バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(298131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4899スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

免許とれました

2006/02/12 18:03(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:207件

今日、何とか教習所の卒業検定に合格することが出来ました。
永かった・・・ 仕事の合い間の教習でしたが、都合で期間が空いてしまったり、坂道発進でエンスト連発して3時間もダブリましたので2ケ月以上も掛かりました。

その足で試験場へ向かい、適性検査を受けて晴れて普通二輪の免許を頂きました。
郵送の手続きをすれば早く試験場を出てバイク屋に寄れたのですが、どうしても早くもらいたくて待っていたので今日はこれまでなってしまいました。
バイク選びは今度の非番の日までお預けですが、自分的にはもう決めているので注文するだけです。
私は乗せてもらえませんでしたが、小型の教習車でV125もあったので親しみはあります。


書込番号:4815782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/02/12 20:01(1年以上前)

わくわくする今が一番楽しい最中ですね。最初からV125乗ってしまうと次のハードルかなり高くなりそうですね。

書込番号:4816111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2006/02/12 20:17(1年以上前)

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ
花いちもんめさん、免許取得才×〒"├♪(⌒▽⌒) ノ☆・゜:*:゜
また一人アドレスV125仲間が増えるのかな(=⌒ー⌒=)
好きな色のバイクの在庫があると良いですね^^

書込番号:4816174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/02/13 00:09(1年以上前)

花いちもんめさん 合格おめでとうございます(^^)V

私もこれで原付より大きいのが乗れるんだと思うと免許証を見てはワクワクしていた頃を思い出しました。
もっとも私の場合は小型のAT限定でしたので一緒にしたら失礼ですよね。
楽しいバイクライフをお過ごしできるように願っています。

書込番号:4817127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/02/13 00:35(1年以上前)

花いちもんめさん 二輪免許取得おめでとうございます。

スクーター全盛の現在、AT免許でなくあえて普通の免許に挑戦されて敬意を評します。
実際に普段お乗りになるのは125ccのスクーターでもAT限定のない普通二輪の免許の方が何かと便利と思います。
見た目は原付でも50ccと比べてV125は簡単にスピードが乗るので運転には気を付けて下さい。
教習中は400ccに乗っていても教習所の中で体験するはスピードは限られています。
新たに免許を取得して愛車選びをしている今が一番楽しい時でしょうね。
楽しいバイクライフをおくって下さい。

書込番号:4817230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/13 13:12(1年以上前)

  花いちもんめさんって以外にも免許取得が昨年でしたのね。
 免許取って約1年半の今は何乗ってらっしゃいますか?

書込番号:5250550

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/07/13 13:17(1年以上前)

こんなスレッドあったの?(^^;; 別人のような真面目な口調で(失礼m(_ _)m ) おめでと〜(遅い)

書込番号:5250556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/13 18:08(1年以上前)

かま_さん と同じく…。(^^;)

書込番号:5251074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/13 20:09(1年以上前)

>バイク選びは今度の非番の日までお預けですが、自分的にはもう決めているので注文するだけです。

色目を使って値切るなよ

書込番号:5251341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/13 20:17(1年以上前)

いちもんめさん 合格おめでとうございますヽ(*'∇'*)ノ・゜:*:゜・゜:*:゜トゥ―レイトですか?

書込番号:5251359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/13 20:27(1年以上前)

keromoochoさん 何故怒ってるんですか?

色目使って値切る事が出来るのは女性の特権と私は思ってますが…。

書込番号:5251394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/13 20:39(1年以上前)

失礼しました
反省
この際値切り倒してくださいませ。

元レースクイーン系 でしたけ? ガンバ

書込番号:5251435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

修理費

2006/02/12 00:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BJ

スレ主 UM+-さん
クチコミ投稿数:39件

04年に購入。
14ヶ月でセルモーター交換¥5000円+9400円。
ライトのリコールがでていたらしいのですがきづかず自腹で交換。1000円?だったかな。
セルモーター交換のまえにバッテリーかなと疑い交換。1980円。

セルモーター交換はいたかった。
3年乗って(経って/または15000キロ以上乗って)交換ならまだ納得できたんですが、14ヶ月で2200キロだったので。
それかおかしくなるなら保証があるうちに…。

外れだったんでしょうね、私のとこにきた子は。
最近、方向指示器もおかしいです。
点灯したままだったり点滅の間隔がゆっくりだったり、時々なんですが。
次おかしくなるのはメーター?それともエンジン?

12ヶ月は調子が良かったんですよ。ほんとに。

書込番号:4813815

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/03/08 11:58(1年以上前)

でもエンジンスムースだし、いいバイクだとおもいますよ。

書込番号:4892519

ナイスクチコミ!1


スレ主 UM+-さん
クチコミ投稿数:39件

2006/08/21 00:34(1年以上前)

再びセルモーターの調子が悪くなってきました。
前はセルモーターがはずれだったのだと思いましたが、2回続けては電気的?な仕組み的な不具合があるのかもしれません。

以前のってたホンダのZXは10年乗っても、セルやウインカーはずっと正常でした。
青天駐車ではないし、セルの空ぶかしもしたことがなく、4年で7500キロでこんな調子。

やっぱり廉価原付だからか?

書込番号:5363654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/21 02:00(1年以上前)

まあ原付は部品も安いし、直すのも簡単だし、良くできたバイクのご愛嬌ということで・・・・・・・・

書込番号:5363799

ナイスクチコミ!1


スレ主 UM+-さん
クチコミ投稿数:39件

2006/08/21 15:29(1年以上前)

5年(15000キロ以上走行)で1回壊れるならまあいいかと思うのですが、交換後2年でまた15000円の出費は痛いです。
普通のJOGなら大丈夫だったかと考えましたが、セルモーターに関しては同じ部品を使ってますので一緒かと思ったり。

書込番号:5364794

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お恥ずかしい話ですが。。。

2006/02/10 09:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:92件

皆さんにお伺いしたいことがあります。
信号待ちなんかの停車中なんですが、
少しづづ後ろに下がるんです。。。
足が短くて地面に足を付ける時、シートのサイドに
太股があたってるからなのかなとも思ったりしますが、
後ろに車とかいる時は、かなり気を使ってしまいます。
このフォルツァはかなりシートのサイドが厚いような気がします。
後ろに下がったりするのは私だけでしょうか?
座り方がおかしいのかな?(汗)

書込番号:4808895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2006/02/10 09:06(1年以上前)

ブレーキ
ブレーキ忘れてるっ!!?
ちゃんと握れば大丈夫!!

書込番号:4808903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/02/10 09:18(1年以上前)

なるほど!
じゃあ皆さんもブレーキ握らないと
後ろに下がるんですね?(笑)
よかった。

書込番号:4808922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2006/02/10 09:23(1年以上前)

180cm以上の私でも下がりますね。地面から足裏が離れる感じがします。(実際は離れません。)下がりそうな感じを受けたら、左右やパーキングブレーキかけますから、普段は大丈夫ですね。

書込番号:4808930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

250SSに新色が出るみたい!!

2006/02/09 23:14(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

今日、なんとなくバイク屋さんに立ち寄ってみたら
スカイウェイブのチラシが目に入りました。
よく見ると色はパープルでした。
現物を見たわけでないのですがなんとなく個性的な色でよさそうです。
良い色ばっかり、250の方にしかないのが不公平な感じがするので、どうせならボディのカラーは250・400共用にすれば良いのに・・・orz
まあ、ビッグスクーターはほとんど250がほとんどだからでしょうけど…orz

書込番号:4808093

ナイスクチコミ!0


返信する
枯枝さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/24 11:48(1年以上前)

http://www.suzuki.co.jp/release/b/b060223a.htm
これですね。
正式に発表されたようです。
限定500台みたいですよ

書込番号:4852547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買っちっゃいました!

2006/02/09 22:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:3件

色々と勉強させて、頂き有難うございました。
 アドレスV125GとシグナスX、どちらにしようか
免許書取って、この2週間悩みに悩んで決めました。

今までキムコ スーナー50で月1000キロほど
走っていましたが 二段階右折や原付では通行出来ない
立体交差やトンネルで限界を感じ購入しました

スタートダッシュは、遅いみたいですが
大きさとスタイリングで国内シグナスX SR(赤)に決めました。
今、代車として台湾シグ4Vを貸してもらってますので
明日、ガンガン走って乗り比べたいと思います

書込番号:4807873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/10 16:39(1年以上前)

おめでとうございます。良かったですね。

私もちょうど2週間前に国内モデルのシルバーを購入しました。現在走行距離は400km前後です。

原付のスマートディオに乗っていたので、シグナスの安定感に慣れるともう戻れないくらいに感動しています。いいですね。1万3千kmも乗っていたという理由もあるかもしれませんが。

私もアドレスV125Gは候補にあったのですが、ステップの狭さとFIの不具合、ブレーキ性能・小さめの燃料タンクと価格差が3万円という内容でシグナスXを選びました。

スタートダッシュは確かに、キビキビしていないかもしれませんね。ただ原付とはこれ以外では雲泥の差。今は慣らし運転でフルスロットルの運転等は避けて乗っています。

書込番号:4809577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/11 22:35(1年以上前)

今日、納車されました!
  
 代車としての台湾シグ4V、14,000キロ走行の物で
100キロほど走った感想ですが、発進時の加速、言われているほど
遅いとは感じませんでした。40キロ位かたらの加速は凄かった!
アクセル全開で90キロまで出してみましたが道路状況と警察車両
が何処かに隠れているんで無いか?との思いでアクセル戻して
しまいましたが走りは、安定していました。
まだ、加速とスピード、そして借り物なのでいつもと同じルート
走ったのに、倍以上疲れました!
アクセルオフで20キロ位の時に急にブレーキオフになり
エンジン音も、静かになる事が気になりました。
 ホーンの位置、もう少し左にあるといいなー

  色々と悩みましたがシグに良かった!!
 大事に乗って行きます。 


書込番号:4813286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/03/01 21:47(1年以上前)

スタートダッシュは簡単に良くなりますよ
ウエイトローラー交換をしてみてはいかがでしょうか
日本仕様と台湾使用では、ウエイトローラーのグラム数が
違うので 発信時の加速が違うようです。
交換も簡単に出来ますので いかがでしょうか?
部品代はローラー3個で¥1500【デイトナ】ぐらいです
メーカーによっては、もっとお安い物もあるようです
交換方法 交換後の意見など ホームページにアップしましたので
よろしければごらん下さい
     http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfarn204/

書込番号:4871076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/02 00:17(1年以上前)

koikoi3377さん レス、ありがとうございます。
 早速、ホームページ拝見いたしました
ウエイトローラー交換って 
すごく興味ありますが私にも出来ますかね?
台湾シグのほうが、加速が良かったのでチャレンジして見ようかな 

 
750キロほど走りました そろそろオイル交換して
慣らし終了しようと思っています。
アクセル1/4ほどで60キロ出るので原付からの乗り換えの私に取って夢のような乗り物です 癖が抜けず左側ばかり走ってます。

書込番号:4871874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/03/02 09:22(1年以上前)

としあやさん
ウエイトローラー交換ですが 十分交換可能だと思います。
クランクケース内は 構造が添付資料とほとんど同じでしたので、
資料をプリントアウトし、順番にばらして行けばOKです。
外す時に 外した順番に置いていき ウエイトローラー交換後
元に戻すだけです。自分で交換などを行うと工賃がうくだけでなく
バイクにも さらに愛着が出てきますよ。
サイショの一歩に、チャレンジして見て下さい

書込番号:4872772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ご報告

2006/02/07 13:05(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:67件

皆さまお久です(^^)v

遅くなりましたが、昨年の事故の示談が先週の土曜日に済みましたので一応ご報告させて頂きます。
大勢の皆さんに貴重なアドバイスと暖かい励ましのお言葉を頂いてとても有難く慰められました。
まずはこの場を借りて皆様とこの掲示板に心よりお礼を申し上げます。

ご報告ですが、示談の際の過失割合は10対1と言うことでした。(私が1で相手の方が10)
動いている車両同士の事故なのでこれ以上の過失割合はあり得ないとのことでした。
示談内容は私の治療費は全額相手持ち、車両の修理は過失割合に応じて負担となりました。
私の愛車の修理代(全損で22万)相手の方の車の修理代(20万)で合計42万の10%が私の負担で4.2万です。
したがって3ケ月、1100キロ余りで逝ってしまった愛車の補償金は17.8万でした。
結局愛車はフレームが大きく反っているので修理しても完全には直らず、修理代の方が高いとの結論で可哀そうですが廃車になります。

更に示談の条件として今後後遺症が起きた時には別途協議を行う旨の一文を示談書に追記して頂き、慰謝料と休業補償として上記とは別にV125が1台買える程度のお金を頂く事で合意です。

掲示板の中でも、何故このV125の掲示板が飛びぬけてトップを走っているのが判った様な・・
私は今は乗るものがないので原動機抜き自転車(ママチャリ)に乗って元気?に走っていますが、暖かくなったらまた乗りたいと思っていますのでその節はどうぞ宜しくお願い致します。
それまでにまず両親と彼を説得しないと・・・
まだ乗るって!(怒)・・・(^^;> (汗)

V125の書き込みが凄いので遂にスズキがホンダの書き込みを数を超えてしまいますね。
影ながら応援していますので仲良く楽しい書き込みをこれからもお願いします。



書込番号:4800922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件

2006/02/07 13:19(1年以上前)

Curaraさん、こんにちは。

示談も納得のいく内容で成立されたようでよかったですね。
詳細な内容の報告もすごく参考になります。ありがとうございます。
ご両親や彼氏さんが怒るのは無理ないですね〜。それも愛情からでしょうから・・・がんばってください 笑。

おつかれさまでした。

書込番号:4800958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2006/02/07 16:16(1年以上前)

10対1?

9対1 !!

書込番号:4801211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/02/07 17:30(1年以上前)

>10対1?
>9対1 !!

どっちだっていいのでは? 良く保険屋が使う手ですね。
被害者をなだめて示談を早くする為?のテクニックで態々 9対1の事案を10対1と言うことあるよ。
確かに1割さっ引かれるから第三者から見れば9対1が正解なんだけど被害者が自分に非がないと思っていると9対1と言ったら中々示談が纏まらない時がある。
保険屋は示談のプロだから払う額が同じならさっさと決着させる為に10対1と言う表現を使う。

別に突っ込む必要もないでと思うけど。



書込番号:4801359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2006/02/07 18:37(1年以上前)

大変でしたね。でも何が一番大事かと言えば、身体です。
 大事に至らないでよかったです。
 ところで、ヒヤリハットという言葉を知っていますか?
 某テレビでやっていたんですけど、割合的に
 重大事故  :1
 軽傷事故  :29  
 ヒヤリハット:300
の割合で日常に起こるそうです。
 ヒヤリハットとは?要は「さっきのはヒヤッとした…」
ということです。分かりやすいですね。
 ということは事故に遭わずしとも誰しもがヒヤリハットをいくつも経験しているのです。さらに言うと、私も含めてみなさん運良く今日まで元気でいられているわけです。
 スレで喧嘩できるのも元気だからこそです^^
 決して交通安全教育をしているわけではないのですが、みなさん覚えていて頂いても損はないと思います。
 私も気を付けて走りますね^^
  

書込番号:4801518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/02/07 20:41(1年以上前)

Curaraさん 無事に事後の示談が成立して良かったですね。
その後どうしたかな?と思っていました。
親御さんもさぞかしホットした事でしょうし、もう乗らないでと仰る気持ちは良く判りますよ。
ばんぞうさんのお言葉のとうり、愛情からですから良く話し合って下さい。
我が家にも娘が二人いて下の娘はまだ中学生ですが、上の子は昨年成人式を済ませたのでCuraraさんと年頃も近いのではと思います。
普通免許は嫁入道具で取らせましたが、バイクは原付にも乗せたくないのが娘を持つ親としての私の本音です(自分は乗っているので矛盾していますけど)

りっちゃんパパさん ヒヤリハットという言葉は初めて聞かせて頂きましたが本当にそのとうりですね。
事故にならなかったのは運が良かったからと思える事は多々ありました。

皆さんお互いに気を付けましょう。

私もV125に乗っている時に事故に遭えば自分が怪我をするか、或いは逝くかですが、自動車にも乗りますので自分が加害者となってしまう事も無いとは言い切れません。

正月休みに家族で車でスキーに出かけた際、あわや間一髪なんてこともありました。
国道を走行中に路地から突然出て来た乗用車の側面に間一髪で衝突するところでした。

私の急ブレーキと驚いた乗用車が急加速して何とか回避できましたが、相手がその場で停止してしまえば確実に衝突していました。
とても停止出来る距離ではありませんでした。
私の車はランクルなので排気量は5L弱、車重は3tに迫ります。ランクルで乗用車の側面に衝突すれば相手の車に乗り上げ踏み潰して人殺しになっていたなも知れません。
車対車の場合も弱者保護は適用されますし、事故の原因が相手側に起因しても相手が怪我をしたり亡くなったりすればこちらが加害者となります。
そのリスクを犯しても家族を乗せるには頑丈で大きな車しか考えられませんが、自分専用では小さなV125で軽快に走るのが楽しいですね。










書込番号:4801809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/07 21:46(1年以上前)

なんでもそうですが、その時ならないと解らない人も
いますのでなんともいえませんね…

でもCuraraさんは今回はよかったですね^^
10:1ですが初めて聞きました^^
最近ではそう言うんですね。

書込番号:4802040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/07 23:08(1年以上前)

10:1保険屋のマジックなるほど、物は言い様ですね。
私もタクシーにぶつけられて、警察でも裁判所でも10:0の過失割合での
戦いをしましたが、結局請求額の8割り程度しか認められませんでした。
しかも1年以上掛かって何度弁護士と裁判所に通ったか、
ヒヤリハット KYT(危険予知トレーニング)
みなさんも気を付けてバイクライフを楽しんで行きましょう。

書込番号:4802344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/07 23:36(1年以上前)

ヒヤリハットの法則(正式名:ハインリッヒの法則)
http://www.anzenkun.nishio-rent.co.jp/anzen/139.htm
参考までに・・・

運転がうまい人、下手な人、この違いはこの法則名を知ってても知らなくても、経験から事故を予測できるか否かによると思います。
(運転のうまい人とは事故を起こさない人のことだと私は考えています。)

運転中にヒヤッとしたとき、その経験を教訓として、次に同じような状況の時に注意して運転出来る人はそれだけ危険が減り、事故に遭いにくくなります。
逆にヒヤッとしてもすぐ忘れる人は、同じようなヒヤッとが多く発生し、300:29:1の”1”に近づいていきます。

Curaraさんの事故状況は私は知りませんが、10:1なら、はっきり相手が悪かったんだと思います。でも事故があってから、示談が成立するまでって長くかかりますよね。その間は長く落ち着かない日々が続いたことと思います。

今後は事故を起こさない事はもちろんですが、事故に巻き込まれない運転を目指していけばいいんではないでしょうか。そのことを周りの方に納得してもらえれば、またバイクに乗ることを理解してもらえるのではないかと思います。

書込番号:4802478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/02/08 18:36(1年以上前)

皆さま 返信有難うございます。

事故後の顛末のご報告をさせて頂いただけなのですが、ご親切にお言葉を頂戴して恐縮しています。

折角のアドバイス、無駄にしない様に心して励みます。
極寒の日々が続きますが、皆さまもご健康に注意されて下さい。

書込番号:4804342

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング