このページのスレッド一覧(全4897スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2005年9月4日 21:42 | |
| 1 | 1 | 2006年4月5日 17:55 | |
| 1 | 10 | 2004年11月6日 00:53 | |
| 0 | 0 | 2004年10月29日 23:59 | |
| 0 | 1 | 2004年10月27日 21:57 | |
| 3 | 7 | 2005年2月25日 23:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
激惚れのVTR1000Fが11万キロになりましたので買い替えを検討していたのですが、REPSOL登場で決めました。
今は納車が待ち遠しいですが、ツインとマルチのちがいに少し不安です。これまでのようにとはいきませんでしょうが(ツーリングなど)
自分との相性がよいといいのですが。うーん、うれしいけど不安もありつつ人から見れば今がいちばんいいときだねって感じでしょうか。
0点
2004/11/03 18:34(1年以上前)
私はキャメルカラーが好きです。
書込番号:3456156
0点
2004/11/03 22:50(1年以上前)
赤いイルカさん
自分は2004モデルに乗ってますが、非常に乗りやすいです。
何も不安に思う必要はありません。
納車が楽しみですね。
書込番号:3457277
0点
2004/11/04 20:21(1年以上前)
はーい、楽しみですです。しかし地震の影響でラインがとまっているとか? 納車は少し遅れそうです。でもその分いろいろなことが頭をめぐります。リアシートカウルって皆さんどおされてますか? 欲しい様な少しお高いような、600のをつけられるようなことも聞きますが?
書込番号:3460363
0点
2004/11/11 20:27(1年以上前)
基本的にエンジン特性はマルチの方がVツインより扱いやすいです。Vツインの方が慣れるまでに何倍もかかります。
書込番号:3488183
0点
2004/11/14 02:51(1年以上前)
この前の地震で新潟にある日本精機の工場に被害が出ています。この為メーター等の納期が遅れている為、生産ラインにも影響が出て納車が遅れている様ですよ。
書込番号:3498090
0点
2004/11/17 13:25(1年以上前)
本日、納車となりました。まずは名阪国道でならしをしましょう。つうか、神社に御参りがさきでしょうか?とにかく膝から下ががくがくして落ち着きません。顔は朝からずっとにやけているでしょう。非常に危険な状態です。
書込番号:3511547
0点
これを芸術として呼ばずに居られるか!って言うほどの美しさ。価格はご愛嬌だが、全てが贅沢で、特にリア周りの処理は純粋なアメリカンでもなく、クラシックでもない。
それはまるで彫刻のような。
宝くじ当たれ〜!TT;
0点
昨年8月末に現車に一目惚れして購入しました。
床の間の飾りではありませんのでドンドン乗っています。走行距離も10000kmを超えました。
当たり前の話ですが、荷物の積載スペースはありません。(ケースや荷物をくくりつけて走るバイクではありません。)
ベースがBMW R1200Cですので走りは申し分ありません。
ただしGG製のパーツは、すぐに入らないこともありますし、また大変高価です。
いずれにしましても大満足で、私がバイクに乗れるうちは手放す気にはなれません。
書込番号:4974575
1点
カワサキは乗りやすいバイクを作ります。
妙に曲がりやすいバイクより、安定した走りができます。
自分で運転している感じがしますよ。
初心者は軽いバイクが楽なので、ホンダ・ヤマハ・スズキを
すすめます。
メーカーには500千円台で生産してほしいですね。
軽車と値段が変わらないのは問題ありです。
0点
自車ではありませんが2000年モデルに時々乗ってました。
重量の割りにパワフルに走り、重量も手伝ってか旋回中の安定性は抜群でした。
どちらかと言えばツアラーなのにフルノーマルで峠を走っても楽しめるバイクだと思います。制動能力も十二分。
初期制動のタッチとかややプアなリアサスとかすぐ前にお尻がずれるシートとかの不満もありましたが。
書込番号:3441560
0点
90年式に乗ってます。
去年免許取って初めて買ったバイクです。
取り回しが重い、Uターンが難しい以外は
とても良いバイクですね。
車重のおかげで、大型二輪の免許が取りやすかったです。
書込番号:3445726
1点
免許を取ってはじめて乗ったバイクがZZR400でした。
B4(RSK)さんの言うとおり重い部類に入るバイクですがツーリングに
使えるフルカウルでマフラー二本出しのスタイルが気に入り決めました。
ガソリンタンクは当時18L(今でも17L)もあるうえ、メーターも搭載されて
いたのでガス欠の心配もなくあちこち走り回っていました。
センタースタンドは便利でメンテナンスを自分でする習慣が付きました。
他メーカーもこれと同じコンセプトのバイクをもっと出して欲しいものです。
書込番号:3445837
0点
2004/11/01 03:12(1年以上前)
バイクの値段が高めなのは、ある意味しょーが無いんですよー。
出荷台数の桁が違うんですからー。
書込番号:3446749
0点
>TRAINさん
90年式ってぇと、K2ですかね?
ワタクシも乗っていました。
確かにあれが押せれば、大型は楽かも(笑)
一度、土の上に停めておいて、雨でぬかるんで勝手にコケられた時、
ささったサイドスタンドを地面から抜くのが大変だったー (^^;;
しかもカバーかかってて、手がかけらんなかったし。
ワタクシのは中古で、たぶんキャブが腐ってて吹けが悪かった。
その前に乗ってたZX400Gのほうがだんぜん良かったな。
書込番号:3446751
0点
(≧∇≦)ノ彡 キャハハハハ!バンバン!<CB−1止まらない
フレームがよじれるのが「売り」だったみたいですね(^^;;
燃料タンクが小さい(タイプ2は多少増えましたが)という理由で買いませんでしたが、購入候補にはあがっていたバイクでした(^^)
書込番号:3451580
0点
92年型にずっと乗っていましたが、走行距離50000キロを超えた今年の夏、ついに燃え尽きました・・・。
猛暑の新宿でタイミング悪くラジエター液が全部漏れ、水温計が全く反応しなくなったあたりで煙を吹きました。
コンビニで森の天然水2Lを買い、エンジンにジャバジャバかけて残りをラジエターにドボドボ入れて何とか帰宅したのですが、車検タイミングと修理費を考え、復活を断念しました・・・。
カワサキらしい壮絶な最後だったと思います。
書込番号:3453672
0点
2004/11/03 18:31(1年以上前)
前面はダボッてしてるからあんまり好きじゃないけど、
後ろ姿が好きです。
書込番号:3456147
0点
2004/11/06 00:53(1年以上前)
乗ってると音イイと思います(*^_^*) けっこうイイ!!
書込番号:3465407
0点
バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ
2004/10/27 21:57(1年以上前)
皆さんのパーツインプレ何かをお聞かせ頂ければなぁ〜なんて・・・・。
僕は、最近オーリンズ新製品のXが気になってるんです。
書込番号:3430147
0点
バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100
アクシス乗りの皆さん、リアキャリアに納得してますか?
実用性最重視でない私は、納得できずに台湾ヤマハの純正リアスポイラーつけました。
個人的には国内版のメーターデザインもいまいちだと思ってます。
ヤマハには、台湾版のスポーティーモデルもぜひ追加して欲しいです。
(シグナスXはSRとか出してるのに)
ちなみに私はここで、台湾ヤマハのパーツを入手しました。
http://www.rakuten.co.jp/tenichidou/
1点
KDX125SRに通学用にリアキャリアつけた馬鹿がここにいます。
中古で買った人ゴメンナサイ。いやもう10年以上前の話ですが・・・
書込番号:3428048
0点
2004/10/28 00:11(1年以上前)
いやぁ、KDXの場合はしょうがないかなと思いますが、スクーターはメットインスペースとかあるから、もういいやんとか思うんですよね。
今まで、リアキャリア欲しいとか思ったこと無いし。
JOG ZRみたいな下品なのは困るけど、もうちょっとスマートなのも出て欲しいな。
書込番号:3430821
0点
2004/11/03 20:33(1年以上前)
「あーるいち」さん、こんにちは。ツマンナイ質問で恐縮ですが、貴方の本名(下の名前)って川端康成の仲良しさんと同じなんですか?
書込番号:3456563
1点
2004/11/05 13:09(1年以上前)
リアキャリアが必要ない方はRXのリアスポイラーが良いんでしょうけど
リアキャリアとしてはアルミ製でしっかりしているから
要リアボックスにはとても有り難いものです。
それよりも原チャリサイズのブレーキキャリパーを装備するのは頂けないです。
書込番号:3462975
0点
2004/11/21 01:45(1年以上前)
てんちょうさんへ。
???よく分かりませんが、私の正体を知ってる人ですか?(笑)
とりあえず関係ありません。
ホバーパイルダーさんへ。
リアキャリア、別に否定はしませんが、最初から、スポイラーとオプションで選べるようにしてほしいかな、と。
ブレーキ、確かに貧弱ですね。(大径ローターが救いですね)
タイヤもグリップなどが貧弱な上に、特殊なサイズで、他のメーカー製が簡単に選べないのもいただけません。
今乗ってるUmi100もブレーキが貧弱ですが・・・。
書込番号:3526232
0点
2004/11/22 22:44(1年以上前)
失礼しました(><)私の名前も、そうなんですよ・・・・もしかして、同じ名前で同じのに乗ってるのかなぁって思いまして・・・・黒のグランドアクシスに『ビートチェイサー』と名づけて溺愛しています。うちの店のパートさん達もビートチェイサーと呼んでくれています。
書込番号:3533994
1点
2005/02/25 23:47(1年以上前)
新車・中古車を扱うバイク屋で整備士してます。
はっきりいって、アクシスの出だしは遅いです。
特に25km前後からのトルクの谷があり、35km前後になるまでとにかくかったるいです。
スムーズに気持ちよく乗れるのはシグナスです。間違いありません。
ただし、4ストなので、パンチはないですが。でも、あのスムーズさは
アクシスでは味わえないし、ストレスも少ないと思います。
サスペンションの味付けも、シグナスの方が気持ちよいです。
書込番号:3987347
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




