バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297208件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 jk05オイル漏れ

2025/02/12 14:23(7ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

皆様は大丈夫でしょうか?
昨年12月半ばにjk05を購入し、走行距離が938キロを迎え本日自身でオイル交換を致しました。

その際あらぬ場所から地面にオイル垂れを発見しましたので写真を載せておきます。

3日前にひと月点検を終えたばかりなのですが・・

私は返信が苦手なため小まめな返信は出来ませんが、jk05所有の皆様の情報共有の場になればと思います。

書込番号:26072123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/12 14:36(7ヶ月以上前)

>☆プロマスター☆さん

クーラントの漏れなんですかね?新車購入ならバイク屋で対応してくれるでしょ

珍しいですね

書込番号:26072140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2025/02/12 15:35(7ヶ月以上前)

色的にクーラントでしょうね〜。

もしかしたら組付けた際に垂れていたのを拭いてないだけって可能性もありますね。

まぁ、普通に初期不良なんでバイク屋へゴーですね。私なら取りに来てもらいますが(笑)

書込番号:26072201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/12 16:23(7ヶ月以上前)

参考にどうぞ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=24069350/

書込番号:26072251

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8018件Goodアンサー獲得:745件

2025/02/12 18:01(7ヶ月以上前)

>☆プロマスター☆さん

バイク屋さんで対応して貰いましょう

これだけ報告あるとリコールまでいかなくても改善対策もんだと思うんですが

HONDAはリコールとかへの動きが渋いですよねえ

書込番号:26072366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/13 08:13(7ヶ月以上前)

全くの素人だけど、ウオーターポンプのガスケットが不足(無い?)とかなのかな。
さすがホンダの初期型、見える地雷として近年定番化している。

書込番号:26073035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2025/02/13 18:31(7ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
>KIMONOSTEREOさん
>待ジャパンさん
>京都単車男さん
>微糖貴族さん

PCX クーラント漏れ 皆様情報ありがとうございます。
「PCX ウォーターポンプ 漏れ」でググると同じ症状が頻発している様ですね。

素人の私でも異常を発見できたのに、3日前の初回点検で異常を発見できないバイク屋ってどうなんだろうとも思いますが、取り敢えず土曜日にその購入店でみて貰うことにしました。
新しいjk05に交換して欲しいものです。

流石にメーカーはリコールしなくては不味いのでは?

HONDAもグローバル化は良いのですが、日本人の感性で鍛えられた品質を世界基準に据えればいいのに、日本市場を蔑ろにしてしまったツケが各国の平均化された品質に下がってしまった感があり残念です。

書込番号:26073700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/18 22:44(7ヶ月以上前)

>☆プロマスター☆さん
我が家も娘が12月上旬にJK05を購入しています。まだ距離は500kmちょっと。
週末下回り覗いてみよう。。。
クーラントは地面にたれていましたか?

書込番号:26080609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

開けてみた

2025/02/06 15:32(7ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV160

スレ主 yama83さん
クチコミ投稿数:22件

特に異常はないですが、うちのADV160は発売前に発注した初期型なので開けて確認しました。壊れるという白いドリブンギヤが付いてましたが特に摩耗したような感じはないです。オイルポンプも軽く回ります。せっかく開けたのでPCX用のドリブンギヤに換えておこうかと思い発注しましたが在庫なしで納期が5月くらいという回答でしたが、いろいろと問い合わせてようやくPCX用ドリブンギヤが入りました。比べるとPCX用の方がギヤ部が1mm薄くて元の白いほうが丈夫に見えます。一応交換しますが心配なので毎年確認したほうが無難な気がします。次回はオイルポンプも交換しようかと思っています。ホンダのバイクは3台目なのですが前のバイクもオイル漏れに悩まされたのでまたかと言う感じですね。次はホンダは買わない気がします。

書込番号:26064389

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/02/07 12:17(7ヶ月以上前)

>yama83さん

スキルと知識があって羨ましい。自分で確認できると良いんですけどね…、高速乗った時の荒っぽい音(エンジン?プーリー&ベルト?)と車体の頼りない感じは、ADV150を試乗した時には無かったのに。

書込番号:26065451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信78

お気に入りに追加

標準

股火鉢?いやいや普通だろ、これ

2025/01/27 22:46(7ヶ月以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

クチコミ投稿数:12862件 W800のオーナーW800の満足度4

現行の話なのか旧型の話なのかわかりませんが、ネットを徘徊してるとW800は股火鉢がたまらないとかいうのを散見します。

で、昨年乗った私の感覚としては、至って普通です。空冷ツインエンジンとして普通の発熱です。特別熱いことはないです。
ましてや股火鉢なんてことも全く感じませんでした。

もしかしてみなさん、めっちゃニーグリップしてるんですかね?たしかにWのタンクサイドにはニーグリップ用のパッドが張ってありますけどね。私はだいぶ昔からくるぶしグリップなんで、膝は開き気味です。ヤンキーみたいな開き方はしませんけどね。

ベベルギアカバーあたりが熱いとかいう意見もありますが、いやいや、どうしてあそこに足があたるんだい?って思ってますが、これはやはり教習所並みのニーグリップをする御仁が多いってことですかね?

みんなはニーグリップをビッチリ決めるタイプなのかな?

書込番号:26052733

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2025/01/28 07:27(7ヶ月以上前)

発熱量は馬力に比例すると思ってますので、W800なら大したことないでしょうね。
空冷のCB1100も結構熱かったですけど、CBR1000RRとかの熱さと比較したら屁でもなかったです。

それはそうと、ニーグリップは大事ですよ。基本のキです。
まあ、ご自分の命ですからお好きにされたら良いとは思いますが。(^^ゞ

書込番号:26052898

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/01/28 09:55(7ヶ月以上前)

私はニーグリップまぁまぁする方かと思います。
今まで熱かった奴はVTR1000SPですかね・・・アイドリングちょっと上げてたらリア側マフラーが真っ赤になるんです。
W800は見た感じそこまで熱くならなそうですよねぇ
フレームがスリムで足が近いのかもしれませんね

書込番号:26053007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/28 12:32(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>ニーグリップは大事ですよ。基本のキです。

長く乗ってると、くるぶしグリップに行きつきませんか?

書込番号:26053160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2025/01/28 12:46(7ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん

くるぶしでグリップするのは当たり前では?その上でニーグリップを意識するもんだと思ってましたが・・・
スレ主さんはまたを開いて乗ってるらしいので、まあ・・・旧車会の皆さんのようにのんびり走る分には問題ないとは思いますが、キビキビ走る場合は危険だと思いましたので。(^^ゞ

書込番号:26053174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12862件 W800のオーナーW800の満足度4

2025/01/28 13:24(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

くるぶしグリップと書いておりますが、、、
オフ車で林道行くようになった頃からくるぶしグリップです。

書込番号:26053216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12862件 W800のオーナーW800の満足度4

2025/01/28 13:26(7ヶ月以上前)

くるぶしグリップはその名の通りくるぶしで挟みこみます。膝はフリーです。

書込番号:26053219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/28 13:45(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>くるぶしでグリップするのは当たり前では? 

教習所では教えていないと思いますよ 

>旧車会の皆さんのようにのんびり走る分には問題ないとは思います

奴らは乗せているだけでグリップなどしていないでしょ

書込番号:26053235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/28 14:11(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
意思疎通って難しいですねぇ

書込番号:26053260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2025/01/28 14:21(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

オフロード走行ではあえてリーンアウトで走ることが多いでしょうからそれで良いと思います。
でも公道ではしっかりニーグリップを意識してリーンウィズ、もしくはリーンインで曲がるようにされた方がずっと安全ですよ、ということを言いたかっただけです。
お手本は白バイ隊員のライディングですが、まあでもお好きにされたら良いと思いますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=JkZkstfnHyU


>アドレスV125S横浜さん

旧車会の連中の乗り方はよく知りませんが、あんな風にダラダラ低速で乗る分には、大股開きだろうとリーンアウトだろうとどうでも良いと思います。(^^ゞ

書込番号:26053272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/28 14:44(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>26053174

に答えただけですけど

>まあでもお好きにされたら良いと思いますよ。

言われるまでも無く、するでしょうね

書込番号:26053291

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3508件Goodアンサー獲得:609件

2025/01/28 16:25(7ヶ月以上前)

熱いかどうか感じるのは使用環境に大分左右されるかと。

都心の渋滞街乗りなのかノンストップ走行可能な山道なのかなどの、条件で大分左右されるんで人によって感想が違うのもあたりまえじゃないでしょうか。

前提条件なしに熱いor熱くないと語っても、おそらく意味ない気がします。

書込番号:26053404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2025/01/28 18:14(7ヶ月以上前)

W800はそもそもニーグリップする形状になっていませんよ。くるぶしも当てるところがない。ステップが前なんで、土踏まずでガッチリ荷重掛けてバランス取る感じかと。

それから、燃費走行していれば熱なんか出てもたかが知れていますね。

書込番号:26053535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2025/01/29 06:11(7ヶ月以上前)

これに乗るときもニーグリップしてますよ

最近は行ってませんがホンダのライディングスクール(HMS)へ行くと、ニーグリップの重要性をかなり叩き込まれます。
バイクの種類関係ないです(スクーターは除く)。
腰から下とバイクが一体化するように、ニーグリップとくるぶしでしっかりとバイクをホールドし、上半身は自由に動ける状態が理想です。ハンドルを持たなくてもスラロームできるようなイメージですかね。

まあでもジムカーナやサーキット走行するわけでもないなら、好きなように乗られたら良いと思います。
でもスレの冒頭で「教習所並みのニーグリップをする御仁が多いってことですかね?」という発言があり、ニーグリップを否定するものと感じましたので、しつこいようですがコメントしました。

なお、私はあまり経験してませんが、オフ車林道走行でのスタンディングなどをされる方はくるぶしグリップと言われるのかもしれませんね。その場合でも膝とくるぶしでしっかりとバイクをホールドして上半身は自由になるように乗るんじゃないかな?と思いますよ。知らんけど。(^^ゞ

書込番号:26053997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12862件 W800のオーナーW800の満足度4

2025/01/29 06:19(7ヶ月以上前)

くるぶしグリップはジムカーナやってたときから身についているんですけどね。オフはもちろんですけどね。

ニーグリップの重要性はわかりますけど、常にやる必要はないでしょう。あくまで股火鉢の話です。
みなさん脱線しすぎです。

日常でニーグリップを常にやってる人なんて見たこと無いですよ。白バイでさえやってない。

書込番号:26054001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2025/01/29 07:26(7ヶ月以上前)

>日常でニーグリップを常にやってる人なんて見たこと無いですよ。白バイでさえやってない。

常にやってるし、白バイは常にニーグリップですよ。
大股開きで走ってる白バイがいたら教えて欲しい。(^0^;)
もしかして「常に思いっきり力を入れてるか?」ってことを言ってるのかな?だとすれば「必要に応じて適宜」ですけどね。
あと、くるぶしでのグリップはニーグリップとセットで基本のキです。

書込番号:26054033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2025/01/29 07:44(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ダラダラ低速で乗る分には、大股開きだろうとリーンアウトだろうとどうでも良いと思います。(^^ゞ

ということは、ダンニャバードさんは常に高速でキビキビ走ってるということですかな。公道を。
高速とはいっても、制限速度は守られてますかな?

書込番号:26054053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2025/01/29 08:55(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

返信ないので速度は一旦おいても、公道でジムカーナやサーキット走行のようなことをされてる訳でもないですよね?

書込番号:26054103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2025/01/29 09:11(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
旧車会の皆さんのようにのんびり走る分には問題ないとは思いますが、キビキビ走る場合は危険だと思いましたので。(^^ゞ

これダンニャバードさんの言われる『キビキビした走り』自体が危険な走り方なのではないですかね?
そんな気がします。

書込番号:26054124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2025/01/29 09:32(7ヶ月以上前)

そういうゆとりのない危険な『キビキビした走り』をするにはニーグリップは基本のキで、危険な運転してるのに危険を省みないような人は自分の命ですからお好きにどうぞって書いてるように読めちゃいます。
それより危険な運転から止めるべきではありませんか?

書込番号:26054139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/01/29 13:13(7ヶ月以上前)

盛り上がってますねw
私はニーグリップ緩めることもあるとは思うけど、するのが基本だと思います。
オフロードやってるとくるぶしグリップになってきますよねぇ
今はくるぶしでしたり膝でしたり膝とくるぶしで挟んだりですかね・・・
特に飛ばすわけではありませんが、細い道でくねくねしてたりする道を走るときは特にしてるような気がします。
教習所の1本橋とかスラロームとか、クランクとかふらつかない様にするにはニーグリップしろと言われましたが、今は違うんですかねぇ

書込番号:26054336

ナイスクチコミ!2


この後に58件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

新型発売

2025/01/25 14:53(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX230SM

クチコミ投稿数:100件

1月13日に新型が発売になりましたが、納車された方っていらっしゃいますか?

こちらは、某赤男爵で昨年11月に注文して納車は3月初旬予定です。

YouTubeでもインプレ動画があがらないし、SNSで納車されたっていうのも見かけないし。

もしかしてまだ日本に納車された人が1人もいないんじゃないかと思ってしまいます。

でもカワサキのHPには、発売延期のニュースはないし。

こんなに納期がかかるなら、最後まで迷ってたv-stromにしておけば良かったと後悔です。

書込番号:26049843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/25 19:26(8ヶ月以上前)

まぁ、どちらにお住まいか知りませんが、鹿児島以南とかじゃい限り、バイクのオンシーズンは3月なんでちょうどいいんじゃないですかね?

KLX230SMの国内発売予定の情報がカワサキから出たのは昨年の今ごろですからね。もう正式発表前に予約の予約が多かったんじゃないですかね?
国内販売するって情報は昨年の今ごろ出てます。
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/62981/

人気があるモデルは実際の予約が開始されたころには発売年の予定台数をクリアしている場合があります。
レッドバロンはおそらくは自社で見込み発注をしているのでしょう。3月予定ならまぁ見込み発注分で確保されているんじゃないですかね?


>最後まで迷ってたv-stromにしておけば良かったと後悔です。

Vストロームはツインエンジンなんで、ちょっと違うと思います。かなり重くなりますしね。前後17インチでオンロードバイクってのは同じですけどね。
シングルエンジンはSXのほうですが、こちらはオフ向けなんでKLX230の競合になりますね。


Vストロームはツインエンジンで大きく重いです。車重はKLX230SMと50kg以上違います。
オンロードツーリングを快適にってならこっちですけどね。モタード的な性能を求めるならSMです。

書込番号:26050158

ナイスクチコミ!0


taka10200さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/25 22:02(8ヶ月以上前)

私もシェルパかsmを検討してますが、購入された方のインプレがなかなか見つからないですね。

メディアのインプレはよく見ますが、メーカーに忖度した様な感じで好感持てません。

YouTubeでシェルパだったと思うのですが、アイドリング時ガチャガチャうるさいって動画を見たんですが、カワサキ車なら普通なんでしょうか?

書込番号:26050340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/26 22:43(8ヶ月以上前)

これくらいなら何とか行けます。

大昔に乗っていたスーパーシェルパ

>taka10200さん

動画をいくつか見てみましたけど、特にガチャガチャ音は聞こえませんけどね。シフトチェンジでガチャガチャいうのはカワサキ特有ですが、動画の個体はさほどではないと思いました。

ダート行きたいならシェルパかSのほうですかね。私は若干シートが低いシェルパが好みかな?
昨年W800買ったばかりで、もうこれでバイク買うのは最後だよ!ってお店に言いましたが、またこれも欲しくなっちゃいましたね〜(笑)

固い締まったダートならW800でも行けるんですが、ちょっと草地があったりすると厳しいですかね〜。そういう意味でもトレールタイヤが選べるシェルパは魅力あります。中古が出回るころに再検討ですかね。

書込番号:26051541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10694件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/01/26 23:19(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
2枚目の画像は何処ですか?ワクワクが止まらないんですが。行ってみたい…。

書込番号:26051589

ナイスクチコミ!5


taka10200さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/27 19:24(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ダート走った事はないですが、通勤メインでたまにツーリングですね。
ガチャガチャ音はシフトチェンジの音なんですね、なるほどです。
空冷単気筒はXR250、XT250Xを所有した事がありましたが、不快なメカノイズはなかったのでカワサキ特有かと思ってしまいました。
まだ検討中ですがカワサキ車は一度も乗った事がないもので。

書込番号:26052460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/27 20:09(7ヶ月以上前)

後ろの通行止めの山を乗り越えてきました。

友人たちとスノーアタックの一コマです。

>まぐたろうさん

日付を見てもらったらわかると思いますが、25年以上前の写真です。
場所は四国の剣山スーパー林道ですね。
延々ダートが続きますが、写真のようなフラットダートなんでさほど難しくはなかったですね。まぁ、ガードレールとか殆ど無いので注意して走りましたけどね。友人と二人で行きました。軽装備なのは林道の入り口にライダーハウスがあり、そこで荷物を預かってもらえるからです。
途中通行止めとかもあったのですが、現場の方が、バイクなら通っていいよってことで抜けましたが、結構な勾配の山なので大型オフ車の方はかなり苦労してました。
当時の私はまだ藪漕ぎとかやってた時期だったんで、難なく超えましたけどね。

書込番号:26052515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/27 20:12(7ヶ月以上前)

>taka10200さん

>不快なメカノイズはなかったのでカワサキ特有かと思ってしまいました。

シフトチェンジでガッチャンガッコンっていうのはカワサキ特有ですが、小排気量のシングルエンジンなのでさほど目立たないのかもしれませんね。

ツーリング中に後方のバイクから、ドルゥゥゥゥヒューンヒューンってアイドリングの音がして、ローギアにシフトを入れる音がガッコン!ってした場合、十中八九カワサキの大型四発です(笑)。

書込番号:26052520

ナイスクチコミ!0


taka10200さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/27 21:14(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
あっ、いますね、信号まちの前や後ろでローギアに入れるときガチャコンって結構大きめの音がしてるバイク(笑)
高確率でカワサキ車かもですね(笑)

書込番号:26052621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10694件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/01/28 11:07(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
切り立ったところに電柱立ってるとか、最高ですね。
木の電柱だったら更に良かった。
良い時代です。

書込番号:26053076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/06/25 03:13(3ヶ月以上前)

予約された方々は納車されましたか?
私は都内なんですが、12月に予約してまだ納車未定で連絡しても全く予定がわからないとの事です…。

書込番号:26219668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > JADE

クチコミ投稿数:10694件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

中古相場みてビックリ。
何があったんや、この車両に。

書込番号:26041557

ナイスクチコミ!0


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2025/01/18 17:40(8ヶ月以上前)

昔乗ってました、懐かしい。
それにしても高値ですね(笑)

旧車ルックスにカスタム出来るんでそういった車体が好きな方に人気です。たまに格好だけCBX仕様とか見かけます。

バリオスとかゼファーとかが人気でしたか、高くて手が出ないから安かったJADEに流れて、今はJADEも高くなったのではと思います。

書込番号:26041651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10694件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/01/21 10:59(8ヶ月以上前)

>n_kazoさん
確かにgooバイクなどにもそういうカスタムの車両があります。
そういうの目当てで高くなってるんでしょうか。凄い高騰ですよね。

書込番号:26044950

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2025/01/23 11:14(8ヶ月以上前)

>まぐたろうさん
本当に高値で驚きますね。
車種によっては大型の新車に手が届く額ですもんね…

ヤンチャなスタイルが好きな人たちは自分好みにカスタムできればプライスレスな方が多いのでそれも要因かなと思います。

後はZ900のような昔のネイキッドスタイルが売れてるのも追い風になってるのかなと思います。

書込番号:26047292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

う〜ん!乗ってみたい〜!

2025/01/15 08:34(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 7 HYBRID

クチコミ投稿数:19085件 ドローンとバイクと... 

バイクのストロングHEV!
なかなか衝撃的です。
まだ概要欄をざっと見た程度ですが、かなり興味津々です。

しかし第一印象、高い!
650クラスで185万ですか〜・・・
装備面ではもしかしたらリッタークラスなのかなぁ?

車両重量228kgというのもバッテリーとモーターの重量で仕方ないとは言え、ちょっと重めですね。
実燃費は25km/L前後か?タンクが14Lなので満タン300kmがちょい厳しい感じ。う〜ん・・・

でも乗ってみたい!
これ、オートマなんですね。
AT限定免許で乗れるのかな?

さすがに購入する勇気はないけど、試乗はしてみたいですね。

書込番号:26037653

ナイスクチコミ!3


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2025/01/15 08:52(8ヶ月以上前)

こんにちは。

セミオートマ楽しそう(笑)
動画を観るとシート下にでっかいバッテリーがありますね。こりゃ重そうだ。
重さは今後技術革新でまだ軽くなりそうな気はしますね。
なんでも出始めはいろいろ課題がありますね。
まあでも、これはそれを上回る魅力がありそうですね。

書込番号:26037666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件 ドローンとバイクと... 

2025/01/15 09:24(8ヶ月以上前)

>BAJA人さん

ありがとうございます。
シート下にバッテリーですか・・・
確かに考えたらそこしか場所がないかも。
とすると重心が高そうですねぇ。

初ものですから色々あるでしょうけど、でもなんかすごく興味湧きますね。
ちなみに欧州では去年から販売されてるんですね。Z7のほうですが加速動画がありました。
https://youtu.be/x84cH4Ye0n0?si=9454VvmJl9mc8Chr&t=153
特別速くはないけど十分実用的な感じですね。

EVモードにかなり興味が湧きますが、どのくらいの距離走れるんでしょうね。

書込番号:26037713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/15 10:07(8ヶ月以上前)

w800で実燃費は30です。最高記録は37です。

ハイブリッドなら40以上いかないとなぁ。

書込番号:26037768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19085件 ドローンとバイクと... 

2025/01/15 10:56(8ヶ月以上前)

このときから2台とも一度も乗ってない・・・(T_T)

>KIMONOSTEREOさん

W800よりもこちらの方がハイパワーですからねぇ・・・
あと、ハイブリッドは必ずしも燃費を追求するものでもないです。
それ以外の魅力が期待できると思うのですが、そこは実際乗ってみないとなんとも、ですね。

バイク、もう2ヶ月以上乗ってないんですよねぇ〜
早く暖かくなってくれないかなぁ・・・と春が待ち遠しいです。
関係ない話ですが、何が勿体ないって、任意保険が勿体ない。
特に小さい方のバイクは二十歳の長男が乗れるようにと年齢無制限にしたので5万円超ですが、2ヶ月前に1度乗ったきり・・・
もう次は年齢無制限解除してやる〜・・・(>o<)

書込番号:26037828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/15 20:42(8ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

えっとカワサキはあまり乗ってないのですよね。カワサキの完全新型は量産試作車ですので、どこかしら壊れていると思ったがいいですよ。マイナーチェンジまで待ちましょう。

排気量が気になりますね。往年の454LTDを彷彿させる排気量設定です。従来のNinja500Rとかは498ccなので、わざわざ454ccにした意味がちょっとわかりませんね。454LTDの454ccの由来はGPZ900Rのエンジンを真っ二つに切ったってのでしたからね。


馬力が、、、って話ですが、以前乗っていた1400GTR(160馬力)もパワーモードをエコモードにすればツーリング燃費は20km/Lでしたしね。25km/Lはちょっと物足りないですよ。454ccのツインをモーターでアシストってなら40km/Lくらい走ってもおかしくなさそうですけどね。以前乗っていたMT−09トレーサーでも25は行ってましたしね。


>バイク、もう2ヶ月以上乗ってないんですよねぇ〜

2か月とか普通ですよ。家庭持ちのおっちゃんは。週末にいつも出掛けれるとは限りませんしね。特にうちの奥様運転免許持ちませんので奥様の行きたいときに買い物用ドライバーの準備が必要です。

まぁ、そもそも寒がりの私は10月までです。そこからガレージ突っ込んでやっと先日エンジンかけてみたってとこです。
前のバイクと違いイモビすらついてないんで、バッテリーはほとんど消耗してない感じです。
単に充電用コネクタをつけ忘れただけですけどね。まぁでもこの分じゃ大丈夫でしょう。GTRはイモビはもちろんスマートキーでしたから2か月放置したらバッテリーは完全に上がります。欠陥バイクって思いましたね。

書込番号:26038484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:140件

2025/01/15 22:39(8ヶ月以上前)

バイクも近い将来にハイブリッドとか電動化されて行くのか

まぉそれより先に自分のバイクライフが終了しそうだ。

書込番号:26038608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件 ドローンとバイクと... 

2025/01/16 05:00(8ヶ月以上前)

バイクの電動化。

日本にいると遠い世界のような気がしますが、こちらも海外では事情が違うようです。(というか日本が特殊?)
中国では電動バイクが3億台を超えているそうで、EVの普及は良く語られてますが実はEVバイクの方が先に普及しているとか。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000290945.html
ヨーロッパ市場などでも高級なEVバイクがそれなりに注目されているようです。
https://ev-times.com/2023/05/19/8593

日本でEVやEVバイクがなぜ注目されないのか?を考えると、たぶん国産車至上主義というか、トヨタやホンダが世界一だと信じてる(私も)からなのかなぁ?と思いました。
それもエンジンに惚れてたりするから、仮にホンダ製のEVバイクが出てきても、「いやぁ、おれはホンダのV4エンジンに惚れてるから〜(←私です)」なんて見向きもしない気がします。
そうこうしているうちに、中国の新興メーカーにEVバイクの市場もガッツリいかれてしまいそうです。いや、すでにそうなってる気がしますね。
そんなことを考えると、今回のカワサキのストロングHEVは素晴らしい試みだと思いますが、さてはて・・・

書込番号:26038748

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3508件Goodアンサー獲得:609件

2025/01/16 08:11(8ヶ月以上前)

>排気量が気になりますね。往年の454LTDを彷彿させる排気量設定です。従来のNinja500Rとかは498ccなので、わざわざ454ccにした意味がちょっとわかりませんね。

451ccの並列2気筒エンジンは海外仕様のエリミネーターと同じですよ。

日本では売ってませんが2024Ninja500も同じ451ccエンジンつかってます

書込番号:26038831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/16 20:14(8ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

今みたいにEVなんて言う前から電動バイクとしては昔TVで見た事あります

今みたいなリチウム電池じゃなく鉛のバッテリー搭載でしたよ

車も同じ様な仕様でありましたよ

書込番号:26039570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19085件 ドローンとバイクと... 

2025/01/16 20:29(8ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん

はい、ありましたね。
20年ほど前の鉄腕DASHのダン吉でしたか?あれも鉛バッテリーとソーラーパネルで面白い試みだったのに、テレビ番組のネタ以上には伸びなかったのは残念です。

書込番号:26039591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング