バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(298135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4899スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

燃費改善ならず

2022/07/31 14:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

自宅から2時間程の場所にあるバイク屋さんが
修理してくれると言うことでお願いしました。
ダイヤフラムを確認したら安全ピンで刺した様な小さな穴が。
他の方がUpしてる様な破け方はしてなかったけど新品に交換。
中古でバイクを購入した時より乗りやすく走りが機敏に。

燃費も改善されたかと期待しましたが19km/1Lで
以前の15km/1Lより4kmほど良くなった感じ。
走りやすくなっただけでも良かった。

書込番号:24857275

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2022/07/31 15:42(1年以上前)

>燃費改善ならず

>燃費も改善されたかと期待しましたが19km/1Lで
以前の15km/1Lより4kmほど良くなった感じ。

めちゃくちゃ良くなってますが?

書込番号:24857346

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2022/07/31 16:35(1年以上前)

>ドケチャックさん
平均値の25km/1Lを狙ってたので20は越えて欲しかったです。

書込番号:24857417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2022/08/14 17:07(1年以上前)

今回の燃費は 16km/1L 駄目だ。
ダイヤフラム交換で改善出来たと思ったけど。
平均燃費より10kmも低いのはなんだろう。
難しい、、、

書込番号:24877744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:54件

2022/08/14 19:58(1年以上前)

ベルトや駆動系の状態は?、滑ったりしてませんか?

書込番号:24877988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2022/08/14 20:25(1年以上前)

>DUKE乗りさん
ありがとうございます。
今年の初めに二輪館でベルト。プーリー。ウエイトローラー。エアクリーナー。
は新品に交換してます。
クラッチはバラしたけど問題ないと言う事で交換はせず。

計測も満タン方式で口切り一杯まで入れてるので誤差があっても微々たるものかと。
中古購入のバイクなのでハズレですね。
制限速度を超えての走りもしないし。
町中をまったりと。

書込番号:24878021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

なるほど。

2022/07/29 22:08(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:8件

>うーむ色々意見出てますが・・・
>さいきんこのエンジンのクランク割ったけど、ここ部分には元々ガスケットないぞう〜 液ガス仕様だよ!
>ASSYは割とラフな感じなので、クランク&BRG交換無ければシムもそのまんま使えるし、
>どこに修理だしても大差ないぞう〜
>工具あれば自分でできるど!

共感します。
さすがです。
勉強になります。
私も修理が一台あって直すところです。
ディーラーは水冷ポンプASSY交換 15000円+10000円工賃を要求しているらしい。
ディーラーは狙った獲物は放さない。
ハイエナと同じです。

書込番号:24854863

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

お勧めのお買い得ツアラーです

2022/07/24 15:50(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR

クチコミ投稿数:13009件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度5

現在ひところより相場が下がってます。下がってますというか、前期モデルの中古が多く出回ってます。

前期と後期では結構内容が変わってるので、どうしても後期より見劣りする前期モデルは値下がり気味です。
国内向けモデルの1400GTRは2008〜2016ですが、前期型は2008〜2009の2年間だけで、あとは全部後期型になります。登録年度の差で2010年あたりに前期と後期が混在してる可能性があるので注意です。

両者の違いは主に電子系の部品で、後期には省燃費目的のエコモードが追加、トラクションコントロールの追加、などがあります。
元前期モデルのユーザーである私が後期モデルの恩恵を感じるのはカウル形状の変更と内部遮熱構造により猛烈な熱風から解放されたことでしょうか?前期モデルでは真冬が快適と思えるくらい股間周りが爆熱だったのが、後期では5月の初夏的な気候の中、快適に走れました。
他はエコモードくらいですかね。燃費が1割くらい向上してます。


で、それを踏まえた価格相場差ですが、以下のような感じ。(価格はグーバイク調べの総額)

前期モデル:60〜90万(走行距離は2〜9万キロと様々です)
後期モデル:120〜140万です。(走行距離はほとんど2万キロ以下)

前期モデルでもバイクとしての基本性能は高いです。ZZR1400譲りのハイパワーエンジンです。
https://bike-lineage.org/kawasaki/zx-14r/zg1400a.html
車重は確かに重いです。しかしその重さのおかげで高速は安定感抜群ですし、一般道でも多少の路面のうねりなど物ともしません。高性能のサスペンションとも相まって路面をしっかり追従してくれます。まるでハイグリップタイヤを履いてるような感覚です。
先の改善で書いた廃熱性能ですが、後期型のカウルの一部を外してみた感じでは遮熱シートをカウル裏側にいくつか貼り付けてありました。カウル形状の変更も大きいでしょうが、同様のことを前期モデルのカウルにも施せばそこそこの遮熱効果は得られそうです。

あと細かい差ですが、後期型は前期よりスクリーンの上部が長くなってます。しかしながらこの長い部分は微妙に湾曲しており、前期のほうがスクリーンを上げてもスクリーン越しのゆがみが少なく見やすいです。後期型は長い部分のゆがみが強く見にくくなります。まぁ、別の理由でスクリーンを上まで上げることはあまりないのですけどね。


過走行の多い本モデルですが、多くの個体がガレージ保管などをされてきたバイクだと思います。うちでもガレージ保管です。
普段使いをすることはまず無いバイクなので手入れもこまめにされてきてるものがほとんどでしょう。
国内販売は2016年で終了した1400GTRですが、アメリカでは現役で販売されてますのでまだまだパーツに困ることは無いでしょう。

メーカーのPVでもわかるように、とにかく走りだせば軽やかです。
https://www.youtube.com/watch?v=z69iUKtiwtA&list=FL-LBs3cNyhPtPNR0AbbIAZg&index=10

全国組織の活発なオーナーズクラブもありますので、この機会にぜひ手に入れてみてはどうでしょうか?
http://www.1400gtr.jp/


ちなみにツーリング燃費は前期モデルで18km/Lくらい、後期で20km/Lくらいです。これは私の使い方での話です。
動力性能はスペックの通り、ヤバいくらいの加速します。
もう国内で新車販売はほぼ無いので程度の良い個体からどんどん無くなっていきます。今がお買い得に買える最後のチャンスかもしれません。ぜひどうぞ。

書込番号:24847688

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2022/07/24 17:42(1年以上前)

スペックはこちらですかね。
https://www.bikebros.co.jp/catalog/4/30_2/

安定していて良いんでしょうけど、車重300キロはちょっと…ですね。
私の乗ってるVFR800Fは240キロですが、これでもまだ重いと感じています。
200から220キロくらいがちょうど扱いやすそうな気がしてますが、まあ、人によりますかね?
KIMONOSTEREOさんは体力がおありなんでしょうね。うらやましいです。σ(^_^;)


書込番号:24847846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2022/07/24 19:29(1年以上前)

お勧めって事ですが、ある程度の体格と経験値「取り回し等」が必要だと思います。

真っ平らなアスファルトとかコンクリート上での駐車なら良いですが、場所によっては勾配がついてたり、未舗装地ってところもありますからね。

14Rに乗ってた時は駐車する場所に気を使いました。何も考えずに下値勾配に前から駐車すると地獄です(笑

書込番号:24847995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13009件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度5

2022/07/24 20:18(1年以上前)

すぐ横通ってるバイパスをUターンしてこの橋に入りなおしました。

このくらいの道なら走ります。奥に見えるのが祖母傾山のようです。

これくらいの道が本当は快適ですね。奥は由布岳かな?

>ダンニャバードさん

いやいや人一倍ありませんよ。
取り回ししたくないのともともとツーリングしても走りっぱなしの性格なので、ちょうどいいです。小休憩くらいしか取りませんので道端に停めて一服って感じですかね。
200kgのバイクでさえ辛いって思いますしね。どうせ取り回し辛いなら、乗ってるときだけでも快適なほうがいいっていう結論でこのバイクに戻りました。Uターンも二車線道路ならなんとかなりますしね。
前期モデルでは、短足のため足を着くにも車体をちょっと傾ける必要があり、その際にずっしりと重さが来るので今回の後期モデルでは最初から3cmローダウンキットで下げました。シートのあんこ抜きをすると乗り心地に影響するのでやりませんでした。

前期モデルを降りてから、Versys650(200kg?)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/4/74_1/#spec_top

ヤマハMT−09トレーサー(214kg)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/2/43_7/#spec_top

と乗り換えてきて、またこのバイクに戻りました。Versys650は乗り心地も取り回しもよかったんですが、エンジンのパンチに欠けてバイクらしい爽快感に欠けるのが難点でした。
トレーサーはエンジンのパンチ力はあるけど、乗り心地が悪く、また操縦性が私に合わず乗りにくかったですね。

で、戻ってきたGTRは乗り心地はとてもよく、思ったように加減速できて走ってる分には非常に楽しいバイクです。
速度レンジが上記のバイクと大きく異なり。Versysの60km/hの感覚で100km/h出ているようなバイクです。
マイルメーターなので油断するとすぐに100マイル出ているので危険ですね。


>ドケチャックさん

仰ることはよくわかります。飲食店などの駐車場が前下がりになってないか気を使いますよね。
未舗装とかとんでもない話です。
バイク屋のマスツーだとGTRオーナーもほかにいるので、バイク屋も駐輪スペースで気を使ってくれるのでいいのですが、SNSなどの集まりのマスツーだとそういうわけにはいかないので出来るだけ参加しないようにしてます(笑)
まぁ、もともとソロツーが好きですので、自由気ままに走ります。

でも写真も好きなので、途中でUターンして良い景色で写真撮ったりはしますね。
このツーリングのときも、朝から走りだしてタバコ&コーヒー休憩はとりましたが、夕方まで何も食べずに走りっぱなしです。

いろいろ途中下車したい人には確かに重すぎて向いてないかもしれませんね。

書込番号:24848065

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2022/07/24 20:26(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
1400GTR乗りましたが走っている時はホントに軽くて扱い易くて仰せのようにお勧めできます…が、
>ドケチャックさん仰せのように僅かな路面勾配でも気を遣いますので馴れは必要ですね。
大黒埠頭の駐輪場は前向き駐輪を想定しているのですが前方勾配で幾度か出すのに引いて差し上げたことがあります。
左斜めに白線区分されていますので一旦とおり過ぎてから後退で駐輪して登り勾配発進すべきであることがイメージできないと思います。
最近できたPASAの駐輪場は前進駐輪前進発進可能な敷地が確保されていることが増えて来ましたのでその内車重は気にしなくて良いようになると思いますがそれまでは…
>ダンニャバードさん仰せのように軽さが何より有り難く重さのメリットは横風抵抗性だけかなと思います…技術力があるのに軽く造らないのは何故か川重の役員にお訊ねしてみたいです<(_ _)>

書込番号:24848076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度5

2022/07/24 20:36(1年以上前)

>重さのメリットは横風抵抗性だけかなと思います

そんなことはありませんよ。路面によくあるうねりや轍などでもしっかり路面に追従してくれます。
先に書いたVersys650にハイグリップタイヤを履いたときも同じように感じました。
GTRは重心的にフロントヘビーなので路面追従性が高いようです。リアはアクセル開ければトラクション効きますしね。

書込番号:24848100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2022/07/25 05:44(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

えっ?ガタイガッチリさんを勝手にイメージしてましたが、そうでもなかったですか?すいません、意外でした・・・
私なんかはヒョロヒョロですので、重いバイクを楽々取り回しされてる人をいつも羨ましく見てたりしますので。(^^ゞ

重いバイクの安定感はわかります。重量があるから上下左右方向にも安定してたりしますね。まあ、サスペンションのセッティング次第なところもあるのでしょうけれど。
あと、乗ったことはないのですがゴールドウィングやハーレーのローキンなんかも、走り出してしまえばヒラヒラと気持ちよく扱えるそうですし、取り回しのつらささえ我慢できれば重量級のメリットは大きいですよね。
実は私もゴールドウィングはチャンスがあれば所有してみたいと思っています。たぶん諸々の理由で無理ですが・・・

暑い夏場はなかなか乗れませんねぇ。早く涼しくならないかな?とライダーとしては秋が待ち遠しいですね。
ご安全に楽しまれて下さい。(^^)v

書込番号:24848516

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

スズキの撤退

2022/07/15 12:28(1年以上前)


バイク(本体)

スレ主 NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件

スズキがMOTOGP、SBから撤退すると発表しましたが、今年の8耐がラストランですね。

ヨシムラはどうするのでしょう、ヤマハとか聞きましたが(モリワキはホンダだし)

書込番号:24835370

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:54件

2022/07/15 13:11(1年以上前)

ヨシムラのレース活動、確かに難しい問題ですよね。
これが80〜90年代ならどこのメーカーのベース車両でも素性さえ良ければヨシムラの技術で優勝争いが出来ていたでしょうが今の時代は開発にかかるノウハウやコストは一チューナーに賄えるレベルを超えていますから。
ホンダ、ヤマハ、カワサキ各メーカー共に長期的な参戦計画はある程度決まっているだろうしトップカテゴリーでヨシムラと組むメーカーが現れると良いのですが?。

書込番号:24835419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka10200さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/15 14:37(1年以上前)

エクスターカラーのGSX-S125乗りです。
悲しいです・・・。

書込番号:24835489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2022/07/16 01:30(1年以上前)

スズキはEWCは撤退らしいですけど
ヨシムラはJSBも参戦してるので8耐はSSTで参戦したりとか?

とりあえず今年の8耐はメカのお手伝いで参加するので
噂話でも聞けたら良いんですけどね

書込番号:24836169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2022/07/17 19:36(1年以上前)

とりあえずYAMAHAにコンタクトを取ったみたいですね。R7で良さげなの出来ているみたいです。

https://www.google.co.jp/amp/s/young-machine.com/2022/07/12/345827/%3ftype=AMP

モリワキが嘗てカワサキ・今ホンダ/ヨシムラはずっとスズキでしたが、YAMAHAだけはどこにも降ろさなかったですからね。今年はさておき来年の楽しみが1つ増えました 

書込番号:24838395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/19 08:39(1年以上前)

R1000以外のヨシムラカラーは想像出来ないしさびしいですね
モトGP撤退は初めてでもないし、またか〜って想いだったけど、耐久撤退はショックです…

書込番号:24840595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:54件

2022/07/19 22:35(1年以上前)

リンスのLCR入りが決まりましたね!
ミルの発表は何時になるのか?既報の通りレプソルに決まるのかな?

書込番号:24841496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

標準

生産台数について

2022/07/13 08:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:15件

私の車両の情報が分かりましたので、生産状況が見えてきました。
私の車両の車台番号が7500番台でした。
昨年のホンダリコール情報からR3年7月26日での車台番号は5508ですので、ほぼ1年間で2000台の生産と見えます。
特別増産している状況では無さそうです。

書込番号:24832723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
lc300AY01さん
クチコミ投稿数:26件

2022/07/13 14:35(1年以上前)

>レコンギスタさん
こんにちは!情報ありがとうございます。
納車待ちの者です。
参考にさせてもらいたいので、良かったら注文日と地域を教えてもらえませんか?
よろしくお願いします!

書込番号:24833095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/07/13 17:00(1年以上前)

>lc300AY01さん
3月初旬に関西の直営ドリームで契約しました。
赤のSFになります。
車両は恐らく6月末辺りの生産分だと思います。

書込番号:24833205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lc300AY01さん
クチコミ投稿数:26件

2022/07/13 19:22(1年以上前)

>レコンギスタさん
ありがとうございます。
自分は首都圏の枠なので参考にはならないかもしれませんが、7・8・9月生産枠の人は大きな遅れなく予定通りとのことでした。
熊本の工場でもハンドルのワイヤー?の部材待ちで、組み上がっている車体が多くあるとの連絡がありました!

書込番号:24833326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2022/07/13 22:57(1年以上前)

>レコンギスタさん
>lc300AY01さん
ホンダドリーム札幌西に売らないのか展示はしている。
立ち入り禁止のところに(staff only)

書込番号:24833647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/07/14 10:02(1年以上前)

>かに食べ行こうさん
納車待ちの車両じゃないでしょうか?

書込番号:24834032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2022/07/15 00:46(1年以上前)

>ミソライダーさん

納車待ち契約済みは立ち入り禁止、触らないでくださいと書かれています。
ガラスの側から見えます。 CB400SFは2階で道路から見えるところに展示しています。

STAFF ONLYで階段に入っていけなくなっています。

書込番号:24835011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/07/15 05:18(1年以上前)

>かに食べ行こうさん
ここのお店あまり沢山受注してないような
話を聞きました(オーダー数台)

何色ですか?

書込番号:24835083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:22件

2022/07/15 06:30(1年以上前)

モンキー50 も展示してるのよくみました。

最終で自由に値段付けれるときに嫁に出すんじゃないかな。

書込番号:24835114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2022/07/15 07:24(1年以上前)

>ミソライダーさん
赤色です。

書込番号:24835134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/07/15 18:39(1年以上前)

>かに食べ行こうさん
ありがとうございます。

青なら・・・スライディング土下座で頼もうかと思いました(笑)

書込番号:24835725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/07/17 10:19(1年以上前)

>レコンギスタさん
>ミソライダーさん
こんにちは
青のSFですが、7月16日に納車してもらいました。
自分の車両は7400に近い7300番台のフレーム番号でした。
シートを外すと、シートの製造日のスタンプが押してありました。
なんと4月中旬でした。
車両の製造時期とかけ離れてないと思います。
皆さんも調べてみてください。

書込番号:24837741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/07/17 12:10(1年以上前)

ドリームに最新の納期を聞いてきました。
私の待ち順は1ヶ月前で14番目でしたが、早くても9月に入庫の10がつ納車
遅くても年内のギリギリには納車したいとの話でした。
注文を受けたぶんは11月に入っても製造し全員にお渡しする。
との事、おそらく11月納車の可能性が高いみたいです。
仕方ないです。待つしかないですね。

書込番号:24837855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2022/07/18 07:29(1年以上前)

>ゼ クさん

>注文を受けたぶんは11月に入っても製造し全員にお渡しする。

メーカー公式では、法規対応のため、

「日本国内向け二輪車に対して2022年11月生産分より「令和2年排出ガス規制」が適用※されることに伴い、 一部機種につきましては2022年10月生産分をもって生産終了とさせていただきます。」

と発表されています。

排ガス規制に対応できないCB400SF/SBは、11月に入ると生産不可能と考えられるのですが、特例ができたのでしょうか?

注文分はすべて製造し、納車してもらえるのは嬉しいことですが、法規制を無視して生産が可能なのか、疑問に思いました。

書込番号:24838956

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:22件

2022/07/18 09:37(1年以上前)

一回ドリームに暇つぶしに行きますわ。

150万とかで新車が取引されてるみたいだし、もし万が一メーカー在庫が余れば買えるか聞いてくる。(フレーム出来てるなら廃棄になるしそこまではせんでしょ、排ガスだけ上げるんじゃないか)

そんなにうまく計画道理に納車が進むとも思えんし、モンキー50と似たようなケースになるかな。
違うのは確実にNEWモデルが発売される事かな。

書込番号:24839103

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/07/18 10:44(1年以上前)

>パルプ100%さん
私もみなさんの納期が決まりつつあるようなので、一縷の望みに賭けドリームにいきました。
関西圏の直営店で1か月前に14番目までに来ていました。
このところ、7月8月納車の人も増えているので、8月ごろ納車はどんな感じですか?と聞くと
それは難しいと。僕より前の順番の人でも8月がまだ未定、ゼクさんはその次の入庫分になり
それが一切未定のいつ入ってくるか分からない分だというのであります。
そうなると11月までに生産を終える排ガス規制に引っかかりませんか?というと、
注文を受けた分は、全車分作っても良いと返答でした。この辺り、メーカーと国との規定として、
コロナ等の原因で部品調達が遅れた場合は、既に注文を受けていて生産計画に入っていた場合は
製造していいような取り決めがあるのか?そんな感じかと思いました。

どちらにしても、各店舗によって、私と同じ4月注文でも既に納車されている人もあれば、昨年注文しても
まだ未定となっている人もあり、その辺りの事情は不明です。幸運と不運があり、予約順ではないことは明確ですね。

私は4月注文、7月納車予定が今は10月には納車したいという風になっています。

書込番号:24839215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2022/07/30 13:16(1年以上前)

私の6月上旬に納車された黒SFの
車体番号は7700番台でした。
製造時期は5月上旬頃らしいです。

今日、やっと初回点検でディーラー
に来ていますか、納車待ちの赤SFの
車体番号は7900番台でした。

書込番号:24855674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/08/29 10:13(1年以上前)

自分の9月中旬に納車されるCB400SFの車体番号はもうすでに9000番ちょっと手前です。
一気に作ったのでしょうか!!

書込番号:24898487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/09/08 21:16(1年以上前)

ようやく私のバイクもお店に入荷したそうです。車番は9300代です。
>ゼ クさん
>レコンギスタさん

書込番号:24914216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/09/09 01:04(1年以上前)

>らんまる606さん
僅かの時間に300台ほど作ったという事ですね!
凄いペースです。やはり10月までには全部作り終える
予定なのかもしれませんね。

書込番号:24914515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/09/09 17:47(1年以上前)

>らんまる606さん
>ゼ クさん
>レコンギスタさん

私のバイクも本日入庫して、車体番号は9300代の終わりの方です。
納車は11日の日曜日に決定しました。

書込番号:24915373

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信25

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB650R

手に余る大型の所有車両が秋に車検を迎えるのと、もう一台の125ccがパワーがなくてストレスが溜まるので統合を見据えてホンダドリームに電話して納期を聞いてみたら、「予約はかなり前に終了しており年内はその供給のみです。次のモデルが出れば、また予約を取ることになるでしょう。」とのこと。

コロナ禍の影響も大きいのだとは思いますが今ってこんな売り方だとはつゆ知らず、四輪の外車みたいですね。販売台数からしたら日本国内なんて外国みたいなものということでしょうか。もはや生産国も分からんし。中古価格も上がるわけだ。

ちなみにCB250Rは予約受付中で黒の受注は相当溜まっているようです。ご希望の方はお急ぎあれ。

書込番号:24814273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:109件

2022/06/28 20:57(1年以上前)

賛同します。
最近のホンダには腹が立ちます。
1月が発売日の400Xが6月に問い合わせたら納期未定で来年になりそうって答えでした。
売り物がないなら発売日って言えないだろうって感じです。

書込番号:24814281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6564件

2022/06/28 21:09(1年以上前)

>ゆきかぜ3さん
>売り物がないなら発売日って言えないだろうって感じです。

400Xはまだ受注はしているのですね、それでも長いですね(コロナ禍&半導体不足の影響と取れないこともありませんが…)。

CB650Rの場合はHPに「現行モデルは受注終了」と載せるべきですね。

書込番号:24814294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2022/06/28 21:38(1年以上前)

コロナ、半導体不足の影響も大きと思いますが、在庫を抱えたくないからある意味予約注文販売みたいな売り方になって来てるのでしょうか?
在庫があればラッキーって感じですかね。

ホンダ「ホンダドリーム」は251t以上、カワサキ「PLAZA」は401t以上だったかな?ディーラーでしか買えない。
バイク乗りには厳しい時代になりましたね。

まぁこれもバイクが売れないのが一番の理由ですかね?

書込番号:24814349

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2022/06/28 21:50(1年以上前)

メーカーが「売らない」と先に間口を閉めたんですから、言われた通りユーザーも乗らなくなりますわな。

そこまで言うなら乗らなきゃいいじゃないですか。単車ぐらい乗らなくても死にゃしませんよ。

と、まさにこの流れで日本の二輪業界は衰退まっしぐら。ずっと乗ってると同志ばかり気になって気付きませんけど、減りましたよ確実に。

書込番号:24814364

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6564件

2022/06/28 22:11(1年以上前)

思い起こしてみると、今乗っているMT-09TRACERに付けたキャリア・パニア・ステップ・ラジエーターガードなどほとんどEUブランドです(EU YAMAHA・GIVI・SW-MOTEC)、生産国はわかりませんが。

明日は近くのトライアンフに、Tigersports660の納期を聞いてみます。外車ディーラーは廃業や撤退が不安ですけど、敷居の高さはある時から劇的に変化したドリーム店よりむしろ低いかもしれません。

書込番号:24814393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/06/29 07:30(1年以上前)

おはようございます。
スレ主さんの言うように、車に対して国産バイクの敷居は高いですね。まして、ホンダドリーム店は住んでいる区には無いです。町のバイク屋さんで新車で大型まで買えるのはスズキだけになっちゃいましたね。
先月、隣の区にあるドリーム店に行ってみましたが、展示してあるバイクはすべて売約済みになっていました。

国産バイクも結構高くなってきていて、輸入バイク、特にヨーロッパ系のバイクとの価格差はほとんどないです。ただ、私にはシート高が高いのがネックですが。

書込番号:24814681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6564件

2022/06/29 11:19(1年以上前)

>車に対して国産バイクの敷居は高いですね。

店によってはそうなりましたね。(ホンダ→高級車ディーラー・カワサキ→マニアック過ぎる)YSPやSBSが丁度いい感じですかね。

今のバイク(TRACER)は若いころ最初にバイクを買った地元資本の比較的大手のバイク店(国産4社扱い・現在はハーレーやKTMも代理店)で買ったのですが、サービス品質が良く、メンテや車検・パーツの後付けなど比較的フレキシブルに対応してくれて重宝していました。今回はホンダの251cc以上が買えなくなったので仕方なくドリーム店というところですね。私がホンダをドリーム店で買った17年前はドリーム店が出来たばかりで、昔からのバイク屋のようなマニアな感じが払拭された丁度いい感じで入りやすいお店でしたが、統廃合で高級車ディーラーのようになってしまいましたね。

一晩寝て今のバイクを買った経緯を思い起こしてみると、
・人気のバイク→アフターパーツが選びやすい。(結局後付けパーツはEUメーカーのものばかりというのが現実でしたが笑。)
・国産→部品番号・配線情報などが得やすくいじりやすい。保証や故障対応の不安が少ない。

そう考えると、やはり外車は選びにくい。とりあえず、CB250Rを予約して、それで満足出来れば(体力落ちてそれが相応しいと感じれば)それに統合、満足出来なければCB650R含め大型ミドルクラスの3気筒以上の国内ブランド車の発売を待ちたいと思います。

ご意見ありがとうございました。とりあえずこれで閉めさせていただきます。

書込番号:24814908

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2022/06/29 16:13(1年以上前)

ドリーム店の店員さん、本当に元気がないですよね。
結局、彼らもメーカーとの板挟みになっていて、新型バイクが出てもディーラーに入って来ずに
売るものもなく、どうしようもないのかもしれません。しかし、客はそんな事情を知っていない人もいるので
やはり全員に注文をなぜ、受け付けないのかを親切に説明する必要がありますね。

少子化、超高齢化が進みますますバイクの売れ行きは減る一方なので、
ディーラーの態度次第では客が逃げてしまいますね。

書込番号:24815167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6564件

2022/06/29 17:41(1年以上前)

>ゼ クさん
>ドリーム店の店員さん、本当に元気がないですよね。

実はCB1300を売却して以来、7年ほどドリーム店には訪問していないのです。転勤先で整備に出していたドリーム店の時間工賃が突如上がった印象と、最終的には買ったお店で売却したのですがその際の事務的な対応が少し残念だった印象です。その後再編されウイング店から意匠変更したお店はほぼなくなって、縁遠くなりました。

CB250Rを買うにしても悩みますね、今のバイクを買って不満のない地場大手にするか、今の地元の出来てから10年も経っていないドリーム店にするか。どんなもんか興味はありますが。

書込番号:24815269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6564件

2022/06/30 23:25(1年以上前)

夕方電話した地元のドリーム店に初訪問しました。

店員さんおひとりが付きっきりで対応いただき色々聞けました。展示がガラガラで試乗車(売らない方針とのこと)と売約済みしか置いていないような状態。多い時は目いっぱいに置いてあったらしい中古車のフロアもまばら。それらのバイクは一体どこに行ったのでしょう?2010年代前半のバイクは比較的購入しやすそうな価格になっていました(現行車のマイナーチェンジ数代前の仕様は安くなる傾向とのこと)。それより古いバイクが新車並み以上という、いびつな相場ですね。

とはいえお店の雰囲気や、店員さんの対応はかしこまった感じもなくソフトで好感。商売としては現状厳しそうな感じですが、HMJの資本なのでその辺は安心でしょう。

近日中にCB250R購入可否を決断します。現状納期は見えず。これまでの感触からは雪が降る前に来るかどうか、という感触だそう。タイ生産なので生産だけでなくコンテナの状況も関連しそうですね。

書込番号:24816880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6564件

2022/07/02 11:45(1年以上前)

CB250Rを予約してきました。黒は年内納車も厳しそうな感触です。赤と青はその店の受注数としてはそれぞれ黒の半分以下で比較すれば早く入るだろうとのこと。

そして、レブルやCRF250・ハンターカブなど(その他は忘れました)数車種が受注停止となったとのこと。タイ(小型)やベトナム(原二)生産の車種は、受注再開時には値上げなんてことがあるかもしれません。

近年国内生産を縮小してきたホンダの生産の国内回帰は考え難く、円安の進行・アジア諸国の発展と中国による取り込みで、ホンダ車が入ってこない時代が来るのかも、などと妄想しています。CBR650Rは諦めました。

書込番号:24818618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6564件

2022/07/02 11:50(1年以上前)

もとい、CBR650R→CB650Rでした。

>ゆきかぜ3さん
確か先程聞いた受注停止の中に、400Xも入っていたと思います。間に合って良かったですね。

書込番号:24818623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/14 18:44(1年以上前)

全く必要ない情報。2023年モデルは1月下旬発表。2月下旬発表。から予約すれば2023年型が3月には手に入るだろう。僕は12月に予約済み。XSRやザッパーが出た今、買う人少ないかもだけど・・・

書込番号:25053304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/17 22:26(1年以上前)

R4.2発売のCB650Rを予約しました。
国内仕様は黒と青のみとのことでした。
外国ではなく熊本で作っているそうですが、新車価格があまり値上げしませんようにと祈っているところです。

書込番号:25057795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/17 22:31(1年以上前)

R5.2発売の誤りでした。ゴメンナサイ。

書込番号:25057805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6564件

2022/12/19 16:48(1年以上前)

>ハ〜ヒ〜さん

情報ありがとうございます。
11月に別の地場資本のドリーム店から「21年型の2-3月頃の割り当てに余裕がありこれは入手可能、そして打ち切りの話はないので近く新型が出るかも」旨は聞いておりました。欧州向けも発表になったのでそろそろかと思っておりました。

一方その前に、9月にトレーサーの車検を通してメンテパックに加入、CB250Rにも試乗し前傾がもっと緩いのが好みだと再確認しこの発注もキャンセルし、同程度のポジションだと思われるCB650Rへの物欲は遠のいておりました。ですが、熊本生産というのには惹かれますね。ただ、黒は真っ黒過ぎ(黒シュラウドは○、フォークとヘッド・クラッチカバーはブロンズが好み)で、欧州向けの黄色があれば心が動くかも。

供給が潤沢になることを「多少」期待しつつゆっくり考えたいと思います。欲しくなって手に入らなければ「縁がなかった」ということでしょう。

書込番号:25060308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/07 12:37(1年以上前)

欲しかったら販売日、発表前の予約。今はそんな時代。
いつ販売中止になるか分からないガソリン車。買うなら即決即断。
そろそろ、そういう思考回路になってきた。

書込番号:25086389

ナイスクチコミ!1


asadaiさん
クチコミ投稿数:2件

2023/05/31 16:37(1年以上前)

4月の頭に会社の近くのドリーム行って黒が置いてあったので店員さんに
これ売ってください!
って頼んでそのまま購入出来ました
銀行ローン手続き終わって来週納車です
予約?なにそれ?な感じですね
新車より高い中古買う人が理解出来ない

書込番号:25281753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6564件

2023/05/31 17:08(1年以上前)

>asadaiさん

買えるようになりましたね。かえってダブつくかも。

ちょっと惹かれたCL500が装備(プアなブレーキとリアサス)の割に高いので、再度これに傾いています。姿勢が楽なのが好みなので、V-Strom250 SX・CB400Xとこれを試乗してみようと思いますが、夏場現車のTRACERを乗り回してみた体力と相談してからと思っています。

秋にタマがなくなれば、もう縁がなかったと思うようにします。そうなれば最後の4気筒よさようならですね。

書込番号:25281794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/06 23:49(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ドリーム札幌で黒の新車展示中。1台。 7月6日現在。
ドリーム札幌西で青新車展示中。1台。 7月6日現在。

ドリーム杉並で登録済み未使用車黒・青2台あり。

書込番号:25333300

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング