このページのスレッド一覧(全4899スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2006年2月27日 11:01 | |
| 0 | 7 | 2006年2月23日 16:00 | |
| 0 | 0 | 2006年2月18日 16:03 | |
| 0 | 18 | 2006年3月19日 21:33 | |
| 0 | 0 | 2006年2月13日 23:36 | |
| 32 | 9 | 2024年11月26日 21:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
個人的にブラックはK5よりもこっちのほうが好きですね。スイングアームやマフラーはステンの光沢があったほうがビッグバイクらしくて良いです。ホイールの色も統一感があって良いですね。
青白は年々白の面積が減ってきている気が…。そして青白のタンクがなんかホンダっぽい(笑)。デザイン的には好きですけどね。
今まで以上にCBに絡まれそうな予感。
書込番号:4863148
1点
今日、SBSからリコール及びサービスキャンペーンの件で連絡がありました。内容は、例のアイドリング煽り現象対作品への交換及び配線の一部に不具合があり最悪エンジンがかからなくなるらしい、早々に持ち込んだところ、配線が紙一重でつながっていただけで、間一髪でした。部品待ちで入院になっちゃいました。うーん林道はしりすぎたかなあ。
0点
こんにちは。
私も先週末にリコール対処してきました。
まずは対策前までの感想です。
@初回サービスキャンペーンにてFIユニットを交換した直後から
アイドリングが高いと感じてました。
(まぁエンストするよりいいか^^@)
A寒くなるにつれて、暖気運転状態?が異常に長く、、そのうち終始暖気運転みたいな、、不整脈現象がでました。
Bその事もあり燃費はなんと20.3/kmまで落ちました。
今回のリコール後は、、
@アイドリングが低くなりました。
FIユニット交換前と同じ位に、、、
A当然、燃費も向上しました。
とりあえずいいかなと。
しかし、私的に気になる点が、、
今日の会社の帰りは雨でとても寒い日でしたがエンジンかけた時、暖気状態になりませんでした。
これって、まさか暖気運転しなくなった訳じゃないですよね^^@
書込番号:4841192
0点
アイドリングの上下や燃費低下ってやっぱり不具合だったんですか?昨年11月に走行中、急にエンジンが停止して購入店に持っていったらイグナイター?という部品の交換が必要だといわれ、無料で交換してもらったのですが、交換直後からずっとアイドリングは落ち着かないし、燃費も30kmから20kmまで下がりました。
購入店に相談したところ、露骨にイヤな顔をされ、
@アイドリングの上下はどんなバイクにでもあるから、そんなん気 にしていたら乗ってられないですよ。
A燃費が下がったのはもともとそれぐらいの設定なんですよ。
と伝えられ、仕方が無いことなのかとあきらめて乗っていました。
この症状が不具合だとすると、購入店以外に持っていっても退所してもらえるのでしょうか?購入店にはもう行きたくないんですよね。
書込番号:4843995
0点
リコールは国土交通省へ届出が義務ずけられている事で、メーカーとしてもさっさと済ませてしまいたいのが本音と思いますが、車などと違い正規ディーラー経由でなく街の販売店経由の販売が中心なので販売店の中にはユーザーへ何の連絡も行わず、申し出がない限り惚けているなんて事は思いたくないですよね。
書込番号:4844119
0点
to VAMOちゃんさん
SBS(スズキ正規販売店)ならば他の店で買ったバイクでも
リコール等の対処をしてくれると聞いたことがあります。
一度問い合わせをされてみてはいかがでしょうか?
to 通勤特急さん
>まさか暖気運転しなくなった訳じゃないですよね^^@
チョーク風の高回転がないですよねぇ。ここ数日あまり寒く
ないので、猫かぶってるだけかもしれませんが。。
#大阪です
書込番号:4845382
0点
国光派さんこんにちは。
おっしゃる通り最近は暖かいせいかチョーク風の高回転が
ますます無くなりましたね。
しかし、カキコした当日は雨でとても寒かったです。
それ故、気になった次第です。
今一度、寒の戻りの時にでも注意して確認したいと思います。
さて、最近の気候が燃料と空気の割合とマッチしたのか??
ここ何日かやたらとトップスピードが出るようになりました。
リコール対策でエアー調整の変化が原因なのでしょうか??
平地ではコンスタントに、よやキロまで出るようになりました。 本当に不思議です。速度までの到達距離が短縮されました。
アイドリングも下がり、燃費も上向きで満足しております。
これで暫く、安定してくれればアドレスV125の初期型の完成 とでも言えるのですかね??^^@
メーカーのスズキさんには
妥協を許さない姿勢を続けて欲しいと思います。
書込番号:4847904
0点
しかしいい加減な販売店ですね。ユーザーは勿論ですが、メーカー側から見ても勝手にそんな設定にされてしまったら迷惑な事です。
今になればそんなこと言ってないと惚けるんじゃないでしょうか?
>@アイドリングの上下はどんなバイクにでもあるから、そんなん気にしていたら乗ってられないですよ。
>A燃費が下がったのはもともとそれぐらいの設定なんですよ。
書込番号:4849871
0点
ここでバイクの熱い思いを書き込む皆さん方、素晴らしいホームページを作り愛車を見せてくださるユーザーさんも多いいのですが、自分の様にホームページの作り方を知らない場合などここの愛車自慢に投稿するのもいいですよ。
http://goobike.com/community/maker.html
ぜひともご自慢のバイク、見せてくださいまし(*^_^*)ぺこり
0点
今日、契約してきました。
台湾 シグナスX FI 単色カラーです。
国内向けと、4Vと、FIでかなり悩みましたが、3台とも試乗して決めました。
やはり国内向けは、出だしがかったるいですね。
30km位からは、まぁーまぁーですけど。
4Vは、だいぶ出だしは良く感じました。ただ、エンストが。
実は3台とも試乗の時に前日に電話を入れて、朝一の寒い時にまったくだんきしない状態で、各お店で乗りましたが、4Vだけは20分の間で停止状態で2回ほど、エンストしました。
FIはエンストはまったくなし。出だしも早くは無いですが、十分です。
中間加速も同様で、なかなかの加速力でした。
結果、3台の中で一番安定していて、なおかつ、加速力の良いFIになりました。
0点
納車されてから、約250km走っての感想です。
まだ慣らし中なので、アクセルは最大で、3/4程度です。
V100からの乗換えなので、それに対しての感想になります。
出だしは、慣らし中なのでアクセルを全開にできませんが、十分な加速が得られます。
ストレス無く加速します。
40kmから60km位までからの、中間加速は、かなりのものです。
V100とは段違いです。
125ccの中では、トップクラスだと思います。
あっというまに、90kmを超えます。
それ以上はまだ出していません。
燃費は、いいですね。
30km/L位は、かるく走りそうです。
当然、寒い朝にだんきなしでスタートしても問題なし!!
エンストは一度もありません。
エンジン音は、好みがあると思いますが、個人的には、好きです。
4スト独特の音に、インジェクションの音が、混じって聞こえます。
よく言われる、足つきは、最初気になりましたが、慣れですね!!
メットインが広くて便利です。
慣らしが終わったら、全開で走ってまた、報告します。
書込番号:4861784
0点
K.M.M.623.39さん
初めまして!
FI相当よさそうですね〜
私も先週末に見積もりをしてまいりました。
05FI スペシャルカラー(ホワイト)です!
見積もりを行った販売店では、3月中旬から価格が下がるとのことで、今回2台目ということもあり前倒しにて新価格適用をしてもらいました。
今週土曜日に契約しようと思っております。
キャブ仕様の4Vには、試乗しました。なかなかOK!良かったです。
キャブ仕様の方が価格的に良いのですが、駅までの通勤に使用するため、冬時期の暖気時間・・結構つらいです。
FIの場合、暖気なしでスタートOKという事で安心して購入できそうです。
書込番号:4868172
0点
日本仕様と台湾仕様で加速が違うのは ウエイトローラーのグラム数の違いのようです。日本使用は 12グラム×6 台湾仕様は9グラム×6です。先日日本仕様のシグナスXのウエイトローラー交換しましたが、発信時の加速が各段位あがりました。
自分でも簡単に交換できるパーツですので一度試してみてはいかがでしょうか?
交換した時の 情報をホームページに載せましたので、よろしければごらん下さい
http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfarn204/
書込番号:4871054
0点
たくりんぼさん、はじめまして!!
3月中旬から値段が下がるって言うのは、どのぐらい違うんですか!?
ちょっと気になります。
ちなみに、私はスクーターばかり3台買っている、顔見知りの横浜市内のバイク屋で、FI単色(ブラック)を、272,000円(税込み)でした。
探すと、離れた場所で、安いところがあったのですが、やはり近所が一番と思いまして、そこで決めました。
高いところでは、326,550円(税込み)なんて所もありましたよ!!
FIですが、だんきはまったくいらないですね!
キーをオンにすると、インジェクションのワーニングが2,3秒点灯後、消えたらエンジンスタートでOKです。
最初、オートチョークで、アイドリングが高くなりますが、すぐに落ち着きます。
納車、楽しみですね!!
納車されたら、また感想お願いします。
koikoi3377さん、はじめまして!!
私が聞いたところによると、ウエイトローラーのグラム数の違いと、吸気系が違うと、聞きました。
詳しくは、分からないですけど。
書込番号:4871530
0点
K.M.M.623.39さん
こんばんは!
SPカラーが税込みで272,000円ですか!!
安いです〜
偶然にも、私も横浜市内です。
購入予定のお店は、丸富オートですよ〜現在の価格は確か33万くらいだったかと思います。
K.M.M.623.39さん ご指摘の高いお店ですね(笑)
諸費用カット+価格改定前倒しで、本体289500円です。
この他に整備費用+盗難保険等で、乗り出し32万弱になります。
上記金額マイナス下取り車ですが・・
17000円も違いますね〜
K.M.M.623.39さんが購入された販売店は、バイクブロス http://www.bikebros.co.jp/A1401.doit?typeid=1522.34&reload=ok&bikeFlg=1
にありますか?
ネットで色々と探しましたが、近所にはこれ以上安い所は見当たりませんでした。
書込番号:4874912
0点
たくりんぼさん、どうもです。
自分は、栄区の潟潟潟Jで購入しました。
iモード版のバイク情報・GOO!!に出てますよ!
http://goobike.com/i/
です。
PCからも検索できます。
ここから、神奈川県内のシグナスXの所に出てます。
自分が購入したときは、バイクブロスにも出ていたんですが!?
バイクブロスのほうは、値段上がっていましたね!!
今、iモードで検索したら、出てましたよ!!
ちなみに、出ているのは、スペシャルカラーではありません。
スペシャルカラーは10,000円高と、最初言われましたよ!!
結局、最後には10,000円引いてもらいましたけど!!
ちなみに店員のかたもとても親切なかたで感じよかったです。
書込番号:4876123
0点
追加です。
したどりの、V100が新しく、走行が少なかったので、そちらであと、10,000円つけてくれたのでしょう!!
本体は、282,000円(税込み)でした。
ちなみに、保証1年付きでした!!
書込番号:4876397
0点
K.M.M.623.39さん
こんばんは!
情報ありがとうございました。
リリカ知っております。
タイヤ館の並びですよね〜
私の家からもそんなには遠くありませんよ!
実はリリカにも電話ですが問い合わせしたことがあります。
そのときも、SPカラーは10000円高って言ってたと思いますが、
販売価格は、282,000円(税込み)より高かったように記憶しております。
明日電話にて現在の販売価格を聞いてみて、乗り出しが30万以下でしたら、(下取り車含まないで)リリカにしようかな〜
書込番号:4878076
0点
たくりんぼさん、ずいぶん、お近くなんですね!!
同じ横浜市内ってことでびっくりしてたんですが!!
詳しく説明すると、私の場合は、下取り無しだと、盗難保険、その他整備費用、保険の乗せ買え、リアキャリアー(メッキの安いやつ)込みで乗り出しで、30万ちょっと超えてましたね。
で、下取りのV100が10万ちょっとで下取ってもらいました。
koikoi3377さん、ホームページ見せていただきました。
お詳しそうなので、お聞きしたいのですが、台湾使用のFIで、加速を改善するのに何か良い方法ありますか?
ちなみに、どしろうとなので、ウェイトローラーの変え方すら、よく知りません。
書込番号:4879660
0点
K.M.M.623.39さん
おはようございます!
昨日 丸富にてFI(SPカラー ホワイト)を契約しました。
リリカさんへは、電話にて確認しましたが丸富と同等でしたので決めました。
納車は、来週の土曜日です。
待ち遠しいですね〜
ウイルズウィンから発売になっているフロントカウルを装着しようかと思っております。
K.M.M.623.39さん ご存知でしたら教えてください。
SPカラー ホワイトは、国内仕様のホワイトメタリック1と同じでしょうか?(販売店に聞けばいいのですが・・)
書込番号:4882623
0点
たくりんぼさん、こんばんわ。
画面ではわかりずらいと思いますが。
http://www.eisyu.com
こちらのページのヤマハのシグナスX FIの所で見ることができます。
私が何件かのバイク屋で聞いたところによると、
3色とも国内仕様よりも、高級感があるように見えます。
と、言われるところが多いですね。
実際に見たことはありませんから、分かりません。
ともかく、納車が楽しみですね!!
FI乗りが増えて嬉しいです。
走っててまだ、1回もFIと会ったことないですよ。
しばらくは、慣らしですね。がんばってください。
私も、もう少しで慣らしが終わりそうなので、全開で走ってまた報告します。
書込番号:4884627
0点
K.M.M.623.39さん 追加ありがとうございます
昨日聞いた情報ですが
点火のタイミングも若干国内使用は
ずらしてある用です
環境への配慮でしょうか・・・・・
書込番号:4896165
0点
K.M.M.623.39さん
FIですとインジェクションですので 点火系はわかりませんが
125ccですとスタート時の加速が良い方が気持ちがよいので
一番お手頃な ウエイトローラー交換をおすすめします。
クランクケースを開けると以外に簡単な作業で交換可能です。
マフラー(排気系)などもあるのですが、体感出来るほどの
アップは期待できないと思います。
ウエイトローラーですと 価格も3個¥1000ぐらいから
購入が可能です。
簡単ですが 交換方法 購入も可能な
バイクブロスも乗せていますので、ホームページを
よろしければご覧下さい
http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfarn204/
書込番号:4896184
0点
K.M.M.623.39さん
たくりんぼです。
色々と情報を頂ありがとうございました。
昨日 FI SPカラーホワイト納車!でしたが・・・・
楽しみにして下取り車に乗り販売店へ
店長がちょこっと待っててください・・なかなかこない
なんと!エンジンがかからなくなってしまったとのことです。
納車される我が愛車・無残にも バラバラ状態でした。
シートを外してちょうど前に向ってエンジン真上右側にあるユニットが逝っちゃっているとのことです。
CDI?インジェクション?とりあえずこの部分の部品を調達して取り替えるようです。
てなわけで、少々待ちの状況になりました。
まー納車後に不具合が出なくて良かったと思っております。
はっきりした、原因がわかりましたらレスします。
書込番号:4904507
0点
koikoi3377さん、返事遅くなりました。
ホームページ見せていただきました。
やはり、まったくの素人なので自信ないですね。シグナスX FIのウェイトローラーの交換の仕方が分かるサイトか何か知りませんか?
検索してみたのですが見つからなくて。
今週末で1ヶ月点検なので、バイク屋にも相談してみます。
たくりんぼさん、大変でしたね。
おっしゃるとおり、納車後じゃなくて良かったです。
原因が分かったら教えてください。
私が買ったところの店員の方にFIの不具合を聞いてみたところ、今までほとんどなかったそうです。
一部、インジェクションに汚れ!? があり、エンジンはかかるものの、速度が上がらない。という、トラブルがあったくらいで、安定しています。とのことでしたよ!!
書込番号:4907948
0点
K.M.M.623.39さん
おはようございます。
昨日やっと納車になりました!・・が
原因は、インジェクションコントローラーでした。
新品のコントローラーに取り替えてOK!問題なしです〜
が・・・なんと
フロントフェンダーに地が出るくらいのキズ
後部のスポイラー(?)にもキズ
何だか今回はついていません。
もちろんクレームにて新品部品と取替えです。
落着いて乗れるようになるのには、まだ時間がかかりそうです。
書込番号:4925970
0点
今日じっくり納車されたシグX SPカラー(ホワイト)をスミズミまでチャックしました。
キズのオンパレードです。
ヘッドライト(擦り傷)、泥よけ(深い擦り傷)、その他あまり目立ちませんが、ボディーにも数箇所・・・
本当にこれ新車なのって!目立つ箇所はすべで販売店にて新品部品と取替える予定でおります。
販売店では、輸入会社から部品調達するって言っておりました。
輸入車だから多少は、と言う感じはありますが・・
当然新車として販売するのであれば販売店側にて納車時にちゃんとチェックしてほしいものです。
納車の洗車時に当然わかりそうなキズが数箇所あるんですよ〜
わかっていながら、指摘されなければラッキー的は考えがあったのではないかと
とことん クレークです!
書込番号:4926977
0点
なんとなんと!!
ひどい話ですね!!
それだけはっきり分かるキズならバイク屋も気がついていたのかもしれませんね。
徹底的にクレーム入れて、パーツを交換してもらいましょう!!
輸入元で違うんでしょうけども、シグナスX FI は大きな木箱に入って輸入されます。
で、輸入元から販売店に輸送されます。
輸送中は、箱のままか、箱から出しているかは、輸送する業者によるようですが。
いずれにしても、それだけのキズがあって、バイク屋がそのまま納車しようとするって事は、バイク屋で付けたキズでしょう!!
書込番号:4927690
0点
ここのいくつかの書き込みで250ccクラスのスクーターは遅いと何度となく言ってきましたが、改めざるを得ない事がありました。
レギュレーター交換のため暫らくの間、太田区の羽ホンに入院させてありましたF650を今日電車で引き取りに行ってきました。
帰りの泉岳寺〜銀座までの国道15号線を快適に飛ばし、やはりヴェクスターとは次元が違うななどとビーエムと再会を楽しんでた時でした。
いつものように周りにいろいろなスクーターと並走していると、となりに薄汚いフリーウェイが並びました。信号が青に変わると
他のスクーターを置きぼりにして、気合の入ったスタートをしてたのでしばらく後ろから様子を見ているとグングン引き離されてしまうじゃあ〜りませんか。
こりゃ本気で走らにゃ置いてけぼりを食ってしまうとギヤーを落としてスロットル‐ワイドオープンで競ってみましたが相手は100Km以上の速度を出してかっとばしています。
こちらも頑張りますがなにせ街中、出せても120Km止まりです。
(それでも車とぶつかるかドッキドキ)
車線さえ開けばこちらは650cc、リードできるのですがクルマの密度が上がるとまた抜かれ,しばらくのあいだ何度かそんなこと繰り返してました。
この泉岳寺〜ラフォーレ東京、品川プリンスを通る銀座までの15号線は前にも自分が250γで走っていた時、かっとびのランナー180が120Km位で飛ばしていたところで、速いスクーターに遭遇する確立高いところです。
それにしてもフリーウェイ250って速いですね。マジェスタでも飛ばしている車両良くみますが、断然速く、このフリーウェイの速さはランナー180に近い(同等か?)ものでした。
乗った事ないので分かりませんがノーマルでもあんなに速いスクーターなんでしょうか?(やっぱウェイトローラー換えてる?)
アドレスV125やヴェクスターでは置いてかれる可能性大です。 > アァ〜ぶつからないで生きてて良かった <
5点
そこは一般道路ですか!?120km/hって…
フリーウェイよりそっちにビックリ…(^o^;
書込番号:4820031
6点
しかし弟のフォーサイトと同じメーカーの250tスクーターとは信じられません。
原二並にクルマをスリ抜けて行きますし、スタートダッシュもこちらが優位なバイクに乗っていたから勝てたようなもの、アドレスV125、マジジェ250等乗っていましたらスタートダッシュは完敗だったと思います。
軽量クラッチまたはスプリング強化でクラッチミートは高回転でやってるのでしょうか?
ここのクチコミは原付〜125tまでは書き込み多いいのですがフリーウェイ等少ないですね。
あまりペラペラと口外せず、黙々と改造し、その結果を公道でテストして喜びを噛み締めていらしゃるのでしょうか?
改造フリーウェイ等、速い250ccクラスのスクーターお乗りのユーザーさん、お1人で楽しんでないでちょとだけでもその秘密をおしえてくださいまし。
書込番号:4821617
4点
Blackbird.さん
私は横浜の某所から国道15号を上り、田町駅前を過ぎて日比谷通りに入ってしばらく走った所まで、毎日片道約30kmを通勤してます(普段は車。自分でバイクを転がすのは気分が乗って天気が良く、スーツでなくても良い日だけですけど)。
確かに時折とんでもないスピードでかっ飛んで行くバイクと行き会います。私は張り合ったことないので120km/h出てるかどうか知りませんけど。
ただ、山手通りとの交差点から品川駅前を経て銀座にかけてなんて、路駐車はいるし、視界を塞ぐ大型車と、その間を傍若無人に車線変更するタクシーでいっぱいですから、普通のライダーはそんなに飛ばしてませんので、あの辺を走ってるライダーは常軌を逸したヤツらだなんて誤解なきよう。
もらい事故なんてイヤですから、そういうかっ飛びライダーを見かけると、できるだけ距離を開ける様にしてるのですが、大抵信号の度に並ぶ事になっちゃうんですよね。残念な事に。
書込番号:4823076
0点
大宮バイパス、外環等、飛ばせる一般道は多いいですが都内及び近辺も飛ばせる箇所以外とありますね。
また全体の7〜8割方は普通に流れに乗って走っていますが残りの方々は元気の良い人達です。
意思が弱いのでそういう元気の良い人達を見るとついお誘いに乗ってしまいます。
年とった今、鬼ごっこをした幼少期に戻れる少ない機会なので:・・・
書込番号:4823203
2点
フレンドハムスターさん
家から近い(50kmぐらいあるけど)ので、
さっそく春にでも走行見学会(;^_^Aに行ってきます。
やっぱり都心は流れている速度が速いですね。
自分の近場で流れている平均速度が速いのは134号の80〜90km/hだな〜。
書込番号:4827597
0点
Blackbird.さん楽しい情報ありがとうございます。
バイクで飛ばしてるっていうと高速道路は勿論、北海道みたいなだだっ広い田舎の道を考えたりしますが以外と都心部は飛ばしてるライダーの巣窟と化していますよ。
走ってておもうのはクルマがつまり渋滞箇所と3車線以上の楽にクルマをパス出切る箇所とがバランスしてる為、ストレス溜まったり、解消したりとゲーム感覚で走ってるみたいなところもあるようです。
またバイクも多数同走してますので信号グランプリにも事かきません。
ただ場所や時間帯による白バイ等にはお気を付けください。
書込番号:4827996
3点
走っててホンダの250ccスクーターの速さ順を見た感じで付けるとすると
1番 フリーウェイ
2番 ヒュージョン
3番 フォルッアー
4番 フォーサイト
と思いました。 異論が有る方は書き込みお願いします。
書込番号:4840473
7点
軽量なボディに良く回る250ccのかっ飛びエンジンの出足は、若干のスピンダッシュで、チェンジの無いだけに、中速までの加速は同排気量の比較では速い、簡単に70キロに乗せてそこから一気に120キロまでもスムーズだ。
弱点は路面の凹凸を拾いやすいことと、ボディの外装に経年でひずみとガタが出やすいことにあります。サイドブレースはどれも固着して使い物にならないが、あまり常用しないので装備なくても良い。
ファンとしては程度の良い中古を探して、乗継ぎたいところであります。
書込番号:11646355
3点
>フレンドハムスターさん
随分書き込みがストップしちゃってますね
まさかとは思いますが事故って☆に (^^;
とても心配しています
書込番号:25975412
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




