バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マディソン3

2007/01/11 09:33(1年以上前)


バイク(本体) > マラグーティ > マディソンRS250

スレ主 lucianoさん
クチコミ投稿数:12件

スクーター専門雑誌に載っていた、オレンジの新しいマディソン
見てきました、詳しい値段等は決まっていないそうですが、
キャブからインジェクション化にともなって60万後半になるそうです。しかし巧みなデザイン処理、おそれいりました マイナーチェンジでここまでかっこよくできるものですね。硬派なネクサスと対照的な未来派ビークル、って感じで、250イタリアンちょいアダルトのバイクとしてはこの2台のガチンコ勝負!でしょうかね。
ガソリン高騰と渋滞、駐車場問題でとうとう中免を取得した
中年なりかけおやじとしましてはこのカテゴリー最強の2台
どっっちを購入しよーかなー。

書込番号:5868221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/01/14 00:23(1年以上前)

マディソン3ieはシート高も25mm低くなって足つき性は向上しているようですね。特集で掲載されていたオレンジは目立ち度満点で早く実車を見たいです。理想を言えば、オリジナルでは4色(黒・シルバー・青・オレンジ)設定されているようなので、日本で車体色全て選べると最高です。現行モデルに2年ほど乗ってますが、国産に比べて加速が良いし、非常に乗りやすいバイクなので気に入ってます。

書込番号:5878704

ナイスクチコミ!0


masah777さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/21 23:23(1年以上前)

自分も凄く興味があるのですが、予想価格が税込みで70万円近いのがちょっと辛いです。そもそもジレラネクサス250ieやベスパGTS250ieと同じエンジンなので値段がかなりアップしているのかなあと。同じエンジンを積んだアプリリアの2007年モデル(スカラベオとかスポーツシティ)が若干の値上げで納まっているので、その辺どうなのかとは思ってはいます。自分もマディソン250ie3は凄く期待しているのですが、国産400ccビックスクーターの標準価格と同等の価格と値引きゼロということだと需要が...というのが気になります。余り売れなくて日本撤退なんてならないことを祈りますよ。

書込番号:5908813

ナイスクチコミ!0


かゆうさん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/18 01:25(1年以上前)

マラグーティ・ジャポーネのサイトで発表されていますね!
先代の黒が良いなとずっと思っていましたが、"3"のオレンジも魅力的。早く現物が見てみたいです。

今は通勤用でシグナスXSRを150ccにして使っていますが、趣味用(いずれ通勤用?)で250ccのスクーターを探していたのでマディソン3は文句無く候補の筆頭になりました。

ただ価格が659,400円と先代から10万近くアップしている所と正規ディーラーが近所に無いのが痛いところ。暫く悩んでみます。


書込番号:6015589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/18 22:04(1年以上前)

待ちに待った発表ですね!カラーラインナップに青がないのは残念ですが、オレンジの実車を早くこの目で見てみたいです。ルックス・装備は向上していると思いますが、フルフェイスがシート下に入らなくなるのは痛いです。マラグーティのディーラーは元々数が少ないのですが、東京を出るとさらに少なくなります。昨年都内から埼玉に引越したら、新しいディラーまで片道20キロになりました(涙)。2年以上乗って故障がほぼ皆無なのがせめてもの救いです。

書込番号:6019249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイプM発表!

2007/02/12 09:17(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 RD-XS57さん
クチコミ投稿数:86件

タイプM発表されました。http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_m/index.html
試乗、購入された方感想をおねがいします。

書込番号:5991094

ナイスクチコミ!0


返信する
umekkkさん
クチコミ投稿数:15件

2007/02/12 21:12(1年以上前)

予約してきました
発売予定は3/15といっていました

書込番号:5993931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/14 11:37(1年以上前)

ちなみにお値段はどれぐらいでしたか?

書込番号:6000539

ナイスクチコミ!0


umekkkさん
クチコミ投稿数:15件

2007/02/14 22:11(1年以上前)

見積書をどこかにしまってしまったのでとりあえず記憶で言いますと660000-位だったような・・
ただこれは定価です値引きは別途ありますがそれはオフレコでお願いします

書込番号:6002657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

加速時の振動_その後の顛末

2007/02/11 00:47(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 shadowakiさん
クチコミ投稿数:3件

以前ここで新車で買ったアドレスV125Gの加速時の振動のことで質問させていただいた者です。
その後いろいろありまして多少改善されましたので報告いたします。

アドレスを買ったショップにアラームの誤作動で修理に持って行った時にショップの人が「うちのお客さんでハイオクの方が調子がいいって言ってる人がいるよ。」という話を聞いたのでハイオクを試しに入れてみました。
 たしかにボコボコ感が多少ましになったように感じましたが全然なっとく出来るレベルではありませんでした。

その後インターネットで改善策を探していたところ、アドレスV125の
燃調はガソリンが濃いめになっており、ガソリンが濃いとエンジンが振動するように加速するということが書いてありました。
 アドレスの燃調はスロットルポジションセンサを動かすことで濃い、薄いを調節出来ると、あるHPで載っていましたので半信半疑でしたがHPのとおりに調整したところ、かなり満足できるレベルまでボコボコ感が改善されました。

その状態でしばらく乗りましたがやはりまだもう少し調整したい(まだ
ボコボコ感が多少ある)と思い、インジェクションコントローラーを
付けてみました。その結果ボコボコ感はさらに改善されましたが一番変わったのはエンジン音です。キュイーンって言う感じの音になり、エンジンが軽く回っている感じです。(トルクは落ちたように感じます)
あと、エンジンブレーキの効きが悪くなりました。

100%満足出来たわけではありませんが、まぁ良しと思えるまでになりました。

以上、その後の結果でした。

書込番号:5985965

ナイスクチコミ!1


返信する
国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/12 13:56(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、燃料が薄すぎるとエンジンの焼き付きの
原因になりますので程々に。プラグの色で判断できます。

書込番号:5992091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2007/02/12 18:23(1年以上前)

確か、ミクスチャを薄くすると燃焼室温度が高くなってオーバーヒートしやすいって聞いたような記憶があるので、今の時期はともかく夏場はヤバイかも?

まあ、当然ながらスロットルポジションセンサを弄ったりインジェクションコントローラーを取り付けた時点でメーカー保障の対象外になるため、何かトラブルが起きた際は全て自己責任ってのを納得されたうえでのチャレンジだと思いますので、くれぐれもお気をつけください。

書込番号:5993105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/14 00:23(1年以上前)

皆さんも書かれているとおりで、混合気が薄すぎますと濃すぎる場合よりも問題が大きいですから注意してください。書かれている症状だけでの判断ですが、ちょっと薄すぎるようです。

迷ったら少し濃い目にしておいたほうが無難です。

書込番号:5999364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

タイプM キター

2007/01/18 21:45(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

返信する
保吉さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/19 01:41(1年以上前)

黄色に惹かれますねぇ〜

書込番号:5898203

ナイスクチコミ!0


SZRさん
クチコミ投稿数:62件

2007/01/20 01:18(1年以上前)

スカブ650のMTモードが移植されるのですか?

書込番号:5901211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/20 14:59(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

編集?

書込番号:5902611

ナイスクチコミ!1


JIRAFさん
クチコミ投稿数:202件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4

2007/01/21 05:02(1年以上前)

650とは別物、新設計らしいです。
まぁ写真みると左のスイッチ部はもろに650のですけどね。

市販モデルは同じのになるのか変更されるのか、そのあたりもまだ正式発表ないんでわかりません。

いやいや、編集じゃありません。
販売店向けの発表会で撮ってきた写真だそうです。

書込番号:5905560

ナイスクチコミ!0


SZRさん
クチコミ投稿数:62件

2007/01/21 14:30(1年以上前)

たしかにスズキのサイトには無いですよね〜。

個人的にはやはりフォルツァのAモードみたいなのが付くことに期待したいですね。06年型の試乗車に乗ったことがありますが、けっこう感動しましたので・・・(MTモード全体含めて)

書込番号:5906770

ナイスクチコミ!0


熊公郎さん
クチコミ投稿数:31件

2007/01/21 19:37(1年以上前)

知り合いのバイク屋にことの真相を聞いたところ、三月から販売開始で、タイプSも携帯機が2つになり、両目点灯になるそうです。ちなみに両方H4とか。ちなみにタイプSの値段は変わらないそうです。

書込番号:5907740

ナイスクチコミ!0


枯枝さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/21 20:26(1年以上前)

今回のスカブフォルツァでいう「Aモード」見たいなのもついていると聞きました。(ショップからの情報



まあ、あいまいですので正式発表されるまではなんともいえませんが。


それがsuzukiクオリティーですから。

書込番号:5907923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4

2007/01/23 00:19(1年以上前)

記事のほうは拝見させていただいていましたがひとつ意見させてください。先にある怒り爆発とか言うのはどうでしょうか。バイク・車・家電など毎年、改良、新型が出るものですよね。もちろんメーカーの考えや策略などで出し惜しみされることもあり時には不満に思うこともありますが、購入時には最新であったり、そのときに気に入って購入しているのですよね。私的にはキーが2個付くのはうらやましく思いますが(実費でひとつ購入しているので)片目ライトやオートマのみはその時の仕様の中で分かっていて購入しているわけですよね。650のこともありマニュアルモードもいつかは出るだろうと分かっていたわけだし、それでも早く購入したくその時点で購入しているわけですから仕方の無いことではないでしょうか。発売時もタイプSが先行されノーマルは遅れていたり、追加のカラーがあったりするのは当然のことだと思います。新しいものばかりを追いかけたらバイクなど最終型と思われるのを待つしかないわけだし、それを購入すればやがては新型の全く新しいものが出る、これの繰り返しですよね。私は所有しているスカブを気に入って購入していますし片目も個性として気に入っているので両目化は考えていません。何でもありの最新ももちろんいいですが待って購入するのか早く所有するのか理解して購入しているのですよね。キャンペーンサービスとかの意見の発想は理不尽に思えたので書き込みしました。購入時は気に入って選択しているはずですよね。それで気に入らなかったら買いなおすか気に入るように手を加えるのが常識に思えます。このようなこと書き込みするのは考えましたが気に入って買ったバイクですよね、それにでいいじゃないですか。

書込番号:5912517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/01/23 00:23(1年以上前)

tokusan1093さん の意見に賛同いたします

書込番号:5912537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4

2007/01/23 10:30(1年以上前)

最近メーカーに対しての行き過ぎた不満や意見が多く書き込みさせてもらいました。掲示板で改良して欲しい意見や情報交換に使うのはいいのですがあまり行き過ぎたのは違う掲示板か個人サイトでやって欲しいです。。(もちろん改良の意見なんかはメーカーの方の目にとまり消費者の意見としてみてもらえたらと思っています)私はデザインや車体の大きさ車重などいいとこも悪いところもあって総合でスカイウエイブが気に入っています。もちろん新機能なども気になる部分もありますが本当に欲しいなら購入すればいいだけですよね。気に入って購入したバイク楽しくやりましょう。ここは快適な情報交換の場であった欲しいです。

書込番号:5913457

ナイスクチコミ!0


RD-XS57さん
クチコミ投稿数:86件

2007/01/23 14:04(1年以上前)

重量204KgはタイプSより11Kgも重い、MTモードの良さが半減されます。以前書き込みをして無視されましたが、タイプRを出して欲しいです。
また発表いつでしょうか。

書込番号:5913931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/01/25 13:46(1年以上前)

tokusan1093 さんに激しく同感んっ!GJ

書込番号:5920926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4

2007/01/26 23:34(1年以上前)

と言うか、私の乱文と改行の無い読みにくさがお恥ずかしいですね。

私はスカブを選択して所有してとてもよかったです。追加車も気になる部分もありますがそれは余裕が出来たりどうしても欲しくなったときのことで、今は大切に乗っていきたいと思っています。

沢山の選択の中からスカイウエイブを所有し、いいところも不満に思うところあるでしょうが、事故などなく楽しいバイクライフが遅れるのが一番ですよね。

書込番号:5926529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件 続 かもじろうの日々遊悠 

2007/01/27 03:10(1年以上前)

SZRさん
文章抜粋です。

力強い加速を実現する「アシストモード」を搭載した7速マニュアルミッション。停止時には自動的に1速にシフトダウンされ、エンジン回転数がレブリミットを超えるとシフトダウンを行わないオーバーレブ防止機構を備える。
また別項では、「発信加速や追い越しに威力を発揮する力強い加速専用のアシストモードをスクーターで初めて採用。」とあります。
写真を見ても判るとおりAモード当確ですね。おめでとうございます。
Aモードのボタンは上のリンクのマニュアルボタン下にある黄色のボタンだと聞いています。

また、走行モードもオートマチックではノーマルモード・パワーモード、マニュアルでは、ホールドモード・アシストモードとの4モードが好みの走行に合わせてお選びいただけます。とあります。
CK44(400)ユーザーではありますが、なかなか充実装備でうらやましいです。

タイプM400でも採用されちゃったら迷うなぁ(笑

書込番号:5927273

ナイスクチコミ!0


umekkkさん
クチコミ投稿数:15件

2007/01/30 11:12(1年以上前)

自分もショップにてこの先行カタログ見させてもらいました
250タイプSを買う気満々で行きましたが、これ見てもう少し我慢することにきめました。
やはりマニュアルモードは魅力ですね!
なにより二人乗りや下り坂でのエンジンブレーキがありがたいですよね!
あとオートマモードでもシフトダウンできるのかなぁ??

書込番号:5940498

ナイスクチコミ!0


すかPさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/10 16:12(1年以上前)

SUZUKIのホームページにタイプMのスペシャルサイトが
UPされましたね!
やっぱ乗り換えたい位に機能面で魅力的だ!
この短期間でまさかの追加ラインナップでした。
型式まで変わってる...

書込番号:5984018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

こけちゃいました

2006/12/28 23:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NSR75

クチコミ投稿数:27件

11月初旬に中古にて約7000km走行車を購入しました。しかし先日カーブを走行中それほどスピードを出していなかったのですが、急にタイヤのグリップを失い転倒しました。怪我はたいしたことなく良かったのですが、バイクをかなり破損しショックをうけています。ある程度の部品は、傷はついたものの、そのまま使用出来そうなのですが、フロントカウル、右ステップの土台部分(菱形のパーツ)については破損酷く交換せざる得なかったため、また、スペインまで注文をする知識も無いためNS−1パーツを流用してみましたので参考までに報告します。
 ステップの土台部分はNS−1のもので全く問題なくNSR75用として使えます。フロントカウルは本体への取り付けは可能です。また、左右アンダーカウルとは干渉ありますが、無理すればつきます。フロントウインカー及び上部のシールドはねじ位置が異なるので穴開け必要ですがつきます。しかし、ヘッドライトはサイズが異なるのでかなり困難です。私は無理矢理カウル側の穴を広げて上部2カ所のみねじを長めのものにして下部をテープ止めにして取り付けました。かなりぐらつきますが取りあえずはついています。NS−1用のヘッドライトパーツも注文すればよかったのではないかと思っています。
 あと、怖いので溝は残ってますがタイヤをグリップの良いものに早めに交換したいと思っています。

書込番号:5815288

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/12/28 23:58(1年以上前)

バイクが貴方の怪我を最小限度に抑えてくれた?!
っと想ってあげてください。
そして、そのバイクを今まで以上に可愛がってください。

書込番号:5815385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2006/12/29 17:39(1年以上前)

ご自身で色々なアイデアで直して、エライですねっ!
良き相棒として、楽しいバイク生活を送って下さい!

書込番号:5817955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2006/12/29 20:04(1年以上前)

やっぱNSRはヤバイ。

書込番号:5818427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/30 13:43(1年以上前)

つらい作業になりますが、今後のためにも転倒の原因究明をされておかれてはどうでしょうか。

たとえば、タイアなら古くてゴムの硬化なのか、路面に砂があったのかオイルがあったのか、ライディングに今までと違った操作があったのか、気温・路面温度が低かった、サスペンションの作動具合は・・・、あるいはそれらが複合したのかなどです。

ケガは大したことがないようなのは何よりです。

書込番号:5820981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2006/12/30 14:07(1年以上前)

 たくさんのレスありがとうございます。転倒の原因についてですがオイルや砂など路面上の問題は普通レベルだったと思います。タイヤは溝は十分ですがサイドにひび割れがみられるなど、純正のものなので少し年月が経ち硬化はあると思います。しかし、決してNSR75が危険なバイクだとは思いません。久しぶりに買ったマニュアルのバイクで、まだそんなに乗り慣れていないことが今回の転倒の原因としては一番大きかったように感じています。(運転が下手)
  NSR75は純正パーツの入手が難しいので参考になればと思い書き込みました。転倒の方に話が進み驚いています。冬場は乗る回数も減ると思いますが、安全運転を心がけたいと思います。皆様も、事故には気をつけて楽しく乗ってください。また、パーツ交換など行ったら報告したいと思います。

書込番号:5821050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/31 10:52(1年以上前)

私が書き込みをしたのは、しか煎餅さんと同じくNSR75が危険なバイクとは思わないからあえてしました。

路面には目に見えない小さなギャップがあったりしてそれがきっかけでバランスを崩すこともあります。そんな時は素早く車体を起こしてください。裏技ですのであまりお勧めしませんが、低速であれば足で路面を蹴って車体を立て直すという方法もあります。

他の車種のパーツが流用できたりすると出費が抑えることができたりして、ちょっぴりうれしくなることがありますね。

書込番号:5824195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2006/12/31 19:41(1年以上前)

NSR=殺人マシーンじゃんw
なんでニーハンに乗らないのか不思議。75なんて所詮、原チャリと同じじゃんwあんな細いタイヤで攻めても危険なだけじゃんw

書込番号:5825862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 NSR75のオーナーNSR75の満足度4

2007/01/03 06:12(1年以上前)

>しか煎餅さん
不運でしたね。
冬場はタイヤ固くなるので、サイド使い込んでなかったりすると寝かしこんだときに一気に滑ります。
NSR75買ってみて思ったんですが、純正でついてるピレリのMT75、国産タイヤメーカーのどのツーリングタイヤより固いですよ。
どんなにグリップのいいタイヤはいてても、冬場は用心しないと。
NSR75くらい軽ければ、低速で滑ったなら地面にケリ入れて立て直すこともできますがちょっとスピード出てて前輪からずるっといったときはお手上げですね。

さて、補修に苦労されてるようなのでちょっと情報を。
NSR75のパーツはNS-1と共通部品が多いのと、ある程度国内流通に在庫あるようなので、HONDA wing店で発注すると早ければ一週間以内に届くことがありますよ。

NSR75(全形式共通)フロントウィンカーアッセンブリーの型番は

LEFT:33450-GAS-901
RIGHT:33400-GAS-901

ヘッドライトアッセンブリーは
33100-GAS-901
です。

当方、米国からNSR75のパーツリスト輸入しましたので他にも必要なパーツありましたら型番出しますよ。

書込番号:5833817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/01/03 09:31(1年以上前)

 あけましておめでとうございます
パーツリストお持ちですか。すごいですね
貴重な情報ありがとうございます
あと、出来ればリアウインカー(右)の型番があれば助かります。オレンジのカバーが転倒時に無くなったのですが、NS−1とは形状が異なるため両方を他車種ものに変えれるか検討していた所なので在庫があれば助かります。
 よろしくお願いします。

書込番号:5834083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 NSR75のオーナーNSR75の満足度4

2007/01/04 06:26(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
ご要望のリヤウィンカーアッセンブリーの型番です。

右:33600-GAS-900
左:33650-GAS-900

オレンジの透明なレンズカバーだけなら
33402-GAS-901
です。

余計なお世話かもしれませんが、本体カウリングが割れてしまっている場合、ひどい擦り傷がついていなければまだ使えそうだ、といった外観であれば、紫外線硬化型のFRPシートをカウルの裏側から貼り付けると強度を保ちつつきれいに補修出来ます。
プラリペアや瞬間接着剤による補修では風圧ですぐにまた割れてしまい危険ですのでやらないようにしてください。

紫外線硬化型FRPシートは、大きなDIYセンターの塗料関係コーナーにあることが多いですが、もし近くで入手できないようであればgoogle検索でキーワードを「紫外線硬化 FRP」で検索して通信販売を利用してみてください。

カウルに大きな擦り傷がついてしまっている場合は、カウル表面の傷ついてしまったデザインシールを無理にはがさずに、ささくれだった部分をカッターで丁寧に削り、えぐれてしまった部分をパテで埋めて紙やすりや耐水ペーパーでならしてから、似た色のカッティングシートを大きめに上から貼り、オリジナルのデザインシールのエッヂをなぞるようにカッターで切り取るときれいに仕上がります。
カッティングシートも大抵DIYセンターで売ってます。

塗装はお勧めしません。
塗装は腕が必要です。
また、カウルのような頻繁に歪みが発生する部分への塗装には塗料の選択と塗膜の厚さの調整が必要ですのでカッティングシートに比べて出来が汚くなりがちで、耐久性もありません。
スプレー塗装はプロ級の腕だぜ!って自負していないのであればやらないほうがいいでしょう。

カウルにパテ埋めすると、カウルの歪みでパテが剥がれ落ちてくることがありますが、カッティングシートを上から貼った場合、微妙に段差ができますが塗装が剥がれてしまった場合より全然目立ちませんし、長持ちしますのでお勧めです。

バイクに金をかけられなかった学生時代に培った簡単かつ効果的な補修術です。
よろしければ試してみてください。

書込番号:5837962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/01/05 20:56(1年以上前)

暫く見ない間にオーナーさんがだいぶ増えたようですね。
このバイクの良さを分かってくれている様でうれしいです。

しか煎餅さん >
心中察します。
かくいう私も昨年事故に遭って愛車を傷つけてしまいました。
信号無視で突っ込んできた車に轢かれたのですが、
奇跡的に死なずに済みました。
バイクも転倒による傷だけで、転倒したときにバイクが
私の上に乗ったのが幸い(?)してエンジンやフレーム周りは
たいしたダメージを受けませんでした。
ええ、自分よりもバイクの心配が先に行った馬鹿野郎です(笑)

おかげ様で今はバイクも戻ってきて元気に走ってますが、
見積り額は相当な物でした。
カウル周り、タンク、ステップ類、ハンドル周りだけで
軽く新車でもう一台買える値段が出ました。
勿論全額相手の保険で出ましたけど。

コンローさんの仰られている通り、転倒してダメージを受けそうな
機能パーツ(ハンドル、ステップ類)に関しては国内で調達可能です。
(確かNS-1やNSR系の部品と品番が同じだった筈)

今回はタイヤのグリップ不足による転倒という事ですが
私も純正タイヤのグリップにはいささか疑問がありますね。
いくら冷えてるとはいえここまで食わないか〜?
と思う事もままあります。これが単純にこのタイヤの性格から
来ているのか、経年劣化によるものなのかは判りませんが
ヒビが入っている程硬化しているのであれば早めに交換する事を
お勧めします。タイヤは生物ですから、たとえ残溝があったと
しても万一の為交換した方が良いですね。

書込番号:5844355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/01/05 21:58(1年以上前)

コンローさん大変参考になりました。ありがとうございます。
今日リアウインカーを近くのバイク屋(レーシングワールド)で調べてもらいました。型番は存在するそうですが、国内には在庫無し、生産中止と表示されていたそうで入手できませんでした。今度、あらためてホンダウイングを探して、聞いてみます。
kaito_ver75_787bさんも大変な目に合われましたね。今は元気に走っておられると言うことで本当に良かったです。お互い注意して楽しみましょう。
タイヤは早めに交換したいと思います。

書込番号:5844677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 14:38(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

NSRのカーブコケよく聞きますです。

カーブ中に前ブレーキかけてしまうと後ろグリップ失うです。
このバイクは。

書込番号:5861425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 NSR75のオーナーNSR75の満足度4

2007/01/10 01:55(1年以上前)

>☆★○●◎◇◆□■△▲▽▼※〓さん

コーナリング中に前ブレーキかければどのバイクでも普通に転倒しますよ。
コーナリングに入る際に後輪ブレーキ使いながら寝かしこむことはありますけど前輪ブレーキはコーナリングに入る前にリリースしませんか?
ご自身の安全のためにも前輪ブレーキの使い方は変えたほうがいいですよー。
気に障りましたらごめんなさい。
そのときは聞き流してください。

書込番号:5864330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/01/18 19:21(1年以上前)

 本日、近所のレーシングワールドにてタイヤ交換してきました。
 先日、修理も一段落したので走行しようとしたところ、後輪がペッタンコになっているのに気がつきました。空気を入れてみると急激な空気漏れはなく、1週間ほどたっても変化無かったので、今日ゆっくりと自走でタイヤ交換に行きました。やや、滑るような感じはありましたが問題なく走行できました。何時から抜けていたかわかりませんが転倒時空気圧がかなり下がっていた可能性は高いです。釘なども無く、店員にもタイヤはかなり古くて劣化しているので漏れていたのだろうと言われました。
 新しいタイヤはダンロップのTT900GPを選びました。前輪6284円、後輪7064円、工賃2100円x2の合計17548円になりました。
 交換直後はタイヤが滑るので気をつけるように言われ注意してスタートしましたが、走り出してすぐに純正タイヤと比べて全く安定性が変わったと感じました。これで安心して走れそうです。今更ですが、早めに交換しておけば良かったと思っています。

書込番号:5896505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/01/18 21:28(1年以上前)

僕はクリッピングポイントまでフロントブレーキを引きずりながら走るけどなぁー・・・
クリッピングポイントを過ぎたら、アクセルオン!

書込番号:5897001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/20 15:46(1年以上前)

カーブ中に前輪ブレーキを軽くかけると前輪のグリップが上がるんだよ。

FF車だとブレーキかけてアクセル踏む技もあるんだぞ。
Dで言ってた。

書込番号:5902744

ナイスクチコミ!1


慎chanさん
クチコミ投稿数:11件 NSR75のオーナーNSR75の満足度5

2007/01/25 16:43(1年以上前)

怪我がたいしたことなくてよかったですね(笑)
と言いたいところですが、バイクのほうが…
実は私は九州でNSR75に乗っているのですが、他に乗っている方にお会いしたことが1度もありません(悲)
したがいまして、パーツが壊れた場合はすべて自分で考え抜くしかありません
どなたか九州で乗ってある方をしりませんか?
また、パーツリストを手に入れる方法を知っていたら教えてください。

書込番号:5921265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/01/29 10:19(1年以上前)

慎chanさん >
私、九州です。でも南の方ですが・・・

パーツリストはバイクを購入したショップで注文できましたよ。
今パーツリストとサービスマニュアルを頼んでます。
金額は幾らかまだ聞いてないですけど(^^;)

書込番号:5936375

ナイスクチコミ!0


慎chanさん
クチコミ投稿数:11件 NSR75のオーナーNSR75の満足度5

2007/02/08 10:38(1年以上前)

 同じ九州人がいたとは…嬉しい限りです。 ちなみに私は北にすんでいます。
 バイクは神奈川県のバイク屋サンからひっぱりましたので…近くのHONDAでお尋ねしてみます。

書込番号:5975887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

キャンペーンより値下げを・・・

2007/02/05 13:08(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:66件

冷やかし程度にスズキの店に行ったら、キャンペーンで
グリップヒーター+(ウィンドシールドorGIVIボックス)が付いてくるとのこと。
かなり売れたから、もう開発費などは回収できているということだろうか?

しかしシールドorボックスはともかくとして、
グリップヒーターはほぼ確実に工賃請求されそう。

出来ることなら素直に値下げで還元してくれ。

書込番号:5964810

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/02/05 14:22(1年以上前)

ワタクシが買った時は3ケ月も待たされてサービスはU字ロックだけでした。スクリーンもGIVIのケースも1万円クラスのオブションだし、グリップヒーターだって(工賃の件は不明でも)それなりの装備です。これから買う人が羨まし〜い!

書込番号:5964975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2007/02/05 14:22(1年以上前)

純正オプションにないアクセサリーを付けるって珍しいですね。
それってメーカーキャンペーンでしょうか?

ショップがやっている独自キャンペーンのような気がしますが、間違ってたらスマソ。

書込番号:5964978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/05 16:10(1年以上前)

今日、SBSのお店へ行って聞いたところ、ミラーが可倒式(対人衝突の軽減のため)になり、ウインカーインジケーターがメーター内に1個付くそうです。赤(ワインレッド)が新色で追加され、スタンダードの125の青色がカタログ落ちするそうです。ゴジラロックキャンペーンが継続されるかどうかと(GIVI?)のトップケースキャンペーンの件は聞いていないとのことでした。
余談ですが4月頃になれば、ひょっとして7月頃のサマースペシャルの白色が限定で出るかどうかがわかるかも・・・とのことでしたよ。

書込番号:5965293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/02/05 18:30(1年以上前)


東京の某店で見かけて、きれいなPOPもあったから
てっきりメーカーキャンペーンだと思ったら、正規HPには何も告知無し。

おかしいなと思っていろいろ調べたら、どうもスズキワールドの関東限定?
キャンペーンの模様。まあ関東にはけっこう激安店もあるし、総額で見ると
必ずしも得とはいえないでしょうね。

http://suzuki-world.net/

書込番号:5965720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/05 20:53(1年以上前)

やっぱり モデルチェンジ(マイナーチェンジ)間近ウン“((・Д・*)コクリ

書込番号:5966264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2007/02/06 04:57(1年以上前)

ワインレッドなら、V50Gじゃなくってベクやスカブなんかと同じかな。

前にバイク屋のねーちゃんと赤があったら女の子に喜ばれそうだねって会話をしてたのが、どうやら現実になりそうですね。

書込番号:5968022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2007/02/06 05:06(1年以上前)

訂正、V50G→V50

書込番号:5968032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/02/06 11:09(1年以上前)

>ウインカーインジケーターがメーター内に1個付くそうです
こんなのマイナーチェンジじゃなくて最初から付けて欲しいよね

書込番号:5968577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/06 20:32(1年以上前)

赤色(ワインレッド)は2月25日頃の入荷になるようです(大阪市の話)。
新装備の書き込み忘れですが、シート下には置くだけのインナーマットが付くようです。
ウインカーインジケーターは2個欲しかったですよね。

書込番号:5970126

ナイスクチコミ!0


DELTALさん
クチコミ投稿数:52件

2007/02/06 22:28(1年以上前)

ウィンカーインジーケーターは1個だけですか。2個付くなら
メーターごと交換してもいいかとも考えましたが、1個なら
自作で2個つけたほうがいいですね。

書込番号:5970653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2007/02/07 03:31(1年以上前)

マイナーチェンジのついでに、ベク150の後継車としてV150を出して欲しいですね。

もちろん、最低限ブレーキだけは強化してもらわないと命が危ないですが(笑)

書込番号:5971745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング