バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(298110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

高回転で回し続けても全然平気なカウル付きと、スイッチオンだけで汗が吹き出る骨董品

全国一千万の糞バイク愛好家諸君、元気かな。俺はもう駄目です。
愛があれば如何な困難も乗り越えられる。その一念で最大級の熱中症アラートが発令される中、Vmaxに跨り発進しましたが、3時間後には道の駅の草むらの中で瞳孔を開けておりました。
おかしいな。私が学生時代に所属していた社会人ツーリングチームのVmax軍団は夏でも普通にmaxに乗ってたんですがね。
あの頃は今より未だ涼しかったからでしょうか。

そんな凶悪な熱源であるVmaxを涼しげに冷やしている…ように見える、特徴的なダクト。
実際にはダミーで、ただの飾りで何の役にも立っていないのですが、デザイン上重要なパーツであり、コイツのシンボルの1つと言えます。
滑らかな曲線と金属光沢の美しいパーツなのですが、コイツのオーナーが経験する課題として、
長く所有していると綺麗な状態のまま維持するのが大変である…と言う問題があります。

被膜を剥がして磨けば光ります。けど、元の状態には成らないです。磨いただけだと光沢が出ちゃいます。
そして被膜が無いので、時間とともにまた錆びます。
時計用のヘアラインヤスリで研磨すると、新車の頃の鈍いアルミの状態に近付きます。
その状態を維持したくて、錆びないようウレタンクリアなどでコーティングすると、モッテリとした仕上がりになって、台無しになります。

美しい状態で固定し続けるのがなかなか難しいです。
シリコンスプレーを拭き続けるってのも面倒臭いですしねぇ。

書込番号:25803617

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/07/09 07:23(1年以上前)

あと2セットあります。

錆びたら研磨…は簡単だが、普通の研磨で磨き跡を気にするとテカテカになっちまう

ヘアライン研磨は美しいが、錆びないようにコーティングするとボッテリな仕上がりに…

ヤマハの純正の新品。ダミーパーツの分際で、やたら高い。

そこで、どうすれば迫力ある美しさを長期間ノーメンテで固定し続けることが出来るのかを究めるべく、新品と中古パーツを買い漁り、研究・試行してみることにしました。
あ、クリア以外の色塗り塗装はしません。地のアルミに拘りたいので。
暇な時に取り組み、ポツポツ報告を挙げて行きたいと思います。
また本件についての他のオーナーの方の工夫や取り組みの報告も歓迎します。

ちなみに迫力を重視して格好良く見せるのであれば、私としては若干荒いヘアライン研磨仕上げが今のところ一番だと感じました。
オリジナルより重厚感があります。
やはり、そのまま長期維持するのが大変難しいですがね。

書込番号:25803628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2024/07/09 13:29(1年以上前)

レイズナー

個人的にVMAXというと、こっちになりますけど、元はVMAXのVブーストシステムに合ったように思います。

しかし、このVブーストシステムも本当はアメリカの戦闘機であるF15のVMAXシステム由来みたいですね。
F15のはまんまVMAXっていう名前らしいけどね。


VMAXは当時憧れたけど、当時も今もツーリングライダーだった私にはあの燃料タンクの小ささはちょっとダメでしたね〜。
タンクがデカい=正義みたいに思ってましたからね〜。
まぁ、でも調べると15Lはあったんですね。そう考えるとさほど少なくは無いのかな?

書込番号:25804000

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/07/09 14:35(1年以上前)

>まぐたろうさん
オンボード外気温計が40℃と表示することが増えて来ましたし、熱源の大きなモデルは夜駆け専用が吉かと思います。
走行風で汗は蒸散しますので水分補給は必要ですけれど日射が無ければかなり楽ですね。
アルミ部分だけ剥せれば一旦サンドブラストか何かでヘアライン仕上げし直した上でアルマイト加工できそうですが分解不能な感じでしょうか?

書込番号:25804068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2024/07/09 14:41(1年以上前)

おおっ
暑いと思えば病んでる人の集まりだあ

書込番号:25804075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/07/09 23:07(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>>アメリカの戦闘機であるF15のVMAXシステム由来みたいですね。
アニメやゲームであちこちネタにされてる車種なのは知っていましたが、ソイツぁ知りませんでした。

>>まぁ、でも調べると15Lはあったんですね。そう考えるとさほど少なくは無いのかな?
実際のところとして、燃費が酷いので全然足りません。大人しくして頑張って13km/L。はしゃぐと6km/Lに。
ちなみに、はしゃぎ過ぎると燃費が3km台に陥る事もあるとか。多分事実でしょうね。エネルギーの無駄遣い万歳。

>ViveLaBibendumさん
>>アルミ部分だけ剥せれば一旦サンドブラストか何かでヘアライン仕上げし直した上でアルマイト加工できそうですが分解不能な感じでしょうか?
アルミパーツのみにすることは可能です。そうか、サンドブラスト…基本的なことですが試してなかったです。おいおいやりましょう。
ありがとうございます。
まずはガン購入から。

>風速4級さん
暑さのせいでしょうか。認識がチョロいですよ。
病んでるってのは元来正常な人間が変調をきたしている状態であり、この場への指摘に適合しません。
我々は最初からイカレで、それが正常です。

書込番号:25804605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/07/09 23:09(1年以上前)

でもサンドブラストって錆落としに向いてるんでしょうかね。
塗装の剥離に使われてるのはよく見ますが。

書込番号:25804607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/07/23 07:24(1年以上前)

一応報告。
届きました。
荒い感じで美しく仕上がると良いんですけどね。

書込番号:25821743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/08/02 18:36(1年以上前)

報告しときます。
本件におけるサンドブラストは表面処理の効率良いですが(特に古いフィルム剥がし)、表面処理でそのまま仕上げとするには物足りない印象です。
暗いアルミになっちまう。

書込番号:25835305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2024/08/03 03:14(1年以上前)

メッキ屋さんに出したらどうですかね?お金かかりますが、、、

書込番号:25835698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/08/03 04:21(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
丁度いい塩梅のヘアラインにしたいので、メッキとは違うのですわ。

書込番号:25835719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

CL250オプションパッケージキャンペーン

2024/07/08 16:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CL250

スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件 CL250のオーナーCL250の満足度3

CL250を新車購入すると格安で外装部品が購入できるキャンペーンはじまったようです。

https://www.honda.co.jp/HMJ/campaign/CL250_option/?from=motortopbanner

自分は数ヶ月前に購入してしまったので、若干悲しいですが、これから購入検討している人には結構オトクなキャンペーンかとおもいます。


しかも工賃もキャンペーン価格に込みとは結構ふとっぱらな気がしますが、新型(新色?)出る前のオプション品の在庫処分の用にもみえてしまいます…

尚、先着250セット限定らしいので、迷っている方はお早めに行動することをおすすめします

書込番号:25802957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信8

お気に入りに追加

標準

もう生産終了?

2024/07/08 10:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV160

クチコミ投稿数:268件

発売から2年も経たず、次期モデルもないらしいですが、本当なんですかね…

書込番号:25802604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
k-meisterさん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/08 13:31(1年以上前)

円安で儲けが出ないから、
カラーチェンジやカラー液晶などの小変更で
販売価格を値上げして再登場でしょう。
いわゆるマイナーチェンジ。

書込番号:25802797

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2024/07/08 13:50(1年以上前)

私も購入候補に入れていて、さきほど近くの販売店に問い合わせたところ、生産終了で、注文不可とのことでした、、。

書込番号:25802818

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2024/07/10 06:53(1年以上前)

未確認情報ですが、180タイプにボアアップされるという情報。

東南アジアでの排気量区分の違いでしょうか?

書込番号:25804773

ナイスクチコミ!14


k-meisterさん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/11 14:43(1年以上前)

それでも、乗り出し60万になったら考えちゃうな―。

書込番号:25806509

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件

2024/07/11 21:19(1年以上前)

えー。生産中止になつてしまうの、私は5月連休後に契約(ホンダドリーム)しました。まだ連絡は来ませんが
明日にでも連絡しますが、制約は一方的に破棄ですかね。手付金も払いました。こてらからキャンセルではなく、店側の取り止めには何も落ち度は発生はしないのかなぁ。とても嫌な気分になりますね。

書込番号:25806928

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2024/07/22 23:24(1年以上前)

>George townさん

HONDAのサイトで沢山在庫有りますけどね(今日現在)新入荷もあるし。

書込番号:25821566

ナイスクチコミ!4


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件

2024/09/06 17:18(1年以上前)

ADV160には初見です よろしくです 
 FORZAが不調で売却し次のバイクをADV160と思っていましたが、ホンダdでは在庫販売のみで発注停止となっていると聞いています。次期モデルについてはホンダからは次期モデルの詳細決まり次第報告するとなっているので、引き続きADVとしては販売するのではないかと・・・ただ変化点が単なるマイナーチェンジなのか、排気量変更なのかは分からないと言っていました。今現在好みの色が在庫なしで2025年モデルがはっきりしてから注文すると言う事で話はしましたが今は白紙の状態です。 もし180tになるのなら高速も少しは余裕が出るのでよさげです。じっくり待ちます。

書込番号:25880591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6559件Goodアンサー獲得:490件 ADV160のオーナーADV160の満足度4

2024/09/11 18:58(1年以上前)

東南アジアの受注残への供給を優先したということでしょう。現地でも人気のよう(YouTubeに用品取付ネタが沢山ヒットする)なので、車種打ち切りはない(新型まで日本向けの供給はしないだけ)と思います。

現行は価格・サイズ・パワー・機能が絶妙(取り回しが極楽かつ高速をまぁ不安なく走れ、余計な装備はほとんどない、まぁスマートキーは要らんけど)なので、高額・大型化するなら微妙です。

先月下旬にバイク屋で在庫を見つけて即決、今週末納車予定です。ネットで情報を漁りタイのブランド(現地では純正?)のリアキャリアをネットで買いましたが、とても品質感が高いですね、需要地の関連産業の成長が羨ましい。

書込番号:25886817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

レブル1100T DCTの販売状況は

2024/07/02 19:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

クチコミ投稿数:19件

先日某ホンダ店舗にレブル1100T DCTの購入の相談に行きました。2024年モデルを欲しい旨をお伝えすると入荷未定との返事でした。そこから2023年モデルが登録済みで1KM走行で今〇〇万円引きになっているとしつこく説得されましたがもう2024年モデルが発売されて半年になり今更2023年モデルの新古車を〇〇万円引きでもいらないとお断りしました。ここからが推測になりますが某ホンダ店舗の地域グループは10社以上あり、2023年モデルが在庫として残り2024年になって登録し見切り販売、グループ10社以上で必死に在庫処理と思われます。2024年モデルはホイールの色変更等があり2023年モデルは性能的に劣るモデルではありません。世間はレブル1100順調に売れているといわれていますが実際はどうでしょう?2024年モデルもメーカーには在庫があると思われます。なにか情報をお持ちの方の投稿をお持ちいたします。2024年モデルがあれば(すでに出ているが)すぐに欲しいと思っているユーザーです。

書込番号:25795639

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19574件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2024/07/02 19:48(1年以上前)

バイクはコロナ禍でかなり販売数を伸ばしましたが、昨年からまた減少傾向のようです。
23年の仕入れ在庫がダブついていてもおかしくはありませんね。

人それぞれだと思いますが、私なら展示車に対する印象は全く悪くありませんので、値引きが期待できるなら納期も早い在庫車を選ぶと思います。

書込番号:25795678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/02 21:18(1年以上前)

私が聞いた内容によると、2024年モデルは予定数が終わり、既に受注停止しているとのことでした。ただ 2023年モデルの在庫が残っているので、欲しい方はそちらをどうぞ という説明でした。

書込番号:25795801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2024/07/02 21:23(1年以上前)

23モデルと24モデルでは何が違うんですかね?

違わないなら安いほうでもいいんじゃないですかね?色が大事なのであればしょうがないですけどね。

私は今年W800の24モデルを購入しましたが、納期は1か月くらいなので問題無いのですが24モデルの色が気に入らなかったので21モデルの外装に交換してもらいました(追い金なし)。

>2024年モデルもメーカーには在庫があると思われます。

根拠はあるんでしょうか?人気モデルであれば予約で予定数完売で入荷未定の可能性はあるでしょう。
他のお店でもあたってみたのでしょうか?
バイク屋は基本的にメーカーから買い取りで商品を入れてますから、在庫品は早めに現金化したいというのが本音でしょう。


色の問題が大事ならば店を変えてみるか、納期未定を待つしかないですね。


で、最後にお伝えしますが、カワサキの場合ですが翌年のイヤーモデルというのはだいたい夏から秋にかけて発表されます。そして秋から冬にかけて受注開始です。なので、人気のあるモデルであれば年明けにはその年のイヤーモデルは完売になってることがあります。他メーカーも似たり寄ったりでしょう。
メーカーは昔みたいに過剰生産はしませんので、予約で完売になれば納期未定ということになります。
つまり、現状は予約キャンセル待ちってとこじゃないですかね?そのキャンセル待ちもすでに順番待ち状態でしょうから、確実なのは来年のモデルですかね?

大昔の話ですが、カワサキのNinja250というバイクはあまりの人気ぶりに、同じ年に翌年のモデルを早期発売開始したことがあります。これは特例中の特例なので、一般的には待ちになりますかね。

書込番号:25795806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2024/07/03 09:32(1年以上前)

皆様、有益な情報ありがとうございます。
本日ホンダドリームの定休日なのでレブル1100についてホンダバイクのお問い合わせに電話してみました。
こちらでは販売終了はしていないが、ホンダドリームで受注停止か確認してくださいとのことでした。
明日に地元のホンダドリームで確認してみます。
2024年モデルは前後ホイールがゴールドで気に入っていてこだわりがありました。
明日確認後受注停止になっていたら2023年モデルを視野に交渉してみます。

トップケースを考えており、現在エンデュランスのキャリアが輸入到着待ちで7月中旬に入庫となっています。
購入が決定したらエンデュランスキャリアと同ロングスクリーン、プロスマンのエンジンガード、プロトゲルザブの
をカスタムに考えています。

書込番号:25796252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2024/07/03 11:33(1年以上前)

〇〇円引きって何?? 判断するうえで必要な数字を伏字(もともと禁止されている行為)じゃ 分からないな。
何処の販売店で いくら引くと言われたの?

書込番号:25796383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2024/07/03 21:16(1年以上前)

6月下旬、値引き対象車種 レブル1100T DCT 2024年2月登録 走行1km 2023年モデル
定価より10万引き、個人が特定されるので近畿地区ホンダドリームの系列店です。

書込番号:25797076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2024/07/04 00:09(1年以上前)

>遠夢想夢さん


あーちなみに私の上記W800は乗り出し価格で130万円でした。
交換した外装はメインタンクとサイドカバーです。
部品だけで購入したらもろもろの付属品込みで14万円くらいかかります。これを新車についているパーツとの入れ替えという条件ですが、乗り出し価格に込みということでした。ちなみにパーツ交換なしなら5万円値引きしますって言われました。

で、これを踏まえると、、、

>レブル1100T DCT 2024年2月登録 走行1km 2023年モデル 定価より10万引き、

高いっす、20万引きなら考えるくらい言いましょう。
それかですね、私のようにホイールを現行のゴールドに交換してくれるなら買うっていうくらいでもいいかも?もちろん値引きは要らないと言えばいいでしょう。純正ホイールは前後で15万円くらいだと思います。


なお、24年モデルが結局入手できなかった場合に25年モデルということになりますが、そこでゴールドホイールになるかはわかりません。色は大事ですからね〜。


余談ですが、W800は空冷のバーチカルツインで、その鼓動、排気音が凄くいいです。代わりに100km/h以上出す気にならないバイクです。心地よさが80km/hまでの実用域に凝縮されている感じです。ちなみにW800の前は大型ツアラーでした。200km/h以上とか軽く出るバイクでしたが出すところありませんもんね。

スレ主様も悔いのない選択をどうぞ。

書込番号:25797296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2024/07/04 14:32(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
いろいろとアドバイスありがとうございます。


本日、近所のホンダドリームで最新のレブル1100T DCTについて確認してきました。
ワルナムさんの情報通り2024年製は販売終了になっています。
現在2023年製はメーカーに在庫が残っていてレブル1100T DCTについては
メーカーオプション63910円分先着170台にパッケージあり。ただし取付工賃11000円は必要。
オプシションはスペシャルメインシート、タンクパット3点、バックレスト、ハイウインドスクリーン。
いろいろ検討の上、購入したいと思います。
皆様のアドバイス感謝します。ありがとうございました。

書込番号:25797851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/07/08 19:44(1年以上前)

2024年モデルを欲しい旨をお伝えすると)))
2024年モデルはホイールの色変更等)))

新車を買うんだから 2024年モデル を買いましょう

行きつけのドリーム店が駄目なら近県のドリーム店に行って見てください

必ず希望は叶います、古いモデルで妥協してしまうと必ず後で後悔します。

書込番号:25803160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2024/07/08 21:27(1年以上前)

>えみやでさん
激励ありがとうございます。
だいぶ前に2024年製はなくなっており、何店か他県にも電話で確認しましたが在庫はないようです。
2024年製は2月より販売されており、すでに現車は購入者にわたっているようです。
2024年製を欲しいのはやまやまですが、この夏に乗りたい気持ちがのが上回り2025年モデルを
待つよりも2023年製に気がいっています。
2024/2023の違いはホイールの色、フレームパイプの艶消しか否かです。
2025年製はまだ何も発表されていません。どんなレブルになるやら。

書込番号:25803307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ショートサイドスタンド

2024/07/01 12:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ダックス125

クチコミ投稿数:1612件 ダックス125のオーナーダックス125の満足度5

リア 3.4cm 落としました。

サイドスタンドですが 加工すると高いでしょ。
塗装まで せなあかんし。

中国製かな
160mm でぴったり合います。
ネジが違うんですよ
ねじ切りなんか持ってないのでコンロであぶって 純正のネジ 最後までぶち込みました
サイドスタンドセンサーですが これも ドリルで少しかじれば引っかかって作動します。
総額1260円でした
ほとんど ポン付けで収まるんで高いショートスタンド 買う必要ないですね
おそらくモンキー125とかでも行けそうに思います

プロジェクター 入れたんで 最後 リアテールランプ 入れ替えたらまた投稿します。
本当 このバイク 面白いです。

書込番号:25793835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信18

お気に入りに追加

標準

不具合情報

2024/06/26 21:58(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XSR125

購入して1週間ほど、走行200kmくらいの時でした。

無意識に何度もウィンカーをキャンセルしている自分に気付き、メーターをよく見るとニュートラルランプが点きっ放しになってる…

この時は暫くすると消えましたが、バイク屋に電話するも再現性が無いとわからないとのつれない返答。

ま、それもそうかと無理やり納得するもあえなく再発。
ネット上の情報からニュートラルスイッチかギアセンサーが疑わしいとバイク屋に伝え、診てもらう事に。

結局数日バイク屋に預けましたが(運が良いのか悪いのか再発状態で持ち込み)、メーカーと話したところセンサーの不良だろうとの事で部品交換後に帰ってきました。

これで問題なく乗れると思ったのも束の間…
4日後に再発!

たまたまその日はバイク屋が定休日だったのですが、怒りがおさまらなかった為ヤマハのお客様相談室に直接クレームの電話をしました。

ま、頭に血が上っていた自分は悪質クレーマーっぽい口調になっていたのは申し訳なかったのですが、メーカーのエリア担当者がバイク屋と話をしてくれるって事で連絡待ちに。

翌日バイク屋から連絡がありました。
少し濁した話でしたが、ヤマハのほうでもこの不具合は報告があるらしく、対策部品が作られているって話でした。

前回交換した部品より奥の部品で…って話でしたが、それってニュートラルスイッチじゃないの?
そこが疑わしいってこっちから言ってたじゃん!

まぁ、対策部品に交換してくれるなら構わないけど、しっかりして欲しいね。

てな訳で明日持ち込んで交換して貰います。

長文申し訳ありませんでしたが、要するに対策部品が作られるくらいには報告が上がってるって話ですね。

同じような症状があれば交換して貰いましょう。

書込番号:25788187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6559件Goodアンサー獲得:490件

2024/06/27 16:50(1年以上前)

>ニュートラルランプが点きっ放しになってる…
>怒りがおさまらなかった

Nランプが点きっぱなしってだけですか?

寿命が縮みますよ。

書込番号:25788942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1177件 XSR125のオーナーXSR125の満足度4

2024/06/27 18:04(1年以上前)

ギアインジは1速(他のギアも一緒)なのにNランプ点灯

なぜ怒ったのか?よく読みましたか?

その上でそう思うのならば住む世界が違うんでしょうから仕方ありません

初期不良なんか仕方ないです
けれど対応の仕方や修理の結果に怒ったんですけどね

どっちにしてもキチンと正常な状態にしてくれれば問題は無いです

と、言いたいところですが…
さっきまでバイク屋にいました

ヤマハから言われた部品は交換してくれたものの、結局ダメでした

メーカーに送って原因究明をして貰うとの事で、預けて帰宅です

もう怒るというか、呆れますね

書込番号:25789020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6559件Goodアンサー獲得:490件

2024/06/27 18:27(1年以上前)

>対応の仕方や修理の結果に怒ったんですけどね
>メーカーに送って原因究明をして貰うとの事で、預けて帰宅です
>もう怒るというか、呆れますね

真摯な対応だと思いますが…、結果は実力であれば仕方がないのでは?岸田首相に日本の未来を語れって言っても無理なのと同じで。Nランプのトリガーは何で拾っているんでしょうね?

最近は車もバイクも電装系が複雑になって販売店は大変だと思います。ルームランプをLEDに換えたらパワーウインドウが開かなくなったなんて話は、もう20年位前からありましたし。

いっそのことNランプが点かないようにしてもらえば使う上でほぼ問題なかったのでは?ただの電球切れと同じです。ただ、今のバイクはLEDも基盤でそれも出来ないんでしょうね…。

書込番号:25789049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6559件Goodアンサー獲得:490件

2024/06/27 18:46(1年以上前)

と言うか、シフトインジケーターがあるんですね。
「ー」表示がニュートラルなら(知らんけど)、何も困りませんね。

書込番号:25789067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/28 14:44(1年以上前)

>アドレストッシーさん
>コピスタスフグさん

なんか、コントみたいで面白いですねwww

>要するに対策部品が作られるくらいには報告が上がってるって話ですね。

リコールが掛かるまででは無いんでしょ

>なぜ怒ったのか?よく読みましたか? その上でそう思うのならば住む世界が違うんでしょうから仕方ありません

世界は違わない感覚の問題でしょww

>コピスタスフグさん
>「ー」表示がニュートラルなら(知らんけど)、何も困りませんね。

って事じゃないですか、怒る必要ある?

保証で交換してくれるのならいいと思うけどねもしかして「かすはら」?

>コピスタスフグさん
>岸田首相に日本の未来を語れって言っても無理なのと同じで。

笑った、これは確かにと思う

書込番号:25789948

ナイスクチコミ!10


n_kazoさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:47件

2024/06/28 15:29(1年以上前)

アドレストッシーさんとしては新車で購入し直ぐに不具合が出た為お怒りになるのも理解は出来ますが…

再現性が低い不具合の様なので、個人的にはバイク屋さんもヤマハ客相の担当者も少しかわいそうだと思います。

バイク屋さんとしても再現しないながらもメーカーに相談して関連部品交換しているみたいですし、その上で症状が改善せずメーカーで車体を確認してくれるとの事なので対応としては悪くないですよ。
※欲を言えば代車が出れば何も文句が出ない対応だったとは思いますが。

変なバイク屋さんだと「直接命にかかわる不具合じゃないし大丈夫!」なんて言い出しますよ。
私も新車、中古車問わず引きが悪い部類なのでお気持ちは分かりますが、取りあえずメーカーの返事を待ちましょう。

書込番号:25790001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1177件 XSR125のオーナーXSR125の満足度4

2024/06/28 15:48(1年以上前)

>再現性が低い不具合の様なので

当初はそうでしたが、1度目に預けた時には再発中
センサー交換後にすぐ再発してからは、ずっと点灯したままで、2度目に部品交換した直後も点灯したままだったんです

代車がどうとかはここでは言ってないので、他の所で見たのかな?

そうなんですよね
基本怒っているのはメーカーに対してなんですけど、普段通勤に使っているし、販売店までの交通手段にしても代車無いから無駄にお金掛かるってのは、販売店に対してもちょっとムカつきますね

ちなみに、価格.com使うのは久々だったので返信書こうするとやたら警告(?)みたいなのが出て返信を躊躇っています

昔はやりとりを含めて楽しんでいたんですけどね
時代も変わりました

書込番号:25790019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6559件Goodアンサー獲得:490件

2024/06/28 15:51(1年以上前)

>アドレストッシーさん
>返信書こうするとやたら警告(?)みたいなのが出て

言葉遣いが悪いとそうなります。住む世界が違うのかも。

書込番号:25790025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1177件 XSR125のオーナーXSR125の満足度4

2024/06/28 16:07(1年以上前)

>コピスタスフグさん

荒らす人の相手をするなって感じのヤツなんですけどね

書込番号:25790047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1177件 XSR125のオーナーXSR125の満足度4

2024/06/28 17:48(1年以上前)

まず、ギアインジが正常ならばNランプが異常であっても困らない?
Nランプが点きっぱなしが嫌なら点かないようにしちゃえば…って話は、まったく理解出来ません

困る困らないで言えば要らないのはギアインジであって正常なNランプは必要です
実際最初の異常発生の頃、雨の信号待ちで水滴のついたメーターのギアインジが良く見えず、Nランプ見てニュートラルだと思い込んだ自分はクラッチレバーを離して…
ま、ビックリした程度で済みましたが、その件も伝えての修理依頼でした

あれば便利かもなギアインジって普段見ます?
自分はほとんど見ないし、そもそも見難いんですよね
Nランプ点かないようにするってのは何の解決にもなっていないでしょうに
それは別の不具合にしてるだけ

実力以上の無理な要求をしているんですかね?

ただニュートラルランプの異常という初期不良を解決してって言う事は?

日本のバイクメーカーがその程度の実力も無いとは思いたくも無いってのが正直なところです


書込番号:25790160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6559件Goodアンサー獲得:490件

2024/06/28 18:05(1年以上前)

>アドレストッシーさん

仰る通りニュートラルスイッチはあるのですが、上位車種だとシフトポジションセンサーに統合されている車種もあるので、Nランプのトリガーがニュートラルスイッチ以外のところにあるのでは、とも思った訳です(そうする意味も分かりませんけど。もしや、スターターのため?)。

パーツカタログ上ではシフトポジションセンサーが見当たりません。一体どんな電装系になっているのか謎です。

そんなこんなで今のバイクは難しい。出ている不具合にさしたる実害が無いのであれば、怒るのは疲れるだけです。メーカーを巻き込んで動かすのは成功しているわけですから、あとは待つしかないのでは?代車は要望してみたらどうですか?(怒っちゃった後で言いにくいかもしれませんが)。

書込番号:25790169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6559件Goodアンサー獲得:490件

2024/06/28 18:15(1年以上前)

>ギアインジって普段見ます?

大型のは見ますね。(インジケータに「N」も表示する上にNランプもあります。)
乗っている原二はスピードメーターとN・ヘッドランプしかないので、毎度毎度存在しない6速に入れようとしてしまいます。

Nランプは始動時と信号待ちでは確かにあった方が良いですね。ペダルの感触で分かるのであまり気にしたことがありませんが。

書込番号:25790190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1177件 XSR125のオーナーXSR125の満足度4

2024/06/28 18:25(1年以上前)

以前乗ってたEN125-3Fにもギアインジ付いてましたが、ほとんど見てませんでした

おっしゃる通り幻の6速に入れようとする事は…毎度の事でしたね

XSR125は、街中で3、4、5速がメインで使う感じになりますから6速はあまり使いませんが、通勤で使うR4では幻の7速に入れようとしますね

書込番号:25790198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件 XSR125のオーナーXSR125の満足度4

2024/06/29 19:29(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>パーツカタログ上ではシフトポジションセンサーが見当たりません。

確かに、パーツカタログを見るとニュートラルスイッチアッシしか見当たりませんね
最初にバイク屋が換えた部品はこれでしょう

後からその奥のパーツ…って言ってたのはシフトフォーク部のポイントとスプリングの事だったんでしょうが、作業前にチラッと見たパーツは4、5個くらいだったので、Oリングやガスケットなんかがあったのかもしれません

話は変わりますが、今はパーツカタログが無料のスマホアプリで見られるんですね

EN125なんかは外国語表記しかなかったので購入しませんでしたが、その前に乗ってたアドレスV125Gまではわざわざパーツリストとサービスマニュアル買ってましたから…

ここにも時代を感じました

書込番号:25791555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6559件Goodアンサー獲得:490件

2024/06/29 22:00(1年以上前)

>今はパーツカタログが無料のスマホアプリで見られるんですね

ありがたいことです。情報料をとってもいいくらいだと思いますが、それよりもユーザーの利便性を考えてくれたことに感謝です。

メーカーによっては公開していないところもあるんですかね?CB1300SB(2005)は過去サービスマニュアルとパーツカタログを買いました(いくらで買ったかは忘れました)が、ヤフオクで2万円超えで売れましたので、ホンダ(あるいは古いバイク)は公開していないんですかね。

中国産のXTZ125を持っているんですが、これは何も情報がありません。ネットブログに諸々公開されている方のを参考にしています。新車で買ったのにバイク館も「部品供給の責任は一切負いません。」のスタンスでした。

書込番号:25791775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件 XSR125のオーナーXSR125の満足度4

2024/07/04 21:28(1年以上前)

本日XSR125が帰ってきました

結論から言えば、結局電装系の不具合でした

ニュートラルスイッチやらポイントやら…
結局何の関係も無かったようです

そもそも雨が降るとNランプの反応がおかしくなり、暫くすると(乾くから?)再現性がなくなる

普通に考えれば…ま良いけど

場所はタンク下辺りにあるダイオードだそうです

メインハーネスに沿って分岐設置してあるモノで、そこに雨水が入り込み、挙動が不安定に
更に腐食して(緑青ふいてたそうです)ランプつきっぱなしになってたそうです

原因はハーネス分岐部のコネクタ部の防水不足

コンデンサ部はグルグル巻きに防水されているものの、コネクタ部が剥き出しになっていた為、メインハーネスを伝った雨水がコネクタからから侵入した…って事です

対策としては、腐食したダイオードの交換は勿論ですが、コネクタ部も防水テープグルグル…にしたそう

たまたま防水不足の個体だったのかなぁ
早めに不具合が出て、かえって良かったのかも
保証が切れた頃に発症されたら目も当てられないし

いずれにしても現状では何の問題も無いので、OKですね

お騒がせしました


書込番号:25798310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6559件Goodアンサー獲得:490件

2024/07/04 21:44(1年以上前)

>アドレストッシーさん

お疲れ様でした。原因がはっきりして何よりです。

もはや生産はほぼ海外の日本ブランドバイク、その上ハーネスAssyは一品ずつ人間が作っているはずです。車のようにあちこちにコンピューターが付いていないだけ不具合は発見しやすいとはいえ、よく見つけたなと。

メーカーもバイク屋も、捨てたものではないと思いました。

書込番号:25798322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


n_kazoさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:47件

2024/07/05 15:28(1年以上前)

>アドレストッシーさん

よかったですね!
不具合も無事直り、原因もはっきりしているしスッキリ解決!

雨水が原因のハーネスの端子部の腐食、YAMAHAさん最近スクーター関係でも腐食が原因の不具合があったような…

組立工程で防水処置忘れたんですかね?

何にしても無事解決おめでとうございます!

書込番号:25799219

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング