バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297360件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4891スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信10

お気に入りに追加

標準

トラブル報告

2021/10/11 14:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:229件 PCXのオーナーPCXの満足度4

JK05を6月に購入して気に入って乗っています。

10月初旬にトラブル発生。
ある時エンジンをスタートするとアイドリングがやけに高い。走りだして停止してもアイドリングストップが効かない。
停止時にはブレーキをしっかりかけてないと動いてします程度の高回転。
スイッチを切ってエンジンのかけ直しを何度か試すが解消しない。

販売店に持ち込むが、スタッフも「初めての症状。原因がわからない」。
しかもスタッフがエンジンをかけるとブイーンとさらにかなりの高回転。
しかし、スタッフが試乗しているとふいに直ってしまった。
パソコンでエラーデータを見てもらったがデータは残されていない。

販売店からメーカーに問い合わせると、「こういった報告は受けているが原因はつかめていない」
「一度発生しても二度目の発生は報告がない」
とのことでした。

販売店曰く「こういった故障は危険なので原因がわかり次第リコールになるでしょう。」
いずれにしても手の入れようがなくそのまま様子見となりました。
とりあえずバッテリーの配線を一時外してシャットダウンしてみました。
その後一週間以上たちますが再発していません。

参考までにお知らせします。
同じ症状を経験の方しらっしゃいますか?

書込番号:24390474

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/10/13 03:09(1年以上前)

私も同じ車種を所有していますが、別の案件トラブルを抱えています。
最近、海外製だから仕方ない・・など品質がビックリするほど落ちましたね。

投稿者さんの話が事実であれば、国土交通省へホットラインがあります。
すぐに通報して一日も早い安全なバイクライフを取り戻しましょう。

書込番号:24393062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2021/12/07 22:03(1年以上前)

本日自分も同じ症状出ました。

センタースタンドの状態でメーター読み60km近くまでタイヤ回ってました。
エンジン切って、再度エンジンかけても同じ状態です。
とりあえず、ホンダのお客様窓口に連絡してしっかり
見てくれるとこを紹介してもらうようにします。

書込番号:24482820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/12/15 11:35(1年以上前)

ホンダに連絡しました。

販売店で見てもらって欲しいとの事でした。
技術サポートをホンダ側でしっかり行いますとの事。

入庫時にも同症状出ていましたので、しっかり原因究明
してもらえる事を願っています。

書込番号:24495241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:229件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/12/15 17:17(1年以上前)

販売店でわかるんでしょうかねー。
メーカー対応が必要なケースと思いますけど、ホンダは対応する気がないのか、対応できない(原因不明)のか。

書込番号:24495665

ナイスクチコミ!5


ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/12/15 18:52(1年以上前)

>ブル・ショットさん
いつもいつもいつも、メーカーで把握してない症状で購入先に相談してとバカの一つ覚えしかサポートは案内しません。
結局は整備士が怪しい部品を判断して修理です。
新型は駆動系に謎の欠陥があるので原因くらいははっきり解明してほしいですね。

書込番号:24495763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/12/20 10:45(1年以上前)

バイク戻ってきました。
販売店と、ホンダ側で相談しながら部品交換しましたとの事。
EUC又はギャブ周りが怪しいとの事でした。
交換したのは、EUC周りのユニット交換との事です。
しばらく様子見となりましたが、ホンダでは事例がなく、
初めての症状と言われたとの事…(ほんとに??)

ヘッドライトのハイビーム照射時に、ハイビームが消えたりしたので観てもらいました。
スイッチ交換してもらったのですが、別のpcxでは、コネクタ接触が怪しかったのがありましたと、教えでもらいました。
全体的に組み付け甘いのですかねぇ…

書込番号:24503180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/12/22 11:44(1年以上前)

ブル・ショット さん

販売店の対応が良いですね。
私の場合は簡単に諦められてしまった。ただ、今のところ再発していないのでまあいいんですけど。
再発した場合はブル・ショット さんの情報をもとに対応してもらいます。
情報ありがとうございました。

書込番号:24506318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/08/02 15:36(1年以上前)

アドレス125Vから、6/20にpcx125 JC05新車に乗り換えたのですが、スレ主タロのパパさん同様にアイドリングが高くエンジン暖気すめば落ち着くと思いきや高いまんまで今のところ、遠心クラッチも新車なのでバネのヘタリ無いので前に進む事は無いのですが、心配なので300キロしか走ってませんが、新車1ヶ月点検で対応して貰おうと思います。
また当方元自動車ディーラーメカニック(35年前)なので、バイクのUSB電源、ドライブレコーダー、リアBOX取付、フロントカウル交換しましたが、アイドリング調整のネジが無いのでアイドリング調整はホンダの二輪ディーラーさんに任せる事にしました。
アドレス125vはアイドリング調整出来たんだけど、電子制御って事で面倒くさくなってますねー
アドレスは5万キロ走ってましたが、エンジンめっちゃ元気で規制前で100キロ近く出せたので何か勿体なかったなー、pcx125が大人しいのと、ドライブレコーダー取り付け時分解してたら1箇所ネジ山潰してたのを発見したのと、このアイドリング不調と明らかにメーカーレベルが下がってると感じてます。
昔だったらリコール案件(今も)だけど、JK05まだ対応無しですねー
最近ではハンチングまで起こしてますよ、新車ですよ!ハンチング起こすのは昔だったらキャブレター汚れとか、アイドリング、燃調調整とかだったけど新車では燃調装置リコール?って思いますが、ホンダさん販売店通じてリコール掛けて下さい!

書込番号:25368301

ナイスクチコミ!2


seria694さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:37件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/08/07 20:42(1年以上前)

4〜5年を乗っていなく2022年4月にJK05に納車して通勤していました。
去年7月中ぐらいの雨の日夕方、通勤の帰りの時信号待ちして発進してしばらく走行し減速してもエンジンの回転が下がらなく停止してもアイドリングが高いままで、家に帰り休みの日に販売店に行くかと考えながら「PCX125 アイドリング高い」で検索をするとバイクの横輪のブログでスロットルドラムに異物が挟まっている原因があるみたいで、翌朝エンジンを始動する前に試しにアクセルを全開まで2〜3回まわした後に、エンジンをを始動したらアイドリングが直っていました。
それからは問題が無く走っています。

書込番号:25374660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/09/18 16:37(1年以上前)

今更ですが、私も同じ症状出ましたので報告させて下さい。
一昨日、タイヤ交換に販売店に行きまして、順調に交換してくれた後、その場は何も異常なく帰路に着きました。
次の日の夕方、仕事帰りに運転しようとした所、当該症状に遭遇。1段甲高いエンジン音と共にボディ全体がガタガタと音が出る位のビビり音。走り出してエンジンON、OFFを繰り返しましたが変わらず。
本日メーカー、販売店に上記相談しました。しかし試しに今し方、エンジンONしてアクセルを何度か煽ったらあら不思議元通りとなりました。
何やったんやろうという症状でしたが、今現在こんな感じで元に戻っています。暫くは様子見たいと思います。因みに整備に問題はなかった事(そもそも異常有ったら直後に症状出ます)も付け加えておきます。

書込番号:25427924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

標準

フルパニアにしました

2023/09/14 14:32(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム250SX

スレ主 rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件

ワンキー化

納車はしたものの、仕事と雨で慣らしも出来ない。
とりあえず、電源取出してETCとUSBソケットを取付。
シャッドのフルパニアにしました。
外は雨(-_-)

書込番号:25422287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/14 14:42(1年以上前)

納車作業お疲れ様でした

書込番号:25422295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/09/14 17:02(1年以上前)

おお〜フルパニア良さそうですね。

BOXの写真だけでなく、全体のバランスも見たいですね。

書込番号:25422465

ナイスクチコミ!1


スレ主 rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件

2023/09/14 17:05(1年以上前)

今は岡山県にいますさん>
ありがとうございます。

後は、ドラレコなんですが、フロントカメラの取付位置が決めれずにいます。

書込番号:25422467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件

2023/09/14 19:13(1年以上前)

ハクコさん>
雨、雨、雨で、狭い車庫の中で作業しました。
パニアにして走っていません。
大きいかなと思った44リッターですが、意外にイケてると思います。

書込番号:25422623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


masa650さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/15 08:58(1年以上前)

最適な旅バイクですね。うらやましい。
無印Vストだと、車重がありすぎて、細い山道では難儀しそう。
昔あったトレールバイクを少しロードよりにして、山で楽しめそうです。
当方の、次のセカンドバイクの候補です。

書込番号:25423230

ナイスクチコミ!1


KS1998さん
クチコミ投稿数:1471件Goodアンサー獲得:280件

2023/09/15 10:33(1年以上前)

おー、フルパニア取り付けるとこんな感じになるんですね。参考になります!
以前お話伺ってからちょっと調べましたが、仰る通りSHADからは取付キットが出てるんですね。
GIVIとかからもフィッティングキット出てほしいなあw
秋のツーリングシーズンに間に合ってよかったですね!

それにしても背景を拝見する限り、ちゃんとしたガレージを持ってらっしゃるようで羨ましいw

書込番号:25423332

ナイスクチコミ!2


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/09/15 14:49(1年以上前)

>rr1031gsxさん

 雨に仕事、これは仕方がないですね。けどガレージの中ではウキウキだったと思います。

 以前AX-1に5年ほど乗っていて、私的にフロントが19インチが一番乗りやすかったので、このバイクに興味深々です。
 バイク便をまねて、リヤにでっかいボックスと両サイドバックを付け、キャンプ道具満載でキャンプツーリングに行った時発進でウイリーしまくりだったので、フルパニアにした場合どうなのか興味が有ります。

Vストローム250SXの勇姿とレビューを楽しみにしています。

書込番号:25423600

ナイスクチコミ!2


スレ主 rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件

2023/09/15 19:55(1年以上前)

masa650さん>
前後のサスが硬すぎて、フラットダート程度が限度のように感じました。
リアは2段目にしましたが、まだ硬いです。
これから、色々いじり甲斐がありそうです。

書込番号:25423932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件

2023/09/15 20:02(1年以上前)

KS1998さん>
三連休明けに慣らし無しのぶっつけツーリング本番です。

書込番号:25423946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件

2023/09/15 20:07(1年以上前)

ハクコさん>
確かに、車庫の中の作業は汗がボタボタ落ちていましたが、楽しい時間でした(笑)
無印と比べると、発進トルクが細いですが、回りたがりのエンジンでスピードののりが早いです。
ラリーにとても似た印象です。
北海道は、夜はとても涼しく、いや、寒くなってきましたが、近くのキャンプ場にでも行ってみたいです。

書込番号:25423958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件

2023/09/16 08:03(1年以上前)

出勤前に遠回りして撮ってきました。ロケーションは良くないけど(´;ω;`)

書込番号:25424470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/09/17 00:41(1年以上前)

>rr1031gsxさん

 かなりカッコいいですね!

 私的には、トップケースを外した、パニアケースのみのスタイルに痺れそうです。

書込番号:25425697

ナイスクチコミ!0


スレ主 rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件

2023/09/18 08:07(1年以上前)

ハクコさん>
私は、ツーリング以外はトップケースのみ派ですね。
シャッドを選んだ理由の一つに、パニアを外した際に、四角い枠が無いのがいいな。と思った次第です。

書込番号:25427252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

2023年型

2023/08/19 09:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:38件

昨年から情報ありませんでしたが、9月2日に発表されるんじゃないかとの噂です。日本仕様でのカラーが気になります。白かちゃんとした青が希望です。ヨーロッパ仕様の微妙な青は嫌だ。

書込番号:25389004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38件

2023/09/17 14:48(1年以上前)

発表されたけど、白は廃番、青は微妙な青でした。マットカラーはバロンの店長も維持が大変だというし。北海道は街を出たら虫だらけなので洗車で擦れないカラーは二の足を踏みます。最初の見た目だけでマットカラーを売るのはやめてほしい。買ったあとの維持手入れまでメーカーは考えてほしい。

書込番号:25426398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2474件Goodアンサー獲得:85件

2023/09/18 00:31(1年以上前)

個人的にはマットカラーは全く興味ないのですが、渋くていいと好評なのか、もう15年くらいは流行が続いてますよね。メーカーは「売れるものを作る」だけな訳ですが、既存のバイクを見て刷り込まれる新規ユーザーもそれなりにいる訳で、一種の悪循環なんじゃないだろうか…なんて思ったりもします。(マット色、ダーク色好きな人から見ればただの古い人間の愚痴でしょうけど)

それにしても2022年型から白が無くなっただけで、それ以外は同じ色で2024モデルを出してきたあたり、これが日本では最も無難という判断なのでしょうね。XMAXは数が出ないのに、ホンダより色の選択肢があるだけありがたいと思わないといけないかもしれませんが…。



書込番号:25427064

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

トレーサー9GT

2023/09/12 06:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT

クチコミ投稿数:588件 真っ当に生きるって難しいのね 

運営者様、トレーサー9GTのページ開設ありがとうございます。

書込番号:25419296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2023/09/12 15:22(1年以上前)

こんにちは。

おッ乗り換えですか!
もしかして増車?(^O^)/

書込番号:25419847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 真っ当に生きるって難しいのね 

2023/09/12 21:48(1年以上前)

お疲れ様で〜す。

そうなんです〜ちょっと色々とございまして乗り換えを検討しております。

書込番号:25420312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件 TRACER9 GTのオーナーTRACER9 GTの満足度4

2023/09/14 11:16(1年以上前)

イタ車からの乗り換えで乗ってますが、機能で選ぶなら間違いのないバイクだと思います。でも、色気は足りないw
GT+のACCと第三世代QSは魅力なんで乗り換えも考えているのですが、ドカの安めの中古買える位は必要になるので、だったらそっちかな?と思いつつ、GT+は気になって仕方ありません。

書込番号:25422082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 真っ当に生きるって難しいのね 

2023/09/14 16:35(1年以上前)

おお〜

乗っておられるんですねぇ

凄く参考になるレビューありがとうございます。

確かにイタ車に比べると色気は無いのかもしれませんね〜おっしゃられる意味は何となく理解できます。

でも私は通勤にも使うので信頼性を重視ですね〜

書込番号:25422439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信25

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB650R

手に余る大型の所有車両が秋に車検を迎えるのと、もう一台の125ccがパワーがなくてストレスが溜まるので統合を見据えてホンダドリームに電話して納期を聞いてみたら、「予約はかなり前に終了しており年内はその供給のみです。次のモデルが出れば、また予約を取ることになるでしょう。」とのこと。

コロナ禍の影響も大きいのだとは思いますが今ってこんな売り方だとはつゆ知らず、四輪の外車みたいですね。販売台数からしたら日本国内なんて外国みたいなものということでしょうか。もはや生産国も分からんし。中古価格も上がるわけだ。

ちなみにCB250Rは予約受付中で黒の受注は相当溜まっているようです。ご希望の方はお急ぎあれ。

書込番号:24814273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:108件

2022/06/28 20:57(1年以上前)

賛同します。
最近のホンダには腹が立ちます。
1月が発売日の400Xが6月に問い合わせたら納期未定で来年になりそうって答えでした。
売り物がないなら発売日って言えないだろうって感じです。

書込番号:24814281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6429件

2022/06/28 21:09(1年以上前)

>ゆきかぜ3さん
>売り物がないなら発売日って言えないだろうって感じです。

400Xはまだ受注はしているのですね、それでも長いですね(コロナ禍&半導体不足の影響と取れないこともありませんが…)。

CB650Rの場合はHPに「現行モデルは受注終了」と載せるべきですね。

書込番号:24814294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2022/06/28 21:38(1年以上前)

コロナ、半導体不足の影響も大きと思いますが、在庫を抱えたくないからある意味予約注文販売みたいな売り方になって来てるのでしょうか?
在庫があればラッキーって感じですかね。

ホンダ「ホンダドリーム」は251t以上、カワサキ「PLAZA」は401t以上だったかな?ディーラーでしか買えない。
バイク乗りには厳しい時代になりましたね。

まぁこれもバイクが売れないのが一番の理由ですかね?

書込番号:24814349

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2022/06/28 21:50(1年以上前)

メーカーが「売らない」と先に間口を閉めたんですから、言われた通りユーザーも乗らなくなりますわな。

そこまで言うなら乗らなきゃいいじゃないですか。単車ぐらい乗らなくても死にゃしませんよ。

と、まさにこの流れで日本の二輪業界は衰退まっしぐら。ずっと乗ってると同志ばかり気になって気付きませんけど、減りましたよ確実に。

書込番号:24814364

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6429件

2022/06/28 22:11(1年以上前)

思い起こしてみると、今乗っているMT-09TRACERに付けたキャリア・パニア・ステップ・ラジエーターガードなどほとんどEUブランドです(EU YAMAHA・GIVI・SW-MOTEC)、生産国はわかりませんが。

明日は近くのトライアンフに、Tigersports660の納期を聞いてみます。外車ディーラーは廃業や撤退が不安ですけど、敷居の高さはある時から劇的に変化したドリーム店よりむしろ低いかもしれません。

書込番号:24814393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/06/29 07:30(1年以上前)

おはようございます。
スレ主さんの言うように、車に対して国産バイクの敷居は高いですね。まして、ホンダドリーム店は住んでいる区には無いです。町のバイク屋さんで新車で大型まで買えるのはスズキだけになっちゃいましたね。
先月、隣の区にあるドリーム店に行ってみましたが、展示してあるバイクはすべて売約済みになっていました。

国産バイクも結構高くなってきていて、輸入バイク、特にヨーロッパ系のバイクとの価格差はほとんどないです。ただ、私にはシート高が高いのがネックですが。

書込番号:24814681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6429件

2022/06/29 11:19(1年以上前)

>車に対して国産バイクの敷居は高いですね。

店によってはそうなりましたね。(ホンダ→高級車ディーラー・カワサキ→マニアック過ぎる)YSPやSBSが丁度いい感じですかね。

今のバイク(TRACER)は若いころ最初にバイクを買った地元資本の比較的大手のバイク店(国産4社扱い・現在はハーレーやKTMも代理店)で買ったのですが、サービス品質が良く、メンテや車検・パーツの後付けなど比較的フレキシブルに対応してくれて重宝していました。今回はホンダの251cc以上が買えなくなったので仕方なくドリーム店というところですね。私がホンダをドリーム店で買った17年前はドリーム店が出来たばかりで、昔からのバイク屋のようなマニアな感じが払拭された丁度いい感じで入りやすいお店でしたが、統廃合で高級車ディーラーのようになってしまいましたね。

一晩寝て今のバイクを買った経緯を思い起こしてみると、
・人気のバイク→アフターパーツが選びやすい。(結局後付けパーツはEUメーカーのものばかりというのが現実でしたが笑。)
・国産→部品番号・配線情報などが得やすくいじりやすい。保証や故障対応の不安が少ない。

そう考えると、やはり外車は選びにくい。とりあえず、CB250Rを予約して、それで満足出来れば(体力落ちてそれが相応しいと感じれば)それに統合、満足出来なければCB650R含め大型ミドルクラスの3気筒以上の国内ブランド車の発売を待ちたいと思います。

ご意見ありがとうございました。とりあえずこれで閉めさせていただきます。

書込番号:24814908

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2022/06/29 16:13(1年以上前)

ドリーム店の店員さん、本当に元気がないですよね。
結局、彼らもメーカーとの板挟みになっていて、新型バイクが出てもディーラーに入って来ずに
売るものもなく、どうしようもないのかもしれません。しかし、客はそんな事情を知っていない人もいるので
やはり全員に注文をなぜ、受け付けないのかを親切に説明する必要がありますね。

少子化、超高齢化が進みますますバイクの売れ行きは減る一方なので、
ディーラーの態度次第では客が逃げてしまいますね。

書込番号:24815167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6429件

2022/06/29 17:41(1年以上前)

>ゼ クさん
>ドリーム店の店員さん、本当に元気がないですよね。

実はCB1300を売却して以来、7年ほどドリーム店には訪問していないのです。転勤先で整備に出していたドリーム店の時間工賃が突如上がった印象と、最終的には買ったお店で売却したのですがその際の事務的な対応が少し残念だった印象です。その後再編されウイング店から意匠変更したお店はほぼなくなって、縁遠くなりました。

CB250Rを買うにしても悩みますね、今のバイクを買って不満のない地場大手にするか、今の地元の出来てから10年も経っていないドリーム店にするか。どんなもんか興味はありますが。

書込番号:24815269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6429件

2022/06/30 23:25(1年以上前)

夕方電話した地元のドリーム店に初訪問しました。

店員さんおひとりが付きっきりで対応いただき色々聞けました。展示がガラガラで試乗車(売らない方針とのこと)と売約済みしか置いていないような状態。多い時は目いっぱいに置いてあったらしい中古車のフロアもまばら。それらのバイクは一体どこに行ったのでしょう?2010年代前半のバイクは比較的購入しやすそうな価格になっていました(現行車のマイナーチェンジ数代前の仕様は安くなる傾向とのこと)。それより古いバイクが新車並み以上という、いびつな相場ですね。

とはいえお店の雰囲気や、店員さんの対応はかしこまった感じもなくソフトで好感。商売としては現状厳しそうな感じですが、HMJの資本なのでその辺は安心でしょう。

近日中にCB250R購入可否を決断します。現状納期は見えず。これまでの感触からは雪が降る前に来るかどうか、という感触だそう。タイ生産なので生産だけでなくコンテナの状況も関連しそうですね。

書込番号:24816880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6429件

2022/07/02 11:45(1年以上前)

CB250Rを予約してきました。黒は年内納車も厳しそうな感触です。赤と青はその店の受注数としてはそれぞれ黒の半分以下で比較すれば早く入るだろうとのこと。

そして、レブルやCRF250・ハンターカブなど(その他は忘れました)数車種が受注停止となったとのこと。タイ(小型)やベトナム(原二)生産の車種は、受注再開時には値上げなんてことがあるかもしれません。

近年国内生産を縮小してきたホンダの生産の国内回帰は考え難く、円安の進行・アジア諸国の発展と中国による取り込みで、ホンダ車が入ってこない時代が来るのかも、などと妄想しています。CBR650Rは諦めました。

書込番号:24818618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6429件

2022/07/02 11:50(1年以上前)

もとい、CBR650R→CB650Rでした。

>ゆきかぜ3さん
確か先程聞いた受注停止の中に、400Xも入っていたと思います。間に合って良かったですね。

書込番号:24818623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/14 18:44(1年以上前)

全く必要ない情報。2023年モデルは1月下旬発表。2月下旬発表。から予約すれば2023年型が3月には手に入るだろう。僕は12月に予約済み。XSRやザッパーが出た今、買う人少ないかもだけど・・・

書込番号:25053304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/17 22:26(1年以上前)

R4.2発売のCB650Rを予約しました。
国内仕様は黒と青のみとのことでした。
外国ではなく熊本で作っているそうですが、新車価格があまり値上げしませんようにと祈っているところです。

書込番号:25057795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/17 22:31(1年以上前)

R5.2発売の誤りでした。ゴメンナサイ。

書込番号:25057805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6429件

2022/12/19 16:48(1年以上前)

>ハ〜ヒ〜さん

情報ありがとうございます。
11月に別の地場資本のドリーム店から「21年型の2-3月頃の割り当てに余裕がありこれは入手可能、そして打ち切りの話はないので近く新型が出るかも」旨は聞いておりました。欧州向けも発表になったのでそろそろかと思っておりました。

一方その前に、9月にトレーサーの車検を通してメンテパックに加入、CB250Rにも試乗し前傾がもっと緩いのが好みだと再確認しこの発注もキャンセルし、同程度のポジションだと思われるCB650Rへの物欲は遠のいておりました。ですが、熊本生産というのには惹かれますね。ただ、黒は真っ黒過ぎ(黒シュラウドは○、フォークとヘッド・クラッチカバーはブロンズが好み)で、欧州向けの黄色があれば心が動くかも。

供給が潤沢になることを「多少」期待しつつゆっくり考えたいと思います。欲しくなって手に入らなければ「縁がなかった」ということでしょう。

書込番号:25060308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/07 12:37(1年以上前)

欲しかったら販売日、発表前の予約。今はそんな時代。
いつ販売中止になるか分からないガソリン車。買うなら即決即断。
そろそろ、そういう思考回路になってきた。

書込番号:25086389

ナイスクチコミ!1


asadaiさん
クチコミ投稿数:2件

2023/05/31 16:37(1年以上前)

4月の頭に会社の近くのドリーム行って黒が置いてあったので店員さんに
これ売ってください!
って頼んでそのまま購入出来ました
銀行ローン手続き終わって来週納車です
予約?なにそれ?な感じですね
新車より高い中古買う人が理解出来ない

書込番号:25281753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6429件

2023/05/31 17:08(1年以上前)

>asadaiさん

買えるようになりましたね。かえってダブつくかも。

ちょっと惹かれたCL500が装備(プアなブレーキとリアサス)の割に高いので、再度これに傾いています。姿勢が楽なのが好みなので、V-Strom250 SX・CB400Xとこれを試乗してみようと思いますが、夏場現車のTRACERを乗り回してみた体力と相談してからと思っています。

秋にタマがなくなれば、もう縁がなかったと思うようにします。そうなれば最後の4気筒よさようならですね。

書込番号:25281794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/06 23:49(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ドリーム札幌で黒の新車展示中。1台。 7月6日現在。
ドリーム札幌西で青新車展示中。1台。 7月6日現在。

ドリーム杉並で登録済み未使用車黒・青2台あり。

書込番号:25333300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:15件

2023/07/07 07:49(1年以上前)

>コピスタスフグさん
はじめまして。

まだ新しい車両がお決まりでなく候補も多いようなのでレスさせていただきます。

コピスタスフグさんがもしBMWをお嫌いで無いのなら印TVS製造のG310GSに品質
等の検証を含めて試乗されることをお勧めします。

私は一足お先にダウンサイジングを始めていろいろ迷走した結果、昨年末導入した
G310GSに落ち着いたところです。250ccでは上まで回さないと力不足で今一つ物足
りなかった点をこの312ccは絶妙な燃調も相まって十分に補っており今のところ満足
しています。

ポジションも楽チンで周辺パーツは中印欧米の多くの社外メーカーから比較的安価
に出ていますので助かります。ただ私は短足なのでローダウン加工には手間を要し
ましたがあれこれ工夫するのも楽しみのうちです。

では失礼します。

書込番号:25333511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6429件

2023/07/07 10:06(1年以上前)

>かに食べ行こうさん
>気が付けばまたカワサキか・・・さん

情報ありがとうございます。再来週TRACERで泊まりの遠出をするので、その時の身体の感じ方で自分の好みを再確認したいと思っています。イメージは、大昔乗っていたBros400位の手の内感で若干それよりもパワフルな感じだと良いかなと。トライアンフ400Xも候補に考えています(お店が近いというのもあります)。

体重が当時の2割増し(80kg)なのでブレーキは重要で、CB250Rに乗った際は大分物足りなく感じました。ホンダ400Xは直近ダブルディスクになりましたが、BMW310GSとトライアンフ400X・CL500はその「見た目」は少し心許ない感じがします。試乗(他人のバイク)ではなかなか確認しづらいかもしれませんね…。

>気が付けばまたカワサキか・・・さん

310GSのブレーキはどんな感触でしょう?メーカーの勝手なイメージでは、見た目に反して最もコントロールし易そうなのかな、と思ったりしていますが。

書込番号:25333665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:15件

2023/07/09 08:58(1年以上前)

>コピスタスフグさん
遅レスすみません。

私もCL500は以前から興味がありましたが、昨日の午前中は日差しが無くて少し
涼しかったのでようやく試乗できました。

で、コピスタスフグさんが気になった点であるブレーキとリヤサスを中心に私なり
にG310GSと比較してみました。(試乗は数キロ10分程度ですが)

まず前輪ブレーキはG310GSもCL500も大差無くしっかり握れば効きますので私
の走り方では必要にして十分で特に不安は感じませんでした。以前乗っていた
シングルディスクのNC750Xも効きが悪いという話を見聞きしましたが私は全く
問題を感じませんでした。(体重は風呂上がりで70kg程です)

もちろんダブルディスクの、人差し指中指の2本だけでABS作動まで容易に制御
できるような効きの良さはありません。
(CL500のリヤは走行100km程の新車のせいか特に甘かったですが)

次に、CL500のリヤサスは路面の継ぎ目やマンホールを通過してもショックが少
なく大いに感心しました、G310GSは結構突き上げ感がありますので。

エンジンの印象はPCX1台分の排気量アドバンテージによりとても力強くさすがに
中華各社ミドルクラスバイクのレファレンス(悪く言えばパクられ)エンジンになる
だけのことはある素晴らしいもので、本来の排気量である400ccの400Xを2時間
レンタルした際に感じたハンドル、ステップ等の雑な振動も一切ありませんでした。

クラッチもアシスト・スリッパー効果でとても軽く指一本でも操作できます。
(VERSYS-Xのように1日中でも指一本で可能なほどではありませんが)

最後にネガに感じた部分を書きます、CL500のステップ位置が後ろ気味で高いの
には驚きました、膝の曲がりの問題で短期間でG310GSに乗り換えた私にとって
違和感ありまくりの、あり得ない位置でした。

結局のところ、私がダウンサイジングしてストレスがたまらないのは開け開けの走
りをする気力体力が無くなったからで、コピスタスフグさんは少々重くてもまだ当分
は名車トレーサーがよろしいのかな、と今回書いていて思い至りました。
(ヤマハ新旧3発の名車には縁が無かったのがとても残念な私の感想です)

以上です、では失礼します。

書込番号:25336341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6429件

2023/07/18 12:48(1年以上前)

>気が付けばまたカワサキか・・・さん

詳細なご返答ありがとうございます。気付くのが遅くなりすみません。

CL500は仕上がりが良さそうですね。あえて500ccで持って来た自信作というところかも。確かに過去NC700Xをレンタルした際はブレーキに不満はありませんでした。最悪カスタムしてしまえば…とも思いますが、そのコストを掛けられるなら別の選択肢にというのが本音です。キャスターももう少し立っていると良いのですが。

ホンダ車は往々にして膝の曲がりがキツいのが多いかもしれませんね、10年乗っていたCB1300もそうでしたが、その分足つきはTRACERより良かったですね。

TRACERでのツーリングは天気予報が雨なので白紙になりました。秋に点検ですが、前回の点検からほとんど乗っておらずどうしたものか…未だに爆発的なパワーに慣れず、気合と集中力が必要なんですよね…。

書込番号:25349446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/13 12:35(1年以上前)

>Cross Chamberさん
多くの製造業にとっては日本はとっくの昔に主力市場では無くなっています。バイクもいずれ電動に向かいますので、仕方ないですね。
電動になれば内燃機関の制約から解放された様々なデザインの乗り物が作れるので、新たな需要が生まれる可能性もあります。それが日本でとは限りませんが

書込番号:25421011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB650R

クチコミ投稿数:716件

ホンダのサイトから行くと相当ある
https://usedmotor.honda.co.jp/ncar/N01

書込番号:25411097

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2023/09/06 12:09(1年以上前)

誤爆?

書込番号:25411215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:211件

2023/09/06 12:48(1年以上前)

CBR650Rのほうがたくさん在庫がある。

両方で350台くらいであるが、乗れない(足が・・・)から買わん!
https://usedmotor.honda.co.jp/ncar/N01

書込番号:25411274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2023/09/06 13:08(1年以上前)

乗りやすい良いバイクです。
エンジンは回さないと元気出ません。

書込番号:25411303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/06 15:21(1年以上前)

大型二輪あるなら余り見向きもされない

昔の様に車重が軽いとか馬力があるなんてことも無いから需要がない

スズキのGSX系とか排気量がある方がトルクも太いし、まだまし

書込番号:25411457

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング