バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(298115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR

クチコミ投稿数:13009件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度5

私が購入した昨年の今頃はまだ30台くらい市場にあった気がしますが、今見ると15台です。

前期型が7台、後期型が8台です。
価格は前期型は80〜90万円くらい(走行2〜3万キロ程度の個体)
後期型は110〜130万円くらい(同上)


前期型は2008〜2009の2年分のみで、2010から販売終了の2016までが後期型なので実際走ってるのは後期型が多いかと思います。

私は10年前に前期型にも乗っていたのでわかるのですが、後期型とは価格差以上の差があると思います。いろいろ電子装備の差が目立ちますが、個人的に1番なのは「熱くない」です。もちろんフルカバードに近いバイクですから、熱はこもりやすいので熱いのは熱いのですが、前期型に比べれば後期型は普通のリッターバイクです。前期型の熱さと言ったら、さすがカワサキ、テストせずに市場に出したな、、、って思えるほどで、冬場でちょうどいい暑さです。
あと燃費がいいです。同じ人間が同じようなコースで同じように走った結果で1〜2割向上してます。ツアラーという性格を考えるとありがたいですね。


質問などあれば、私のわかる範囲でお答えしますので、こちらに書き込みお願いします。
ちなみに私の個体は現在クラッチが使えない状況です。中古購入1年とはいえ、こんなんあり?って感じです。たぶんエア噛みじゃないかと思いますが、なかなか修理に出せてない状況です(GWはバイク屋休みだったので、、)。

書込番号:25258250

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2023/05/13 12:48(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

気に入られてるんですね。

絶版になったバイクが市場からなくなっていくのは寂しい限りです。
私の乗るVFR800Fも絶版となり、馴染みのドリーム店でも最後の在庫車が売り切れていました。グーバイクでも在庫が少なくなりました・・・
「そろそろもっと軽いバイクに変えたい」とトランザルプなんか興味津々なんですが、最後のV4エンジンは捨てがたく、あと2年は乗るつもりで車検に出しました。

ツアラーも選択肢がなくなってきましたね・・・

書込番号:25258296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13009件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度5

2023/05/13 16:20(1年以上前)

こいつも2台乗りました。

>ダンニャバードさん

毎度レスありがとうございます。
まぁ、もともとが遠くに楽に連れっててくれる乗り物で非日常的な快感を与えてくれるってことで乗り始めたバイクです。

なにしろ、最初は高校生で自転車から原付(50)への乗り換えから始まってます。
学校サボって隣県まで行ってみたりしてました。昔から非力なので押し歩きは苦手ですが、走りだしてしまえばなんとかなるって感じです。が、今もクラッチいかれているので、バイク屋まで押していくのが面倒に思ってる状況です。
そもそもクラッチがいかれるなんて状況は初めてなので、購入店でのメンテの不具合を疑います。
いろいろサービスはいいので利用してますが、時折ちょっとなぁ、、っていう整備ミスを起こす店なんですよね〜。
でも、世間的には良いお店ってことで通ってますから、悪くはないのですけどね。九州じゃ1番カワサキ車売ってるらしいですし、、、

今月中にはなんとかしたいですね〜。


アドベンチャーツアラーはオフ車を乗りこなせる人じゃないと、かなり持て余しますよ。
個人的には自分のベストサイズはCBR650Fあたりだと思ってますので、こいつになら乗り換える可能性はありますね。
やっぱり600クラスのマルチエンジン車が1番乗って乗りこなせてた時代でしたからね。
ステータス性は無いけど、必要十分なパワーですしね。
GTR同様に2台乗り継いだGPZ600Rは同じくらいの車格に69馬力、5.1kgのトルクでしたから、それを軽く上回るCBRはきっと刺激的でしょうね。

まぁ、もうしばらくGTR乗ってから考えましょうかね。まだ1万キロも走ってない個体ですので、、、

書込番号:25258551

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/05/14 14:15(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=PFDY7eDXgxU
エアかみぐらい自分でできるよ

書込番号:25259967

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2023/05/14 16:59(1年以上前)

欲しい人は中古車を含むネット販売にてそこら中にアンテナはってると思いますが?

書込番号:25260147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13009件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度5

2023/05/14 17:34(1年以上前)

>ドケチャックさん

アンテナ貼っても絶対数が少ないし、電子機器満載かつシャフトドライブなので面倒見れる店が限られます。
また専門店のほうが、年式による細かい仕様の違いなども詳しいので、買うときは注意が必要ですね。

特に私が注意したのは初期型から装備されている空気圧センサーです。これはホイールのリムについているのですが、メーターユニットと無線通信を常時するので、2〜3年で電池が切れます。電池が切れるとメーターパネルにアラートが出て、電池切れが解消されるまで燃費計などが一切操作できないのです。となると当然車検も通らないでしょう。

このセンサーはメーカー推奨はユニットごとの交換ですが、前後で3万くらいします。2年毎に電池切れのためには痛い仕様です。
しかしながらユニット内のボタン電池だけを交換することが可能(タイヤを外してセンサーを取り出し、半田付けなどの作業が必要)なので、DIYまたは販売店依頼で安価にできますが、後期型の後期(詳細な年式は不明)以降くらいから電池交換できない仕様に変わっています。しかもオーナー同士の口コミでその情報が広がってるので、旧タイプのセンサーは入手困難らしいです。


売れ筋のバイクではないうえに、このような特殊な構造になってるので、欲しいと思った人はオーナーズクラブから情報を得るといいでしょうね。シャフトドライブは3万キロくらいでOHが必要らしいです。私はてんでメンテはダメなので、近所の店でも面倒見てもらえるように、オーナーズクラブ経由でサービスマニュアル(日本語版)を入手しました。
http://www.1400gtr.jp/

オーナーズクラブではオリジナルパーツの頒布もあるので、お勧めです。
ゲストでもBBSの一部は利用可能なので、興味のある方は主催に連絡されるといいでしょう。

書込番号:25260211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2023/05/14 17:40(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

お写真のGPZは10代の頃に憧れたモデルのような気がします。
気持ちがタイムスリップしますね。

>アドベンチャーツアラーはオフ車を乗りこなせる人じゃないと、かなり持て余しますよ。

そうなんですか?
私はアフリカツインとVストローム650くらいしか近いモデルは乗り回したことがありませんが、どちらも乗りやすすぎて物足りなかったです。(^^ゞ
トランザルプは軽い車体と鼓動感のあるエンジンで振り回せそうな気がして興味津々です。でもまあ、試乗してみないことにはなんとも、ですねぇ・・・

>個人的には自分のベストサイズはCBR650Fあたりだと思ってますので、こいつになら乗り換える可能性はありますね。

あ、それ、絶対物足りないですよ。(^0^;)
エンジンはスムーズで良く回りますが、パンチがないので楽しくないです。(個人的な感想ですが)
車体もコンパクトで取り回しやすいですが、今お乗りのバイクからだと格差が激しすぎてすぐに飽きてしまう気がしますよ。

書込番号:25260222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度5

2023/05/14 19:35(1年以上前)

>ダンニャバードさん

アドベンチャーツアラーとしての使い方を想定しました。つまりは剣山スーパー林道とかくらいは走るイメージです。舗装路しか走らないなら気にしないでいいですね。特にVスト650は乗りやすいみたいですしね。

>エンジンはスムーズで良く回りますが、パンチがないので楽しくないです。

なるほど、、、コンパクトな車体でツーリング向けのダブルシートでいいかなと思ったのですが、そもそもホンダのエンジンやミッションのスムーズさが慣れないかもしれませんね。カワサキは80年代も今もSSバイクを除けば、ガッコンシフトですもんね。エンジンは割とスムーズですが、音はそこそこしますしね。

まぁ、結局は大きくても小さくても昔ほどは乗る意欲が低いので、今のままで行きそうですね。ガレージ保管ですし、程度もかなり良い個体なんで、気長に所有して、気の向いたときに乗れればいいですかね。重いけど、走りだしてしまえばなんとかなりますしね。

GPZ600Rは行きつけのバイク屋でレストアしてるのを見ましたが、こんなに小さかったっけ、、ってのが印象強いです。
そのオーナーさんは60万くらいの中古買って100万くらいかけてレストアしてたみたいです。さすがにそこまでの思い入れはないかなぁ、、って思いました。基本的にコスパ重視ですので、、、私。
GTRも10年落ちだけど走行7000kmくらいのを検付120万くらいで買いましたしね。
人気は無いので、割安ですね。

書込番号:25260369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2023/05/14 20:17(1年以上前)

まあ、VFRで未舗装路走ることを思えば、アフリカツインでもトランザルプでも楽勝だと思ってます。σ(^_^;)
プラス舗装路も楽しめそうなんでいいかなと。
重いバイクは50代後半に入ると辛くて…

書込番号:25260426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2023/05/14 20:41(1年以上前)

こんな場所はさすがに無理ですかね?σ(^_^;)
結構な上りでしてグラストラッカーではここで断念しました。それでも数百メートルは上ったんですけどね…

書込番号:25260460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度5

2023/06/08 18:08(1年以上前)

ヤブ漕ぎって言ってましたね〜

ナイトアタックの風景です。

スノーアタックですね。オフは冬場がいいっすね。

これは結構なガレ場ですね。部分的にこれならいいけど、ずっとコレだとしんどいかもね。

私が現役でオフに乗ってた頃は、こんな感じでした。今はもう無理かなぁ、、、


現在プチダイエット中なので、痩せたらまたオフにも乗ってみたいですね。

書込番号:25293311

ナイスクチコミ!0


T-mon333さん
クチコミ投稿数:2件

2023/07/04 11:41(1年以上前)

1400GTR諸先輩方に質問です。どうしても乗りたく昨年購入し前期型GTRに乗っているのですが渋滞にはまるとクラッチにエア噛みを起こしてしまいます。(冷えると直りますし走っているときはなりません)昨年はハンドル下のフレーム隣接のホース部分を断熱しレーシングフルードに交換して症状は出なくなったのですが先日それほど熱くない日に渋滞にはまって再発しました。どこを探して調べてもGTRの同じ症例はなくほとほと困り果てております。先日ステップあたりのホースが熱くなっていたので遮熱材を挟み対策をしてみたところでもう一度フルードを交換しさらにワコーズのヒートブロックプラスクーラントに入れ替えもしようと思っています。ちなみに水温もメーターで中央より上まで上がることが多いです。大切に長く乗りたいので何かご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:25329593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13009件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度5

2023/07/04 13:16(1年以上前)

ちょっと私も初めての現象なのでよくわかりません。
お話を聞く限りは、まずはノーマル状態に戻されてはいかがでしょうか?
あと、ここよりも15年以上の歴史を持つオーナーズクラブで聞いてみては?

プロ顔負けの知識を持つ方もいらっしゃいます。会員専用の掲示板もありますが、ゲストでも参加出来る板もあるのでそちらで聞かれてはどうでしょうか?会員の年齢層が高いので、頻繁な書き込みは無く多少時間はかかるかもしれませんが、情報量は多いと思います。

書込番号:25329724

ナイスクチコミ!0


T-mon333さん
クチコミ投稿数:2件

2023/07/04 23:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。オーナーズクラブですね。探してみます。アドバイス助かりました。重ね重ねありがとうございました。

書込番号:25330532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度5

2023/07/08 11:14(1年以上前)

すぐ見つかると思いますが、サイトはこちらです。もちろん私も加入してますが、この名前ではありません。
http://www.1400gtr.jp/

書込番号:25334901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度5

2024/09/15 21:17(1年以上前)

もう降りちゃったバイクなんですが、たまに発言にナイスが付くと、まだ興味のある方が見ていらっしゃるのかな?

今グーバイクで確認したら16台でした。

前期型が12台、後期型が4台です。
すでに乗っている方はわかってるからいいのですが、今から買う人は後期型を強く勧めます。
前期と後期ではフルモデルチェンジに近い改良が施されてます。前期の悪いところほぼ全部改良したのが後期です。
燃費性能だけでも1割以上違います。

書込番号:25892174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 受注終了してました。

2023/05/10 10:49(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナス グリファス

スレ主 さくり@さん
クチコミ投稿数:2件

月曜日に、近くのバイク屋さんに、白を買いたいと相談に行きました。
メーカー欠品中。黒、グレーなら1週間程で納車可。青も欠品中。
注文も入れられないので、23モデルの色変更とかあるかもしれないですね、との事
詳しい情報は一切入ってないようです。

書込番号:25254372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2023/05/10 21:06(1年以上前)

台湾仕様は昨年変更しているので、情報はないですけど、国内仕様もそのうち変わると思います。
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_CYGNUS_GRYPHUS.aspx

書込番号:25255067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/12 14:52(1年以上前)

>さくり@さん
 
5/12 2023モデル発表 あり

カラー追加 廃止  2万値上げ 

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/cygnus-gryphus/

キーレスは個人的に不要だけど

メーターは 改善してほしかったな と



書込番号:25257082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2023/05/12 16:23(1年以上前)

あちゃ。

レッドメタリックは最初から出してほしかったな。

書込番号:25257160

ナイスクチコミ!2


スレ主 さくり@さん
クチコミ投稿数:2件

2023/05/12 19:07(1年以上前)

これは、カラー変更以外何も無く
値上げだけでしょうか?

書込番号:25257343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:17件 シグナス グリファスのオーナーシグナス グリファスの満足度2

2024/02/06 13:20(1年以上前)

一週間前に注文しました、価格は上がっているようでしたね。
注文の際にレッドのみ在庫有りで、自賠責保険の移動が済み次第納車になります。現車はバイク屋にありました。
グリップガードを付けようと純正品を探したところ既に製造販売終了しており、ウインドシールドと共にカタログ上に写っていたのでウインドシールドを購入したところグリップガードが別売品で衝撃を受けました。せめてガードは別売品との記載が欲しかったですね。
グリファスは人気があるのか、製造して在庫がはけるまで製造しないのかは不明なのですが他の色の入荷は不明とメーカー(ヤマハ販売)が言っていたと販売店に伝えられましたね。
私としてはブラックで無ければ問題ないので直ぐに届いてラッキーでした。
カタログ上では白、黒、青、赤の4色ですね。
因みに昨年登録したMT−09SPもフロントフェンダーのロゴマークの色を変えただけで今年の販売価格を上げていました。
色々と物価が上がっているので販売価格を上げる為の手段と捉えています。

書込番号:25612098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 本日契約、納期は6か月くらい

2023/05/08 19:27(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650

クチコミ投稿数:5件

リターンライダーになろうと思い、本日契約。そうしたら納期は約6か月後と言われて来ました。あぁあ、夏に間に合わなかった。
今しばらくはNMAXで我慢、我慢。

書込番号:25252597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/05/08 23:30(1年以上前)

>のりっPiさん
NMAX乗ってるなら
リターンライダーではないのでは?

書込番号:25252865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/05/09 12:23(1年以上前)

> ktasksさん
失礼しました。マニュアル車へしただけですね。
それにしても、6か月待ちは辛いです。

書込番号:25253282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2023/05/13 00:01(1年以上前)

>のりっPiさん

私もVストローム乗りなのでVストローム仲間が増えるのが嬉しいですねぇ〜

こんな時期ですからね〜納車まで凄く時間がかかるんですよね〜


またお時間がありましたら私のブログまでお越しください。Vストロームに乗る事8万キロになりましたので、何かお力になれる事もあるかもしれません。

書込番号:25257748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/05/15 10:20(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん
温かいお言葉、有難う御座います。

書込番号:25261018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/09/04 17:27(1年以上前)

その後てすが、約4か月まちの9月2日に納車されました。
開催されるだろうvstromミーティングに間に合って良かったです。

書込番号:25409059

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信3

お気に入りに追加

標準

納車されました。

2023/05/01 22:51(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター

クチコミ投稿数:8件 エリミネーターのオーナーエリミネーターの満足度5

4月30日に納車しました。まだ、50kmしか走っていません。3月31日に購入申し込みを赤男爵にしたところ、4月28日に入庫したとの連絡があり、納車に至りました。低回転からストレスなく走れ250ccとの違いを感じました。seを購入したので、正面から見るとレブルの様に見えますが、エキパイが特徴的なため、エリミネーターとわかります。暫く走ったらレビューします。

書込番号:25244016

ナイスクチコミ!22


返信する
WhiteSunさん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/07 18:09(1年以上前)

初めてまして。納車おめでとうございます。レッドバロンでも注文できるんですね!ホンダみたいにディーラー的なカワサキプラザじゃないと買えないのかと思ってました。今乗ってるバイクはレッドバロンで購入したのでそのまま乗り換えられるのであればありがたい。今から注文しても納期いつになるかわからないけどさっそく明日にでもバロンに行ってみようかな。情報ありがとうございました!

書込番号:25251378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 エリミネーターのオーナーエリミネーターの満足度5

2023/05/07 18:16(1年以上前)

投稿ありがとうございます。レッドバロンは、ヤマハ、カワサキは全排気量が注文できます。スズキも、店舗によっては、全排気量が、注文できます。ただ、ホンダは250ccまでです。

書込番号:25251390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/08 21:22(1年以上前)

こんばんは。レッドバロンは、確か、カワサキは400までしか、新車は注文できないはずですよ。なので、エリミネーターとニンジャ400までは大丈夫ですですね。

書込番号:25252721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

エリミネーターSEを予約しました

2023/04/29 11:34(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター

スレ主 cosmo1990さん
クチコミ投稿数:1件

本日、新型のエリミネーターSEをカワサキプラザで予約しました。
予約の比率はSEが非常に高く、いつ納車されるかは不明とのことでした。
たまたまですが、本日、実車の入荷があり、現物を見ることができました。
メチャメチャ格好良かったです!
ゼファー400以来のカワサキのバイク購入で心躍る状況ですが、気長に納車を待ちます。

書込番号:25240404

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2023/04/29 18:25(1年以上前)

400cc以下は販売できるバイク屋も多いので、注文も多いでしょうね。


私も現在ジムニーシエラを発注してますが、まだ1年以上待ちみたいです。これも地域によっては早いところもあるようですが、、、

お互い気長に待ちましょう。

書込番号:25240834

ナイスクチコミ!2


buhimoさん
クチコミ投稿数:7件

2023/07/31 14:34(1年以上前)

4月初旬に都内のカワサキプラザでSEの予約を入れましたが、
まだまだ納車されないようです。

書込番号:25366095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2023/08/16 15:47(1年以上前)

スレ主様は無事に納車されましたでしょうか?

今月の初旬、私はカワサキプラザに行ったのですが、予約すらできませんでした。
抽選販売のみで、しかも2回目の抽選はまだ未定とのことで、検討もつかずとのことでした。

その1週間後、レッドバロンへ行きましたら、10月に納車予定が数台あるようで、白は契約済みでノーマルの黒とSEであれば契約できますよとのこと。聞くところによると、レッドバロンのバイク屋さんはカワサキに対しては発注ができないとかで、メーカーからいつぐらいにこの車体を卸すことができるがいるか?の確認が来て、入りますというと入荷が決まるそうです。
おそらく、10月11月の入荷するのも初期ロットでメーカーとレッドバロンでの話は4月くらいの話だったのではないかと推測します。
ただし、今の所の日にちは予定であり多少前後するかもしれないとのことでした。
でSE契約して納車待ちです。

情報まで。

書込番号:25385448

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

オイルフィルター内部のエンジンオイル

2023/04/25 14:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:42件 SR400のオーナーSR400の満足度5

ボルトを抜くとこうなります

緩めるだけです

最悪…

正しくメンテナンスして末永く付き合いたいものです

以前からそうでしたが、最近になっても、間違った方法が一向に消滅していないので、老婆心ながらこの場を拝借して指摘いたします

オイルフィルター内部のエンジンオイルは、ブリーザーボルト(上部にある小さなボルト)を抜き、→のボルトを緩めるだけで、オイルストレーナー(オイルパン)に設けられたドレンから自然に排出されます

この方法によれば、周囲も全く汚れません
養生すら不要です

著名なショップやウェブサイトの中にも、最悪な方法を堂々と紹介して憚らぬ向きがいるようですが、早晩、訂正されることを願っています

書込番号:25235682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング