このページのスレッド一覧(全4899スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 8 | 2021年10月26日 16:23 | |
| 1 | 1 | 2021年10月23日 16:04 | |
| 7 | 2 | 2022年1月22日 11:09 | |
| 12 | 2 | 2021年11月10日 18:44 | |
| 10 | 0 | 2021年10月20日 04:12 | |
| 33 | 3 | 2021年10月22日 11:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT
私のVストロームは現在約6万キロ走行ですが、故障知らずで好調でした。
ですが、先日「FI」警告灯が点灯してしまい、なかなか難儀させられたのでVスト仲間の皆さんに情報共有させていただきます。
警告灯が点灯する少し前から走行中にアクセルを大きく開けると、ほんの一瞬息付きするような症状が出る時がありました。
警告灯が点灯したのは大きめにアクセルを開けて加速後に少し強めのエンブレをかけながら停止した時でした。一瞬アイドリングが不安定になったものの走行には問題無く、一度エンジンを切って再度始動し直すと警告灯は点灯せず、そのままその日は点灯しませんでした。
ですが、それから以後、長めのエンジンブレーキをかけると警告灯が点灯するようになってしまいました。
その後、スロットルバルブやエアフィルター、既存の配線及びカプラーや後付け電装も点検清掃しましたが、ますます警告灯が点灯する頻度が増えていきました。
行き詰まった時にマフラー出口からエアブローしてみると、エンジン始動直後から警告灯が点灯するようになったので、O2センサーが原因の可能性が高いと判断してセンサーを洗浄してみましたが、復調しなかったので診断機にかけてもらいにリコール作業以来5年ぶり位にバイク屋に持っていきました。
診断機にかけてもらったところ、
O2センサーとギヤポジションセンサーの異常が検出されたので両センサーを交換してもらいました。
O2センサー 約2万8千円
ギヤポジションセンサー 約5千5百円
と、なかなかのお値段でしたが交換後は絶好調です。メカニックの方曰くVストはこのセンサーが壊れる場合があるらしく、またO2センサーは洗浄で直る事はほぼ無いとの事でした。
以上、情報提供させていただきました。
書込番号:24413230 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
屁理屈どっとcomさん ほはようございます。
Vストではなく、SV650乗りです。参考になります。
現在2万Kmほどの走行で、たまに走行中 警告灯が着くことがあります。
メカニックに聞くと、気温が低下してくると、センサーとCPUの間でズレが発生することがあるとか?
FIのメカに詳しくないので、いまいちわかりません。
私のSVは後半月ほどで3年保証が切れるので、それまでに怪しい所を無償交換してもらいたいものです。
大抵は、保証期間後にぽつぽつ故障個所が出てくるのかなと思います。
書込番号:24414035
2点
650ではありませんが、私の1000は、6万km越えたところぐらいで、
排気バルブアクチュエーターが壊れ、交換となりました。
書込番号:24414063
3点
ヒーター付きの純正は高いね。O2センサーは消耗品ですな。
ヒーター断線なら即、警告灯点灯だからセンサー故障だったようですねん。
書込番号:24414145
2点
>茄子がママさん
お久しぶりです。
お元気にしておられるでしょうか?
いつもありがとうございます。気にするようにしておきますね。
書込番号:24414415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masa650さん
こんにちは。
ほらでたぽんきゅーさんがおっしゃられているようにどうやらO2センサーは消耗品のようで、私のVストロームは中古購入したのですが、納車時にバイク屋がO2センサーを交換していました。
原因がO2センサーなのかは判りませんが、値段を書き込んでおりますようにO2センサーは結構お高いので保証期間内で交換してもらえたら良いですね。
ただ、それ以外は熟成され尽くしたと言っても良いエンジンですので、機械ものなので無いとは言えませんが故障は少ないと思います。
書込番号:24414471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fk_7611_kkさん
情報提供ありがとうございます。排気量は違えど気にかけておきます。
fk_7611_kkさんも随分と長い期間Vストロームに乗っておられますねぇ〜。私は正直申し上げてVストに飽きている部分があるのですが、私にとってのこれ以上が無いですね。
書込番号:24414492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほらでたぽんきゅーさん
いつもながらお詳しいですねぇ〜。
私はO2センサーなど気にした事も無かったので、勿論ヒーター付きなどと知るはずも無く、今回色々とこねくり回している時に触ってしまい「熱!」とビックリしてしまいました。良い勉強になりました。
書込番号:24414509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以前、カタログ値ではなく実際にタンクに入る容量の話がありましたが
今回、ガソリンの値上がりに伴い週末の特価迄粘った結果
カタログ値6.3Lに対して6.79L入りました
燃費は35.3km/L位です。なので約0.5L余裕が有りました
途中、アクセルを開けるも息継ぎの症状も出始めました
0点
バイクはその走行特性で車体を傾けて走りますから、燃料タンクには傾いた際に燃料が溢れないように余力を持った構造のタンクを使用してます。通常想定の範囲でのバンクでしたから大丈夫ですが、それ以上傾くと燃料を外部に排出する構造になってます。実際には本当に外に排出するのではなく、内蔵された排出用タンクに流れる構造です。
0.5L程度なら大丈夫とは思いますが、入れすぎると外に排出される量が増えるだけで無駄なことになりかねません。
なお、燃費が良く速い125をご所望されるなら、タイホンダのWAVE125をお勧めします。タイホンダ製のバイクをたくさん国内モデルとして販売してるくせに、なぜこのWAVEを販売しないのか不思議です。
たぶん販売すると、あまりの出来の良さに他の125が売れにくくなるのを懸念してるのか、と思ったりもします。
私も10年ほど前にモデルに乗ってます。エンジンはカブ型で、ミッションもロータリー4速なので操作系はカブのまんまで、見た目や使い勝手がスクーター並って感じでしょうかね。自分で走ってて、走行性能はPCXには負けるかなぁっては思いますが、決して遅くはないです。街乗りの流れをリードは余裕です。法定速度+αまでならグングン加速します。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/wave125i_helm_in/
ただ残念なのは長年、タイホンダ製品を扱ってきた代理店さんが他社に取扱権を譲渡されたので先行きが不透明ということでしょうか?
https://www.endurance.co.jp/
https://silverback-mc.co.jp/
但しエンジンそのものは、国内販売されているGROMとほぼ同じですし、ミッションもカブなので対応は可能でしょう。
まぁ、上記のユーザーレビューをご覧ください。
私の使い方では1度も45km/L以下になったことはありません。最低で48です。最高は80です。コンスタントに出るのは55前後です。
燃料タンクは5.5Lくらいだったと思います。
https://silverback-mc.co.jp/shopdetail/000000000014
次回はぜひどうぞ。
書込番号:24409800
1点
>Love-oochanさん
昨日、納車ありました!
書込番号:24555600
1点
納車おめでとうございます。
私も夏頃に予約入れてますがまだ入荷しません。。(;_;)
オプション品も少しずつ揃えて首を長くして待ってます。
ネットでは、納車の情報もちらほら目にします。地域や販売店によってだいぶ差があるんですね。
羨ましい〜!
書込番号:24556574
1点
先ほどホンダからの郵便物が届きました。
開けてみたら、CT125の「ギヤチェンジペダル交換 無償修理実施のお願い」でした。
チェンジペダルアームの溶接部が破損してアームが脱落するおそれがあるそうです。
早速お店に電話したら、交換用のチェンジペダルアームを手配しているが、場合によっては来月にならないと入荷しないと言われました。
交換までの間、急なギヤチェンジ操作は控えましょう。
5点
先週辺りからこの情報出回ってましたのでリコール通知くる前でしたがホンダドリーム店へ一年点検兼ねて予約入れておきました。うちのは特に不具合起きてませんがついでに交換してもらいます。(^_^)ノ
書込番号:24405986 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今日、お店から交換用部品が届いたと電話が有りました。
昼過ぎにお店にバイクを預け、1時間後に完了の電話が来たので引き取ってきました。
メンテナンスノートの「メンテナンスレコード」の「その他 随時整備の実施記録」にもチェンジペダル交換の事もきさいしてもらいました。でも、交換したチェンジペダルですが、溶接部が補強されたことは目視ではよくわからないですね。
書込番号:24439717
2点
噂のSエディション新色が発表されて、写真も出ましたね。シートが黒だったりと、だいぶ印象が違いますねぇ。
https://young-machine.com/2021/10/19/256099/?gnmode=all
書込番号:24404344 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ドリーム店によりますと、10/16・17の土日の注文で、予定の1600台を超えたとの事です。但し、10/22(金)ぐらいまでの受注分については、メーカーが対応するとの事ですので、購入を考えている方は急がないと難しいと思います。
21点
ファイナルエディション、1600台以上の生産になるって事でしょうか?! 日曜日で残り200台ってディーラーで聞いてたんで、ホンダのホームページでいつ受注終了の告知があるのかと思ってましたが、まさかの増産ですかね笑
書込番号:24407046 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昨日もドリーム店で話をききましたが、既に1600台を超えているのは間違いないようです。しかし今日(22日)の発注分ぐらいまでは増産して対応するらしいです。それ以降になると、生産時期が令和4年11月以降になるので不可能みたいな話でした。ちなみに19日に発注した方の予定納期は来年8月以降とのことです。
書込番号:24407506
3点
こんにちは
販売店が、あと200台と焦らすので17日に注文しました。
本日ホームページ上に公式アナウンスが出ましたね。
【予約受注終了のご案内】
販売計画を上回るご予約をいただいたため、10月25日(月)17:00をもって予約受注を終了させていただきます。
※お願い:オーダー申込は一人でも多くのお客様にお届けできるよう、お一人様一台のお申込みでお願いいたします。
できれば計画数で打ち切っていただきたかったと少し残念な気持ちです。
書込番号:24407591
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






