このページのスレッド一覧(全4899スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2006年3月20日 01:32 | |
| 0 | 0 | 2006年3月11日 07:41 | |
| 1 | 5 | 2006年3月17日 23:15 | |
| 0 | 0 | 2006年3月8日 14:17 | |
| 0 | 0 | 2006年3月8日 14:13 | |
| 2 | 0 | 2006年3月8日 13:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今日、ライコランド千葉店に買い物行ったら、スズキのキャンペーンをおこなっており、どんな感じか気になったので、アドレスV50の試乗をしてきました。
今は、アドレスV125Gに乗っています。
4ストの49ccは、初めてでしたが直感的な感想は、加速に関しては
遅い・・・なと言うのが第一印象です。
加速を求めるのでしたら、2ストもしくは、アドレスV125がいいですね。
速さを求めない方、街乗りで、ゆっくりと走りたい方には良いかもしれません。
コンビニフックも頑丈でカバンもばっちり固定出来そうです。
メットインスペースは、若干小さい感じがしました。
外装的には、ビジネスユース的で、男性の購買層を意識した造りではないかと思います。
駅までの短い通勤などに、良いかもしれません。
170pの私ですが、アドレスV125より足付きせいがいいですね。
長距離通勤には、ちょっと不向きかと思いました。
スタッフの方々もとても感じの良い方達で、気持ちの良い時間を過ごさせていただきました。
これからのスズキが、楽しみです。
2点
4スト50ccで速さを求めるならモーターを使った電機式スーパーチャージャでも着けなければ無理ですよね。
ただこのクラスは二輪免許持ってなくとも普通免許で乗れるよという30Km制限ですのでいいんじゃないかとおもいます。
書込番号:4902680
1点
>4ストの49ccは、初めてでしたが直感的な感想は、加速に関しては
遅い・・・なと言うのが第一印象です。
>加速を求めるのでしたら、2ストもしくは、アドレスV125がいいですね。
ここは原付の板ですからV125と比べるのはナンセンスだと思いますよ。
幾らV125が原付並の車体でも排気量は2.5倍もあるのですから。
書込番号:4911675
0点
ご指摘ありがとうございます。
確かに、そうですね。
一応、私の乗っている車種がアドレスV125Gでしたので、
その比較を書きました。
以後気をつけます。
書込番号:4924429
0点
自動二輪の免許があってV125乗ってる人がこんなこと書いたら原付免許の人に喧嘩売ってるのと同じですよ。
書込番号:4928349
0点
花いちもんめさんの意見にそうだと思う反面、クルマや原付免許しか持たない人は白バイに30Km制限の違反で何度も捕まり、累計で教習所費用に満たない内に二輪取っとけばと思うのも人情。
書込番号:4928597
1点
今現在アドレスのBD−CE13の車体を乗っているのですが!事故の際にフレームが曲がってしまい、CE11Aのフレームを購入したのですが、移植、乗せ変えができるのでしょうか?誰か詳しい人がいらっしやいましたら、至急お教えください!お願いします。
0点
先週、銀G(新車)をついに契約しました。
特に値引きをお願いしたわけではないのですが
本体 208,920
前カゴ、U字ロック、盗難保険サービス
登録代行料 5,250
納車点検整備 4,200
自賠責 入替
下取り 13,400 ('00 DIO 走行25,000KM)
支払い額 計 205,000
でした。
前から欲しかったのと、最後の在庫車でなくなると
台湾生産になるとのことで、急いで契約してしまいました。
値引きはともかく、下取りは他も見てもらったほうがよかったかなと少し後悔しております。
まあともかく、土曜日には取りにいけるので晴れて皆様の仲間入りです。よろしくお願いします。
0点
購入おめでとうございます!
納車が待ち遠しいですねー。下取りは分かりませんが、値引きはまあまあよかったんじゃないでしょうか。ゴジラロックのサービスはもうなくなったんでしょうか。
これから楽しんでください。。。
書込番号:4894902
0点
下取り車はネットオークションで売れば3〜6万位にはなったとおもいます。
書込番号:4897662
1点
本日、無理言って納車しました。
U字ロックではなくて、ゴジラロックがついていました。
盗難やいたずらは本当に心配ですね。
なるべく狙われないように、前カゴ、ハンドルカバーをつけて、
おじさん仕様にしました。明日、リアボックス見に行ってきます。
書込番号:4900132
0点
私も昨日契約し、明日の17時には運転し皆さんの仲間入りしていると思います。現在アドレスV100を乗っているのですが、8年乗り回し30000kmを走行したので、乗り換えようとバイク屋に行きました。シグナス125が本命だったのですが、思った以上に本体がデカいし、冬場に弱いと聞いて辞めました。アドレスはトランクが小さいしウインカーランプが無いので悩んだのですが、昨日契約すると本体190000万盗難保険つき月末から台湾製に移行される前の日本製と聞き契約してしまいました。また色々と相談させて戴きます。燃費はどんなもんですかね〜店員は30kmは行くと言ってましたが・・・。
書込番号:4906052
0点
僕も買いました♪
おんぼろバイクの下取りあり、盗難補償付で216000円でした。
水曜日にTELしたら店頭にあるという事で、家から近い馴染みのバイクショップでしたので今日(金曜日に)届けに来てくれました。お金もその時に手渡しで(笑)、なんかあっという間でしたね(他店では納車が一週間くらいかかると言われましたし)。
金額も満足です。近くのスズキの代理店では23万でしたし、Goo bikeで、家から遠い最安だったショップで見積もったら215000円でした。なので近場でこの値段で買えて、嬉しいです。
初回点検もある事ですし、つくづく近場でしかも顔なじみのお店で買えて良かったなぁと思いました。
それにしても夜7時半に、駐輪場でバイク店長とバイクの売買をやり、そして操作方法の説明を受けたりして、今思うとなんか面白いですよね(ちなみに他店で試乗はしてますので、バイクの使用感や外見は把握済みです)。
明日はのんびり慣らし運転をしてみようと思います♪
書込番号:4921214
0点
バイク(本体) > ヤマハ > XV1700AS ロードスター ミッドナイト
この「XV1900 Midnight Star」
http://www.ysp-kawaguchi.com/reimp2006/brandnew/xv1900.html
http://www.auto-show21.com/motershow/tokyo_m2005/yamaha.htmlの片肺を使用した930cc位、あるいは思い切って業界初の1000
ccのビックシングル出してもらえませんか!!
現行のSRにしてもその後に出たSRXにしてもエンジンの設計が古過ぎで、アバタもエクボのよっぽどのマニア以外にとって、乗っていてもちっともいいとこありません。
現在高性能で面白いビックシングルエンジン造っているメーカーはロータックス、フサベル、ハスクバーナー等外国産ばかりで
、国産で思い付くまともなビックシングルはオフ車のXR650R位でしょう。
そろそろヤマハさんも昔取ったなんとかじゃなく、現代版のインパクトを伴う、高性能なビックシングル出してください。
WR450Fhttp://www.presto-corp.jp/lineup/06_wr450f/index.htmlのエンジンスケールアップして5〜600cc位で車重150Kgのロードモデルもいいですね。
シングルの老舗ヤマハとしての栄光を取り戻すこと願ってます。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




