このページのスレッド一覧(全4899スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2022年4月18日 15:35 | |
| 0 | 0 | 2022年3月27日 12:56 | |
| 13 | 0 | 2022年3月26日 19:34 | |
| 6 | 5 | 2022年6月3日 12:33 | |
| 9 | 4 | 2022年4月8日 15:20 | |
| 31 | 10 | 2022年4月18日 11:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
まだ戻ってきていませんがリコール修理中です。
スタアシのキャリパー素材変更に伴い交換修理だそうです。
私の場合もキャリパーに接着して乗り出し時にスタアシ解除が遅れてふらつくことが頻繁に、というか必ず発生していましたが仕方ないと諦めていました。
だからキャリパーの不具合と聞いて、ちゃんと対応してくれたことが嬉しかったです。
書込番号:24673619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リコール対象のTricity300に乗るものです。
【リコール前】
3日程ロック状態にしておくと張り付きが発生する状態で信号待ちでのロックなどは張り付きが発生しておりませんでした。
【リコール後の部品交換】
なんと信号待ちで張り付きが発生してしまい、非常に危ない状態でした。
【その後】
症状をYSPさんに報告して、キャリパーを交換
→張り付きは、信号待ちや長時間のロックでも発生せず、快適なバイクライフを送っております。
私のTricity300は試乗車を中古購入となっております。初期ロッドのためかキャリパーが当初の型番から変更されており、
これが原因だったのではないかと考えております。
tatsyさんのTricity300にはリコール部品交換後、このような現象がでない事を祈っております。
また、普段より皆様の投稿をいろいろと参考にさせております。
とても有意義な情報ありがとうございます!
書込番号:24705770
1点
バイクにもグッドデザイン賞ってありましたね、そういえば。
下記のサイトで記録されているので、ちょっと見てみましたが、やはりヤマハのバイクが1番多いような気がしますがどうでしょうか?
https://bike-lineage.org/gooddesign-bike/goodbike.html
販売車種数の差もあるでしょうが、ヤマハとホンダがやはり多いですね。スズキとカワサキはやはり同じくらいかな?
私が所有したことのあるバイクが1台だけありました。確かにあのデザインはよかったと思います。さてどれでしょうか?
皆さんの所有した経験のあるバイクはありますか?
0点
某SNSでETC車載器を工具スペースに入れるのをあきらめたとつぶやいていた人
がいましたので画像をUPします。(SNSアカウントが無いのでここに載せます)
作業内容は、ウレタンスポンジを底面に敷き車載器を入れバッテリーケースカバー
の邪魔な部分を現物と合わせながらプラ鋏でカットしただけの至って簡単なものです。
電源は汎用品を使いヒューズBOXとバッテリーマイナス端子から取り、アンテナは某
バイク店ETC取付ブログを参考に純正と同じメーター左横に付けました。
いよいよ来週末から「二輪車定率割引」がスタートしますので、ETC車載器はこれまで
以上にツーリングの必需品になるでしょうね。
以上、ご参考になれば幸いです。
13点
時々セルが回らない事が有り、
調べたらアドレスX125系はスターターリレーが弱点で
Amazonで1000円位で中華品?を購入、
届くまで日数が掛かりましたが
マウントのゴムとヒューズが30A付いていましたので、
元のスターターリレーから取り替えました
問題なくポン付けで付きましたよ、
取り替えてから特に問題なくセルも回っています
安く手に入って助かりました
4点
店に修理に出すと結構な費用となりますね、先日バッテリーが1万ちょっと出交換と言われ、自分で2,000円程度を買い、自分で取り替えました。コツがわかれば15分程度の作業でした。
書込番号:24670968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですねバッテリーは3〜5年で
台湾ユアサ製を交換しています
自分でやればとても安く交換できますね
アドレスX125はバッテリーは所に
スターターリレーが有るので簡単ですよ
今のバッテリーが5年近く成るので
もうそろそろ交換ですね
書込番号:24670985
0点
残念ながら2ヶ月しか持ちませんでした
やっぱり安物は駄目ですかね?
交換が楽なのが幸いです
古い純正を騙し騙し使っています
書込番号:24775541
0点
2度安物を交換しましたが、5年以上問題ないですが当たりが悪かったのでは?
書込番号:24775683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分のアドレスV125Gもスターターリレーのせいでときどき回らないことがありました
バイク屋にきいたら7000円ぐらいかなと言われましたが回るほうが多いのでほったらかし
下取りに出すときは運が良くセルは絶好調ww
無事に引き取られていきました
書込番号:24775713
1点
12月に契約した時は『暖かくなるころには納車するでしょう』との事だったので、4月〜5月かと思っていたら、先日電話がありました。
グリップヒーターの工場が台風でながされたとか、半導体不足とかで秋に納車できるかわからない、との事でした。今月3月に納車したお客さんは9月に契約した方だとの事です。
一応、情報まで・・・
4点
こんにちは。
待ち遠しいですね。
コロナだ、半導体不足だ、水害だと、最近は新車を買うのに
皆さん苦労されていますね。
早く通常通りに戻って欲しいですねぇ・・・
書込番号:24666286
0点
私はMTですが、6月初めに注文して今月末納車予定です。10ヶ月かかりました。正直ここまで時間がかかるとは思いませんでした😭3ヶ月で納車されている方もいるのに。これも運命、ポジティブに考えます😅
書込番号:24666711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レブル1100他もろもろの生産は5月と6月は停止または減産するみたいです。
3月初めのドリーム情報ですけど。
完全日本向けのホーク11生産用に熊本工場のライン調整するのかな・・・。
書込番号:24667255
1点
DCT赤が今週末納車されます
ドリーム店には3月中旬に配送されましたが新年度で登録おねがいしました。
令和3年2月末に仮オーダー(OP無)入れて1年超〜
これは、絶対に順番越されたと思います。
初取引でしたが、内金100万円入れていました。
用品行きつけのバイク屋(ホンダ販売店)で10月の次点で入荷すみ
家の倉庫に半年保管しました。
引取後にバイク屋に直行です。
書込番号:24690245
3点
販売価格が高い所しか売ってませんね。
安い順に無くなっていくんだろうな〜。
丁度今、pcx125が市場に出てきているので、pcxにしようかな・・・
後輪ABS着いてるNMAXが良かったんだけどね〜
コロナだから仕方がない・・・・・・
9点
安価なお店の入荷情報、もしくは予約受付情報ありませんでしょうか。
メーカーが受注受付を停止していると聞いており、今年中の入荷は無理なのかと諦めてます。
どなたか、情報あればお教えください。
よろしくお願いします。
書込番号:24672506
4点
行動可能な地域はどの辺りですか?
予算に合う乗り出し金額はいくらくらいなんですか?
書込番号:24685272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>青筋.comさん
はじめまして。
記載ありがとうございます。
私は大阪に住んでおります。
今回の購入に関しましては、近畿圏でと考えております。
市へのナンバーブレート申請は私が対応します。
この事を踏まえての乗り出し価格ですが、
兵庫県内のお店で32.7万 大阪のお店で32.9万で購入しようと考えておりました。
色はブルーで探しております。
購入連絡しますと、2店とも売り切れ状態でした。
しかし、今は価格が高い所しかネットでは残っておりません。
まあ、貧乏な私がダメなだけですけどね・・・・涙
書込番号:24685473
4点
>と〜る サークルランドさん
はじめまして
なるほど、最安値あたりで探されているのですね!
先日もそうでしたが、私の経験上の話でグーバイクなどで注文販売表記になっているお店でも、在庫を持っている場合もあるので片っ端から電話してみるのもアリかと思います。
私はそのやり方で、PCX160ホワイトを諸費用込み40万円以下で購入しました。
保険期間を5年にしたりオプションを付けたので、40万は超えましたが普通に買うよりかなり安く買いました。
125にこだわりがなければ、インドネシア版NMAX155も良いと思いますよ!
私は2台持ちしています。
みなさんファミリーバイク特約を気にしていますが、人身障害補償を付ければ125も155も大した差はありません。
保険としては、人身障害補償を付けなければ加入する意味がないくらいの補償内容です。
検討してみてはいかがですか?
書込番号:24685827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>青筋.comさん
情報を教えて頂き、ありがとうございます。
車は4台ほど、乗り替わっておりますが、今回購入出来たら、初めてのバイク購入になるんです。
原付2種免許を昨年の10月に取得したバイク経験乏しい全くの素人なんです・・・
車種をNMAXに決めた要因も、前後ABS付・トラクションコントロール付である安全面とタイヤの幅が太めで少しでも地面に触れる面が大きいから安定するのでは、と考えた事が理由です。
ファミリー特約保険に関しては、自家用車の保険に追加する事で手間なく加入出来る事はしっておりますが、詳細は無知です。
一度調べてみます。
この先、暖かくなり、バイクに乗りやすい季節になると思うと手元にバイクが無いのは残念ですが、仕方ありません。
教えて頂いたように情報を毎日確認して、少しでも早く自分の購入条件で購入できるように頑張ります。
店舗にバイクがあれば、即日、お店に伺い、その場で手付金を支払えるように毎日3万円財布とは別に持ち歩いてます。(笑)
しかし、この状況から家族の意見として、バイクを買わないで2年後に乗り換える予定の車の資金にプラスしたらと言われてます。(涙)
貴重なアドバイスありがとうございました。参考にします。
<(_ _)>
書込番号:24685890
2点
ネットで調べまして、大阪市内で乗り出し価格34.3万で1台ありました。(自賠責1年)
しかし、色が黒しか無く家族の反対にあって、断念しました。
引き続き諦めず、購入出来るまで頑張ります!!!
書込番号:24690022
1点
>と〜る サークルランドさん
こんにちは
私ならマッドブルーとマッドブラックの違いでしたらそこまで変わらないのとその値段で即納可能なら買いましたが、ご本人様とご家族様のブルーへの思いが強そうなので、格安店でブルーの注文をして納車待ちされた方が良さそうですね!
黒系を探していて白や赤などなら考えますが、ブルーを探していて黒なのでそこまで迷わないのと、リセールではブルーより圧倒的に黒の方が高いと思います。
その他にも店の対応などもあるかと思いますが、下記の中でどれを優先するかで決まると思います。
モデルが決まっているなら…
納期を優先するか?
総額を優先するか?
色を優先するか?
色と価格を優先=長期の納車待ち
価格と納期を優先=色をこだわらない
色と納期優先=価格は高額
NMAXは外装もホンダと比べると安いので、外装交換すればいいと思います。
書込番号:24693755 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>青筋.comさん
お世話になります。
アドバイス、ありがとうございます。
この前の土曜日にブルーの在庫があるお店に行ってきました。
乗り出し価格が38万でした。
家族も同行させましたが、やはり暗いブルーが良いねと言ってました。
外装がホンダよりも安いって事なので、一度外装価格を聞いています。
それによっては、価格が合うなら、黒でもいいかもって思ってます♪
また、報告します。
書込番号:24694751
0点
私は4月頭大阪で近所に奇跡的に在庫があったので即買いしましたねw
私もブルーがよかったのですがマットブラックもいいですよ、気に入っております
値引きは全くなかったのですが、オプション分サービスしてもらったので満足です
乗り出し39万でした
生産の目途も立ってないのし今後戦争でさらに悪くなると店の人は言っていましたね
我慢できるならいいですが、売れる前に買ったほうがいいと思いますよ
書込番号:24705138
0点
>shinkuro77さん
情報ありがとうございます。<(_ _)>
私も先日、見つけていた黒色を買おうかとお店に伺ったのですが、先客さんに売れておりました。
ここまでくると、もう縁が無いのかなと思い、NMAXの購入を諦めました。
そして、まだ市場に値引き価格で残っている現行PCXの購入をする事にしました。
コロナの影響で各メーカー、生産数が減っているようですが、何故かこの春から店舗入荷が始まり、今現在も市場に総額が安く販売する店舗が、まだ多く残っています。
NMAXが少ないのは生産台数の差なのか、メーカーが直営店(販売価格が高い)にしか商品を出さないの等の理由など、コロナ・戦争等の理由とはまた別の理由があるのではと思ってます。
また、乗り換えたら、こちらにも顔を出すようにします。
皆々様、ありがとうございました。
書込番号:24705425
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)







