/index.htm

家の駐輪場ではチェーンと併用でき、
出先ではディスクロックとして使用できるというモノですが
XCL-200のセットで定価\51,450は高額ですね。

XCL-200はディスクロックとしても使えるので
一概に比較できないのかもしれませんが
『かてーな!!ミニ』と『きるなぁー!』なら
\30380ですから、この価格差は大きいです

書込番号:5043199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/02 22:43(1年以上前)

契約おめでとうございます。SPとは驚きでした。私は当時を知らないのですが、CB1100Rカラーというのは年配の方にとっては格別なんでしょうね^^
タンクバッグですが、地図スペースの他に外して持ち運ぶときのバランスも一度店で確かめられるといいと思います。デジカメや携帯など、盗まれて困るものを入れがちなバッグですのでツーリング先でお店に入るときなど持ち運ぶ機会も多いかと思いますから。
私はそこまで考えてなかったので、ツーリング先でヒモをぶらぶらさせながら歩いてます(^^;

仮面ライダー2号さん

誰かさんって私のことでしょうか。
別に全面的に否定したつもりはないですよ。「賛成できません」「どうしても大型に乗りたいなら改めてアドバイスします」みたいな大上段にふりかぶったレスだったものですから、口をはさんでしまいました。本当に乗りこなそうと思えば必要なこととは思いますよ。ただ一般的にそこまでいるか?と思っただけで。

インターネットは初心者なのですよね?ネットの世界、特に文字だけのコミュニケーションでは書き方一つで様々な受け取り方をされてしまいます。また文面からは読み取れない事情も多々あります。普通のコミュニケーションとはまた違った特性がある世界ですから、それを意識して書き込んでいただけないでしょうか。
今回のことも若干私に対してお怒りの気配を感じてしまいます(誤解かもしれません)が、私個人として仮面ライダー2号さんに恨みなどあろうはずもありません。
意見の相違を冷静に受け止めてはいただけないでしょうか。

書込番号:5044437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/02 23:48(1年以上前)

ブルズキッチンさん へ

誰かさんとは、ダブルキッチンさんの事ではありませんよ。ダブルキッチンさんには貴重な情報を頂きましたし。また、その方に怒りを感じているわけでもありません。意見の相違と思っています。私の方が特殊な世界に居たと思うので、そんなに気にしてません。これがマズイのかな?(^^;)

>>地図スペースの他に外して持ち運ぶときのバランスも一度店で確かめられるといいと思います。デジカメや携帯など、盗まれて困るものを入れがちなバッグですのでツーリング先でお店に入るときなど持ち運ぶ機会も多いかと思いますから。

確かにその通りですね。持ち運び易さは重要なポイントです。


皆さん へ

スパイボールに関してですが、色々ググって見たのですが、大した情報が見つかりませんでしたm(_ _)m

このサイトに簡単なインプレッションが載ってます。
http://www.virginharley.com/harley-security/parts/

もう一つはこっちです
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1352637

私の感想としては、かなりいい物と思います。
ヨーロッパで盗難に合うと、陸続きの他国に持っていかれて、ほぼ追跡不可能との話を聞きましたので、そのヨーロッパの各社が導入すると言う事は相当な信頼性があると思われます。

書込番号:5044717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/02 23:58(1年以上前)

ブルズキッチンさん へ

本文の中でダブルキッチンとカキコしてしまいました。大変申し訳ありません。失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:5044756

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねいきさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/03 03:13(1年以上前)

こんばんは、スレ主です。
皆さんの熱心なアドバイスや応援に大変感謝しています。
度々お礼をいっていますが、皆さんのボランティア精神にお答えできるよう、がんばって返答しています。
何よりも、それが楽しいです。しかし、至らぬ点もあるものかと...何なりとご指摘下さい。
また、今後もスレ主となりそうなネタを多く抱えている初心者ですが、よろしくお願いします <(__)>

> 仮面ライダー2号さんへ

> アクセルは、「ON」「OFF」と使い、ギヤが「UP」「DOWN」です。

あっ! そうですね。
理解しました。ご指摘、ありがとうございます。


> 仮面ライダー2号さん、ブルズキッチンさんへ

タンクバックは、持ち運び易さが重要!
ふむふむ、なるほど。

バイク用品店に行ってきました。バックパックになるものもありました。これは便利!
BAGSTERのタンクバックとタンクバック(地図が入り、バックパックになる)のNEWモデルのセット価格が\44,940也、本体がナイロンなので防水効果がありそうですね。ファスナーの防水は? いずれにしても手が出ません。お手ごろを探します。


> 仮面ライダー2号さんへ

お手数をお掛けしています。

HPをみました。やはり、HONDA純正品は、スパイボールのOEMだったんですね。
スパイボールは高価ですが、その値打ちがありそうですね。
GW明けに問合せてみます。

ちなみに、有名バイク用品店で、「スパイボール!なんですか?」と返答されて、「あっ、じゃ〜いいです」と、さらっと話を流しました。

> 皆さんへ

キタコにも、最強ロックがあったのですね。

http://www.kitaco.co.jp/jp/getitem.php?md=000313&id_category=253
『ロボットアームロック』

また、相方向通信として現物をバイク用品店で見てきました。

http://www.kitaco.co.jp/jp/getitem.php?md=000313&id_category=248
〜抜粋〜
ペイジャーX・U(MT-600S)
●ポケットベル
連続ベル音発信時間 約45時間 受信距離 50〜60mまで(見通し距離)
●本体サブバッテリー 車両バッテリーの電圧が低くなっている場合は、自動的にサブバッテリーに電源を移行しています。
●この電源バックアップ機能は、例えば盗難警報機能作動中に、車両側バッテリーにつながっている電源配線が切断された場合や、・・・、自動的に本体側‘乾電池’に電源移行される安心の機能です。
〜〜〜

受信距離が短いのが難点ですが、使えそうな気がします。
ペイジャーXにイモビ機能はありません?が、CB1300には『H・I・S・S』があります。

また、スティールメイト886C−2WAYが気になります。
http://www.j-bike.com/shop/parts/item.php?shop_id=38&id=11732
http://www.dworks.jp/sm886c/sm886c.htm
〜抜粋〜
■ロングレンジ通報
安心の最大800m(街中・コンクリート建物内では短くなります)
〜〜〜

もう少し調べてみます。
なお、YAMAHA車なら、こんなのもあるのですが...
http://www.ysgear.co.jp/mc/special/sp-1/index.html
『SP-1』

現在の有力候補はこんなところです。※併用
・『かてーな!!ミニ』(\22,600)
・『ペイジャーX・U(MT-600S)』(\23,940)
・各種ロック&シャッター類(約\12,000)
  マフラーロック
  ボディガードボルト/ナットタイプ
  イグニションキーシャッター
・バイクカバー(約\5,000)
・契約したショップの盗難保険(約\44,000)
合計(約11万円)、きつい〜 (-_-;

書込番号:5045172

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねいきさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/03 03:19(1年以上前)

すいません。誤記修正します。

> BAGSTERのタンクバックとタンクバック(地図が入り、バックパックになる)のNEWモデルのセット価格が\44,940也、本体がナイロンなので防水効果がありそうですね。ファスナーの防水は? いずれにしても手が出ません。お手ごろを探します。

『BAGSTERのタンクカバーとタンクバック』です。

書込番号:5045178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/03 14:42(1年以上前)

皆さんの書き込みを見ていて、とても勉強になります。
新車に合わせてタンクバックも新調したくなってしまいます。

>ペイジャーX・U(MT-600S)

この製品、実はWebで見つけたときには
「おっ!」と思ったのですが、
製品インプレを見て候補からはずしました。

http://www.webike.net/sd/47423/300031003102/

アラームセキュリティは選ぶのが難しいです。
やはり、バイクも扱っているカーセキュリティショップでの
インストールが一番なのかな?

>合計(約11万円)、きつい〜 (-_-;

いゃ〜ほんとうにそうですね。
現状で良いなと思っているのは
『CEPTER MOTO-R』
http://www.carsecurity.jp/images/catalog-moto-r.jpg、です
ただ、取り付け費用込みで8万5千円位してしまうので
私はとりあえずアラーム類は保留になってしまうと思います。

書込番号:5046108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/03 16:20(1年以上前)

ねいきさん へ

>>バイク用品店に行ってきました。バックパックになるものもありました。これは便利!
BAGSTERのタンクカバーとタンクバック(地図が入り、バックパックになる)のNEWモデルのセット価格が\44,940也

このバック便利そうですねー。しかし、約4.5万円はイタイ!でもクリアットプの広さ、さえ私の希望に合えば欲しいなー。今度チョット見に行ってこようかな。


星空の下で寝るさん へ

>>現状で良いなと思っているのは
『CEPTER MOTO-R』
http://www.carsecurity.jp/images/catalog
-moto-r.jpg、です
ただ、取り付け費用込みで8万5千円位してしまうので
私はとりあえずアラーム類は保留になってしまうと思います。

ホンダ純正のリモコンイモビアラーム(スパイボール)の方が安くてよくないですかね?
ねいきさん 調べによると合計¥77280です。
>>本体(\31,290)アタッチメント(\7,350)取付け費用(\38,640)※すべて税込み


書込番号:5046257

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねいきさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/03 20:51(1年以上前)

> ブルズキッチンさんへ

> 契約おめでとうございます。

ありがとうございます。申し遅れてすいませんでした。

> SPとは驚きでした。私は当時を知らないのですが、CB1100Rカラーというのは年配の方にとっては格別なんでしょうね

はい、中年です (*^.^*)
残念ながら当時の記憶は、同級生が周りで話していた程度です。思いおこせば、CB1100Rではありませんが、二十数年前にCBX1000のリヤシート乗った時に強烈な印象を持ち、CB1100Rに憧れた記憶が残っています。CB1300SB-SPには、サイドの青ラインはありません。
なお、パンフにあるCB1100Rは、サイド赤で、フロントフォークのボトムケースは金ですが、記憶にあるのは、サイドに青ラインがあり、ボトムケースは赤だったかな。

書込番号:5046825

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねいきさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/03 21:42(1年以上前)

> 星の下で眠るさん、仮面ライダー2号さんへ

ホンダ純正のリモコンイモビアラーム(スパイボール)ですが、私の調査に不備があったようです。

http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB1300SF_SB/index.html
〜抜粋〜
リモコンイモビアラームキット \31,290(取付時間1.0H)
※ 取付には別売のイモビライザーアタッチキット\7,350が必要です。
● 装着価格: \38,640(取付時間1.0H)
〜〜〜

正:リモコンイモビアラームキット+イモビライザーアタッチキット=装着価格(\38,640+工賃1.0H)=\48,090 ※税込み
誤:リモコンイモビアラームキット+イモビライザーアタッチキット+装着価格

すいませんでした。装着価格を解釈し間違えました。
ディラー見積りを見直して、計算すると\48,090でした。

しかし、残念ながらアンサーバック機能がついていません。
アンサーバック機能付きとなると...
CEPTER MOTO-R(約\85,000)
 →星の下で眠るさん調べ
スティールメイト886C-2WAY(約\35,000+工賃)
 →工賃などをGW明けに調べます。DIYできるかな (・_・?)
ペイジャーX・U(MT-600S)
 →イモビ機能が無いので、DIYできそう!
  でも製品インプレが気になるなぁ〜
   > 星の下で眠るさんへ
   差し支えのないWebアドレスかキーワードをお教え下さい o(^-^)o

時間はたっぷりありますよね (T_T)
安くていいものを探しましょう o(^o^)o

書込番号:5046959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/03 23:12(1年以上前)

>ねいきさん
>差し支えのないWebアドレスかキーワードをお教え下さい o(^-^)o

最初に、長文になってしまうこと、お許しください。

CEPTER MOTO-R関連でしたら

CEPTERオフィシャルサイト
http://www.carsecurity.jp/index.html

ミラージュオートアラーム(セキュリティショップ)
http://mirage.gs/

プロテクタ(セキュリティショップ)
http://www.pro-tecta.com/01car/index.html

こんなものでしょうか?「CEPTOR MOTO-R」でググると
まだまだ色々出てきます。

また、私が自動車にセキュリティを考えたときに
参考にしたサイトで、バイクのセキュリティも
少し記されているサイト『雅にいの部屋』

http://masany.powerbean.jp/index.html

を見ていただくと、メーカー製アラームに??と感じる
私の考えがお解りになると思います。

実を言うと、このサイトで紹介されている
『CLIFFORD GP100T』は
私がミラージュで四輪にインストールしたCLIFFORD製であり
今まで四輪で使用してきて誤作動がまったく無く
信頼性が飛びぬけて高いのでとても気になりますが、
ペイジャーもループセンサーもオプション扱いで
値段が高くなってしまうのです。
その点、CEPTER MOTO-Rは初めからペイジャーが付属し
双方向通信で安心ですし

http://www.carsecurity.jp/images/catalog-moto-r.jpg

にもあるように、
ループセンサーで部品盗にも対応できる点で
特に将来的に高価なカスタマイズを行ったときに
自宅ではない車体カバーを使うことが出来ない場所で安心できる
感じがしました。

いずれにしろ、四輪も二輪もセキュリティは
被害に会って初めてその価値がわかる物なので
どこまでお金をかけるか・・・かけることが出来るか
選択が難しいです。ましてや私やねいきさんの現状では
車体の購入費用もありますしネ・・・。

書込番号:5047277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/03 23:43(1年以上前)

セキュリティ論議が盛り上がっていますね。

私が思うに、しばらくはノーマルで乗られるとのことですからパーツ泥の可能性は比較的低いと考えられます。ひとまずは盗難保険への加入(複数年契約できるものもあります)をメインに考え、セキュリティは傾斜センサーを備えた中級クラスのもので対処してみてはいかがでしょうか。(理由として振動センサはバイクの場合どうしても誤作動が多い。またバイク自体の盗難には傾斜センサでかなり対処可)
なぜなら予算を抑えたセキュリティで多機能を求めると、精度が劣る→誤作動が増える→近所迷惑&オオカミ少年現象・・・といった負のスパイラルに陥る可能性が考えらるためです。カバーがめくられたり、狙われている気配があれば、それに応じて強化する方向でよさそうです。
カーセキュリティの場合でもいわゆる「オールインワン」タイプは簡易的なセキュリティと位置づけられているのではないでしょうか。本格的セキュリティとなるとバイパーやクリフォードといった、プロの取り付けによるセミオーダーメイドのセキュリティになるようです。ただしお値段も10万円以上しますが・・・。

書込番号:5047382

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねいきさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/04 00:01(1年以上前)

> 星の下で眠るさんへ

情報をありがとうございます。見まわってみます。

> ましてや私やねいきさんの現状では
車体の購入費用もありますしネ・・・。

その通りなんですよね (゚‐゚;)
すべて希望が叶えられれば越したことはないのですが、そうもいかないので、ある程度のリスクと引換えにして、優先順位付けをするしかないのでしょうね。でも、そこまで考えれるからこそ、できる限りのことをやったと言う安心(自己満足?)が持てるのではと思っています。

> ブルズキッチンさんへ

わかりました。傾斜センサーを備えた中級クラスのものを探してみます。優先順位付けの参考にします。

書込番号:5047440

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねいきさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/06 01:26(1年以上前)

情報が古く? 私の誤報のようです。
調査不足ですいません m(_ _)m

〜私の誤報〜
http://www.honda-auto.jp/daytona_details.html
デイトナ友の会では、補償額は売価で保険料は査定額の3.5%(仮>にCB1300SB-SPが\1,260,000なら、\44,100)、なお継続は無しで、毎年、査定額算定にて1年契約との事です。
〜〜〜

以下のデイトナのサイトを見てわかりました。

http://www.daytona.co.jp/motorcycle/tomo/tomo.html
〜抜粋〜
平成17年7月31日(日)をもちましてデイトナ友の会の取扱を終止いたします。
〜〜〜

誤報が事実なら ⇒ 事実かどうかちょっと心配です (--,)
私の場合、CB1300SB-SPの盗難保険の選択肢は3つになりました。
@契約したショップの盗難保険
 →保険期間は1年のみで補償額(約110万円)、保険料(約\44,000)
AJBRのバイク盗難保障
 →Dタイプ、補償上限額(80万円、査定による)、保険料(\29,000)、入会金(\1,000)
  http://www.jbr819.com/
Bスパイボール盗難補償制度(装着した場合)
 →加入最高額は300万円(相当査定時による)、保険料(詳細不明、4万円程?)
  http://www.kma-japan.com/spyball/

書込番号:5053417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/06 23:37(1年以上前)

こんばんは。

バイク乗りにとって盗難防止は永遠のテーマですね。。

私は12月から1300SBに乗っていますが、純正のイモビアラームを付けています。気休めかもしれませんが、安心を買ったつもりです。作動させると結構な音量なので、ツーリング先での食事では、なるべくバイクの近くに陣取っています。(笑)
使い勝手、良いですよ。
欲を言えば、リモコンの感度がもう少し良くなって欲しいですね。

ねいきさんも心配されていましたが、やはり自宅の保管が肝ですよね。本当なら
http://www.shello.co.jp/
とかに契約しちゃえば良いのでしょうが、家の近くに無いとだめですよね。もし場所が有るのでしたら、サイクルハウスも効果的ですよ。
http://store.yahoo.co.jp/minatodenki/a5d1a5a4a58.html

参考になれば幸いです。。

早く納車されると良いですね。
では。

書込番号:5056200

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねいきさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/07 04:12(1年以上前)

> すぱ〜ださんへ

はじめまして。おはようございます。

> 作動させると結構な音量なので、ツーリング先での食事では、なるべくバイクの近くに陣取っています。(笑) 使い勝手、良いですよ。 欲を言えば、リモコンの感度がもう少し良くなって欲しいですね。

スパイボールのOEMと言うことで、信頼できる製品なんでしょうね。最新版スパイボール(AB6527JP)とは若干仕様が異なるそうです。詳細は不明ですが、OEM向けカスタマイズを行っているそうです。

情報をありがとうございます。参考にさせて頂きます。

> 早く納車されると良いですね。

そうなんです。待ちどうしい限りです。

書込番号:5056883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/11 12:46(1年以上前)

ねいきさん へ

今、ここ [5063817] 低速ギヤ走行について で、運転テクニックの話で盛り上がってますから、宜しかったら見て下さい。

書込番号:5069079

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねいきさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/13 00:04(1年以上前)

> 仮面ライダー2号さん

ご連絡、ありがとうございます <(_ _)>
早速、見てみます。

なお、納車時期が6月中旬であると、Shopから連絡がありました。
まだ一ヶ月もあります (--,)

また、納車後、慣らしが終わって、ある程度上手くなれば、フルパワー化等々、少しづつチューニングして行こうと考えています。
しかし、それは当分先の話なので、まずはCB1300のことを良く知ろうとし、サービスマニュアルやパーツカタログを入手しました。まずは日常点検に活用しようとしています o(^-^)o

ちなみに、輸出版のエアファンネルもすでに入手済みです。これを活用できるのは、いつのことになるのか、気の長い話です。

書込番号:5073260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/13 07:01(1年以上前)

6月中旬に納車ですか。長いですねー。しかも梅雨真っ盛り。何とか乗れる日が多い事を祈ってます。

書込番号:5073843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/13 07:20(1年以上前)

追伸

5053665] スポーツタイヤについて ではタイヤについて書いてますので、宜しかったら見て下さい。

>>CB1300のことを良く知ろうとし、サービスマニュアルやパーツカタログを入手しました。

気が早いですね。サービスマニュアルは結構高かったのでは?パーツリストは安い割には大いに役立ちます。

>>日常点検に活用しようとしています o(^-^)o

頑張って下さい



書込番号:5073865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 KIMICHANNさん
クチコミ投稿数:18件

以前に書き込みしてアドバイスをくださった方
ありがとうございました。m(__)m
おかげさまで本日、国内向け06モデルを予約
してきました。納車は5月3日です!
慣らし運転が大変だけど頑張ってやりま〜す。

書込番号:5036473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/04/30 22:46(1年以上前)

昨日は東武動物公園、今日は水戸へと、慣らしの旅に行って来ました。がんばりまひょ。

書込番号:5039118

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIMICHANNさん
クチコミ投稿数:18件

2006/05/03 23:26(1年以上前)

今日シグナスが来ました。
早速、慣らし運転で70km強走ってきました!
バイク屋には急発進・急加速しないで1000km
慣らし運転してくださいって言われたので、アクセル
を4分の一から3分の一程度しか回さないようにしま
した。
速度は50km弱出てたのですが、慣らし運転時最高
速度って関係してくるのかな〜?と、ふと考えてしま
いました。
誰か知ってますか〜?

書込番号:5047325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/05/04 09:00(1年以上前)

速度よりも、バイク(エンジン)に負荷をかけないように運転すれば、良いのではないでしょうか?

スタート時や、上り坂などで、いきなりアクセルを開けないようにすれば、良いと思われます。

私のときはそうでした。
0km〜500kmくらいまでは、結構慎重にアクセルを開けてました。走り出してからは、半分位で。
で、1回目のオイル交換をして、
500km〜1000kmでは、出だしで半分位で、走り出してからは、3/4くらいまで空けてました。
で、2回目のオイル交換と、エンジンオイルの交換をしました。

書込番号:5048109

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIMICHANNさん
クチコミ投稿数:18件

2006/05/04 09:55(1年以上前)

明日は天気?さん。
アドバイスどうもです!m(__)m
今まで原チャリ乗ってたもんで、癖でアクセル
まわしたくなるんですよね〜。
がんばって慣らし運転してきま〜す。

書込番号:5048218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/05/04 17:22(1年以上前)

慣らしについては急加速や全開等負荷のかかる運転を慎む程度で良いと思いますよ。
発進時は回転が上がり気味になりますが、ゆっくりとならアクセル半分程度は開けても良いのでは?
速度を気にされるのであればクルージング時の速度を60km/h〜70km/h程度に抑えれば良いのではと思います。
原付50ccではなく125ccの中速車であり、カタログ燃費も60km/hにて計測しています。
余り神経質になり過ぎると原付に抜かれてストレス溜まりますよ。

書込番号:5049026

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIMICHANNさん
クチコミ投稿数:18件

2006/05/04 23:28(1年以上前)

フルブーストさん、アドバイスありがとうございます。
本日も慣らし運転してきました。昨日みたいには距離
のばせなかったですが、オドメータ−が調度100キロ
になりました。
フルブーストさんがお察しのとおり本日速度50kmで
走行中にDIOのチャンバー付きにちぎられました。
このヤロー、慣らしじゃなかったら・・・・・・・・
って悔しい思いをしました。
明日からは、もう少しアクセル回すようにしま〜す!

書込番号:5050078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷って、迷って・・・

2006/04/29 13:46(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:32件

今日、本契約をディラーで済ませてきました。
タイプと色で最後の最後まで迷って、結局
スタンダードV125の黒色にしました。
皆さんの評価やコメントが大変参考に
なりました。ありがとうございました。
工場が連休に入ってしまう為に納車は
2週間後ですが、初めての二輪車です。
焦らず、ゆっくり楽しく乗れればと思います。
皆さんこれからもヨロシクお願いします。

書込番号:5034987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/04/29 16:26(1年以上前)

プライスBOYさん始めまして。初めて書き込みます。
私は今年の3月10日にシルバーGが納車になり現在
2,000`越したところです。その際書き込みはしてませんが
この口コミを見て大変参考にさせていただきました。
簡単に近況報告
今までの平均燃費32.6`/リッター
約500`時オイルとオイルフィルター交換
1,400`時2回目オイル交換
テールボックス装着済み
ナックルガード,サイドバイザー,ウインドシールド,
イリジウムプラグ注文済みゴールデンウイーク明け装着予定
あと考えているのはウインカーインジケーターの装着
長所 何よりも圧倒的なパワーと小気味よさコストパフォーマンス
は最高 軽い!
短所 ウインカーインジケーターが無い。タイヤが12インチならもう少し安定しそう 軽い! ぐらいですネ
装備の豪華さに関しては安さに免じて言っこなし!!!
いずれにしても大変満足してます。
これからもお互いにアドライフ楽しみましょう。
よろしくお願いします。

書込番号:5035241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/04/29 17:30(1年以上前)

オットンさんコメントありがとうございます。
ウインカーインジケーター、安全運転の観点から
もついててほしい装備ですね。(運転してたら
どっちにウインカー出ているのか?ちゃんと
点滅しているのか?不安になりそう?)タイヤ
もごもっともです。皆さんがよく比較対象に
されるシグナス、あのぐらいのサイズはほしい
ですよね!? でもあの価格じゃガマンしなきゃ
と思います。ちなみに車体のみの価格は
17.9万でした。

書込番号:5035381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2006/04/29 19:55(1年以上前)

 ご契約おめでとうございます。
 はじめてお乗りになるようですが,安全に無理をされないように気を付けて下さい。
 無理したときの「しまったぁ!」は大きなものです。

書込番号:5035723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

目立って(・∀・)カコイイ

2006/04/27 21:58(1年以上前)


バイク(本体) > デルビ > GP1 250

スレ主 軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件

GP1 250カッコイイです!
値段も国産の同クラスとほぼ同じだし、もしこのクラスのスクーターを買うことがあれば間違いなくプリーズです。
軽くて速いのが素敵・・・。

ところでデルビって「スペイン」ですよね(・_・)

書込番号:5030976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/27 22:16(1年以上前)

ところでデルビって「スペイン」ですよね
検索して下さい。

書込番号:5031034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/27 22:21(1年以上前)

追加で、プリーズの使い方が間違ってます

書込番号:5031064

ナイスクチコミ!0


スレ主 軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件

2006/04/28 00:10(1年以上前)

>ところでデルビって「スペイン」ですよね
>検索して下さい。

検索したらそう出てきたんだ!

>ところでデルビって「スペイン」ですよね
>検索して下さい。

知ってる、わざと。

書込番号:5031530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/28 23:41(1年以上前)

これカッコイイですよね。でもGP1 50と違いエンジンがマウントされていなく、ユニットスイング方式になったのが非常に残念!!
かっこも悪くなっちゃいましたな。
でもエンジンは元気なエンジンで有名なピアジオのクオーサーエンジンで、この軽く剛性もかなり高い車体ですから俊足で、高速コーナーも安定しているでしょうね。
自分も欲しいかな。

書込番号:5033770

ナイスクチコミ!1


masah777さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/03 01:09(1年以上前)

確かスペインの筈だけど、何故か雑誌にはイタリアと書いてあります。素人の自分としてはどっちが本当なの??です。

書込番号:5313240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/03 06:54(1年以上前)

私なら、その雑誌社に電話して確認します。

書込番号:5313558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング